記事一覧

どんより [2018年09月11日(火)22時07分]

今日は曇り。
気温も上がらず肌寒い。
ついこの前まで35℃とか行ってたとは思えない天気。

朝も焼きそば作って頂きました。
今度はおたふくの焼きそばソースを使ってみたよ。
ペヤングに比べてこっちはちょっと甘いのね。
所謂ウスターソースとかに近い果実系。
やはり焼きそばソースだとこっちの方かな。

自民党の総裁選ですな。
自民党員じゃないから関係無いっちゃ関係ないんだけど。
まあ安倍さん続いてるってのも問題ではあるけど、対抗馬が石破さんってのがもうね。
部外者が推薦していて、それもミンスのやらかした連中とか、左翼ゲリラとかが顔を連ねてるw
何でこの人が自民党に居るんだろう状態。
こんな酷かったっけ、石破さんって?

ファイル 3177-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
リンガーハットのまぜ辛めんを頂きました。
昨日リンガーハットで皿うどん食ってきたってのに(^^;
この前セブンイレブンで見切り品になってて買い込んだのよw
しかしこれあと2つある。
流石に明日は別のを食べよう。

また脳筋バカ共のパワハラ問題だって。
今度は重量挙げの協会だそうだ。
もうアマチュアスポーツの組織全部がパワハラやってるんじゃないの?
しかも助成金やらの横領とかもやってそうだし。
こんなんで五輪とか笑わせるわ。

夕飯は野菜炒め作って頂きました。
豆苗が再び生えてきたので刈り取って(゚∀゚)
この豆苗は何回再成長するのかな。
浅漬けの元で蕪とかも付けてあったのでそれも頂きました。
野菜中心にヘルシーな食事(本当か?

今晩は相当涼しいみたいで。
風邪引かないように注意しないとな。

雨 [2018年09月10日(月)22時19分]

今日は曇りのち雨。
お昼過ぎあたりから結構降ってきた。
今週はこの調子みたいですね。

今日は小田原の税理士先生とこで打合せ。
決算月じゃないのだけど、経営指南に(^^;
朝9時って聞いてて急いでいったら時間間違えてた_(:3」∠)_
まあ先生の熱弁を聞いて終わったら11時廻ってたので早く行って正解でしたが。
気にかけて頂いてるのは有難いですわ。

ちょっと色々と大変なこともあってですね。
ヒントを貰ったので実践してみようかと。
理論や理想ばかりでなくこう言う速攻の手法も良い。
何時もはなんかこうアレだったけど今日は元気貰ったわ。
税理士の先生ももう結構なお年なんだけど、シャキッとしてる。
この先生は110歳くらい余裕だなぁ。

ファイル 3176-1.jpg
昼飯は小田原のリンガーハットで。
野菜たっぷり皿うどんを頂きました。
たまに食べると美味しい。
頻繁だとカロリーオーバー過ぎるんでアウトですが。
大井町店が無くなってから年に3回位になってますね。

それから町役場によって書類提出して。
事務所に戻ったら12時半頃でした。
気温変化の所為かちょっと体調が今一だった。
半分ダレて仕事してたわ。
見積やらなにやらで進捗の出る仕事じゃなかったのだけど。

帰りには滅茶苦茶雨降ってた。
今日はポイントマラソンの日なので小田百に寄る。
ペヤングの焼きそばソースが売ってた(゚∀゚)
と言うわけで今日の夕飯はやきそば。
ペヤングソース使ってみたけどちょっと塩辛いかな。
まあさらっとしたソースでこれはこれで良いかも。

明日は涼しい通り越してちょっと肌寒いらしい。
体調崩さない様に気をつけないとな。

微妙な天気 [2018年09月07日(金)22時44分]

今日は曇りのち雨。
それでいて青空が見える。
雲がかかって富士山は見えなかったけど。

北海道の停電も7割近く普及したらしいですね。
本当インフラの復旧早いですわ。
北海道の電力を半分まかなってる発電所が被災したそうで。
そりゃブラックアウトもするわ。
今時は何するにも電気使ってるので大変ですわね。
水道が止まってしまったのも大部分は停電だろうし。

今回も震度7行ったそうで、震源の深さの関係ですかね。
液状化とかで道路がぐにゃぐにゃになったり、インフラは相当な被害が出てるみたいですが。
人的被害も出てるけど100人規模とか行ってないのはまだマシだったのかな。
北海道って沿岸の島とかで地震があった記憶あるけど、本体って珍しい気がする。
それでも火山もいっぱいあるし本当日本って地震は何処でも起きるね。

