記事一覧

どんより [2011年07月31日(日)22時55分]

今日は曇り。
一日どんよりしていた。
気温はそれでも30℃まで行かなくて過ごしやすかったよ。

ファイル 577-1.jpg
午前中は家の片付けとかして終わって、午後からまたお仕事。
なかなか仕事が落ち着かないと言うか、どんどん填まってく…
昼飯はコンビニ弁当を頂きました。ダブルハンバーグ弁当(゚∀゚)
毎回コンビニ弁当だとあきると言うか健康によろしくなさそうだけど、たまに食うと美味しい。
普段カップ麺ばかりで何を言ってるかと言う話はあるw

ここ一年で大分食生活が変わった。
何より母上が高齢で料理をしなくなった事かしら。
多分認知症を発症してると思われるのだけど、そらよりも何かこうものぐさになってる感じなのね。
自分の飯は自分で作ると言うか、最近は逆に儂が料理みたいな事をしてるのだわ。
まあ仕方ないのだけど。

そんな話をしたら友人がレシピ本をプレゼントしてくれた(゚∀゚)
けどもなかなか忙しくてそこまで達成してない。
何よりあり合わせのもので作ってしまうからね。
さて作るぞと言う感じではないので、なかなか…
完全に一人とは違うので、結構難しいのですよ(´・ω・`)

高岡なんとかさんに続いてふかわりょう氏が苦言だそうで。
思った以上に韓流ごりおしの話題は長引いてるね。
電通(笑)としてはさっさと火消ししたいところなんでしょうけど。
ふかわ氏の持論が感情的でなく問題の根本を指摘してる。
物事の善し悪しが区別つけられない子供だけじゃなく、惰性で生活してる大人だって洗脳されるよ。
現状をなんとかBPOに持ってく方法って無いものかしら、本当…

アッコにおまかせでもネタで出たらしい。
芸能界のご意見番としては扱わない訳には行かないって感じでしょうか。
福岡放送のバラエティーみたいにまた一方的に叩くのかと思ったらそうでもなかったらしい。
それなりに芸能界でも不満はあるってことでしょうかね。
なんか日本の芸能人とは区別しろとか色々我が侭やってそうな雰囲気あるもんな。
インタビューでリップサービスも出来ないような素人みたいなのばっかりだし。

ああ、最近の韓流の気に入らないところは、どんどんレベル下がってるのに人気あるみたいな捏造するところだね。
本当に凄い歌手とか芸人なら国とか民族関係ないやん。
ごり押しで素人もってきて無理矢理見せられるから反発するんだよ。
ドラマだって日本のすらまともに見ないのにどうしてそれよりつまらなそうなのを見るかね。
そういうのを止める常識のある人が居ないのがテレビの世界のオワコン感なんだろうね。

今年は免許の書き換えですわ。
月開けたら時間みつくろって書き換えに行ってくるかね。

雨の土曜 [2011年07月30日(土)21時40分]

今日は曇り後雨。
雨は振り出したら結構本格的に降ってきた。
前線の活動が活発なのかしら。

新潟の方は本気で大変なことになってますな。
堤防が決壊したら川の水が溢れただ。
朝のニュースで被害状況報道してたけど半端無い。
去年酒匂川が氾濫警報出た時も結構すごかったけど、まだ余裕あったもんな。
サイクリングコースが報徳橋の下くぐってるところが冠水してなかったし。
津波もそうだけど自然災害がでっかくなってますな。

ファイル 576-1.jpg
今日は昼飯を蕎麦屋でいただきました。
鴨宮にある一心庵ってところ。
ここの天丼せいろを。
7月中はキャンペーン価格だそうでお安く頂けますのよ。
本格的な天麩羅も久しぶりだわ。
海老と茄子とピーマンとイカでした>天麩羅
イカはキスとかの白身魚かと思ったら違ってた。
そういや天屋にも言ってないな。

午後からお仕事。
結局7月は3日しか休んでないな。
流石に疲労具合がきつい。
土日は午後からとかにしてるからそれでもまだマシだけど。
今の仕事が8月下旬まで続くからそれまでこのペースですかね。

食材を買う必要があったので、小田百が閉まる前に脱出。
閉店前1時間を切ると流石に総菜が底を突いてくる。
それでもコロッケとかは少し残ってた。
これが閉店10分前とかだとまず無いもんね。
まさにぺんぺん草も生えない状態w

