記事一覧

台風直撃 [2012年09月30日(日)21時44分]

今日は晴れ後台風
午前中はそれでも晴れてたのですが。
お昼頃にちょこっと降りだして、またすぐ晴れて。
夕方になったら豪雨。
完全に直撃ですな。

ワイシャツは朝一番に洗濯しかけた。
そして10時位には乾燥機かけにいってきた。
家に帰るまではどうにか天気保ってたよ。
陽射しがあったので暑いくらいでしたし。
今日はポイント加算日でえらい混んでたわ。

今日かけた乾燥機はなんか異音だしてたけど大丈夫かね。
儂の後に同じ機会で乾燥かけて人が居たけど、直ぐにエラーとかでてた。
顛末は見てないけど、まあ他にも機械あったし大丈夫かね。
ふんわり乾燥できて200円だし、ついでに買い物もできるので便利なのですよね~

帰りにぱらぱら降ってきた。
部屋にもどったらざーっと降ったけど、それでも直ぐに止んだよ。
昨日の今日で疲れが取れてなかったので昼寝とか。
気が付くとまた雨になって風も強くなってた。
その後夕方までずっとそんな感じ。

でも22時頃にはもう風も雨もやんでましたね。
台風の速度が速くなっていっきに抜けて行った感じ。
今回はようやく台風らしいコースでしたしね。
今年のは殆どが単に北上するだけとかだったし。
おかげで半島がえらい被害になってたし。

あとは昨日見れなかったので録画を消化。
吉田茂のドラマは結構おもろいですわ。
どこまで史実に合ってるのか判らんけど、まあ時代をなんとなく知るにはよいのかね。
池田勇人とか佐藤栄作とか自分の子どもの頃の総理大臣になってた人とか出てくるしね。
服部卓四郎の配役が吉田栄作さんでなんか名前がアレでテロップで混乱したw

番組改編期ですが、今期はどんなんになるんかな。
取りあえず一通り録画してみるけど。

雨降り~ [2012年09月23日(日)21時10分]

今日は雨。
夕方になって止んだけどずっと降ってた。
結構な雨量で傘ないと大変。

友人とでかける予定だったけど、この雨なので中止。
経済的にもアレだし、体力も無理っぽいので。
で、飯食いに行くことに。
この前R129でちょっとアレだったのでリベンジ。
石焼きラーメン火山ってとこに言ってみた。

ファイル 997-1.jpg
味噌石焼きラーメンってのを頼んでみました。
ペッパーランチみたいに紙を躯の前に置いて跳ねを避けるのね。
スープを石鍋にいれるとそれは凄い沸騰(^^;
麺は細麺っぽいのだけど良く煮えて太くなってたw
鍋料理ですね。
煮込みラーメンとかの類かも知れない。
かなり美味しい。
最後に白米をいれて〆にするのだけど、このおじやも美味しい。
辛味噌や酸辣湯面もあるので今度また食べに来よう。

そのあとR129を北上して厚木のZOAへ。
iPhone5のケースもあったけど種類が少なかった。
USB接続する赤外線家電リモコンと言うキットがあったのでゲット。
これは組み立てキットなので半田付けしないとあかん。
あとUSB接続できるルーペ付きLED照明をゲット。
ルーペ付き蛍光灯の子分ですなw

その後秦野の伊勢原書店(ややこしい)に寄ってコミックを何冊かげと。
市内を通らずに渋沢から峠⇒篠窪を経由して上大井に出て友人宅。
結局100km程走ってしまった(^^;
今日言った火山は小田厚伊勢原I.C.から田村交差点へ出て直ぐなので、まだ行きやすいかな。
片道350円料金かかるけど。

ファイル 997-2.jpg
夕方になって雨があがりましたわ。
反対方向を見たら虹が出てた。
地面から生える虹ってのも結構珍しいかな。
なんか得した気分(^^;
なんでこう夕日ってのは綺麗なんだろう…

このあとビールあけてうだうだ。
そうこうしてたらiPhone5が届いた(゚∀゚)
18時以降の指定だったけど1時間ほど早く届いた。
この場合は大歓迎ですが(゚∀゚)
nano-SIMちっせ~
実装密度あげる為なんだろうけど、またこうやって新しい規格つくるんだよな>アップル
専用電話で自動登録して電話機の切替。
しばらくまったら開通したのでアクティベーション。
このあとiBookに繫いでiTunesからアプリと音楽をリストア。
これが結構時間かかったわ。
32G以上データ転送してたわけだしね。

ファイル 997-3.jpg
家の中では残念なことに3Gになってしまいました。
ここらへんはもうLTE対応してるみたいで友人のiPhone5は普通にLTEってでてたしね。
フィールドテストモードやってみたけどプラチナバントにもなってなかった。
家は電波の谷間なのかしら…
色々試して見ようと思うけど。

