記事一覧

また箱根駒ヶ岳 [2011年12月04日(日)23時02分]

今日は一転して快晴。
本当にこんな快晴があったかって位に久々の本気の快晴。
太陽が出ると気温もあがって暖かい。

と言うわけで何時もの友人とおでかけ。
一昨日の一番亭で、資金の関係で漢前オロチョンに挑戦できなかったのでリベンジw
と言うか友人も辛い物好きなので行きたいと言ってたし。
と言うわけで箱根越え。
金曜も思ったけど、箱根新道の脇の紅葉がすばらしいのよね。
箱根新道は箱根峠の近くまで駐車スーペースないから写真とか取れないのだけど。

ファイル 703-1.jpg
でもって昼ちょいに一番亭到着!
いつになく混んでいてだいぶ待ったわ。
さっそくオロチョンラーメン再チャレンジ!
ちなみに男前は具が倍増って言うやつですよ。
んで麺大盛りも出来ますよっていわれてつい勢いで大盛りにw

辛さ対策は三つあって、生卵をトッピングするのと一昨日喰ったマー油入りにするのとあとはご飯。
そういうわけでライス小まで!
どんだけ炭水化物取るんだよw
流石にスープは残したけど一応完食しましたわ(゚∀゚)

今日は快晴ですごく空が綺麗。
富士山もんばっちり見えていたので、展望できるところへ行こうと言うことになって。
結局一国と戻って箱根園⇒駒ヶ岳と言うコース。
前回駒ヶ岳に登った時は曇りでどうにもならんかったからねぇ。
これもリベンジであります。

のぼりのロープウエイは割と空いてたのよ。
結構余裕で外が見えた。
のぼりながら富士山を何枚か撮影。
あとで見たら硝子越しだったので反射でゴンドラの手すりが写ってたりしてしおしお…
硝子越しだったしね。

頂上は風が殆どなくて暖かかった。
この前の方が遙かに寒かったよ。
今日は忘れないようにとジャンパー着てきたけど暑いくらいだった。
若干霞がかかってたけど、本当良く見えましたわ。

ファイル 703-2.jpg
駒ヶ岳から打ちの近所を写してみたのよ。
あとで拡大してみたらうちの前の家とかがしっかり確認できたw
会社の事務所は箱根外輪山の影になっていて見えなかったけど、近くの報徳橋はしっかり写ってた。
1,300mから見下ろすと大磯丘陵も平地と変わらんですな。
松田山もそんなに高くなくて、秦野市もしっかり見えてた。
流石に丹沢山系は駒ヶ岳より高い山もあってでーんとかまえてましたが。

ファイル 703-3.jpg
さらに東の方の写真。
新宿の高層ビル群が見えた!
直線距離にして80km程だから結構はっきり見えましたわ。
逆に新宿の高層ビルとかから箱根が見えるってことですな。
霞が強いのと対象の反射面積が小さいことから、スカイツリーは見えませんでした。
でも此の分だとうまくしたら筑波山とか見えるんじゃないのかなぁ(^^;

ファイル 703-4.jpg
少し南に角度を移すとランドマークも見えた。
ベイブリッジもしっかりと見えた!!
さらに房総半島まで見てた!!!
東京湾を航行する船も見える!!!!
三浦半島の端を見ると房総半島がはっきりと見えますわ。
結構山が多いのも判りますね。

南の方は初島がやたら近く見えたのと大島がでっかく見えた。
最大望遠だと大島が入りきらない(^^;
大島の西側には利島と新島も見えましたわ。
伊豆半島の下田の方は伊豆の山に隠れて見えなかったけど、新島が見えたのはかなり感動ものでしたわ(゚∀゚)
だいたいそこらへんが水平線。

西の方は駿河湾がはっきり見えてるのね。
時間的に逆光だったので詳しくは見えなかった。
けどずっと西の方に続いてる海岸線が見えたので、もしかしたら一番遠いあたりは知多半島になるのかも知れないとか思いましたですよ。

ファイル 703-5.jpg
そして富士山!
やっぱ富士山ですな。
裾野の方までばっちり見えるし。
富士山の西側には南アルプスの赤石岳とか光岳が見えてました。
そして写真撮ってる時には気が付かなかったけど、富士山の東側の裾野を通り越して険しそうな山頂見えていたのよ。
位置関係からして八ヶ岳の赤岳じゃないかと思うのですわ。
とにかくすっごい遠くまで見えていたのだわ。

今日も箱根神社におまいりしたし(^^;
今日は宮司さんが居た見たいですが、結局部屋からは出てこなかった。
調子良く歩き回ってたら傾斜のあるところで滑ってしまった(;´Д`)
怪我とかはないけど、ジーパンが凄いことに(^^;

