記事一覧

暑さが染みる [2011年07月16日(土)16時54分]

今日も晴れ。
朝からじりじり暑い。
実は庭木を剪定してもらってかなり直射日光が降り注ぐようになったのよ。
なので庭で涼むって行為が出来なくなったのだ。
ああ木陰が懐かしい。

ファイル 562-1.jpg
今日の富士山。
久しぶりに全体が見えた。
もう殆ど雪は残ってないですね。
一部窪みの部分に残ってるくらいでしょうか。
山頂付近はもう完全に溶けてるので、次に雪が積もれば初冠雪ってことになるのかな。

洗濯機ですがやはり吸水ホースの根元が割れてた。
水圧かかって噴水状態。
なので使用を止めて電気屋の開店と同時に購入。
の予定だったのだけど、エアコンの手配で混んでいて配達が先になるとのこと。
在庫があれば持ってくよって言ったのだけど、倉庫なのでどのみち手配が居るそうな。
取りあえずホースの替えがあったので購入して応急処置。

一応これで洗濯はできるのだけど、スイッチとかかなりもう逝かれてるのよね。
既に10年近くつかってるはずで、本来なら交換を要するレベル。
今時のは安くても高機能でよさげなんですよね。
今確かに金欠なんだけど、どうしよう。
このタイミングでしかけた方が良いのかな。
漏電でもして感電事故とかやっても困るしな。

ファイル 562-2.jpg
昼飯はまた友人と。
秦野にあるステーキハンバーグ&サラダバーけんと言う店。
店の形が何か見た覚えがあると思ったら以前はちゃんこ料理江戸沢だったとこなのね。
江戸沢は平塚の店に前に行ってますが。
サラダバーと言うことでまずはサラダを頂き(゚∀゚)
サラダバーでは何時もサラダをおかわりして失敗するので控えめにw


ファイル 562-3.jpg
でもって、トマトチキンなんとかステーキってのを頂きました。
なかなか美味しかったですよ。
お値段相応の料理でした。
ちなみにご飯とスープもおかわり自由。
さらにカレーもあるのよ。
カレーは普通にボンカレーとかの業務用のレトルトみたいでした(^^;

お昼からはお仕事。
お客さんの無茶っぷりに対応するべく。
慣れない環境なので最初はえらい時間かかるのよね。
と言うか若い頃に比べて新しいものへの理解力が落ちてる。
サクサクっとできてしかるべきなのになぁ。
乗ってくればなんとかなるんですが。
色々とモチベーション下がる仕事だし。

取りあえず明日はオフ。
何時もの友人とおでかけであります。

避暑 [2011年07月10日(日)21時56分]

今日も晴れ。
凶暴なまでに気温が上がるし。
10時頃既に室温37℃手前。
昼まで待たずに避暑におでかけ。

昨日飯食った友人が暇そうだったのでまた拉致っておでかけ。
散歩が趣味で散歩中だったので家じゃなくて散歩コースで拾うと言うなかなか不思議なパターン。
取りあえずどうすれべかと言うことで、相模湖いってみようと。
小田厚の伊勢原I.C.から県道63号を経由して宮ヶ瀬湖脇から国道413号⇒412号のコース。

ファイル 556-1.jpg
で、相模湖いってみたらやたら暑かった。
地形的に盆地っぽいし、その所為もあるのかな。
これじゃ何の為に来たのか判らない(^^;
県営の駐車場に停めて湖畔の公園に出てみたのだけど、ここがやばい!
何がって、ゲームと欠かれている店が射的場とか!
どこの昭和ですかw
なんともこの場末感が本当タイムスリップしたみたいな感じで。


ファイル 556-2.jpg
ここで昼飯を食うことを考えてたけど、そんな調子でちょっと海の家状態な店ばかり。
値段の割に期待出来そうにないのでパスしてソフトクリームだけ頂きました。
木陰のベンチでソフト食べてると涼しくて良い感じ。
相模湖はちょっと避暑には向かないかな。

ちなみに親父がまだ生きてる頃、と言うか闘病中に一度連れてきてるんだよね。
相模湖じゃなくて津久井湖だったかも知れないけど。
かれこれ29年ぶりかも知れない。
中央高速に乗るのに相模湖I.C.使ったこともあるので近くは通ってるのですけどね。

それからまた宮ヶ瀬湖の脇を通って帰途。
行きと違うコースだったけど、ナビが示した道より帰りの方が通りやすかった。
単純に距離だけで案内するから、こういうことになるんだろうな。
そう言えば相模湖のあたりも相模原市なんだよね。
横浜市より面積大きくなってないでしょうかね。


ファイル 556-3.jpg
昼飯は結局立花にあるめんたつってラーメン屋で。
本当は蕎麦でも食おうと言う話になってたのですが、そういえばここ寄ったことないなと。
なんか拘り系の感じでしたが、普通の今風のラーメン屋でした。
味はまあまあと言うところでしょうかね。
味は良かったけど、ちょっと嫌な感じだった。

テーブル席が空いていたのに、カウンター席に案内された。
別にどっちでも構わないのだけど、なんかかんに障る態度だったのよね。
テーブルには前の客の食器が残ってたからだろうけど、前の客は大分前に帰ったらしくこの時点で駄目だよね。
店内の客もそれほど多くなく無茶苦茶忙しいって状態には見えなかったしので、ただの怠慢じゃないかと思うのだ。
店員の口を効くのも面倒な感じが非常に印象に残りましたよ。
多分ここへはもう行かない。

