記事一覧

雨ふって涼しい [2012年08月18日(土)19時51分]

今日は晴れ後雨さらに晴れ。
午後の12時~15時だけ雨だったよ。
この時間だけ涼しかった。

と言うわけで今日は一日家に引き籠もってた。
と言うか盛大に寝てた。
涼しくなった途端これですわ。
身体は芯から疲れてるのかな。
結構断片的に寝ててそれぞれの時間はそんなでもないのだけど、トータルすれと結構な時間になるわ。
それでいて夜は夜で眠い(^^;
殆ど夢見っぱなしなので身体が疲れてるんでしょうな。

夏期休暇でしたが、前半は毎日おでかけで後半はばててダウン。
今年は特に暑い気がする。
熱中症とかかかった記憶がないのに、今年は明かに熱中症。
対策しようにも寝てる間になったりしたらもう手の打ちようがないわ。
扇風機かけて窓あけてもこれじゃね。
エアコンなんとかしたいんですが…今の経済状態じゃね。

夏自体は好きですよ。
けどこの暑いのはどうにも。
暑いと何もできないからね。
涼しかったら色々作業したいところだったのですが。
まあ夏期休暇って身体を休める為のところもあるしね。
実際会社行ってた方が身体的には楽かもと言う矛盾(^^;
流石に事務所でプライベートな事はできませんが。

夕方からちょっと買い物。
ゴーヤを頂いたのでゴーヤチャンプルーを作ろうかと。
バラ肉買うと何時も余ってしまってたのだけど、今日見たら丁度良いサイズがあった。
肉類はよく見ると賞味期限じゃなくて消費期限になってるのね(^^;
それに期間も短いし。
買ったらひたすら食えって事になる(^^;
そういう訳で小分けサイズはありがたい。

明日はYANさんがFSWでミニろくだと言うので見に行くかな。
明日は良く晴れそうですな。

猛残暑 [2012年08月16日(木)20時01分]

今日は晴れ。
雲も少し出てるけど、完全に夏の天気。
じりじり気温あがってついに14時頃避難したw

ファイル 959-1.jpg
今朝の富士山。
富士山がくっきり見えるの何日ぶりかしらね。
暑いと積乱雲が出来やすくて結果雲で見えない。
今日富士山登ってる人はラッキーですな。
雪も殆ど解けたみたいだし。

今度は尖閣諸島か。
香港活動家はさっそく逮捕w
今度は体当たり船長みたいに保釈するなよ。
こんだけ色々ちょっかい出しておいて日本が黙ってるとでも思ったのか。
舐められる事だけはすんなよ。

通貨スワップ見直しはじわじわ効いてるみたいですな。
10月に契約が切れるそうで、そこで継続をしないと言う選択をするだけで良いらしいので日本としては対応も楽。
解消が誰がどう考えても日本に得にはなっても損は出ないし。
大口叩いておいて金だしてもらえるとかどんだけ甘いんだか。
先進国って自負するんだから自力でどうにかしろよ>下朝鮮。
ハーグにも提訴するみたいだし、徹底抗戦な構えですな。
まあここで尻込みしたら幾ら平和ぼけした国民でもだまってないだろうし。

嫌韓じゃなかった人も今回の天皇陛下土下座要請の発言はぶち切れてるみたいですな。
まあ当然だわな。
実際時代が時代なら戦争勃発ですわ。
例え被害者だとしても、判らせるだ教えるだ完全上から目線は民族として如何に厚かましいかと言うことだな。

東京スターレーンの跡地に何か商業施設が出来たのね。
ローソンがあったり、ダイソが入ってたりでプチショッピングモール。
最近こういうちんまいショッピングモールが流行ってるみたいで、そこら中に出来てますわね。
大きさ的には本当ボーリング場とかホームセンター程度の広さ。

日曜にローソンに寄ってみたけど、昨日はダイソに用があったので中の駐車場に停めて散策。
スーパーは寄らなかったけど、ゲーセンあり美容室ありでそこそこ揃ってましたわ。
あと流れ寿司?とトンカツ屋も。
はす向かいのパチンコ屋が買い取ったと言う話だったのでてっきりパチンコ店舗になるのかと思ってましたが。
しかしモールの名前が「ミマスモール」になってた(笑)

ファイル 959-2.jpg
夕方も富士山が見えたので(゚∀゚)
このあと夜になってから登山者の灯りが見えてましたわ。
写真に撮るには露光不足なのだけど。
天体望遠鏡とか使えばもっとくっきり見えるのかしらね。
もうしばらくこの風景は見られるのかな。


