記事一覧

休日だがや [2011年04月29日(金)22時46分]

今日は晴れ。
気温も上がって暑い。
事務所の二階は窓開けて風居れてたよ。

今日は昭和の日。
先代の天皇誕生日ですね。
昔の同人なかまに一人この日の生まれの女の子がおりましたが。
一昨年あたりまでメールやりとりしてたけどどうしてるかね。
ああ、メールすれば良かった(^^;
もうお互いとっくに40代後半なわけですが。
彼女の息子ももう高校くらいじゃないのかな。

20代の頃連んでた友達とかとはもう殆ど顔合わせないですねぇ。
今連んでるのは地元の古くからの友人を除くとここ10年位の付き合いになりますかね。
大体インターネットが流行りだしてからネットで知り合った人達とか。
ネットだけじゃなくリアルでも何度か顔合わせてはいますが。
年に一度顔合わせれば良い方かな。
その替わりネットではほぼ毎日顔合わせていますが。

東電の社長さんが報酬50%カットは厳しいとかおっしゃっておりますが。
さらに地震や津波が原因だからこれは自然災害によるもので免責事項だと言い出してる。
どうやっても責任のがれするつもりらしい。
取りあえず税金投入するからには政府にはきっちりと現経営陣の責任と大々的なリストラクチャーは慣行させてもらいたい。
現社長も結局のところは雇われ社長の無責任さが出たか…
天下りじゃないと言うので期待されてたみたいだけど、社風なのかもね。

また東電社員と名乗るのが炎上させたみたい。
どいつもこいつも上から目線だし、そういう体質の会社なんでしょう。
本当東電の中でも底辺の方でこの性格だから、上は推して計るべしと言ったところ。
NTTとか元公社なところも見てきたけど、それをはるかに超えてますね。
エネルギー産業は言わば経済の根っこをにぎってる様なもんだから余計にひどい。
日航もぐだぐだだったけど、盗電はギネス更新かも知れない。

今日の夕飯はお隣からいただいたカレイの煮付け。
最近母上は煮物とか億劫らしくて全然作らないので久しぶりでしたわ。
残った骨と汁でお吸い物にして飲んだよ。
結構これ美味しいんだな。
まあ、食べたかったら自分で料理するしかないかもね。
まずは魚を三枚におろすことから覚えねば(;´Д`)

サントリーから出てる110円切ったその他の雑酒が値段の割に上手い。
大抵は130円台になるからかなりお安くなっております。
さらにこの前スーパーでベルギー産の発泡酒も見付けた。
あちらでも発泡酒とかあるんですかね。
やはり税金逃れから生まれたんでしょうか…
ああ、復興で酒税もあがるかな(;´Д`)

新幹線復活おめでとうヽ(´▽`)ノ
インフラの復活は復興にとって動脈ですからね。

風強いよ [2011年04月24日(日)22時57分]

今日は晴れ。
一転して昼間は良い天気。
小田原のあたりは夜も雨まで行かなかった。
午後は結構風が強くなってた。

晴れたので富士山撮ろうと思ったら、うだうだしてるうちに雲に隠れてしまった。
やはり朝のうちに撮っておかないと駄目ですな。
特に今日は良い天気だったので残念。
この時期は直ぐに雲かかっちゃうもんね。
山の天気は変わりやすいのですが。

昨日買い物したばかりなのに今日も小田百。
母上が色々調味料とか切れてからあれがないこれがない言うので(;´Д`)
先に買っておけば良いのですが、早く買いすぎてもなぁ。
なので終わりどころをこっちも見極めておかないといかんのですよ。
今回は完全にロストしたしまったのですが…
今回はウスターソース。
コンビニでも買えるっちゃ買えるんですが。

ファイル 479-1.jpg
で小田百に行ったらアレがあったw
幻のアイテム桃ラー(笑)
いやYANさんがネットで買ってたりして現物は見てましたが。
地元のスーパーで見かけるのは始めて。
しかも最後の一個だったw
どんだけ出荷調整して煽ってるんだか。
パチモンはいくらでもあるからね。
出荷量上げられないまともな理由が思いつかないですわ。
取りあえず食ってみるけど。

どうもATOKの変換が最近変ですわ。
「買い」を変換すると「化居」って出てくる。
もちろん単語変換じゃなくて文節ですよ。
どう考えても前後の文脈からこの単語は出てこないのだけど。
あと「例のもの」とか変換しようとして「Rayのもの」とかw
この2つ位なのであんまり気にしてはいないのだけど。
それにしても他が下手に人間が考えるよりまともな漢字変換してくれるだけにねぇ。
辞書の問題かしら…

engadgetに記事が有った、iBootと言うデバイスが気になる。
有線LANに繫いで、自らping飛ばして一定時間応答が無いとリセットをかけると言う代物。
本来はサーバーのハングアップとかを半ば強制的にリセットする手段として用意されているみたいなのですが。
うちの場合ルーターが極たまニハングするのよ。
一々家に戻って電源入れ直したりとかしてるわけで。
実は会社でも同じルーター使っていて同じ症状が出るのね。
人が居るときは良いけど、夜間とか朝まで止まってたりとか。
サーバー自身は問題無いのですが。

