記事一覧

七夕 [2012年07月07日(土)22時27分]

今日は曇り一時晴れ。
雨降り出したら結構降ってきた。
こんな天気だし洗濯物は乾燥機の日ですよ。

午前中は家事片付け。
今日は順調で洗濯物は午前中に全部片付けましたよ。
雨が降りそうな天気だったので乾燥機をかけに小田百。
乾燥させてる間にいつもの買い物だったのだけど、今日はポイント3倍日だったようでもの凄い混み具合。
安売りの品物はちょっとした争奪戦w
何時も混んでる小田百だけど、本当こういう日は凄いわ。

一旦買い物したものを家に運んで、それからちょっと事務所。
借りてるサーバーの梱包とかしてましたわ。
試験用にこうして貸出する仕組み持ってるのも凄いけど。
取りあえず実機と同じ環境で試験できるのはありがたい。
一部ワンオフの機器があると特にそうですな。

事務所で片付け終わってからケイヨーデーツーへ。
猫の缶詰とあと麦茶用の容器を買いに。
去年使ってたのがどうも漂白しても無理っぽいので。
なんか茶渋みたいなのがこってり付いてて漂白してもどうかなと言う状態で。
シーズンオフの時に儂が片付けしていれば良かったのですが(^^;

ああ、でも夏になっても昔ほど水分取らないからなぁ。
原発性アルドステロン症の所為で多飲多尿になってましたから。
糖尿病末期みたいな飲み方って言われてましたし。
とにかく喉が渇いてしかたなかったですわ。
これから暑くなったら冷却の為に飲みますが、まだそれ程じゃないしな。

ファイル 919-1.jpg
それから遅い昼飯。
色々迷った挙げ句に結局また小林屋(^^;
今日は普通の味噌ラーメンにコーンのトッピング。
13時過ぎてたけどまだ混んでましたわ。
国道沿いだしここの店は盛況ですな。
他にこの手のこだわり系の店が無いのもあるけど。
昔はよってこやもあったんですがねぇ…

帰宅してから録画の消化。
夕方から呑みの何時ものパターン(^^;
いやまあ、週の内半分超えないように気を付けてますがw
この前薬剤師に食事の記録を取るアンケート依頼されてから、続けて一応記録付けてみてるのよ。
やっぱ呑む日のおつまみの分はかなり余分なのが判る(^^;
何を食べたか記録するだけでも色々と違いますな…

懐かしいタレントの出てくるバラエティーをつい見てしまった。
久しぶりに名前が出てきたら訃報だったとかより良いですが。
あはりちょっと痛いところはありますな。
歌手とかはまだそれでも個性があって色あせないのだけど。
なんかこの点おっさんホイホイな番組多いよな。

夜更かしがきつくなってきたですわ。
さくっと眠れるので幸せですが(^^;

どんよりまったり [2012年06月24日(日)22時56分]

今日は曇り時々晴れ。
晴れといっても薄雲のさらに薄だけみたいな。
一日ぱっとしない天気でしたわ。

今日は一日家事とか。
洗濯物溜まってたので何度も洗濯機まわしてた。
ワイシャツの洗濯は午後に入ってしまいましたわ。
おかげで飯が遅れてもうた。

小田百で買い物して洗濯物を乾燥させてたらもう14時。
いそいで栢山の小僧寿司に行って握りセット。
帰ってから母上と遅い昼飯であります。
軽く低血糖になってたわ。
おかげで寿司の美味しいこと(^^;

そのあと床屋。
そろそろ切らないとなとおもいつつ、行きそびれてた。
フル稼働で少し待ちが入ったのですが、儂の散髪が終わったらお客が居なくなってた。
あんまり遅くなってから来る人もいないのかしら。
そういえば珍しく女性客が来てたな。
おばちゃんだけど、それでも珍しい。

