記事一覧

まったり土曜日 [2015年03月07日(土)22時52分]

今日は雨後曇り。
お昼頃まで降ってて今一気力が湧かない。
ほいでもって今日は何げに忙しかった。

午前中は洗濯三昧。
自分の何時もの洗濯物にスウェットとスラックス。
更にワイシャツを纏めて洗濯。
ほいでもって母上の洗濯物も片付ける。
都合三度洗濯機回したわ。

その後小田百に買いものと乾燥機かけにプチおでかけ。
今日はポイント3倍なのでえらい混んでた。
駐車スペースの順番待ちで相当頭来ることされて気分悪い。
まあ警備員が糞なだけで小田百には罪がないからなぁ。
小田百でカツ丼とうどんのセットになった弁当買ってきてお昼に母上と頂きました。

午後からは車屋へ。
車検の時期になったのでその申込み。
もう今年で11年目になるのね。
税金が上がるのは13年目なので今回は取りあえず継続検査。
タイヤの交換も入って結構なお値段になってしまいましたわ。

車屋を出る頃には完全に雨が上がってた。
その後行きつけのガソリンスタンドに行って給油。
その後ふと思い立ってノジマに行ってみた。
特に目的も無く眺めてたのだけど、久しぶりに本当の衝動買いをしてしまいました。
ジャンルを決めて行って買うのは衝動買いじゃないからねw

パナソニックのプライベート・ビエラと言う無線で飛ばすテレビ。
親機の方にHDDレコーダーが付いてると言う。
モニター側は防水になっていてお風呂テレビにもなるのね。
HDDレコーダーはREGZAがあるしテレビもあるのにな。
決算セールで値下げしてたのもあるし、なんかね(^^;
この価格帯でBS/CSも入るし、外付けHDDで増設も出来るのね。
寝床テレビにも良いかも知れない。
親機とモニターのリンクは無線LANで5GHzも使えるのね。

モニターの下に付けていたLEDラインライトが落ちてしまった。
クリアテープで着けてたんだけど、粘着力が落ちたみたいで。
両面テープで着けたらなかなかよさげで。
最初からこれにしておけよって感じで(^^;
厚紙かなにかで奥側に反射板付ければなお良いかしら。

明日はおでかけの予定。
ちょっと天気が気になるのだけど。

安息日 [2015年03月01日(日)20時43分]

今日は雨。
朝からしとしと、午後はザーザー。
とにかく午後の振りは凄かったわ。

今日はゆっくりとお休み。
昨日はなんか疲れが出たのか早く寝てしまった。
そして夜中に目が覚めて暫く眠れず。
なんだか睡眠のリズムが変になってしまった。
何時もだと昼寝になるパターンなんだけど、今日は寝なかったな。
まあ1日ボーッとしてたのでアレですが。

お昼はぞうすいを作って見た。
ぞうすいの元ってのがあったので。
賞味期限が大幅に経過してたけど、まあ大丈夫だった。
なかかなにおいしかったですわ。
この手の調味料系は気を付けてないと直ぐに期限切れになる。
炒飯の素とかもやばげ。

15時位になってようやく活動開始。
ケイヨーデーツーに行ってお買い物。
すごい雨でしたが、お客さんは結構来てたな。
キッチンタオルと猫砂と猫餌買ったわ。
その後は富水のコインランドリー。
目の前の駐車場なので傘指すのもあれだったけど、その僅かの時間でびっしょり。

友人から電話があって、みかんもらったので取り来いと。
行ってみたらとんでもない大箱でもらったw
流石に家では食い切れないので会社にもってこう。
あとはコンビニに寄って酒と飲み物買って帰投。
家にもどって17時。
なんだかんだと2時間はかかるか。

一応Thublerのアカウント持ってるのですが殆ど使ってこなかったのね。
この前イラスト展示用のテンプレートってのの更新版が公開されてたので使って見た。
ぼちぼちイラストとかを貼っていこうかなと。
自分とこのサイトもまともに更新してないですが(^^;
1年近く更新さぼってるか…
自分のサイトもblog形式に変更しようかなと思っていじってみたのだけど、数があってちょっと挫折(^^;
お絵かきは続けてるし、取りあえず展示はしようかと思うけど。

今月は何気にお出かけも多いな。
そして早く暖かくなってくれ!