でも考えてみたら、うちらの商売なら自作しろよって感じですね。
幸いXportとか便利なデバイスはあるので自作はそんなに難しくは無いかと。
ただAC100Vを扱うのでそれなりに気を付けないといけないですが。
自作だからもちろんPSEマークとか取れないしねw
時間あったら自作してみますかね。
追加機能で外部から電源をON/OFF出来る様にするとか。
どっかとタイアップして製品出してみるかね。

とにかく今は時間がない。
GWも今のところ仕事かなぁ…
これでお金が受託にあれば言う事なしなんですが(;´Д`)
仕事は忙しくてお金が無いと言う。
本当世知辛い世の中だわ。
ああでも本当休んでないなぁ。

夕飯は用意してないと言うので久しぶりにスキ家。
あんまりここ美味しくないのだけど、最近吉野家がどうにも駄目だからねぇ。
本当は松屋があると一番嬉しいのだけど。
新しい白髪ネギってのを食ってみたよ。
無駄に汁だくじゃなきゃ美味しいのになぁ…

もう四月最終週ですな。
辛い時期は早く過ぎた方が嬉しいのだけど。

雨だわ [2011年04月23日(土)22時15分]

今日は雨。
朝方少し太陽も見えていたのだけどあとはどんより。
結構雨も強くて、気温も上がらず。

例によって午前中は家のこととか買い物とか。
雨降ってるのででかけるのはちょっと億劫。
小田百行ったら一番遠い駐車場に誘導されちまった。
風も出ていて傘さしても結構濡れるし。
買い物したあとは荷物かかえてるから余計に。

節約してるつもりでも結構やは金額行ってしまうのね。
母上もういい加減高齢なので、あまり料理とかめんどいものはやりたがらないのよ。
なので勢い総菜系になるのだけど、総菜は実は結構高い。
ここらももっと安い店探せばありそうなんだけどねぇ。
もう少し買い物上手くならないとな。
買い物のあとは一旦家に戻ってそれからおでかけ。

$FILE1_r
今日の昼飯は氷花餃子の開成町店でチョマーメン(゚∀゚)
iPhoneで写真撮ろうと思ったら、こんな時に故障(;´Д`)
携帯カメラで撮ったので今一綺麗に取れません。
前も結構こけて、アップデートかけてから調子よかったんですけどね。
使いたいときに使えないのは駄目だな。

久々のチョマーメンは美味しかった~
香辛料+薬膳+魚介類って美味しくならないわけがない。
久しぶりに食ったらちょっと塩味が強かった。
体調によるのかなぁ。
開成町店も意外に人が入ってましたわ。
店の中がもうちょっと明るいと良いのだけどねぇ。
しかし、もとコンビニを良く改造したもんですわ(゚∀゚)

それからケイヨーデーツーへ行って猫の餌と風呂の蓋。
風呂の蓋が遂に駄目になったのよ。
何年くらい使ったかな。
でも記憶してるくらいだから今世紀に入ってからだとは思う。
もうなんか色々あって時間とか判らん様になってる。

疲労の所為かずっと肩が痛い。
多分腰が痛くてそこから来てるんだろうと思う。
でも腰の方は認識できないと言うか、そう言えば痛かったみたいな感じ。
ストレスからかなぁ…
身体を横にすると楽になるのだけど。
風呂とかで暖めてもあまり効果無い。
今のデスマが終われば少しは楽になるのかな。

しかし四月も終わりなのにまだ気温が安定しないな。
そろおろファンヒーター仕舞いたいところなんですが…

自治会の行事 [2011年04月17日(日)22時12分]

今日も晴れ。
昨日よりはちょっと涼しいかな。
来週は結構また気温が戻るみたいだけど。
寒の戻りですかね。

今日は自治会の美化作業がありましたよ。
秋の美化作業に出そびれたので一年ぶり。
春は農業用の小さい用水路の清掃。
他にも色々とあるのだけど、毎年同じ担当になってるので(^^;
自分とこの区域だしね。
他の用水路はU字溝になってたりするのだけど、まだ土のままなので。