ファイル 3173-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
ニュータッチの台湾まぜそばを頂きました。
このシリーズもこれでラスト(゚∀゚)
太麺なとろも良く再現してますな。
もう少し具材をどうにかしたら良い感じですな。
そういえばカップ焼きそばにノンフライ麺って聞かないですね。

夕方から川崎でお客さんとお酒の席。
川崎に18時なので16時頃から用意しておでかけですよ。
今日は電車普通に動いてくれていたので無問題。
居酒屋だけど飲み放題食べ放題と言うところでした。
いやまあなんと言うか色々とネタになりそうな所でした(^^;
〆に頼んで明太焼きうどんが結構ヘビーでした。

帰りも特に遅延もなく。
御殿場線があればそっちも考えたんだけどね。
1時間以上国府津駅で待つ事になりそうだったので(^^;
開成駅着いたらパラパラ雨降ってきてました。
家に着いたのが22時頃。
今日は風呂入って素直に寝よう。

明日はちょっと昼間事務所行ってそれからお通夜。
この土日はお葬式ですわ。

そして残暑が戻る [2018年09月06日(木)22時49分]

今日は晴れ。
台風も過ぎ去って良い感じの天気。
朝夕は大分涼しくなってきたけど、まだ昼間は暑いですな。

ファイル 3172-1.jpg
今日の富士山。
麓に雲がかかってるけど山頂は見えてましたよ。
ちょっと霞が濃いのか、鮮明じゃないですな。
台風は去ったけど前線残ってるみたいだし湿度高いのかな。
秋晴れとは行かないですなぁ。
やはり彼岸を過ぎないと本格的にならないか。

北海道で地震があったそうで。
台風が過ぎたばかりなのに災害続きですな。
土砂崩れとかで被害者も出てるそうで。
知り合いは全員無事だったみたいですが。
何より停電で大変なことになっていますね。
全道停電って半端ない。

ファイル 3172-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
ニュータッチの広島汁無し坦々を頂きました。
結構良い感じでピリ辛ですよ。
テレビで見たのとは大分違ってますけどね。
やはり辛い系も良いけどソース系ですな(゚∀゚)

北海道の停電は発電所が一つ被災したらしいですね。
火力発電所1つ駄目になったら確かに厳しい。
水力発電所をフル稼働させて東北電力からも融通してもらって、それでもピーク時には足らないみたい。
長引く様なら311の時みたいな輪番停電になるのかな。
ずっと止めたままにも行かないだろうし。

関西の方の停電は9割方は復旧したらしいですね。
半端ない数の電柱が折れてたけど全体からしたらまだまだ小規模だったのかな。
いずれにしても日本のインフラ復旧は半端ない速度ですわ。
有難いことですが、沢山の技術者が動いてくれてるわけですね。
本当災害ばかりだけどこう言う礎があって暮らしやすいんだな。

徐々に夏が終わった感出てきてますな。
あと二ヶ月もしたら寒くなってるのか…

台風一過? [2018年09月05日(水)20時57分]

今日は曇りのち晴れ。
朝方はまだちょっと嵐っぽい天気。
直に晴れてきて太陽も顔を出してきた。

今日はお隣さんをちょっと離れた駅まで。
台風の後なので交通機関のみだれが心配だったけど関東はどうにか。
まあ御殿場線は微妙なところなんですが。
朝早かったのだけどそのまま事務所に行ったよ。
何時もより1時間早く出社してしまったw

関空大変なことになってますのね。
滑走路が水没もダメージでかいけど、連絡橋が船と衝突とか。
関空自体の復旧もかなり時間かかるみたいですね。
これから秋で観光シーズンだと言うのに、インバウンドにもかなり影響受けそう。
関西は今年本当試練の土地ですわ。

ファイル 3171-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
ニュータッチの仙台牛タン塩焼きそばを頂きました。
塩焼きそばは初めてだったけどこれも美味しいですな。
牛タンはまあ風味程度ですが、塩だれが良いね。
汁無し系が良い感じですが、お湯を大量に使うのが難点ですなw
ひとまずこのシリーズは今週いっぱい楽しめる。

関西電力の管轄している電柱が390本以上折れたそうで。
ネットで停電した~って声上がってたけど、関西の人だったのね。
それだけ派手に電柱折れると復旧にかなり時間かかりますな。
これで一気に電線地中化が進んだりしてね。
地中に埋めたら埋めたで地震とかどうなるのとか言うのがあるけど。

今日はポイント加算のクーポンがあったので小田百。
ついついこう言う特売日みたいなのに釣られるw
でも一人暮らしになってるから食材は考えないとね。
今のところフードロスはしてないけど。
今日もまたお寿司とお刺身でした。
お刺身で日本酒良いですよ~

まだなんかだるいのにで早めに寝るかな。
睡眠時間取ってなんぼだし。