記事一覧

権現山 [2014年09月06日(土)21時34分]

今日は晴れ時々曇り。
予報だと雨だったのだけど、割と1日大丈夫だった。
午前中はむしろその所為で暑かったし。

今日はまず洗濯。
朝起きて1回目、飯食ってワイシャツ。
久々に晴れたので、庭で干したよ。
前の家に日照権奪われてるのでなかなか厳しいけど。
それでも風もあったしでっかいモノ以外は乾いたわ。
ワイシャツは乾燥機でしわ伸ばしするので別にしたけど。

何時もの友人から電話。
今日は仕事するつもりだったけど、暑いしおでかけ。
それでも午前中は色々やっててばたばたしつつ終わった。
母上に昼飯用意してから出発ですよ。
陽が当たり放題の車の中は真夏並の室温だったわ(;´Д`)

ファイル 1710-1.jpg

まずは昼飯。
渋沢の海鮮丼の店にしようと思ってたのだけど、その手前の台湾料理屋にしてみた。
元小僧寿司のあった所で交差点のはしっこで、しかも三角地。
意外に店内が広かった。
今日は麻婆飯にしてみました。
回鍋肉飯が好きなのだけど、今朝回鍋肉作ったからね(^^;

ファイル 1710-2.jpg

あと小篭包も頼んでみた。
友人は食べ方知らんで、小皿に醤油いれておったわ(^^;
まあ味付けて食べても良いけど、小籠包は芥子だけでしょう。
美味しい焼売も芥子だけで頂く方が美味しいし。
スーパーのお総菜や楽陽軒のは味があれで醤油必須だけど。

そして権現山。
なんかどこかで紹介されたのか、8月位から人が増えてる。
大抵儂等より上の年齢の人ばかりなだけどね。
午前中は陽が射してたけど午後に入って曇ってしまった。
雷鳴が聞こえたり結構やばそうな雰囲気でしたが大丈夫だったわ。
友人はもう有名人らしくてパナソニックさんって言われてたw
新しいGH4とか買ってるしな。

ファイル 1710-3.jpg

今日はセンダイムシクイとキビタキの幼鳥と雌が来てた。
キビタキの雌はこれももしかしたら幼鳥かも知れない。
素人目には区別つかんですわ。
あとエナガ軍団とメジロ軍団w
今日は割と賑やかだったよ。
ここは定番でよく見かける鳥ばかりだけど、それでも色々と楽しいわ。

ファイル 1710-4.jpg

結構混んでて狭い窓しか最初あいてなかったのね。
更に後から来たひとは待たされたりしてたし。
譲り合いましょうとかあるけど、まあカメラとレンズに何十万も描けてる人達だからねぇ(^^;
早くから来てる人は帰って言ったりするので、広めの窓使わせてもらった。
友人が丁度トイレに行ってる間に場所替えあったのだけど、儂が広い所に移ってたら文句言いやがるw
結局替わってやったけどな。
何て心の広い俺でしょう(。A。)

ファイル 1710-5.jpg

子連れで写真撮りに来てる人が居て、最初え~~って感じだったけどまあそう言うのもありかな。
結構お父さんが子どもしかってて、もっと自由にさせてやれよとかも思ったけどね(^^;
大人の仲間に入りたい年頃なんだよ。
大人超えてジジイばっかりなんだけど。
いっちょ前に一眼形態のコンデジ?で撮ってたよ。

権現山は適度な登山にもなるし、毎週はアレだけど時々行くのはありかな。
時間があまり無い時でも2、3時間楽しめるし。
これからまた鳥の種類も変わってくるだろうからね。
儂の400mm相当位のレンズでもどうにか撮れるし。
小鳥の身体のサイズなら600mmとか800mmとかが良いけど、水盤全体から少し寄った位には充分だし。
でもやはり1000mm相当近くは欲しいなぁ……

しかし今日は滅茶汗かいたわ。
午後からも何気に湿度高くて蒸してたし。
これで日が出てたら結構暑かったかも知れない。
今日は着替えのシャツとか欲しくなったもの。
あと友人が買った頑丈な三本足の折り畳み椅子があるのだけど、儂も欲しくなったぞ。