胡瓜を買ってあったので浅漬けの元買ってきた。
ついでに蕪も買ってきて漬け込んでみた。
これで丸々一本使い切ったよ。
冷蔵庫見たら雨に使った浅漬けの元が残ってたので、蕪の葉の部分も漬け込み!
と思ったら、なんか注ぎ口にカビ生えてるし(;´Д`)
これ何時買ったやつだよヽ(`Д´)ノ
もう一片水で洗って塩とダシで漬け込み直したった。
浅漬けの元買ってまた茄子とか大根漬けてみるかな。

結局家事と床屋で一日が終わったわ。
そんな日もあるわさ。

箱根登山鉄道 [2012年06月23日(土)21時54分]

今日は曇り。
天気予報だと晴れるとか言ってたけど達成せず。
まあ降らないだけでも良いか。

午前中は会社の用事でおでかけ。
税理士の先生と面談と言うか勉強会と言うか。
アグレッシブな税理士先生なので色々とね(^^;
全く無駄になはならないので良いかと。
色々とうちを買ってくれては居るみたいですが。

その後うちの役員と茶しつつ色々と話とか。
小田原駅の新幹線口出たところにある昭和臭のする喫茶店がありまして。
なかなかこう言うレトロな茶店も無くなりましたわ。
でコーヒー一杯で一時間以上ねばってしまった(^^;
入れ替え制の茶店とかあったらそれはそれで嫌ですが(^^;

ファイル 905-1.jpg
その後昼の時間過ぎてたので飯を食べに表駅の方へ。
何度か行ってる中華麺館と言う店。
ここで刀削麺を頂きました(゚∀゚)
蒸し暑い日だったけど、あえて熱い食い物!
ピリ辛で超美味しかったですわ(゚∀゚)
刀削麺を作れる中国人シェフが暫く里帰りしてて、その間は刀削麺も作れなかったそうで。
その間も結構刀削麺を食べたがった人が多かったそうですわ。

その後は帰るのみ。
小田急線の小田原駅に出たところでふと見ると箱根湯本行きの電車が(゚∀゚)
衝動的に箱根方面に移動してましたわw
ぶらり箱根登山の旅(笑)
晴れてないのが残念だけど、丁度紫陽花電車やってるしね。

箱根湯本までは順調に移動。
今年のダイヤ改正で箱根湯本行きは基本小田原で折り返しの専用になってますわ。
新松田⇔小田原が6両編成になって楽になってます。
そして強羅に行くには箱根湯本で乗り換え。
今日あたりは混んでるだろうなと思ったら、何やら「強羅行きはこちらへ」と案内板。

ファイル 905-2.jpg
順路に従って行ってみたら駅の外に出て長蛇の列w
なにこれ状態(^^;
一応駅員に聞いてみたら30分待ちとか。
いやもうね、これ鉄道じゃねーだろうw
どこのアトラクションだよ(笑)

そして待つこと本当に30分(^^;
ようやく登山電車に乗れたよ。
運良く運転室の真ん前に座れた~ヽ(´▽`)ノ
と言うわけで強羅までの間デジカメでムービー撮ったてた。
こうじっくり見てると色々と気が付くのね。

トンネルのところが架線じゃなくて地下鉄みたいに剛体架線になってるのね。
それも早川橋梁の部分とか、他にもトンネルとトンネルの間とかも剛体架線のままのところとか。
出山信号所から大平台までの間のトンネルのところはそんな感じでしたわ。
剛体架線のエアセクションもあったし、なかなかですわ(゚∀゚)
ちなみに紫陽花は箱根湯本の辺りは咲いてたけど、ライトアップする途中の沿線はまだっぽかった。

ファイル 905-3.jpg
強羅に到着したら、入れ替えするのね。
前にも乗ったけどじっくり見てなかったしな。
彫刻の森側に戻ってから入れ替えるのだけど、運転士の入れ替えしてない様に見えたわ。
もしかして両運転台に運転士を乗せて入れ替え?
または車掌も運転免許持ってて入れ替えするとか。

強羅って廻りなんもないのね(^^;
ケーブルカーへの乗り換え駅ですからね。
そう言えば今ロープーウエイが休止中なのですね。
ケーブルカー⇒ロープーウエイのコンボが良いのに。
でもフルで乗ると偉い金額になるのよね。
ちなみに箱根登山鉄道だけはSuicaで乗れる。
だからこそぶらっと乗ってしまったのですが(^^;

