記事一覧

深海水族館 [2012年01月08日(日)21時31分]

今日は晴れ。
ちょっとは暖かかったかな。
外でると流石に冷えるので着込んでましたが。

ファイル 738-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲もなくてくっきり見えました。
気圧配置の関係か今年は雲が出る日が多い気がする。
雨降ったり雪になったりはしないのだけど。
まっさきに富士山に雲がかかる感じですな。

今日もまったりする予定だったのが、例により友人から電話。
昼飯を食いに行こうと言うことに。
ちょっと足を伸ばして沼津港までいってきました(^^;
箱根越えで行ったのだけど、三島市内がいつも通り混んでたくらいで予定より早く到着。
しかし沼津港は駐車場が満車状態でえらい渋滞。
ぐるっと回ってみたけど開いていなかったので諦めモードに入ったのよ。

友人が試しに駅の近くに停めてバス使ってみようかと。
沼津駅の近くに行ったらそこら中に駐車場(^^;
安そうな所を見付けて駐車。
駅前のショッピングビルでトイレを借りて駅前へ。
そしあら丁度無料シャトルバスがあったのでそれで移動しましたわ。

ファイル 738-2.jpg
丸天へ行くのが目的だったのだけど、お昼少しまわっても並んでる状態。
諦めて、新しくできたと言う深海水族館と言うのに行ってみた。
建物自体小さいし、あまり展示がなくて1,600円はちょっと高いかな。
目が蛍みたいに光る魚とかがおもしろかった。
二階の展示は生きてるのが少なくてちょっと残念。
さそりとかが居たけど、あとシーラカンスの標本とか。
ただ結構混んでいましたよ。
沼津港これと言って他に見るものないしね。

見終わってからもう値度丸天を見たらまだ並んでた。
やはりテレビCM流してるところは混みすぎ。
と言うか人の捌き方が下手っぽいわ。
と言うわけで丸天は諦め。
水族館の関連店舗でとろてんと言う店があってそこに。
水族館を観覧してると10%引きと言うので(゚∀゚)

ファイル 738-3.jpg
地魚定食と言うのを頂きました。
沼津港であがった魚の天麩羅だそうな。
天麩羅にご飯と味噌汁とお新香ね。
まずはゲソ天がでてきたよ。
その場で揚げてるので一変に出てこないのね。
ここのタイミングはちょっとアレだったかな。

そういえば水族館の中にもここらの店の匂いが入ってきてたのね。
水族館の中で魚を焼いた匂いw
昼飯食う前だったので結構腹が空いてしかたなかったよw

ファイル 738-4.jpg
暫く待ってたら次の天麩羅。
太刀魚とあとボラ?もう一つは忘れてしまった(^^;
野菜はシシトウと茄子。
揚げたてはやはり美味しかったですわ。
量的にちょっと少ない感じもしたのですが。
腹八分目で丁度良かったかな。
量で行くとやはり丸天とかになるのかな。

ファイル 738-5.jpg
食後は別のところでしらすアイス(゚∀゚)
うろついてる時に見付けて気になってまして(^^;
塩が適度に入ったなかなかに美味しい味でした。
しらすはジャコが入っております。
予想外に美味しかったわ~

あとは土産物をゲット。
アジとエボダイの干物を購入。
小さいアジやエボダイは結構枚数あってお得(゚∀゚)
小田百で買うよりも安かったわ~
これで暫くは美味しい干物を頂ける。
レジの前で明太子もゲット。
これは沼津特産じゃないけど(^^;
他にもイカの醤油漬けとか美味しそうなのがあったのだけど、家族少ないしで諦め。
今度またみんなと来るかねぇ。

日も傾いてきたのでここらで離脱。
帰りは普通のバスになりましたわ。
生活路線通るのでえらい遠回りな感じになった(^^;
結構長い時間停めておいたけど500円で澄んだわ。
そして帰りは東名を使って帰投。

どんど焼きには参加できず。
母上も行かなかったのだけど、隣のおばちゃんが団子焼いてくれた。
これで一年また健康に暮らせますわ。
夕飯の置かずは明太子。
明太子さえあればご飯何杯でもいけますぜ~
何杯も食ったら食いすぎだけど

取りあえず水族館はアレだったけど、丸天はリトライしたいな。
今度はパークアンドライドを最初からチョイスしよう。

まったり [2012年01月07日(土)21時41分]

今日は曇り時々晴れ。
まだ寒い。
風邪もまだ治らない感じで。

年賀状の返事をようやく書いた。
絵柄はここにアップしてあるのと同じなのですが。
住所の判ってる人には一応手書きで。
枚数少ないからできる芸当ですが。
筆無精で出さないから大分減りましたわ。
そのうち企業からしか来なくなったりしてね…