夜になって雨が降ってきた。
明日美化作業あるのだけどどうなるのかな。

大山 [2014年08月31日(日)20時56分]

今日は曇り時々晴れ。
天気予報だと曇りから雨って感じだったけど晴れたよ。
やはり俺のパワーだな(。A。)

きょうは友人とおでかけ。
近場と言うことで大山に登ってみたよ。
近くの名所なのだけどなかなか来ない(^^;
体力的にアレだったので、最初は飯だけ食って帰ろうかと言う話もしてた。
結局ケーブルカーで登ったけどね。

ファイル 1704-1.jpg

昼飯はケーブルカー駅までの坂道の途中にある旅館で。
予約なしでもOKよってあったので。
この前猪鍋食べたので、今度は鹿鍋を頂きました。
ちょっと筋張ってて硬めの牛肉みたいな感じですかね。
ちょっとお高かったけど、なかなかに美味しかったよ。
カセットコンロに鍋で煮たのだけど、エアコンの風で炎が散ってなかなか煮えなかったw
大山名物はあと豆腐料理ですな!

ファイル 1704-2.jpg

阿夫利神社からの眺めは少し霞かかってけど、それでも良く見えてた。
コンデジだと霞んでるとAFが巧く効かなかったけど、やはりデジイチだとばっちり。
もう少し霞が取れてると横浜とか良く見えたんだろうけどね。
お参りして護摩炊いてきました。
お茶屋で休憩もせずに離脱ですわ。

その後宮ヶ瀬ダムに行って、何時もの石小屋ダム湖で鳥。
オシドリ、マガモ、カワウあたり。
あとカイツブリも居た。
ホオジロとかはもう居なくなってるのね。
暫くしたらイソヒヨドリがつがいでレースしてた(^^;
止まらないので写真とれなかったわ。

ファイル 1704-3.jpg

こうこうしてたらカワセミが対岸に来た。
デジイチの250mm(400mm相当)だと今一で、コンデジの750mm相当に更に倍解像度でどうにか。
でも画質が今一過ぎるのよね。
やはり600mm位必要ですかね。

友人は昨日買いものに行ってパナソのGH4を買っておったw
4K動画が撮れるミラーレス。
本体だけで10万超えとか。
こいつ何処までブルジョアなんだよw
自分のEOSよりも重たかったわ。

ダムの駐車場が閉門する前に離脱。
下道をてれてれ走ったけど18時ちょっとに帰宅ですわ。
会社にノートPC取りに行こうかと思ったけど明日で良いわ。
あとはまったりして夕飯作って風呂入って。
明日また出張なので早く寝ないとね。

夜は涼しいですな。
段々と秋っぽくなってきた。

安息日 [2014年08月30日(土)21時26分]

今日は曇り後晴れ。
天気予報だと微妙な天気だったのですがね。
気温もちょっと上がって少し暑かった。

今日は1日お休みしました。
何時もの友人から電話もあったけど明日にしてもらった。
取りあえず洗濯三昧。
これを片付けないと始まらないからね。
ワイシャツのボタン穴が広がってるのがあって、直すか何かしないとな。
洗濯しつつ昼までは二度寝三度寝してた。
少しこれで回復しましたわ。

昼飯を簡単に済ませて、午後から乾燥機かけにおでかけ。
買いものしたりでなんだかんだと1時間位外廻ってた。
出発のんびりしてたりで、家に戻ったのは15時近く。
そこで少しまた昼寝。
室温少し上がったけど、それ程暑くなくて丁度良いくらい。

18時過ぎてから夕飯の準備。
コンビニで生の焼きそば買ってきたのでソース焼きそば。
フライパンで作るけど、焼いてないよね(^^;
具材にカット野菜使ったので楽だった。
あとは肉を足すだけだもんね。
3食分あったけど、普通に2食分で作ったよ。
母上があんまり沢山は食べないからね。

そんなこんなでまったりした一日でしたわ。
ちょっとは体調回復したかな…

今日も休日出勤 [2014年08月24日(日)21時57分]