ファイル 959-3.jpg
もう少し引いて取ってみた夕焼け。
日が沈む所はかなり眩しいのですが、綺麗なあかね色になるのは沈んで暫く経ってからですね。
雲が適度に残ってるとこう美しい風景になるのだわ。
只の自然現象なのだけど、どうしてこう綺麗に思えるんでしょうかね。
そういう刷り込みなんだろうか。

明日も暑くなると言うのだけど、本当酷暑だわ。
冗談抜きで熱中症対策が課題ですわ。

東武動物公園 [2012年08月14日(火)22時40分]

今日は曇り後晴れ。
出がけはどんより曇ってましたが、目的地ではピーカン。
熱中症になりかかる勢いでした(;´Д`)

今日は何時もの友人とおでかけ。
攻略先は東武動物公園であります。
ついに北関東に進出。
都内超えて埼玉へGOですわ。
出発は9時ちょいですが、忘れ物を2度もやらかして(しかも1回は勘違い)出遅れた(^^;

日曜ほどではなかったけど用賀から大橋J.C.まではそこそこ渋滞。
大橋J.C.から山手トンネルなのでほぼスムーズ。
前はYANさんの運転で買い物のハイエースでしたので自車では初の山手トンネルですな。
東北道まではYANさんと小山にでかけた時に通ってるので覚えてましたわ。
カーナビの地図がまだ山手トンネルに対応してないのでアレですが。

岩槻I.C.で降りろとナビゲートされたのだけど、トイレ休憩したかったので蓮田S.A.へ寄りましたわ。
ここらへんのコースも小山行った時と一緒ですな。
ここまで二時間半くらい。
渋滞がなければ2時間でしょうか。

ファイル 957-1.jpg
丁度昼時だったのでS.A.で昼飯であります。
なんたら親子丼?地鶏みたいなのを使ってるらしいですが。
昨日が結構アレで胃袋状態だったのでオーソドックスに。
まあ、普通の親子丼だった。
身体がジャンクに慣れすぎてるのかしら…

久喜I.C.で降りてあとはナビの通り。
しかしどうも違う感じ…
目的地セットに東武動物公園ではなくて東武動物公園駅を指定したみたいでした(^^;
一旦駅近くまで行ってそこから選び直し。
もう一度通れと行っても多分無理w

ファイル 957-2.jpg
13時頃にようやく東武動物公園に到着!
いや、なんと言うかびっくりした(^^;
寂れっぷりが半端ないのだものw
せめて入口の建物のこけとかは掃除しておこうよw
人はそこそこ来場してましたわ。

入場が西ゲートと言うのも事情としてあるのかしらね。
もう一つ東ゲートと言うのがあって、こっちは遊園地側。
取り合えず駐車場が豊富でインターく、動物園側と言うことで西ゲートにしたのですが。
ゲートから展示までも結構な距離がありましたわ。

ファイル 957-3.jpg
遊園地があったり、スーパープールと言うのがあったり。
このスーパープールの看板がすごかった。
小学校か中学校の文化祭の看板みたいなやっつけ感(^^;
そしてこれがまた全然違和感無い施設の雰囲気w
もうね、軽くカルチャーショックですw


ファイル 957-4.jpg
さらに凄いのが周辺の風景!
完全に田園地帯ですわw
茨城や栃木群馬に競ってる(^^;
用水路とかも護岸がそのままで葦が生え放題。
西ゲートのとなりに朽ち果てた民家があったりとか場末感がたまりません。
園内にも幾つか用水路みたいなのが通っていて、そこがまた草ボウボウで放置去れ放題w

動物は結構豊富におりましたわ。
特にホンドキツネとかホンドタヌキとか日本固有種が居るのが(・∀・)イイ
しかし狐さんは暑くて巣穴の中で寝てしまってた。
狐の居る動物園ってなかなか無いからねぇ。
狐のもふりコーナーとかあったら絶対行くのだけど。
狐牧場は一度行ってみたいですな。

とにかく暑かった。
到着した時はまだ曇ってたけど、しばらくしたら青空すら見えてきた。
この前の帽子のおかげでなんとかなったけど、やはり紫外線があたるとジリジリ痛い。
動物たちもそりゃは大変で日陰に逃げてたり寝てたり(^^;
曇りから少しは良いかなとおもったのですがw

4時間くらい散策しましたかね。
結構園内広くて予想外に転じも豊富だった。
みすぼらしいのは一部の施設だけですかね。
建物の外見から想像できなかったのはトイレでかなり綺麗で明るかった。
もう少し施設とか展示の方法を工夫すればなぁ。
ペンギンの水槽はなかなか良かったですが。