去年の最終クオーターは気持ち的に忙しくて録画全然消化してなかったのね。
特に深夜アニメは殆ど消化せずにHDDの肥やしになってた。
今までならそのまま削除してしまうところなのですが、一応USBHDDを繋げられる構造になってるわけで。
最初は手持ちのHDDを繫ぐのを考えたのだけど、余ってるのは一度エラー出したりしたものばかりなんですよね。

USBHDDの値段を確認にPCデポに行ってみたのですわ。
バルクも少しは値段下がってきたけどまだまだ高い感じ。
外付けHDDも値段改定後は結構素敵な値段になってるし。
でふとみたら改定前の値段のHDDが残ってるじゃない。
バルクの値段よりは安いし。
取りあえずそれをGETしましたわ。
今年最初の大きい買い物です(^^;

単純計算で行くと500Gで3ヶ月保ったのだから2Tあれば一年はw
まあ、そこまで行かなくても編集とかに大分余裕ができた。
メディアに保存しない番組も取りあえず取っておいてあとから消すとか言う使い方も出来るし。
と言うかメディアに取っておく必要が無くなるのかも知れない。
一杯になったらHDDを増設と言う方式が使える訳だものね。
恐いのは本体が壊れた時で、DRMの関係で総て読めなくなるんだよね…

NHK教育で日常が始まりましたね。
深夜でやってた日常の再編集版だと言うのだけど。
一度見てるけどやはり良いわ。
しかしどういう経緯でこうなったんでしょう。
NHKで作成したものを民放で放送するって事はあったけど、その逆ってドラマとか含めて記憶にないのよね。
ほのぼの系のアニメはこういう風に拾ってくるのも良いのじゃないかと思うのだ。
ぽてまよとかシュガーとか。

どんど焼きの木の山にお守り置いてきた。
これで供養であります。

秋葉詣で [2012年01月04日(水)22時41分]

今日は晴れ。
良い天気でラッキーでしたわ。
そいて今日はYANさんに拉致られて秋葉詣でです。

いつも通り8時台に集合して東名へ。
規制ラッシュのピークは昨日だったらしいし、朝なので東名ががらがら。
それでも珍しくYANさんが余裕運転。
ついこないだまでガンガン飛ばしてたのに(^^;
それでも1時間ちょっとで着いてしまうのよね。

例年通りソフマップの1Fにあるマクドへ。
ここでコーヒーなどすすって時間待ち。
10時になってアキヨドへ。
最近はアキヨドスタートが定番化してますな。
そしてここで1時間滞留ですかね。

YANさんはメディアプレイヤーを物色。
寝床テレビで色々再生したりするのに使うとのことで。
ならばとBDプレイヤーとかを検討。
情報を収集してからの方が良いだろうと言うことで購入は先送り。
結局アキヨドでは買い物しないで終わり(^^;

次は交差点渡ってパーツ屋とかばお~とかばお~とかw
秋葉のZOAにもバイク関連があるのを初めて知ったよ。
つかやはり秋葉のZOAはちっせ~
儂はSDHCを物色したのだけど、どうも尼より安いところが無かった。
なのでやはり購入に至らず。

ファイル 734-1.jpg
そしてベンガル。
今年は営業していました(゚∀゚)
骨付きチキンカレーと言うのをチョイス。
インド風と言うより欧州風ですな。
なかなかに辛くて美味しかったですわ。

ベンガルのあとマップでエアダスターとかYANさんが買って離脱。
いつも通りの時間ですわ。
途中横浜町田⇔厚木の間で事故渋滞が発生していたのだけど、それほど混むこともなく通過。
と言うか事故の現場と言うのが判らなかった。
首都高で表示が出ていたから、とっくに処理されてたのだと思うけど、にしては渋滞が不明だったな。

一旦家に戻ってから、ケーヨーデイツーで猫の餌とか買ってYANさんとこへ。
久々に訪問ですな。
アキヨドで見送ったプレイヤーを色々しらべて購入しておったよ。
アキヨドより尼の方がはるかに安かったし(^^;
なかなかに良さげな仕様なので、儂も購入を検討してみたいわ。

家に戻ったら何やら焦げ臭い(;´Д`)
味噌汁の鍋が完全に焦げてたorz
自動消火のレンジで本当良かったわ。
でなかったら洒落にならんとこだったよ。
微妙に足の所為で動くのが面倒だったみたいで…
自分で医者に行くと行ってたんだが、やはり明日あたり連れて行くか。

