記事一覧

お休み~ [2011年10月08日(土)20時09分]

今日は曇り後晴れ。
ちょっと暖かくて気持ち良い。
午前中は引き籠もって家の事とかしてましたわ。

さて昼飯喰おうと思ったらご飯が炊いてない(^^;
と言うことで昼は外で。
例によって例の如くいつもの友人を拉致っておでかけ。
さて何喰うべかと言うことで井細田にある喜左衛門と言うとんかつ料理の店。
前に来た事ある気がするのだけど、随分昔で忘れてる。
ちなみに店の本当の名前は七が3つ重なった字。
第二水準にもないらしくて、どのWeb見ても喜になってた。

ファイル 646-1.jpg
ここの大とんかつはとにアック分厚いので有名。
流石にそこまで行く気はなかったので、ランチのとんかつ定食で。
でもこれでもかって位にキャベツが付いてた(゚∀゚)
キャベツだけでお腹いっぱいになる計算。
このご時世でこのキャベツの量はある意味贅沢ですなw
堪能しました。

それから鴨宮のノジマに言って冷やかし。
友人は新しいウォークマンを見るのが目的だった模様。
今日発売で即見るとか相変わらずガジェット買いに節操がない(笑)
そのあとPC Depotに移動したら欲しい色がそれも安く出てて即買いしてた(^^;

儂も壊れたHDDの交換用にWDの500Gを購入。
WDはアレと言う話ですが、壊れたのがHITACHIだったので。
結局何処を買っても外れ引くだ暑いとこれ使うだして壊れるものは壊れると言うことだな。
逆に壊れる前提で使う方が健全な気がする。
とにかくバックアップはマメに取ろう。

今日は取りあえず入れ替えはせんよ。
ちょっと急ぎで色々することあるので。
明日はおでかけの予定だし、月曜の体育の日あたりに。
交換して健全になってくれると嬉しいなり。
マザーのSATA関連がアレだともにょるな。
でも1ドライブだけ壊れるってことはないので多分HDDだな。

Googleが次期アンドロイドの発表を延期だそうだ。
ジョブスが他界してそんな雰囲気じゃないと言う理由らしいの。
ライバル会社のトップが死亡しただけで自社製品の発表を延期とか、やはり半端ないな。
ニュースでも次の日にもネタにあがってたし。
VIP以上の待遇ですな。
はたしてビルゲーツが逝去した時はどうなんだろう。
なんかもう最近では半分忘れ去られてる存在だし…

明日はちょっとおでかけ。
晴れると嬉しいですな。

箱根~ [2011年10月02日(日)22時11分]

今日は曇り時々晴れ。
昨日よりちょっと気温高い?
それでもまあ過ごしやすい天気。

ファイル 640-1.jpg
今日はまた友人とおでかけ。
昼飯食いに行こうとして気が付いたら箱根だったw
道の駅マニアと化した奴は箱根の道の駅にゆくべと言う。
なんかやたらちっこかったわ。
道の駅も色々ですな。
取りあえずここで昼飯。
箱根に来たら箱根蕎麦でしょうってことで(゚∀゚)
こう言うところで喰うとちょっと美味しい。
駅の立ち食いと同じ味なんですけどね(^^;

ファイル 640-2.jpg
それからどうするかと言うことで、思い立って駒ヶ岳に登ってみるべと言うことになったの。
道の駅から箱根園まで旧道てくてくと。
箱根園の駐車場が1,000円とか結構素敵な値段。
さらにロープウエイが1,050円とこれまた良い値段(゚∀゚)
山頂駅まで7分でしたよ。
結構大きいゴンドラで乗客もいっぱいだった。

大涌谷を経由してる箱根ロープウエイは何度乗ってたんですけど駒ヶ岳は初めて。
高校の時に無線機かついでケーブルカーで山頂に登って無線やったことはありますが。
そのケーブルカーも廃線になってしまったし…