滑ったあたりって、昔駒ヶ岳にあった施設の残骸かなにかで四角い切り取った石が転がってるのよね。
で誰がはじめたか賽の河原みたいに小石を積み上げてるの(^^;
箱根笹と言う熊笹の仲間が密生してるくらいで結構荒涼としてるのでイメージ的にぴったり(^^;
しかし神社のまわりにこれはないだろうと(^^;

1時間ほど写真とりまくって下山。
お土産とかかって、今度は旧道で帰投。
途中旗宿の箱根細工屋さんで友人がカワセミの箱根細工レリーフを購入しましたわ。
儂は名刺入れと根付けとかゲット。
須雲I.C.で箱根新道に入ってそのまま帰り。

そう言えばと旧道の七曲がりにある見晴らし茶屋が潰れてたみたいな。
日曜のかき入れ時なのにシャッター仕舞ってたよ。
その上の甘酒茶屋は賑わってたし、やはり閉店したのかな。
いっそのこと駒ヶ岳山頂に茶屋開けば良いのに。
山頂に売店も何もないのだよねぇ…

友人宅まで届けて、それからガソリン入れに。
今日は割引で133円だったわ。
入れる度に変化するなぁ…
なるべくメルマガで告知があった日に最大の割引で入れるようにしてるけど。

帰ってニュースみたらフェラーリの玉突きの映像が出てた。
このご時世に景気の良い話だこと…死人でなくて良かったわね。

冬の雨 [2011年12月03日(土)22時59分]

今日は雨。
朝から結構本気で降ってる。
かなり寒いし、なんか身体までだるい。
気温が下がると風邪の調子が悪くなるなぁ。

午前中はまた半分寝てた。
夜はちゃんと寝てるんだよ。
でも飯食ったあとから急に睡魔が来る。
2時間くらい二度寝してましたわ。
休みの日くらいいいよね。

午後はお仕事。
昨日片付けるつもりだったものが残ってたので。
でさっさと片付けるつもりだったのが結構問題でて時間かかってしまった。
こりゃ遅くなるかなと思ったら割と早く片付けられて一安心。
結果的に昨日残業しても片付かなかった事になるのね。
結果オーライであります。
今月出荷だからスケジュール的にはかつかつだしね。

帰りに小田百で買い物。
なんだかんだと5,000円超えてしまったわ。
揚げ物が多くなってしまった。
揚げ物だと皿に乗せて暖めるだけだからね。
自分で用意するなら料理するから良いのだけど、母上はもうすっかり料理とか面倒くさがってやらないので。
もともと料理が得意な方じゃなかったけどね…

で今日の夕飯は魚(゚∀゚)
カレイとサバを焼いて喰った。
カレイは味付けしてあるやつで、サバはミリン干し。
やっぱ日本人は魚だね(゚∀゚)
漁獲量の問題とかでこの先どうなるか判らんわけですが。

そういや昨日のルパンは概ね好評でしたね。
フジ子の中の人がなかなか巧かった。
普通に喋ると素になってちょっとアレだけど、まあ直になれる。
あとは次元ですか…まわりが若返ったから浮いてたね。
銭形はううむ…これも直慣れるかな。
「無事か~!なら逮捕だ~!」は名台詞になると思いますw
まあドラえもんよりは巧く引き継げてると思います。

明日は多分おでかけかな(^^;
晴れるらしいし、行楽日和かもね。

少しは暖かい [2011年11月27日(日)23時29分]

今日は晴れのち曇り。
昨日ほどじゃないけど、やはり外は寒かった。
ファンヒーター付けると暖かすぎだし止めると寒くなる。

風邪ぶり返したみたいで喉も痛くて半分は寝てた。
昨日のワインが残ってたのかも知れない。
いずれにしても良く眠れたよ。
午後からもそもそ動き出して買い物とか。
猫の餌がそろそろ無くなってきたので、ケイヨーデーツーに。
最近は気に入らないと全く食べないのでぬこの餌選びみ大変なのだわ。
何が気に入らないとか判らないしね。

それから小田百に行ってお米。
ポイントカードを忘れて、損をしたよ(T_T)
わざわざ今日に合わせてお米買うのは、月末の日曜はお米10kgで通常とは別に30ポイント付くから。
カードをその時に提示しないと無効なんだって。
家に取りに戻る手もあったけど、店の人に迷惑だしやめた。
自業自得とは言えちょっと残念…

それから7-11でおでん。
これを肴にまた一杯(゚∀゚)
神羅万象チョコもあったらGETしてみようと思ったけど、そもそもコーナーに無かった。
もう今回のは終わったのかな。
なんかケモ娘系が居ると言うのでw
でもなかなかヒットしないよね、こういうの。