高岡蒼甫氏の絡みで、馬鹿発見器の性能を発揮しまくってるよ>ついったー
茂木なんとかって脳科学の人とかロンブーの片方とか。
ロンブーの方とか「嫌なら見るな」まで言ってますぜ。
視聴率下がったらおまんま食えないだろう、あんたらタレントは。
火消しのつもりで燃料投下してないか。
所詮一俳優の個人的な呟きに、なんか業界あげて否定に走ってる。
徹底的に否定しなきゃならない事実が隠れてるが如く(笑)

情報操作しようとして失敗してるよね。
そしてスルー力がない。
この独特のファビョり方が、かの民族の特徴に似てる気がするw
実にこの一件の性質にマッチしてるレスポンスだわ。
どっちみち韓流タレントのでてくる番組は一切みないから良いんだけどね。

この件は暫くヲチして楽しめそうですな。
次にどんな人があぶり出されるんだろうw

今日も涼しいよ [2011年07月24日(日)22時51分]

今日も晴れ。
気温上がるって話だったけど、それほどでもなく。
一昨日あたりの秋風な感じではないけど、7月前半の猛暑に比べると凄く過ごしやすい。
なんだろうね今年の夏は。

先週洗濯機が半壊したので、シティーモールのノジマに洗濯機を見に行く。
大井町店に比べて種類はあったけど、やはり在庫は置いてない様子。
もう少し検討してから購入しましょうかね。
値段的にはそれほど激しく高いと言う訳でもないし。
とにかくスイッチ類が壊れかけてるし、対応年数超えてるので、考えておかないとまずいんですが。

ファイル 570-1.jpg
でもって昼飯は丸亀製麺で。
何時も混んでいてどんなもんだろうと。
とろたまうどんに天ぷらと稲荷寿司。
食べてみたけど、はなまるうどんと区別付かなかった。
はなまるうどんのフランチャイズで店だしてる知り合いの話だと天麩羅の揚げ方に差があるそうですが。
はなまるはパリパリで丸亀はしっとりとのこと。

店の作り方とかも人気の秘密でですかね。
前面は出入りできないのに引き戸にして昔の店風にしてみたりとかの演出してるよね。
讃岐うどん系だと東戸塚のはればれに良く行ったな。
ここで讃岐うどんが好きになりましたよ。
あと東名高速の上りの中井P.A.のうどん屋も美味しい。

アナログテレビ放送終了しましたね。
これでアナログチューナーカードも無用の長物になった。
アナログレコーダーはLDのDVD化とかに使えるくらいかしら。
ゴーストとかもう過去のものになったのね。
もう少し中継局の送信電力考えて田舎でもワンセグを簡単に見れるようにしてほしいですわ…

午前0時に完全停波すると言うので瞬間を見てた。
少し前に停波しましたわ。
以後ずっと砂嵐が続くわけですね。
うちらの地区はもともとUHFで中継局を見てたわけなのですが、UHF帯の上の方もやはり再割り当てになるんですかね。

どのみち今後販売されるテレビにはアナログチューナー付かないわけだな。
ある意味今のテレビは貴重なのかも知れない。
と言うかやはり次のファーム更新で機能を停止させられたりしてね。
正午以降のEPGの情報が総て「停波しました」になっててワラタ。
時間は本来の番組の時間枠になってるんですが。

20世紀からは色々と変化はげしいね。
レコードもカセットも皆消えていった。
2ストバイクも真空管ラジオ並にビンテージ化してる。
白熱電球ももうすぐ完全に消えそうだし。
そのうち固定電話とかも消えたりしてね。
パソコンも将来どうなるんでしょうね。

なんか今年は蝉が全然鳴かない。
全然夏らしくないよ(´・ω・`)

今日も割と涼しい [2011年07月23日(土)17時41分]

今日も晴れ。
まだ昨日の涼しさが少し残ってた。
日中は結構気温上がって暑くなってきたけど、先週の土日ほどじゃない。

本当涼しいと良く眠れるよ。
おかげでぐっすり朝も少し遅く起きた。
いつもの土曜朝と同じパターンでうだうだと。
お昼前におでかけ。
昨日会社に車放置したので徒歩か電車。
昼飯食う関係で電車になりました。
遠回りなんだけどね。
新松田まで歩きで出て、そこから二駅。