17時くらいに離脱して帰還開始。
帰りは蓮田S.A.のETCスマートI.C.を使って見た。
距離的には蓮田S.A.が一番近いので。
実際海老名S.A.にもスマートI.C.欲しいよね。
あればかなり快適なのに。

帰りは東北道から江北J.C.あたりまではスムーズでした。
流石に疲れが出てきたので、江北J.C.のあたりで強眠打破をドーピング!
まず板橋J.C.の手前で軽く渋滞。
ここはそれほど抜けるのに時間かからなかった。
その後大橋J.C.の手前で大渋滞。
ここは山手トンネル抜けてきた車と三号線の車が合流するからしょうが無いですな。
ここで20分から30分くらいかかったかな。
三号に入ったあたりで完全に強眠打破が聞いて来たw

ファイル 957-5.jpg
流石にトイレ休憩いれないときついので港北P.A.で休憩。
ここはファミマが入ってますが、アレを見付けたのでGET!
ミク饅ですよ!
取りあえず名前言うのがはばかられたので(笑)位置指定でw
帰ってからスタッフが美味しくいただきました。

厚木まで来て、東名に飽きたので小田厚にチェンジ。
てれてれ走って小田原東で降りて友人を下ろして。
その後ポイント加算日だったので小田百に寄って買い物。
そして20時半頃に帰宅です。
強は285km程走破したかな。

埼玉の広さに軽くカルチャーショックうけたけど、渋滞がどうにかなれば2時間ちょっとと言うのが判った。
この先埼玉方面の攻略が増えそうですな。
まあ今のうち色々と行楽を堪能するのも人生ですわ。
できればもう少し涼しくなってからの方が良いけど。

この三日連日おでかけで夏休み充しましたわ。
たまにはこう言うのも良いかも知れぬ。

のまのま [2012年08月13日(月)23時59分]

今日は晴れのち雨。
午前中はイイ感じで晴れてジリジリ暑かったのだけど、午後からぱらぱら。
振っても全然涼しくならない。

午前中はうだうだ。
やはり暑いとばてるし。
寝るのが遅かったりもしたのでちょっと昼寝。
先週に比べると少しは涼しいのかしら。
身体が夏モードになっていて33℃位でも湿度が高くなければ暑いと感じない様になってますわ。

午後からおでかけ。
出掛けようと思ったら雨降ってくるし。
それでも駅までは傘出さずに済んだよ。
帽子かぶってるので冷たいと感じないのもあるけど。
取りあえず帰りまでは傘は閉まったままでした。

お盆なのでオヤジの墓参りも済ませつつ(^^;
以前は母上が時々掃除に行ってたのですが、ここ最近はそれもないので荒れ放題だった(;´Д`)
思い立って来たので生花も持って来なかった。
掃除兼ねてもう一度お参りしないとな。

おでかけ目的は中目黒のタップルームで呑み会(゚∀゚)
小田急線⇒井の頭線⇒東横線のコースでした。
乗り換え検索だとこれが一番安くて早いと来た。
確かに一時間半で移動できましたわ。
電車の中は完全に夏休みモードですな。

ファイル 956-1.jpg
小田急線は今だと小田原から新宿へ直通する電車が減ってるのね。
今日も相模大野で乗り換えになりました。
そしたら載った電車が藤子不二雄電車だったw
全面広告がどうたらで都から禁止くらったので話題になってましたが。
修正版だそうだけど、それでも充分全面ですわw

中目黒には17時前に着いたのですが、他の人が集まったのは18時近かったです(^^;
告知が17時だったのだけど、その後の流れを読んでなかった。
取りあえず中目黒の商店街をぶらぶらして時間過ごしてましたが。
100鈞で小銭入れ買ったよ。
なんか詰め物のウールっぽいのがにぎにぎして気持ち良いw

ファイル 956-2.jpg
18時からタップルームでのまのま。
何だかんだと13人くらい集まったでしょうか。
野郎ばかりですが(^^;
年齢明かしたら驚かれたわw
儂よりもっと上の人でも現役の人が居るからあんまり珍しくもないとか思ってましたが。

ここのビールやはり美味しいわ。
只でさえ最近はビールモドキばかりなのでw
こういう美味しいビールを飲むと幸せになりますわ~
つまみの料理もピザが美味しかったですわ。
タップルームは少々素敵なお値段ですがそれ以上に(・∀・)イイ
同好の志士なので話もはずんであっと言う間に3時間以上。
コミケ後で疲れて居る人も居たので、一次会はここで終了。