帰ったら洗濯機がこけてた。
台座にしてるコンクリブロックからずりおちてた。
その時に洗濯してた衣類が脱水しきれてなかったので、もう一度脱水だけかけてみたのだけど巧く脱水しない。
壊れたのかなぁ…まだ買って3ヶ月もしてないのに。

今日の日曜洋画劇場はおもろかったわ~
途中で今までのあらすじってのをやっててワラタ。
闘うコックつえ~コックじゃ無いけど。
セガールの映画レンタルしてきてみようかしら。
その前に録画消化しろと言う話がありますがw

ああ、今日も結局うだうだしてて録画消化してない。
せめてDVDにはき出すのはやっておかないとね…
TS2で保存しないのと、HDDの容量が増えたので余裕ができたと言うのもある。
更に外付けつければまだなんとかなると言うのあるし(^^;
しかしそんなに溜め込んだら消化無理になるな。
正月中テレビ見てなきゃならなくなるw

やっぱワインは強いなぁ
結構直ぐにまわるよ(゚∀゚)

晴れたけど寒い [2011年11月26日(土)21時00分]

今日は晴れ。
けども寒い。
天気予報どおりですな。

午前中はうだうだしてた。
と言うか朝飯に起きてからまた寝てしまった。
最近どうも4時位に一度目が冷める傾向が出てる。
トイレ起床かとも思うけど、それほど説破詰まってないので自然に目が冷めるのね。
暫く目が冷めてるので睡眠時間の不足になるのよ。
あれかなぁ、睡眠時無呼吸症候群が出てるのかな。

睡眠時無呼吸症候群の患者用の枕ロボットと言うのが研究されてるそうで。
寝ている時にイビキの音や酸素飽和度の低下を検知して、やばいと思ったらほっぺつっついて寝返り打たせるんだそうだ。
ほっぺつっつくと寝返りうつものなのかねぇ(^^;
まあ人が寝てる時に人を監視するには自動機械が効率良いですが。

午後からは会社にでてちょっと仕事。
本当は23日に仕事するつもりだったけど、風邪で寝込んでたしね。
なんとか夕方までには終わって買い物して帰ったよ。
アジシオコショウが終わったので詰め替え用を買った。
最近は割とこれで調味料代わりにしてたりする。

RED ROMANCEと言う赤い発砲酒が出てたので買って見た。
カシス入りとかあったのだけど、なんかこうビールのカクテルみたいな?
今ひとつ美味しいと思えなかった。
ベースの発泡酒の問題なのか、そもそもミスマッチなのか。
お口直しにこの前のボジョレヌーボの残りあけたらよっぱった(^^;

録画がまだまだ堪ってる。
と言うか全然解消してない(^^;

勤労感謝の日 [2011年11月23日(水)20時33分]

今日は晴れ。
一日良い天気だったけど寒かった。
そろそろ灯油の消費量が増加しそう。

勤労感謝の日ってのは元々新嘗祭の名残なのだそうですな。
新嘗祭ってのはつまるところ感謝祭。
日本版感謝祭休日って訳ですわ。
もともと農耕国家だったのだから感謝祭で良いじゃんと思うのだけど。

今日は午前中ずっと寝てました。
流石に熱あがってきて辛かったですよ。
でも今日養生したおかげで大分楽になった。
ちゃんと免疫システムが働いているならいずれ治る訳ですが。
喉に来てたのでかなり要注意ではありました。
眠れる幸せをかみしめてたよ。

午後からは買い物。
味噌とか米が無くなったので買い足し。
米は日曜に10kgを買う予定。
月末の日曜に買うとポイントがさらに付くのよ。
大体ポイント3倍換算になるので貴重。

それからガソリンを給油。
また値段が上がってたのね。
会員価格で5円引きになったけど元の値段が140円超えとか。
ちなみにクレカのポイントでも実質値引きになるのでさらに値段下がることになるのだけどね。
ここのGSはセルフだけど店員3人位居るし、それなりにもうかってるのかな。
キチキチだと店員1人とかに絞るもんね。

ついでに向かいのノジマにも寄る。
地デジ対応のDVD-Rのストックを買いに。
いつものマクセルのが売ってなかった。
そして軒並み値段が上がってた。
これももしかしてタイの洪水の影響?

そういえばタイ人技術者を日本に呼んで作業してもらう計画が発動しましたね。
国内で人員確保を当初考えたのだけど、スキルが無い人間を雇ってもどうしょうもないと言う状態で。
結局は渡航費や滞在費を負担してでも熟練工に作業をしてもらうのが一番と言う判断になったみたいですが。
産業だけじゃなくて技術者についてもこれだけ空洞化が進んでるわけですな。
人件費が高いってだけで日本人を雇わなくなった結果がこれか。
そのうち日本自体が要らなくなるね。

立川談志師匠がお亡くなりに…
また大きい昭和の星が消えてしまったよ。