東高根森林公園 [2015年02月28日(土)20時23分]

今日は晴れのち曇り。
昼間はずっと晴れてて良い天気。
風が吹くと肌寒いけど、完全に春の陽気。

ファイル 1885-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲がかからずにくっきり見えてました。
南側だけじゃなく北側も少し地肌見えてるかな。
風が強かったってことかな。
これだけ全体が見える日は久しぶりかな。
天気も1日単位でころころ変わるしね。
予報だと明日は雨みたいだし。

今日も朝寝坊。
昨日ちょっと夜更かししたからかな。
それでもスズに起こされて7時には可動開始。
洗濯ものを二回洗濯してすっきりですわ。
ほいでもって今日はおでかけ。
天気も良いしね。

ファイル 1885-2.jpg
移動途中、川崎の平ってとこでラーメン大桜で昼飯。
ネギたまラーメンを頂きました。
魚粉スープでちょっとアレだった。
あの粉っぽいのが苦手なのだわ。
まあ美味しかったですが。

今日は川崎の東高根森林公園ってとこに言ってみました。
ヒレンジャクが出てると言う話なので。
ヒレンジャクスポットとおぼしき場所に行ってみたらバーダーがいっぱい。
ヒレンジャクはヤドリギの実を食べると言うことで、大体場所が限られるのだそうですが。
問題はヤドリギの実が食い尽くされると底には来ない。
ここもおおよそ食べ尽くされていて望み薄でしたわ。

ファイル 1885-3.jpg
他の鳥もろくに来ない。
雀、ムクドリ、烏、鳩、ツグミくらいですかね。
皆暇なのでムクドリとか撮ってたw
他にも鳴き声が聞こえてたのだけど、発見できず。
メジロかシジュウカラも居たけど、場所が民家の軒先だったので\(^o^)/

ヒレンジャクを求めて今度は平塚の湘南平に行ってみた。
川崎を離れたのが15時ちかかったので到着したら既に16時。
浅間山に居ると言うので移動。
小高い山なのだけど、斜面が滅茶急でびっくりですわ。
登山道も廃れてるしw

ファイル 1885-4.jpg
山頂にはそもそもヤドリギがありませんでした(^^;
場所が違うのかな。
久しぶりにエナガを発見した。
あとここはコゲラを撮り放題でした。
夕方だったのであんまり時間がなかったのが残念。

ファイル 1885-5.jpg
戻る時湘南平の庭園の方を廻ってみた。
河津桜が咲いてましたわ。
今年最初の桜かな。
ラジオでやってたけど、河津町はかなり良い感じらしいですな。
来週じゃもう遅いかな…

帰りは有料道路通らずに下道で帰ったわ。
ナビに従って移動したら、途中から一国に出た。
一国を走るのも久しぶりだな。
友人を下ろして、それから乾燥機かけつつ買いもの。
家に戻った時間は18時半頃でしたわ。

湘南平と言うか浅間山の坂道が結構きつかった。
筋肉痛になりそう…

雨の日曜 [2015年02月22日(日)21時15分]

今日は雨後曇り。
昨日に比べてちょっと寒い。
夜中は暖かくなってきたんだけどね。

午前中は洗濯三昧。
昨日はワイシャツ洗わなかったからね。
合間に母上の通院補助したり、灯油買ってきたり。
この間雨は落ちてきてなかったので助かった。
途中地元でマラソンやってたみたいで交通規制がかかってましたわ。

一旦家に戻ってから床屋へ。
ちょっとぼさぼさになってきたのでさっぱりしに行ってきた。
お昼頃だったのだけど、お客さん他におらんだった。
地元の床屋なので頑張って欲しいのだけどね。
最初おばさんと話してたけど、そのうち気持ち良くなって寝て仕舞った(^^;

床屋から戻ってきたらまた友人から電話w
権現山でトラツグミが出たと言う!
さらにアオバトも発見したと言うのよ。
今日はのんびりしておこうと思ったのだけど突き動かされたw
良いように差し入れ持って行かされた気がしないでもないけど(笑)

ファイル 1879-1.jpg
まあ一度出たものが早々現れることもなく。
でも出現場所が展望台の方で、椅子もあるし雨よけもできる。
前に何も居ない時にシジュウカラやメジロが餌ついばんでた方ですわ。
シロハラが地面掘ってたけど、トラツグミも同じ場所に居たみたい。
トラツグミは渡りなのでチャンスがあるかなぁ。

ファイル 1879-2.jpg
あとはシジュウカラとヤマガラが居て、やはり地面で何かしてた。
そのうちコゲラの大群が来て撮り放題ヽ(´▽`)ノ
近くの斜面を散策してみたけど、あとはアオジが居たくらいかな。
確認できないのが居たけど多分シロハラ。
鳴き声だけだけどアカゲラの声が遠くから聞こえた。
公園の西側の木にはモズも居た。
人が居ないので割合近くに居ても平気だったみたい。