あちらはゴンドラも新しくなって綺麗なのだけど、こっちはなんとも場末感が(^^;
ちなみに大涌谷の方は箱根登山⇒ケーブルカー⇒ロープウエイのコンボで芦ノ湖までたどり着けるのよね。
対してこちらの駒ヶ岳の方は単独で、バス以外接続もないのね。

ファイル 640-3.jpg
山頂の展望台から見た芦ノ湖とか。
標高差が600mありますからね。
大野山に登って足柄平野を眺める位の高低差なのか。
傾斜がなんか飛行機の離陸するときのそれっぽかった。
計算してみたら1.7kmで600mあがってましたわ…
約35%の傾斜なのね、すげー。

ちなみに山頂の気温は9℃でした(;´Д`)
しかも風が結構強くて体感温度はさらに低く。
車の中にジャンパー持ってきてて忘れたのよ。
滅茶寒かったです。
風を遮るものが何にもなくて、吹きっさらしなのがまた。

雲が結構でていて、おもいっきり雲の中に入ったりしてた。
強い風で雲が流れて行くのを目の前でながめたり。
晴れていれば三島と言うか静岡方向も見えそうですねぇ。
カラッと晴れた日に来れば良いのだろうか。
山頂には箱根神社の別院とあとは展望台だけしかないのですが。
この高さが売りなんでしょうな。
昔はスケートリンクとかもあって賑わってた気がしたんですが。
ケーブルカーが無くなった時点で場末決定ですかね。

ファイル 640-4.jpg
反対側の相模湾。
こっちの景色は高校の時に見てるのよね。
視界さえ良ければ都内も見えるかしらね。
高層ビルとかスカイツリーとか見えたらすげーなと。
一応新宿方向には遮る山とかは無いのですゆね。
駒ヶ岳の標高が1356mで、これより高い山はとなりの神山と冠ヶ岳だけだし100mも違わないし。

駒ヶ岳から神山へのハイキングコースもあるんですね。
トレッキングできるのかぁ。
なんか神山って上れるのかなぁとか思ってたんですが。
大涌谷の方から見るとすげー急峻で上れないだろうこれはって思ってたからね。
今度トレッキングしてみたいな。

ファイル 640-5.jpg
ちなみに山頂駅にはゲーム機が置いてありまして。
これがまた更に場末感をひしひしとw
大涌谷とかだと土産物屋とかあるけど、ここはそれも無し(^^;
山頂駅の上の方は展望室になってるっぽいけど、立ち入りできないし。
これだけ人が上ってきてるのになんか勿体ないなぁ。

写真のゲームはスティールガンナー2ってあったのだけど、画面に見えていたのがエヴァぽかったの。
でもググっても出てこないのよね。
見間違えたのかなぁ…
グラフィックだけ差し替えたご当地版とかあるのかしら。
写真に機体写ってないのでなんとも自信無いけど…

一応箱根神社元宮に参拝して1時間ほど滞留してから下りてきました。
あとは箱根園の土産物屋でお土産買ったりとか。
例によって友人はソフトクリーム(^^;
今日みたいな寒い日に~とか言いつつ儂も喰ったw
今日はそんなんでそそくさ帰ってきましたよ。

帰りにケンタに寄って南蛮タレチキンを買って見た。
これを肴に一杯(゚∀゚)
なんかローストチキン風な味でしたね。
それをピリ辛っぽくしたみたいな。
ビールのツマミにはよさげでしたわ(゚∀゚)

やっぱちょっと風邪にやられたっぽい。
山頂であれだけ寒かったのに、山頂駅に戻った時にうっすら汗かいてたもんね。
結構山頂もそこそこ歩くと高低差があったし。
ここで風邪引くわけには行かないので暖かくしよう。
ああ、でも山良いな。
そのうちトレッキングシューズでも手に入れようかしら。

