記事一覧

曇りのはずがかんかん照り [2011年07月02日(土)18時15分]

今日は晴れのち曇り。
午前中はしっかり晴れて暑かった。
もう朝から室温30℃越えとか勘弁して。

ずっと肩が痛くて、午前中は安静にしてた。
左肩なので利き腕じゃない分マシなのかも知れないけど、少なくともキーボードは打ちにくい。
と言うかPC操作してると一向に良くならない。
扇風機の風にあたって涼んでたら寝てしもうた。

昼前に買い物。
流石に食材が0になったので買い出しですわ。
くそ暑いので直ぐに傷むのよね。
特に野菜が酷い。
少し前までなら玉ねぎやキャベツは常温保存でもなんとかなったんですが。
玉ねぎなんか芽が映えまくってるもんな。

昼飯は外で。
友人とはま寿司って言う回転寿司に行ってきたですわ。
回転寿司だとどうしても写真取り忘れると言うか、撮りにくい(^^;
取りあえず14皿も食ってしまっただよ。
朝が野菜だけだったのもあるんかも知れないけど。
寿司飯の酢が少し甘かった。
友人が言ってたけど、最近シャコって見かけないねって。
言われてみるとそうかも。
乱獲で絶滅ってことはないよな…

ファイル 548-1.jpg
帰りに曽我のアイス工房へ。
アイス工房へ行く頃には曇ってきてましたが。
守の苺達とラムレーズのダブルで(゚∀゚)
バニラベースのラムレーズンの方が美味しかったかも。
いやまあ苺の方の甘酸っぱいのも嫌いじゃないのだけど。

それから会社に行ってお仕事。
先月やったちょっとした改造仕事の追加が着たので。
週明けに直ぐ欲しいとか言うので(^^;
そんな手間かからずに澄んだのですが。
今年の3月からは土日完全に休んだのは何回あったかなと言うレベル。
忙しいことは良いことではあるのですが。

事務所ではさすがにエアコンいれてる。
人間もそうだけど、マシンが死ぬ。
こんな状況で節電どうしましょうかね。
蛍光灯を全部LEDにして電力半分とか…
マシンも最新式にして節電!
どっちみちお金かかるので無理ぽ

明日は予報だとそんなに暑くないと言うけどどうだろう。
今日もそんな感じだったしな。

今日はお休み [2011年06月26日(日)19時16分]

今日は曇り後晴れ。
雨の予報だったけど、全然そんなことなくて暑くなるし。
雨降りそうでもあったので傘は常備しましたけど。

午前中は散髪。
暑くなってきてから結構髪が鬱陶しくなってたので。
早く行きたかったけど、色々と忙しくて。
日頃の疲れが出たか、散髪してる間寝てしまってた。
自分でイビキ描いてるのが判るのよねw

午後からは友人と昼飯。
平塚のよってこやでラーメン。
小田厚の平塚I.C.の近くなので小田厚で移動。
途中覆面に3台ほど掴まってたw
小田厚は飛ばしちゃ駄目な道路なのに、馬鹿が絶えないわ。

ファイル 542-1.jpg
友人に合わせてトンコツに餃子炒飯セット。
多すぎかと思ったら、ラーメンが丁度良いサイズだったので無問題だった。
普段食ってるラーメンが実は量多かったのじゃないかと言う疑惑が。

小田原にもよってこやがあったのだけど、さくっと潰れてた。
近くに幸楽苑が出来たあとだけど、まさかその所為かしら。
秦野の小林屋も潰れたし、なんか美味しくないラーメン屋しか残ってない感じ。
あとは龍仙みたいな個人店だけど、一人だと行きづらいし。

帰りは東海大の正門通りに出て、そこから東名の側道で秦野中井インターの脇に出て、さらに県道を二富や方向。
国道1号にでずに小田厚二宮I.C.の交差点を通って密柑山。
さらに新しい県道に出るコース。
山道を堪能しましたよ(゚∀゚)
飛ばさないので時間はかかるけど、景色ながめつつのんびり。