今日は晴れ。
夕方少し雲多くなってきたけど、概ね晴れですな。
行楽日和だったけど仕事優先\(^o^)/

ファイル 1697-1.jpg

今朝の富士山。
朝方はくっきり見えていましたわ。
山頂に雲がかかっていたけど。
雪は殆ど溶けて消えてますね。
まだまだ暑い日続くからね。

朝食も昼飯もカレーヽ(´▽`)ノ
まだまだ残ってるよ。
流石に飽きてくるので夕飯は別のものにしましたけど。
暖めて御飯にかけるだけってのは本当楽w
食器も皿とスプーン洗うだけですからね。
難点はちょっと食べ過ぎ気味になることか(^^;

今日も午後からお仕事。
今日は予想外の問題点にぶち当たって予定の作業が進まなかった。
ここで問題が出てくれて良かったとも言えるのだけど。
取りあえず場所を特定しないと対処しようもないので、犯人捜しに手間かかりましたわ。
なんとか解決したと言うか、解決しなかったら家に帰れなかったわ(^^;
取りあえず結果オーライになるよう頑張る(。A。)

Nスペのマリモの話見た。
阿寒湖にしかもう存在しないのかぁ。
藻事態は保存できるんだろうけど、あの丸い形は条件揃わないと出来ないみたいだし厳しいな。
日本も狼やら朱鷺やら絶滅させてるしね。
ましてやもの言わぬどころか自ら動けない植物とあってはね。

家の裏側はもともとミカン畑だったのね。
でももう面倒になったのか蜜柑の木を全部伐採しちゃって休耕状態。
そこへ外来種の蔦系の植物が繁殖して凄い事になってる。
畑と民家の境に垣根があるのだけど、垣根の葉を覆う勢いで外来種が繁って結果垣根の木を枯らしてるのよ。
家の敷地に入ってきたのは伐採するけど、勝手に人の土地に入って刈る訳にもいかんしの。
あんまり酷い様なら文句言おうと思うけど。
いやまあかなり酷い状態ではあるんだけどね。

まだまだ蝉も元気ですな。
うちの廻りにヒグラシが居ないのが淋しい。

休日出勤 [2014年08月23日(土)21時42分]

今日は曇り一時雨後晴れ。
一日で天気がころころ変わった。
雨降ったおかげで少し涼しかったけど、湿度あがって蒸し暑かったし。

午前中はいつもの選択三昧。
ここんとこ暑くてパン一とかで寝てるのでスゥエットの洗濯がなくて量が少なめで助かってる。
特にスゥエットの生地は水分吸う感じだから乾燥が大変で(^^;
あと一ヶ月もしたら着ないと寒くて仕方ないんだろうけど。
今日も夕方風呂入る頃には涼しさ染みたし。
外は完全に秋ですな。

午後から事務所でお仕事。
先に洗濯物乾燥させてたりしたので事務所に入ったのは14時過ぎ。
今日のはフルフルに仕事する予定じゃないので。
一応今日のノルマは達成できたのですよ。
でも明日もちょっとお仕事するけどね。
借用機材の返却が早くなったりもしてるし。

今日は夕方に花火があったよ。
多分松田町なんだろうけど、酒匂川で打ち上げるので見事に地元。
外にでると近所も見に出てた。
最初少し雨がぱらついてたけど、直に止んだ。
その後は少し風が出てきたけどそれもそんな酷く無いし。

花火は静止画取るのは難しいなぁ。
一眼で三脚&レリーズならば奇麗に取れるんだろうけど。
面倒なのでコンデジで動画撮ってみた。
動画だと割と良い感じなんだけど、アクティブフォーカスなのでたまにピントがずれる(^^;
このあたりは動画性能の差かしら。

今日は久々にカレー作ったよ。
人参ジャガイモ玉ねぎを入れた所謂普通のカレー(゚∀゚)
8皿分なので2人家族だと暫くカレー続きw
さて何食分になるかな。
鍋にいれたままは食中毒が怖いので、タッパに移して冷蔵庫に入れる。
料理をタッパに入れておくってあんまりやらないなぁ。
その場その場で食べられるだけ料理する感じだし。
家族の人数が少ないから出来る技だな。

カレーは究極の無難レシピだよね。
まず失敗しないし(^^;