ファイル 905-4.jpg
強羅駅に作業用の電車が置かれてましたわ。
モニ1型と言うそうですが、運転台の前に確かに1ってあるわ。
これを動かしてる所を見る事ってまずないでしょうけど。
電車の車庫は入生田にあるのに、これだけ強羅にえ係留されてるのね。
上から下る方が楽ってとこでしょうかね。
でも資材は下から運び上げるんじゃないのかなぁ。

強羅で強羅饅頭と名の付いた所謂温泉饅頭だけ買って帰り(^^;
既に16時回ってたし、うかうかしてると夜になってしまうw
帰りも運転席の後ろに座れたのだけど、子連れのおばちゃんが乗ってきたので席ゆずったったわ。
そのかし乗務員室のドアにひっついてまたムービー(゚∀゚)
けど電池が保たなくて出山信号所のあたりで切れましたorz

帰りに地主さんとこに行って地代を払ったった。
上の建物は自前だけど土地は借地なのよ。
かなり永く住んでるし、市街化調整区域と言うこともあって破格で借りてるんですが。
その後買い物とかして帰宅。
飯食って今日の日よ有り難うって感じで。

ファイル 905-5.jpg
帰り着いたらこれが届いてた(゚∀゚)
尼でタイムセールスとか言うのやってて1,800円とかで手に入ったので。
キーボードの方が目的(゚∀゚)
ちゃんとiPhoneで認識しまいたよ!
普通に青歯キーボードだった。
と言うかDSって青歯付いてたのね(^^;

なんかとっぱつ箱根だったけど、リフレッシュしたわ(゚∀゚)
ぶらっと小旅行も良いですな。

暑いし [2012年06月17日(日)22時04分]

今日は曇り後晴れ。
晴れたら滅茶暑くなった。
室温30℃越したの今年初かも知れない。

ファイル 899-1.jpg
今日はなんとなくラーメン食いたくて小林屋。
早めに行ったのでまだ混んで無かった。
久々にサッポロラーメンであります。
席は余裕だったけどオーダーはかなりストックしてた。
注文してから出てくるまで少しかかってたな。
混み出したらストックどんどん増えてたし(^^;

昼飯くってから少し近所をぶらぶら。
南足柄にJRの変電所が有ると聞いたのでどんなもんかとちょっと見に行ってみた(^^;
富士川から東は50Hzだけど、新幹線は60Hz仕様なので周波数変換を行う変電所があるのね。
流石に60Hzの電源を確保する為だけに富士川から東に自前で送電網を張る訳にも行かないのでしょうな。
幾つあるか判らないけどそういう施設の一つと言うことですわ。

西相模変電所って中核な変電所の隣にありますのよ。
看板はどちらも西相模変電所になってたけど敷地も別れてたし別の変電所ですな。
東側の変電所は碍子の色が緑色になっていて新幹線のそれと一緒だったので多分ここかな。
と言うか2つ合わさってるとは言え結構でかい施設だったわ。

新幹線の線路脇に架線に給電してる変電所が別にあるのよね。
なのでここは幾つかのそういう変電所に供給してるんだろうな。
一対一ならば分ける必要がないものね。
コスト的に周波数変換器付きの変電所を何カ所か置く方が良いのかな。
今時だとシリコンパワーデバイスでインバーターを構成してそうだけど。

しかし今日は暑かった。
帰ってからあまりに暑いので昼間からハイボール作って呑んでた(^^;
氷が見る見る溶けてゆくし(;´Д`)
よっぱらってそのまま昼寝と言うか午後寝w
おかげで怠惰な日曜を過ごしましたw
気持ち的にはリラックスしましたわ。