このくらいのプチ観光だと疲れもほどほどで良いのだけどな。
近場にスポットあるのは良いですな。

日曜大工(日曜じゃないけど) [2011年10月01日(土)21時26分]

今日は晴れ時々曇り。
暑くも無く寒くもなく過ごしやすかった。
この時期が一番過ごしやすいかな。

午前中はちょっとうだうだしてたら終わった(^^;
気が付くと昼。
買い置きしてた焼きうどんが有ったので野菜入れて昼飯に。
なんと肉抜き!
流石にアレなんで、あとでライトツナぶっかけましたがw
日清の焼きうどんは作るの手軽だし最近お気に入りよ。

午後から先々週の台風で壊れたテラスの屋根の修繕とか。
中途半端に破壊されていて、残骸を取るのに時間かかってしまったわ。
あとは波板をのっけて釘で打つだけ。
位置的に打てない部分があったけど、まあ応急ってことで。
屋根に乗っからないと無理だよな。
強度的にどうなのかなぁと言う感じで。

そう言えばプレハブの方の屋根もしばらく塗装してない。
いい加減補修しないと雨漏りとかなりそうだな。
結構色々と壊れてきていて修繕の必要があるのだけど、今は経済的にねぇ…
本当ならば家建て替えたりとかしたいのよね。
ああ、何処へ行ったのだろうバラ色の人生(´・ω・`)

日曜大工が終わってから買い物。
秋刀魚がまだ安かったのでまた買ってきた(゚∀゚)
あと行きつけの小田原百貨店、野菜がまだ安いの。
キャベツ小振りになったけど198円とか。
ネギも値段かわらないしがんばってるのね。

と言うわけで夕飯は秋刀魚の塩焼きにしました(゚∀゚)
どうも足らないなと思ったらレモン忘れてた。
こんな時にしか使わないし、すっかり忘れてたよ。
前はポッカのレモン汁とか常備してたんですが。
また備えておくかね。

今日から10月なのですが。
色々と新番組目白押しですな。
ひとまず初回1回は片っ端から録画する設定になってるので、見ると思うけど。
例によって相当絞らねばね。
結構しぼってきてるんだけどね。
お知り合いの皆さんは、特に深夜アニメとか良くあれだけ網羅できるなと関心しております(^^;

朝夕寒いよね。
体調崩してるひとも多いし気を付けねば。

腰痛 [2011年09月24日(土)22時23分]

今日は晴れ。
気温はそこそこで過ごしやすく。
こんな行楽日和りに家に引き籠もり(^^;

いや、予想以上に腰痛が酷くなって寝てた。
横になってたんじゃなく、本気で睡眠してたのよ。
腰やられると自律神経にも影響するのかな。
やたらとだるくて眠く。
昼間は適度に寒くも暑くもなく過ごしやすかったのが幸い。
気持ち良く夢の世界に誘われてました(゚∀゚)

ぬこも一緒に寝てた。
人が寝てたら添い寝しやがる(゚∀゚)
なんて良い奴だと思ったら、その後とんでもないことを!
布団の上にしっこしやがったヽ(`Д´)ノ
そりゃもうリカバリー大変でしたわ。
閉じ込められてる訳じゃないので、意図してやりやがったのな。
動物心理ってのは詳しく判らんがなんか原因があるのかも知れない。
けど、取りあえずはしかった。
あと当分この部屋へは出入り禁止(;´Д`)
うちのぬこ、猫のくせにしっこの臭いがあまりしないのが幸いでしたわ…

ファイル 632-1.jpg
夕方に夕日が綺麗だったので撮った。
雲がかかって富士山は見えなかったけど、箱根外輪山がちょっと綺麗。
箱根の山のおかげで、ここらへんも日の入りは少し早いのよね。
沼津で見た夕日は本当地平線に沈んでて綺麗だったわ。
そして夕日はやはり秋が綺麗ですなぁ。

夕方もぞもぞ動き出して故障したRDのサルベージなど。
RD-S300とRD-S301両方ともにDVD-RAMドライブが死んでるのよね。
開けてみたらどっちもHDDはSeagateのS-ATAで、DVD-RAMはPanasoのIDEでした。
DVD-RAMはSW-9576-Eと言うドライブ。
普通にPC用に売られているタイプかな?