結構ゴミが流れてたり、雑草で狭くなってたり。
主に農家の人向けの作業になりますかね。
家のあたりはまだ市街化調整区域で田んぼも多いのよ。
なんとものどかな田園風景。
下水道に繫いでなかったりで生活排水も一部流れているのだけど。
家も下水道の接続管は来てるのだけど、まだ工事してない…

うちの母上は地元の小学校の教師してたので、ここらへんのおじちゃんおばちゃん連中が教え子だったりその親だったりする事があるのですわ。
最近は流石に高齢であまり出歩かないものだから、結構皆心配してて声かけられたりするのね。
このあたり、教師の子供は一生付いて回るかな(^^;
と言うか教師ってやはり影響力大きいわ。

ファイル 472-1.jpg
美化作業が終わって家で休んでたら、amazonから届け物。
春ちゃんが来ました(゚∀゚)
注文してたのをすっかり忘れてたよ。
かなり前だったと思うのだけど。
こうやって着実にねんどろいどは増えて行くのですな。
あと俺妹の黒猫もオーダーしてたはず。

考えて見たら春ちゃんも凄いよね。
NHKのしかも看板報道番組の中に出てくるキャラクター。
それがフィギュア化ですぜ。
まあ、なんと言うか何でもありになってきましたw
NHKも海老沢会長の時代から利益追求型になってましたけどね(^^;
NHK自体は利益出しちゃいけないのでNHKエンタープライズ21とか外郭法人を作って。
非営利とは言っても膨大な資金は動いてるわけですしね。
それによってサービスを享受してるんだから良いわけですが。
とりあえず不祥事さえおこさなきゃOKすねw

今日は美化作業したからじゃないと思うけど膝が痛かったわ。
段々色々と故障がでてきますなぁ…

春通り越して初夏の陽気 [2011年04月16日(土)22時42分]

今日も晴れ。
夜中に雨がちょっとぱらついた気もするけど。
気温はぐんぐん上がって暖かい通り越して暑いくらい。

ファイル 471-1.jpg
今日の富士山。
輪郭が殆ど見えないくらい霞んでる。
土日に撮る写真は時間遅いので余計に霞みますね。
うっすら稜線が見えてるので雲に隠れた訳じゃないと思うのだけど。
朝が一番くっきりしてるんでしょうね。
何かの教養番組でやってたのだと思うけど、水蒸気で霞が多くかかる分夕日の方が朝日より赤いのだそうですね。
空気の質に関係するんだねぇ。


ファイル 471-2.jpg
でかける前にうちのぬこが庭でうたたねしてたので(゚∀゚)
ぬこも暖かくなってから外の方を好む様になってますわ。、
最近ちょっとまた食が細くなってるので気にはなってるのよ。
まさか余所でたらふく食ってきたとか言うのはないと思うけど。
最近は傷も少ないし、何時もうちに来てた野良猫みかけなくなったのさ。
ちなみにその野良猫、うちのぬこと区別付かない程そっくり。
判断は、儂が近付いて逃げるか擦り寄りかの違いw


ファイル 471-3.jpg
そして昼飯。
東名経由で秦野の小林屋にまた行ってまいりました。
そう頻繁に行ったら体調崩しそうですがたまになので…
札幌ラーメンんの野菜大盛り+辛口。
それに餃子であります。
ちょっと量が多かったかも…
完食しましたけどね(^^;

帰りは篠窪経由で帰投。
峠から篠窪に抜ける道の拡張がまた進んでましたよ。
この先は篠窪隧道の所で分岐してる方の道に繫ぐのかな。
篠窪の集落を通る道は曲がりくねっていてそのまま拡張するには向いてないもんな。
高低差があるけど距離では500mくらいですね。
完成すると結構良い迂回路になるのだけど。

そういえば、渋沢の東に震生湖ってのがあるのよね。
関東大震災の時に出来た窪みに水が溜まってできた池なのよ。
名前湖になってるけど、周囲数百m程なので池ですな(^^;
ある意味凄い生い立ちの池なのですが。
今回の東日本大震災は土地の陥没はあったけど、流石にこういう地形の変化はなかったのかな。
津波で皆もってかれてとかそれどころじゃないのだけど。
その津波でもってかれた瓦礫は海を漂ってるそうで、いずれアメリカとかに漂着する可能性があるそうですね。

入浴剤が切れたので昨日買ったのさ。
もちろんバスクリン。
試しにラベンダーってのを買って見た。
入れてみたら、これが紫色に染まるのだ!!
なんとも毒々しい色ですごいことになりましたw
でも香りは良い感じなのよねぇ~
ラベンダーの香りって良いよね。
ラベンダードールのおかげでかなり慣らされた(^^;

明日は美化作業だよ。
年齢的には結構大変になってきた(^^;