洗濯もそのままだったので、一旦小田百に行ってコインランドリーで洗濯ものを乾燥。
それから夕食の弁当とか買ったり。
あと茶碗も割ったりしてたので、ダイソーで100円茶碗。
茶碗とか箸はもうダイソーばかりですな。

ファイル 734-2.jpg
母上に弁当喰ってもらって、自分はマクドで買ったグランドキャニオンバーガー(゚∀゚)
YANさんから割引券もらってたので。
まあ、例によって大味ですな(^^;
BBQソースが美味しかったけど。

今日で正月休みも終わり。
最終日がなんだかばたばたしてしまったなぁ。
取りあえず録画が消化していないこととか色々アレですが。
直ぐに出張続きになるので、ちょっと忙しい。
こう寒いとでかけるのも大変ですが。

微妙にまだ風邪が抜けてないのが辛い。
つか本当に風邪なのか?

正月三日目 [2012年01月03日(火)22時25分]

今日は晴れ。
それなりに良い天気。
親戚へ挨拶に行くので丁度良かった。

ファイル 733-1.jpg
今日の富士山。
写真撮ったのは午後ですが。
朝は雲がかかって丁度富士山だけ見えなかったのよ。
おでかけしている間に雲が晴れた模様。

ほいでもって午前中は親戚の家へ。
去年訪問してから一年ぶりですわね。
今までは盆にも訪問していたのだけど、叔父貴が病気になってから控えてましたのよ。
うちの母上も高齢だし、そうこうしてるうちに一年。
その間に叔母も倒れたりして大変なことに。
今年はどうしようかと思ったものの、見舞がてらに。

結局料理を御馳走になってしまった。
リハビリしてるとは言え、大変そうだったのに。
結局行けば接待せざるを得ないものね。
本家のつらいところではありますが。
気になったのは、息子夫婦が去年も今年も出てこなかったこと。
嫁さんの実家に行ってるのだとは思うけど。
母上の代が居なくなったら多分縁は切れるだろうなぁ…

そしてちょっとしたアクシデント。
親戚の家に着いたら車様のアコーディオンが閉まってたのよ。
それを開けて入ろうとしたら、その間に母上が車を降りかけていて転ばせてしまった。
開けて良いと言うまで出ないでと言っておいたものの、完全にスルーしてた。
ちょっと捻挫みたいになってしまった。
具合によっては医者釣れて行かねば。

ファイル 733-2.jpg
そういえば親戚の家の犬。
今年もしっかり覚えておったわ。
一年に一回しか訪問しないのに、賢い。
最初の頃は吠えていたけど、今では喜んで突進してくる。
可愛くて賢いとかすばらしいですわ。

家に帰ってからは年賀絵のお絵かき。
しかし途中でまた眠くなって爆睡。
お酒も切らしてて飲めなかったけど、飲まなくて正解だったかも。
とにかくひたすら寝てた。
寝過ぎて夜眠れなくなりそうな…

明日はYANさんと秋葉詣で。
取りあえず言って何か面白いものがあったらゲットしてこようかと。

正月二日目 [2012年01月02日(月)21時39分]

今日は晴れのち曇り。
寒いし。
昨日おでかけしたからかちょっと風邪気味。

ファイル 732-1.jpg
今日の富士山。
と言うか夕方に撮ったの。
昼間殆ど寝てたし。
朝起きて飯食ってそしてまた寝て昼起きて飯食って…
夕方になってから買い物とか。

年賀絵も描いてますが、遅々として進まず(^^;
と言うか頭が良く働いていないな…
今日中にしあげて配布する予定でいたのですが。
なんとか明日には完成させたいのですが。
リアル年賀状も頂いてるので返事しないといかんし。
一応年賀葉書はぎりぎり入手しています。

しかし風邪しつこいですな。
あまりに長引くと風邪以外を疑うべきになるのか。
年末からコルゲンコーワIBカプセルで治療してるんですが。
それも終わるので、また普通のエスタックイブとか買ってきた。
本当いつから風邪薬飲んでるのだろう(^^;

ひとまず明日は親戚に挨拶まわり。
近場にあるので楽と言えば楽ですが(^^;
叔父貴夫婦が二人ともちょっと大変な病気を患っていて、心配ではあるのですが。
しかし折角休んでるのに邪魔して働かせてもなぁと言う。
そんなこんなで年明けてしまったわけですのよ。

録画もまだ実は解消していない(^^;
新番組始まる前にどうにかしないと…