明日になったらカメラテストしてみるかな。
今のiPhone4がカメラ死んでたからね…

よく寝た。 [2012年09月17日(月)15時00分]

今日は晴れたり雨降ったり。
晴れるとジリジリ暑いのだけど、雨の所為で湿度あがって蒸す。
なんとも嫌な天気ですわ。

昨日の今日なので寝た。
朝は7時頃までぐっすりと。
腓返りで激痛走って目が覚めた(^^;
寝不足になると確実に筋肉に来るね。
寝てる間に老廃物整理するしな。
昨日は歩いたり歩道橋の階段上がってる最中に腓返り来て酷い目にあいましたし(^^;

朝飯食ってからうだうだしてたらまた眠くなって二度寝。
気が付いたらお昼だった。
母上は敬老の日のイベントでだかけると言うのでそれに合わせて外出。
まずは昼飯!

ファイル 991-1.jpg
今日はまたしても小林屋。
味噌ラーメンにコーン&バターのトッピングであります。
がっつり食ったけど食いすぎ感は無かった。
今日の小林屋はなにげに混んでた。
店員はテーブル間違えたり、またもや混沌としてた。
相席になったのだけど、目の前で食べてたおっちゃんは餃子3皿オーダーしてた。
持ち帰りかと思ったら全部平らげてましたわ(^^;
余程餃子好きなんですなぁ。

ファイル 991-2.jpg
そういえば昨日写真撮っておいたのだけど。
報徳橋東の交差点ところ。
元Y字路で、県道開通後の今は『く』を左右反転した恰好になってるのね。
これを、なめらかなカーブにするみたい。
元々交通量の多かった南側の県道は、新しい県道の中央分離帯で切断されて盲腸の様に残ってます。
この感じだとさらに市営住宅からの道と合流してから交差点に入る形になると思う。
今は新県道を南から来て報徳橋側に左折する時のショートカットになってますがそれも無くなるんだろうな。

中国の反日でものターゲットがロレックスとかにまで及んでるそうで。
もう反日でもなんでもなく単なる掠奪。
愛国無罪唱えれば何やってもOKみたいな(^^;
もう普段の鬱憤を単にはき出してるだけみたいですな。
何やらサムチョンの店も襲撃されたそうで、もうどこが反日だよと言う感じになりつつある。
どうすんの中共さん。

昨日からどうもemobileのルーターがつながらない。
具体的には圏外表示になってる。
今日もやはり圏外表示。
この前も障害があったみたいなのでその関係かな。
いずれにしてもモバイルデータ通信が障害となると、これだけを頼りにやってる人は厳しいですな。

そういえばiPhone5はLTE対応になりますが、SBMもauも共に9月21日から開通だそうですよ。
もちろん最初は都内とか一部に限られると思うのだけど。
これで携帯キャリヤ全車LTEに対応ですな。
良くLTEを4Gって説明してるけど、業界の中では3.9Gとか言うところもあって良くわからん。
取りあえず最大100Mっていうのでますますフレッツ光は苦戦ですな。
料金がなんとかなって制限もそれほど厳しくないなら、そのうち本当ネットはLTEでって感じになるのでしょうか。
10年後には一般家庭に有線通信が無くなったりしてね。

夕方またえらい豪雨が来たわ。
週末は秋分の日だってのにまだゲリラ豪雨とか…

結局徹夜\(^o^)/ [2012年09月16日(日)23時36分]

今日は晴れ後雨。
朝は結構じりじり暑いくらい立ったのに昼頃から雲行きあやしくなってきた。
それでも今日は一日傘もなくて済んだよ。

結局徹夜になりましたヽ(´▽`)ノ
日付変更のあたりでちょっと睡魔が来て仮眠。
ここで寝過ごしたらアホなんだけどそれは無かった(^^;
そして原稿が完了したのが2時前。
リサイズやったりファイルそろえたり、HTMLの整備やったり。
ファイル数が結構増えてペアになるHTMLも大量になってこれが時間食った。
単調作業で同じ様なファイルをそうさするので頭が麻痺してきて間違い連発するし。
チャットでまだ起きてたDCさんにチェックしてもらって修正。
でどうにか版下出来たのが4時前。

ここでトラブル発生。
ジャケットを印刷したら色が変!
どうも黄色が出ていない。
インクジェットの類って電源いれてると定期的にクリーニングしてくれるので目詰まりしないそうなんですが。
ところがどうもコンセント抜いたか瞬停かで電源落ちてたのよ(´・ω・`)
なんとなく嫌な予感はしたのだけど。
結局クリーニング繰り返して、その間に残り少なかったインクを交換して…
諦めたのが5時過ぎorz
直前にチェックしておくべきだった…