Nスペは宇宙の渚(3)でしたね。
このシリーズ良いわ~
尤も内容はワンダー×ワンダーでやった内容の再編集ですけどね。
ワンダー×ワンダーも良かったのに直ぐにネタが尽きましたね。
ソーラーカーの話と、竜巻の話、稲妻の話も良かったな。
あと鏡の様な湖の話題。
そう言えば担当の女性アナはNHK辞めちゃいましたね。

今日買い物から帰って来てPC電源いれたら起動しなくて焦った。
様子見てるとどうも画面が出ていない様子。
主電源切ってみたり、DIVケーブル挿し直してみたりしたけど、どうにも復帰しない。
で、ああじゃないこうじゃないしてたら何故か復帰して事なきを得ました。
この金欠の状態でマシンまで故障とか本気で勘弁願いたい(;´Д`)

今日の暑さもたまらんかったが、この先さらに暑くなりそうだな。
エアコンが利かないから交換したいところだけど…

再発 [2012年06月16日(土)21時02分]

今日は雨のち曇り。
結構な強い雨になりましたわ。
気温は上がらなかったと言うかちょっと肌寒いくらい。

この雨で結局症状が再発しましたわ。
予想が的中したと言うか、やはり原因はブースターじゃなかった。
雨脚が強くなったら電源ユニットがキーンて音たててダウン。
この音はスイッチング電源が過負荷で高周波トランスが鳴ってるんでしょうな。
いずれにしても良い状態じゃないので一旦コンセント抜いた。

こうなると原因特定が難しいかなぁ。
取りあえず電気屋が開店するのを待って相談しに行ってきた。
そしたら即工事業者が来てくれて調査。
と思ったら雨が弱くなって症状が緩和されたてた(^^;
修理に出すと症状が出ないと言うアレですなw

ひとまず週明けに母屋の方の同軸を交換してみるかと言う話になりましたわ。
ブースターでないとすると同軸かあとはBSアンテナか。
やはり業者に頼んで正解だったかも。
自分でやってたらあれじゃないこれじゃないと堂々巡りでお金ばかりかかってたかも知れない。
ブースター代があればケーブルに加入も出来たなとも思ったけど、ケーブルは月額料金もかかるしね。

あともう一つ電源ユニットは分配器にどちらに繋いでもOKと言うことでプレハブの方に持って行ってみましたわ。
また夕方雨が強くなったけど、今度は症状が出ない。
分配器が直流の逆流防止とかの機能があるなら、理屈的に母屋の同軸の劣化で正解かも知れない。
朝ほど強い雨じゃなかったのでまだ判らないけど。
とりあえずこれで暫く様子見ですかね。

そんなこんなで日課の家事が送れた。
午後からワイシャツの洗濯と乾燥。
なので買い物も午後から。
駐車場的には午後の方が空いてるんですけどね。
移動してる最中は雨があがってくれたので助かった。

ファイル 898-1.jpg
帰りになんとなくケンタに寄ってみた。
かりかりなんとかってのがどんなもんかと。
と思ったら既に終了してた(^^;
レッドホットチキンが復活してたので、オリジナルと1ピースずつ買って酒の肴に(゚∀゚)
レッドホットの方がジューシーでしたが、この脂は結構きついな。
そう頻繁に食うもんじゃないですな(^^;


ファイル 898-2.jpg
あと小田百の酒屋でバドが新しいデザイン担ってるのを発見。
バドとか凄い久しぶりな気がする。
若い頃は結構呑んでえいた気がしますが。
もっとも最近だと国内生産の可能性が高いですけどね(^^;
最近は滅多にビール飲まないしな>専らその他雑酒。

今日はNHK-FMでアニソン三昧やってましたわ。
おかげでTwitterが何時もより早く流れる(^^;
フォロワーの大部分が聞いてたしなw
らじるで聞いてると遅延が酷かった。
コネクトをロストすると切れた少し前から再生するのでどんどん送れてゆく感じ(^^;
ここらへんがサイマル放送のネックですかね。
ウテナのテーマで緒方さんが川上さんのこと話すから方々で涙腺解放してましたわ。

忙しい様でまったりしてましたわ。
あしたもこの調子でまったりしたいな。