ファイル 542-2.jpg
このコースを使ったのは、新しくできたPC DEPOTへ行く為(゚∀゚)
アドバルーンがあがってたw
なにこの昭和アイテム(笑)
昔はそこらじゅうのデパートであがってたけど、見かけないよね。
費用対効果なのかな。

中は広くてPC専門ってのもあってそこそこ揃ってる。
家電量販店のノジマとかよりは良いかも。
ヤマダ電機も最近はPC関係揃えてないからね。
サプライ品とかはここで一通り揃うので良いかな。
少なくとも厚木のZOAへ行く必要は減ったと思う。
あちらは何かの継いでくらいだな。

友人を下ろして、小田百で買い物。
キャベツが値上がりしてた。
暑くなって品薄になってきたのだろうか。
干物バイキングやってたので鯵とホッケの干物を少し多めに買った。
干物はそこそこ日持ちするしね。

夏モードなので自宅でハイボール。
黒ニッカのハンディーボトルと氷、それからウィルキンソンのレモンフレーバーの炭酸水。
このレモンフレーバーの炭酸水はなかなか良いですわ。
ハイボールにはお勧めですな。
氷を自宅で供給すれば、安上がりなのが良いのよね>ハイボール。

家の猫が調子悪い感じ。
暑くて体調くずしてるのか。
みため元気なんだけど、食が細いのよね。
消化器系を患ってるのかなぁ。
ちょっと様子見状態。

流石に暑い日が続くと人間もきついわ。
早くも夏ばて状態になりつつあるし。

今日もあちい [2011年06月25日(土)20時50分]

今日も晴れ。
朝から気温上がって熱い。
7時の段階で室温が31℃とか行ってたよ。

ファイル 541-1.jpg
今日の富士山。
裾野と天辺がちょこっと見ててる。
昨日全く見えなかったからまだまし。
頂上付近までかなり雪が溶けてますな。
考えてみたらこの猛暑の中、頂上付近にはまだ雪が残ってるんだよね(^^;
3,000mはやはり伊達じゃ無いな。

今日は株主総会。
と行っても公開株がある訳じゃ無いのでほぼ身内ですが。
取りあえず決算報告とかで一時間ちょっと。
かれこれ5回目になりますかね。
去年役員の任期更新してますしね。


ファイル 541-2.jpg
そして昼飯。
氷花餃子でチョマーメンを食ってきました。
ここのチョマーメンはやはり美味しい。
海鮮素材と薬膳スープが合うわ。
ピリ辛がまた良い。
真っ赤だけどそれほど酷く辛くないのでスープも飲み干せる。

午後はちょっとお仕事して帰り。
今日も滅茶暑かったのでビールが美味いわ。
で飲むと案の定寝る(^^;
家に居たのにクローンウオーズを見れなかったw
でもアルコール入って寝るのは所謂睡眠とはまた違うからね。
喉が渇いて疲れは取れない状態。
晩酌も善し悪しなんだよね。

来週でもう6月終了とか。
不幸な年っぽいから早く過ぎるのは良いけど、色々な期限も迫るからなぁ…

栃木までおでかけ [2011年06月19日(日)23時59分]

今日は曇り時々晴れ。
午後ちょこっと雨降ったけど、実質濡れる目には遭わなかった。
んでもって今日は朝からおでかけでした。

朝7時にYANさんに拉致られておでかけ(゚∀゚)
小山にあるバイク屋さんにバイクの修理を依頼しに行くと言うのでそのお供。
車はYANさんの行きつけのバイク屋さんから借りたハイエース。
車が大きいので距離の割にはあんまり疲れなかったですな。
もっともずっと運転はYANさんだったと言うのもありますが。

ファイル 535-1.jpg
東名から首都高にはいって、東北道へ抜けるコース。
途中初めて首都高のトンネルを通りましたよ(゚∀゚)
代官山のループで壁にささってるポルシェを横にみつつw
入口付近は排ガスで霧になってたけど、中程はそうでもなくなってましたねわ。
なんか地下鉄のトンネルを車で走ってる感じ。
ここって結構深いんだよね。