気を取り直してCDを先に焼くことに。
6時になって髭そってから会社の事務所に行ってプリンターかりてジャケットを出力。
戻って朝飯食ってパッケージして…もうでかける時間\(^o^)/
眠いと言うよりも身体がだるいかんじですわ。
まあ色々と自業自得なんだけど(^^;

ファイル 990-1.jpg
今朝の富士山。
会社にプリンター借りに行く時なので日の出直後。
この時間だとくっきり見えますわ。
この空でまさか雨になるとは思わなかったよ。
予報は正しかった。

小田急は座れたので爆睡。
相鉄と京急は立ちのりでした。
会場に入る前にメガシャキ飲んでドーピング。
それても結構会場で船漕いでた(^^;
眠いと言うよりも疲れてる感じですかね。

いつも通りかとおもったら結構手のしてくださって予想外にさばけてラッキーでした(゚∀゚)
今回のみみけはなんか会場が広々としてた。
参加スペースが異様に少なかったですわ。
他でもイベントがあったそうで、そこにサークルが流れたのかな。
奥の方の広い空間が異様だった。
けどピーク時、そこに人がぎっしりだったからねぇ…

なんだかんだと最後まで居て、いつもの呑みタイム。
いつも言ってるメンバーに今日は3人程加勢。
いつものパターンで雀のお宿で少し呑んでから安安で肉!
めずらしく安安が混んでて時間制限を久々に言い渡されたわ(゚∀゚)
それからまた雀のお宿に移動して焼酎とか日本酒とか。
どいつもこいつも飲んべえばかりでw

蒲田を離脱したのは21時半くらい。
徹夜した人間の行動じゃないですなw
うっかりSuicaで乗ってしまったので横浜で一回改札でて切符買って御殿場線経由で帰投。
家には23時過ぎに着いた。
着いた途端に土砂降りですわ。
結局傘ささずに済んだわ。
駅降りた時に星見えていたしね。

ファイル 990-2.jpg
今日の戦利品。
いくたたかのんさんとこで買ったマグカップ。
ちぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇん(≧▽≦)ノ☆
このマグ出すって言ってたのを見てこれだけはゲットしなければとw
しかしマグとか使ってなぼだけどどうしたもんか(^^;
閉まっておくのも勿体ないしな。

流石に帰ってきてからバテて、風呂湧かす元気無かった。
母上はもう寝てるし、夜中に風呂掃除でバシャバシャやるのも引けたし。
結構風呂入りたい気分だけど諦めた。
それにもう早く寝たいと言うのが(^^;

明日は会社でちょっと仕事。
火曜にレビューがあるのでその準備とかね。

引き籠もって作業 [2012年09月15日(土)22時11分]

今日は晴れ。
8月程ではないけどじりじり暑い。
今日はさすがに原稿に没頭。

ファイル 989-1.jpg
今朝の富士山。
初冠雪したって言うのでどんくらい白くなってるかと思ったら、全然判らなかった(^^;
なんとなく白い気もする程度?
やはりまだまだ暑いですからね、下界でも。
砂糖まぶしたみたいに真っ白になるにはまだ時間かかりそうですわ。

朝一応家事やってから原稿描き。
平日に進めていたので細かい塗りとかが残ってるくらい。
でも今回結構時間がかかった。
枚数も珍しく9枚とか描いてるしね。
好きなテーマで描いてるので割と楽しく作業してましたが。

昼飯も簡単にすませてひたすら作業。
人物の塗りが完了した所で休憩。
この段階で15時くらいかな。
買い物とかワイシャツの乾燥とか定番の土曜のタスクであります。
今週は食材が結構残ってるのであんまり沢山買い込まなくて済んだよ。
そしてやはり何時も通り酒買ってきた(゚∀゚)
今日は暑かったのでビールが旨いのよヽ(´▽`)ノ
そうこうしてたら直ぐに夕飯の用意でなんだかんだで20時。

原稿の最終段階で細かい直しとか始めたら結構時間食ってる。
風呂入ったのでちょっと疲れも出てきて効率が落ちてる感じ。
仕上がるのにそこそこ遅くかかりそうかな。
夕方高を括ってビールとか呑んだし(^^;
終わってから呑んだら朝起きれないしなぁ。

まあなんとか明日は出展できると思う(゚∀゚)
実に一年ぶりになりますし(^^;
新刊ありますかって聞いてくる人も少しはいらっしゃるので、何もなしは申し訳ないですし。
それにここまで作って挫折もないしな。
毎回思うけど、もう少し早く始めろよと(^^;
問題は主にモチベーションの関係ですが。

年齢とか気にすると何時までやってるんだろうってのはある。
けど多分気が付くといい加減いい歳でもやってそう…