ファイル 1879-3.jpg
小雨の日だと殆ど人が居ない。
特にバーダーはこんな日に来たりしないものなw
おかげで権現山の公園に普通に野鳥が闊歩してたらしい。
流石に寒くなってきたので16時頃に離脱。
友人はまだねばってたみたいだけど。

帰りに秦野のランドリーデポで乾燥機。
ここは8分10円だった!
大抵は10分10円なのでちょっと高い。
地元に戻ってケンタッキーでレッドホットチキンとオリジナルチキンを1本づつ買ってビール!
骨は猫が片付けてくれるので(゚∀゚)

結局今日も出掛けてしまったな。
寒いだけだったと言う…

暖か [2015年02月21日(土)21時44分]

今日は晴れのち曇り。
昼過ぎあたりまでは暖かかった。
風が冷たいけど日が差すとぽかぽか。

今日は何時もの友人とおでかけ。
と言ってもご近所界隈だけなのですが。
まずはクズハの家へ行ってみたのね。
ホタルの里の先にも行けると言うので。
この前はイカルやアカハラも出たそうですし。
結果今日は何も居なかったんですがね\(^o^)/

なんか途中ホタルの里でバーダーの爺さんが文句言ってきたわ。
何が気に入らなかったのか意味不明なんだが。
まあバーダーも撮り鉄と同じ類の人が居るからねぇ。
概ね良い人が多いのだけど、たまに自分の利益ばかり主張する屑が居るのだわ。
のっけから不愉快な事があったけどあとは概ね良好。

その後権現山へ。
いつもの階段から登ったら久しぶりでえらい息があがった。
顔見知りの常連は居なかった。
近くの神社でヒレンジャクが出たと言うのでそっちに行ってるのかも知れない。
窓も開いてなかったし、特に何も出ていないみたいなので移動かいし。

ファイル 1878-1.jpg
男坂の上の広場に行ってみたらビンズイが居ました。
この前はアトリやソウシチョウも居たらしいのだけどね。
ビンズイは結構長く居て、人が結構近くに居るけど平気みたい。
どうやら土から芋虫掘り出して食べてた。
機用に掘り出すのね。

ファイル 1878-2.jpg
あとは何時ものジョウビタキ雌がお立ち台のパイロンの上でポーズ撮ってた(^^;
もうこのパイロンは糞で白くなってるよw
そのうち弘法山の方から顔見知りの一脚の人が来てヒレンジャクの場所を教えてもらったですわ。

ファイル 1878-3.jpg
権現山からは近かったけど予想してた所とは逆だった。
そもそも村の鎮守の神社みたいな所で車止められるのかと思ったら案外止められた。
クズハの家からも近いかんじですわ。
ただ、目的のヒレンジャクは抜けちゃったみたいで。
湘南平に居るらしいので今度はそっちを散策かな。
神社の森にはシジュウカラやヒヨドリが居た。
近くに梅林があったのでメジロでも居ないかと思ったらドボン。
梅林の横の草原にツグミが居ましたが。

ファイル 1878-4.jpg
ヒレンジャクも来そうにないので離脱して移動開始。
久しぶりに渋沢の山笠で豚骨ラーメン食べた。
今日は豚骨ラーメン得セットってのを頂きました。
本当ここで食べるの久しぶりですわ。
何か小田原系って言う醤油ラーメンの店も一緒になってたw

ファイル 1878-5.jpg
このあと丹沢湖にヤマセミを探しに行ってみたのね。
世附の方に登っていったのよ。
で到着して即友人がヤマセミ発見した!
ちょっと対岸でしかも距離があったので小さい画像になってしまいましたが。
もう少し良いアングルを探しに移動して近寄ろうとしたら逃げてしまった。
他にも3組ばかりバーダーが来てたけど、なんとか撮れたのはうち等とあと一人のおじさんくらいみたい。
まだ営巣してないみたいなので一度移動したら無理かな。
日没までねばってみたけど今日は諦め。
この付近に居るのは判ってるので、再チャレンジすればまた逢えるはずと言う安心感もあるのですわ。

一旦家に戻ってから洗濯もの乾燥しに小田百。
買いものしつつ戻って18時ちょっと。
牛肉の切り落としが安かったので、焼き豆腐とかと合わせて煮物にしたよ。
人参とジャガイモも入れてみて良く煮込んで美味しくできあがりました。
最近は漸くミリンの使い方を覚えたですわ(゚∀゚)

久しぶりに足使ったので今日はずっと膝が笑ってた。
やはり動かないとあかんですな。