取りあえずこれを外してLGのスーパーマルチを入れてみた。
そしたら普通にアクセスできました(゚∀゚)
差異はケース入りのDVD-RAMがマウントできない点。
それからファームの関係か未使用のDVD-RWの初期化に失敗すること。
初期化済みのDVD-RWならば再初期化は問題なくできたので、取りあえずは大きい問題じゃない。

問題の書込ですが、速度はちょっと遅い気もするけど問題なくできましたわ。
CPRMの書込も問題なく出来たので、地デジの吸い出しはOKヽ(´▽`)ノ
これで生き埋めのデータの救出は出来た!
読込も問題ないみたいだし、このままLGドライブで大体しておこうかなと思ったり。
ベゼル外してマウントしてみたら普通にドアも開閉したし。
HDDも故障したら交換して初期化するだけらしいし、これで延命できたですわ。

しかし3年で寿命かぁ。
二台とも逝かれたのでパナソのドライブの癖ですかね。
そんなに酷使してる気はしないのだけど。
交換前に確認してたら、トレイの開閉も出来なくなってしまったし。
埃だけじゃないと思うのだけどね。
取りあえず同じドライブを探してみますかね。

そういえばRD-BZ710で普通にBSが録画できるようになった。
レコーダーの性能か、台風でアンテナがまともな向きになったのかどっちか?(^^;

秋分の日 [2011年09月23日(金)22時03分]

今日は晴れのち曇り。
ようやく穏やかな天気。
気温も上がらずにイイ感じで秋の日。

何かした訳じゃないのだけど腰がちょっと痛い。
一昨日6時間ほど運転したくらいですがね。
結構やばげな環境で運転して緊張したのかな。
腰痛は癖になってる感じで。
ちょっと様子見。

腰痛と疲れがでたのか午前中はうだうだしてた。
と言うか布団の上でうだってたら寝てしまった(^^;
身体はリフレッシュになったので良いですが。
午前中に墓参りを考えてたんだけどね。
取りあえず焼きうどん作って昼飯喰ってからおでかけ。

案の定ホームセンターは滅茶混みでした。
まずはテラスの屋根に使う波板。
これが結構なお値段するのね。
8枚程調達しようと思ったけど、とりあえず3枚だけにした。
車に簡単に入るかと思ったら意外にでかい!
リアシートを倒してラゲッジルームにして、それでもたらなくて助手席をフラットにしてなんとか。
運転席だけしかない異様な状態になりました(^^;
こんな時は社用車を借りれば良かったわ。

あと割れた窓を仮補修する板とか、金鋸とか。
塩ビ用の歯も忘れずに。
波板用の釘も買いました。
あとは布テープとか補修に使いそうな消費財。
これだけで結構な値段になってしまったわ。

その後小田百で食材の買い物。
メインはお墓に逸れる花を買う事だったのですが。
この前見た時に売ってるのを確認したので。
行くのが遅かった所為か殆ど売り切れ状態。
なんとか花もゲット!

そして墓参り。
一ヶ月ぶりだけどもう草が生えまくってた。
結構遅い時間に行ったのだけど、まだぼちぼちお参りに来る人がいたわ。
基本的に地元の人だけなんだろうけど、誰だか判らんかった。
うちの自治会だけで結構な世帯数だしな。

家に戻ってから補修作業。
窓の補修はなんとかやったけど、屋根の方は見送り。
腰が結構辛くなっててやばげだったので。
テラスが吹き晒しになるのを我慢すればってレベルだしね。
いずれは直さないといけないけど。

しかしこのタイミングで腰痛は洒落にならんな。
寝たきりになりそう(;´Д`)