東北道は蓮田S.A.で休憩。
結構バイクツーリングの人が居た。
あと暫く埼玉県警に追跡されていた(笑)
久喜インターから一般道へ出て、県道3号⇒国道125号⇒国道4号と言うコースでした。
途中鷲宮も通ったよw
そうあの鷲宮神社のある(゚∀゚)

ファイル 535-2.jpg
高速が予想外に空いていて予定より30分以上早く着いてしまいましたがや。
小山市街に出てマクドで時間潰してからお店へ。
野木と小山に二店あってどっちだろうと。
野木の方までもどったら小山の方だと言うのでまた戻る羽目に(^^;
すったもんだの挙げ句なんとか到着。

それからお店の人に色々診て貰ったものの、大金かけて修理してもどうだろうと言うことになって、そのまま戻る事に。
Apeのパーツでは有名なところと言うことで、YANさん的には無駄足ではなかった模様。
天気も良いし、これでバイクで移動だったらもっと爽快だったろうね。

帰りは国道4号をぬけて新国道4号(古河小山バイパス)を東野田から柳橋まで走ってみました。
何もない田んぼの中に片道3車線道路がずーっと続いてて、東北道よりもよっぽど高速道路みたいだったw
中田町で旧道に合流して利根川橋渡って元の道へ。
そういえば利根川橋って鐵道の橋みたいのが真ん中に通ってたけど、あれって古い橋?

ファイル 535-3.jpg
途中、大酋長と言うとっても素敵な名前の店があったので一枚w
埼玉は不思議なところです(笑)
ああ、鷲宮神社寄ってみようかと言う話もあったけど、なしになった。
痛絵馬でも見物してこようかと思ったのにw
久喜インターに乗るのに国道から県道に入らないといけないのもあれ。
しかも県道の方が広いしw

儂は夕方から用事があったので、都内で下ろして貰うつもりだったのですが。
なんか帰りも予想外に早く移動できたので、一旦小田原まで戻ることにしました。
東名走ってるうちにぱらぱら降ってきたけど、新松田駅に着いたら止んでた。
遅い昼飯を箱根そばで食べて、それから小田急で再度都内へw

それでも時間があったので秋葉原まで出て時間つぶし。
ここでiPhoneの電池がやばくなってきた。
コンパス機能がONになってたみたいなのね。
途中マップ表示してたし。
ハイエースから電源取ってみたけど、うまく充電できなかったしピンチ。

アキヨドでエネループのブースターを買いましたよ。
既に一つ持ってるのだけど、仕舞い込んでしまって見つからないのよね。
無駄な買い物と思いつつ、泣く泣くゲット。
アキヨドでさらに小一時間くらい潰して、それからあきばお~を冷やかし。
あきばお~で640円のデジタルテスターと、500円の懐中ブラックライトをゲットw

ファイル 535-4.jpg
AKIBA DutyFree'Sに人だかりができてた。
何だろうと思ったら烏が一生懸命硝子ドアを開けようとしてるの。
結構人が近付いても逃げないし。
もしかして誰かが飼ってる烏かしら。
ここらへんの野生の烏だと人に攻撃的だもんな。
みんなで写真やらムービー撮ってたw
儂もだけどw
ホコ天してたしかなり混んでましたねぇ。

それから、秋葉⇒恵比寿⇒中目黒と移動。
中目黒を下りようとしたら丁度わしずさんに遭遇。
そこから今日のメンバーが集まるのをまって中目黒タップルームへ。
ここで4時間じゃく楽しく過ごさせていただきました。
スケブもっていってたので、KONKONさんにベルたんのえろい絵を描いてもらったりした(゚∀゚)
お店の人が見てたりしてもきにしね~w

地元の人と同じペースだと流石に帰れないので、22時過ぎくらいに離脱して帰途。
中目黒⇒渋谷⇒下北沢⇒町田⇒新松田と移動。
新松田に着いたのが0時過ぎ。
そこから徒歩で帰宅して1時ちょっと前でした。