ファイル 569-1.jpg
今日の昼は栢山駅前の山武ラーメン。
極々普通の札幌ラーメン系ですね。
店のおばちゃんが少し若いアジア系の人になってた。
でも日本語流暢だったし、最近バイトで雇ったと言う感じじゃないのね。
ひとまず定番の味噌バターを。
一度ここのデラックスってのを食ってみたいと思ってるんですがw

中国の新幹線が脱線事故を起こしたとか言うニュースが。
中国とかインドとか鐵道事故も多い気がしてますが。
写真が出てたけど、洒落になってない。
人死にしてるし何時もみたいに笑える状態じゃない。
高速鉄道の事故と言うと独逸のICEの事故とか思い出します。
ICEの事故ももの凄かった記憶があるけど。

ひとたび事故を起こすとこうなると言うことだよね。
原発で安全神話が総崩れになってる日本でも果たして新幹線に潜在的問題が無いのかどうか。
パンタグラフの集電部分の捻子を締めないまま新大阪と東京を一往復した事故もありましたよね。
ポカミスは日本でも起きていて、たまたま運良く大事故につながらずに済んでいただけだと言う。
悪条件が重なると尼崎の事故の様になるわけで。
中国を反面教師に総点検をしてほしいですわ。

もっとやばそうなのは半島か。
大事故は起こしてないけど、故障やらを連発してますしね。
脱線もやったんだっけ。
中国の事故は時期に詳細が出てくるでしょうし、どこの国だろうときっちり点検してほしいですよ。
飛行機やら鐵道やら、人間そのもののインフラだからね。

中国と言えば、プールに風で切れた送電線が落ちて子供が沢山死んだと言うニュースも出てましたね。
ネットで皆笑ってたけど、こう言う環境って日本だって幾らでもあるでしょ。
幸い私の住んでるところは送電線からかなり離れてる場所なので、小学校も中学も送電線は見えなかったですが。
それでも電柱の上の高圧配電線だって事故の時に直ぐに送電が止まらなければ危険だからね。
色々と事故が起きる中国は、我が身を点検する機会にすべきかと思います。

明日でアナログテレビの放送が終わるのね。
出来たら停波の瞬間を見てみたい(^^;

海の日 [2011年07月18日(月)22時40分]

今日は晴れのち雨。
夕方ぱらぱらと降ってきた。
そして夜中にどえりゃあ豪雨。

台風が来てますねぇ。
なんか直撃コースでやばげですが。
明日と明後日出張入ってたりして超やばいんですが…
久々の直撃台風だな。
台風対策とかしておかないと。

でもって今日は嵐の前の静けさじゃないけど普通に晴れ。
若干曇り気味だったけど、たいしたことじゃない。
気温はぐんぐんあがって暑かったし。
10時頃にはもう室温36℃とかぱねぇっす。
取りあえず今日は会社でお仕事してましたが。

女子サッカーすげーですな。
結局優勝か。
しかもかなりの接戦。
競り勝ったのがまた(・∀・)イイ
結構深夜にテレビ見てた人も多かったんでしょうな。
儂はすっかりぐっすり寝てしまったけど。
男子サッカーはそう簡単に行かないか。
女子とはまた別に世界の壁大きいもんな。

牛肉が相当やばいですね。
セシウム入り稲藁が実は全国に配布されたとか。
稲藁は盲点でしたとか言ってましたが、ポカやっただけでしょう。
口蹄疫とか狂牛病とかとまた違うレベルで洒落になってない。
どうするんだろう。
外食産業も、うちは和牛使ってませんとか、セシウム検出されませんでしたとかやらないといけないのかね。

水素爆発の時の放射性物質の拡散状況見あとから公開されましたが。
時間と共に風向きが西になって、一時的に関東から静岡まですっぽり被ってるのね。
この時に雨降ってたらしたら完全に死の灰が降り注いでたわけで。
足柄茶もこの時にやられたんだな。

と言うか、確実にここらへんにも放射性物質が降り注いでたってことだよね。
小田原の水とかもやばい時期があったんじゃないの?
放射性物質の濃度とか聞かないから測定してないのかも。
なんかもう後追いで色々と…
まあ、騒いでも仕方ないんだけどね(´・ω・`)

明日は検診日。
土日食いまくったので値が心配(;´Д`)