このあと中目黒の居酒屋で二次会。
外国人の店員が居るいかにも太守酒場!
タップルームからのギャップも凄いですが、これもまた良いのよ。
モツ煮とか鯵の干物とかいかにもな肴で酎ハイ!
今日はしこたま飲みましたわ。

しめに駅の脇の吉そばでそば。
吉そばは八重洲にもありましたが、ブラタモリでも出てたよね。
鰹だしの卸問屋がやってるって言うところですかね。
関東風でも特に濃いつゆで旨かった~
ここでしめにラーメンじゃないのがまだ良心的w

帰りは横浜方面に載りましたが、乗り換え案内見たら相鉄経由だと小田急の最終に間に合わないと出る(^^;
菊名⇒町田が実は近いと言うのが判ったですわ。
町田についたら最終のロマンスカーに丁度乗れた!
本厚木まで楽して、さらに終電1本前に乗れましたよ。

新松田で降りて家まで歩いてる時にようやく本降り。
雷が凄い閃光を放って雷鳴が轟いた途端にどしゃ~
ここで漸く傘を出しましたよ。
でも家に着く頃には止んでたし。
終電まで飲むとかどんだけやってなかったろう…

なので日記は日付変更後に書いてるけど、次の日の日記にかぶるから前日ね。
25時とかの表記使うかw
14時にでかけてるからほぼまるまる12時間外出してたことになりますな。
出掛ける前に風呂わかしておいて正解だわ。

明日はまたおでかけ。
運転俺だけど大丈夫かなぁ(^^;

秋葉詣で [2012年08月12日(日)21時23分]

今日は晴れのち雨。
予報通りに雨を喰らった。
こんな天気だけど秋葉詣で。

何時もの如くYANさんと秋葉へおでかけ。
今までよりちょっと遅くの出発になりました。
そしたら見事に渋滞にひっかかったり。
しかも事故を起こしてるのがいて偉い事に。
カーナビに従って一般道に降りたらさらにカオス!
カーナビが大体同じリルートを知らせるので、今度はそっちが渋滞すると言う現象ですわ。
到着が遅れたのでUDXの駐車場が既に満車状態で、ここでさらに30分待ちヽ(`Д´)ノ

ようやく駐車して外へでたら雨がぽつりぽつり。
それでも結局傘はささずに済みましたが。
自分も今回は金欠と言うのもあって殆ど買い物せず。
無駄な買い物はしない主義を徹底。
殆どなにしに来たんだか状態ですがw

ファイル 955-1.jpg
ばおうに寄ったら昼の時間だったので何時ものベンガル。
殆どベンガルのカレーを食べに来る様なもんですな>秋葉
今日はビーフブロックカレーにしてみた。
辛さをちょい辛めにしてみたけど、結構いけましたわ(゚∀゚)
お店にインド人っぽい女性が増えてた。
シェフもインド人だと思うのだけど、ビーフって自分が食わないなら良いのかしら(^^;

あとはYANさんが新しいPC用のFANをみつくろって買い物終了。
PCでも組むぞ~って勢いでないと買い物もこんなもんですな。
ばおうの怪しいGOODSも今一だったし。
前回は日食グラスを買ったのですが(^^;
DSカードがメーカー品でもう少し安かったらなぁ…

そんなこんなで13時ちょいで秋葉を離脱。
地元には14時半頃に着いてしまいました。
YANさんと秋葉に行くとこのパターンが多いですが。
その後YANさん家に顔出して新しいPCを拝見。
なにやら予想してたのより黒かった(笑)
実に静かでよさげですな。
経済的余裕ができたら自分も新しいのが欲しいところですが。

ファイル 955-2.jpg
結局今日の戦利品はこれだけ(^^;
見付けたら買うしかないでしょうw
しかしセット品は3,000円もしたので今日はパス。
と言うか単品でも500円したのですが(^^;
じつにしっくり来ますw
こういうの好きやわ~

そういえばおでん缶の通りに新しいラーメン屋が出来てましたね。
野郎らーめんってあったので次郎系かなとか思ったけど。
まあ、秋葉はベンガルと決まってるので論外ですがw
えらい行列でこういうのもじゃんがら以来ですかね。
じゃんがらの列も今ではだいぶ小さくなってるけど、未だに列がげきるのは凄いですわ。

めずらしく秋葉詣でで雨に降られましたわ。
次は来年の正月かしら。