18時間移動してたけど、まあリフレッシュになりましたわ。
中目黒でリアル世界で異業種のコンタクトもあたっしw
一日で2つのイベント消化したことんになるからね。
堪能しましたわ。

そういえば小山市内を移動してた時に、トラック修理工場みたいなところで、かなり酷く壊れたトラックが何台もあったのね。
近くで見たら、海藻みたいなのがくっついてた。
東関東大震災の津波で流されたトラックなのかも知れない。
海水かぶってるからエンジン駄目だろうし、鉄屑にするのかな。

今日だけでどのくらい移動したんだろう。
その割には飲み以外にあんまりお金使わなかったけど(゚∀゚)

週末も梅雨空 [2011年06月18日(土)15時14分]

今日は曇り後雨。
午前中はなんとか保ったのだけど、お昼頃からぱらぱら。
恵みの雨とは言えやはり鬱陶しいですな。

午前中は何時もの通りうだうだして過ごす。
メインPCのソフトのアップデートとか整理してた。
これなんだっけ?ってソフトがたまに入ってて、そういうのを整理。
試しにインストールしたり、最初は便利だと言うので使って他のとか。
たいした量じゃないけど、なんとなく気持ちの問題ですね(^^;
コミックスタジオとかペインター10とかインストールした事を忘れてたソフトもあった(^^;

あと、Painter6でタブレットでカーソルと描画位置がずれる現象が出ていたんです。
それがイラストスタジオでも発生しておりまして。
マルチディスプレイの所為もあるらしいのだけど。
ドライバーをアップデートして、さらにユーザー設定を削除して設定しなおししたら治った。
ワコムのドライバーを最新にするってのはちょっとドキドキなのですが(^^;

お昼頃に買い物。
いつもの小田百で食材の買い出し。
無駄が多いのであんまり量を買わないようにしました。
まず冷蔵庫の中を使い果たしてからみたいな感じで。
ここんとこ時々自分でおかず作ってるし、余計に気にしだしてるので。
野菜炒めはどうにか作れる様になりました(^^;
まな板とか多分消毒してなさげで凄く気になるのだけどね…
何時か一斉に清掃したい。

ファイル 534-1.jpg
品物を一旦家に届けてから昼飯。
今日は何処も混んでいて結局イトーヨーカドーまで行ってしまった。
最初山小屋でラーメンを考えたんだけど、山小屋も混んでたので久しぶりにバーキン(゚∀゚)
そう言えば食ったことないなと思ってダブルワッパ-チーズのセット。
正直すまんかったorz
量がみためよりもあったよ(;´Д`)
サイドメニューのオニオンリングが本気で採集破壊兵器でした。
完食しましたけど。

その後イトーヨーカドーでまたネクタイとか見て、今一買う気にならなったのでそのまま離脱。
そういえば久しぶりに立体駐車場の方に止めましたわ。
イトーヨーカドーから自宅方面は新道のおかげで凄く楽ですわ。
若干飛ばす馬鹿も多いのだけど。
なんだかんだと今日は交通量もあったし賑わってたな。

オリックスバファローズのマスコットキャラの女の子の方が可愛いと言う話。
バファローベルと言う名前なのだそうですが。
イラストも可愛いのだけど、縫いぐるみが半端無い!
これはケモナーとしてはやはり見逃せないでしょう!
pixivでは早速描かれまくってますし(゚∀゚)

しかし縫いぐるみの出来が良すぎだなぁ。
中の人も仕草とか良く心得てるし。
静止画でも破壊力あるのに、動いてるとさらにたまりません(゚∀゚)
オタと言うかケモナーの琴線ふれまくり。
設定では小学生と言うことになってるそうなw
ケモロリ大歓喜(゚∀゚)
ああ、ちなみに儂はベイスターズファンなんですが、ちょっといや凄く羨ましいです(笑)

明日はYANさんんい拉致られる予定(゚∀゚)
栃木なんて宇都宮と日光くらいだもんな。