まあ、こんな世の中だし店の人とかもモチベーション下がったりするんでしょうな。
けど接客ってモロに影響出るもんじゃない。
ぐっと堪えて気を付けないと命取りになるもんじゃないの?
特にこれだけインターネットが流行ってる時代でさ。
そういう所に気を付けられるかどうかが業績に繋がるんでしょうな。

今日はまたやたら暑かったわ~
汗だくなてもんじゃない(^^;
でも気温が高かった所為か、肩の痛みとかそんな酷くなかった。
で家に帰って扇風機で涼んだら途端に…
所謂40肩だと思うのだけど、とにかく痛みが続いて辛いわ。
少しずつ良くなってる気はするけど。

結局週末休んだけど、何もしなかった。
この夏もこの調子なのかなぁ…

梅雨明け~ [2011年07月09日(土)20時26分]

今日は晴れ。
気温上がって超暑い。
午前中のうちに室温が37℃まで行ったよ。
もう緊急避難で外でました(^^;
梅雨明けになったし、これから先この調子で猛暑続きかなぁ…

ファイル 555-1.jpg
何時もの友人と外食。
イタ飯食いたいなと言うことで、鴨宮にあるピアットアモーレと言うピザ屋さん。
蟹料理の甲羅とか焼肉の豪気が一緒の敷地にあるのね。
なので割と素敵なお値段のお店。
パスタをそれぞれ頼んで、ピザを一枚。
パスタはしっかりアルデンテでなかなかに美味しかったわ。
ラーメンでもバリカタだし硬めが好きです(゚∀゚)


ファイル 555-2.jpg
ピザの方はまあまあ美味しかったですわ。
一応本物の釜で焼いてるみたいで、拘ってるみたいですが。
ちなみにランチセットで頼むと、サラダとスイーツが付くとのこと。
スイーツは要らないので単品でオーダーしましたが。
女性には受けそうですな。
子供連れも来てたけど、女性同士も多かったみたいな。


ファイル 555-3.jpg
それから何時ものジェラート屋。
先週は森の苺とラムレーズンだったので今日は苺大福にカシスヨーグルト。
苺大福って何?と思ったら本当にお餅入ってたw
なるほど苺大福だわ。
夏場はここの店いつも賑わってますわね~
ちなみに地元の農家がやってるみたいで、玉ねぎの良いのがあったのでそれも戴いてきました。


ファイル 555-4.jpg
その後、まだ暑いなと言うので涼みに三保ダムの公園へ(゚∀゚)
山だから少しは涼しいかと思ったら全然そんなことが無かった。
でも風が気持ちよくて木陰は涼しかったですよ。
渇水状態か全く放流してなくて迫力なくてちょっと残念。
台風の後とかだと大々的に放流しててダイナミックなんですが。


ファイル 555-5.jpg
で、駐車場に砂利砂が高々とつみあげてあったのね。
工事用か何かかと思ったら、どうやら去年の豪雨の時の体積砂みたい。
固定を浚渫したんですかね。
公園の川向こうにも結構な量で瓦礫が山積みになってたし。
流木とか木屑をご自由にお持ち下さいってあったよ。
砂も配ってるんですかね。

暑すぎるのか蝉も鳴いてなかった。
少し涼しくなってから鳴き声が聞こえたのでやはり暑かったのか。
トンボも一匹みかけたくらいだし。
今年も半端無く暑いんじゃないのか。

友人を家まで届けて、それから小田百で買い物。
この前ちょっとむかつくことされて、小田百で買い物するの止めようかとか思ったけど、他にないしな。
取りあえず暑いし無駄にならないように。
キャベツがまた安くなっててラッキーでした(゚∀゚)

家に戻ってから即酒。
ハイボール作るのにセブンアップのドライを使ってみたけど合わなかった。
ウィスキーに甘いものは合わないな。
何時ものレモンフレーバー炭酸水でお口直し。
暑くて脱水症状気味なのに酒とか。
でもこれがまた美味しいんだな。

フジテレビのバラエティ-とか珍しくみてたよ。
キムタクと松田優作って声がにてなくない?とか思ってしまった。

一日灼熱 [2011年07月03日(日)20時04分]

今日は曇り時々晴れ。
しかし気温はぐんぐん上昇。
昼間の室温が36℃行ってましたわ。
全然涼しくならないでやんの…

お昼は家で素麺食べたよ。
休日に家で食事って久しぶりな気がする。
母上が食事の用意するの面倒がってるしね。
今日も外へ行ってと言われたけど、暑いし金もったいないので素麺茹でた。
まあ夏っぽくて良いですわ。

肩がずっと痛かった。
なんとなく血圧の関係もあるみたい。
ここんところ血圧が高くなってるし、それに同期してるもの。
アルドステロンの値は手術以降上がってないし、原因は生活習慣だろうな。
あと今日みたいに暑くて汗かきまくると血が濃くなるしね。
アクエリアスが好きなのですが、こういう日だとぐびぐび入る。

ファイル 549-1.jpg
昼が素麺だったので流石に夕方腹減ってきた。
と言うか軽く低血糖になってきた(^^;
暑いし飲むかと言うことで、ケンチキ行ってきた。
ハラペーニョ味が新発売と言うので(゚∀゚)
で、オリジナルチキン、レッドホットチキン、ハラペーニョボンレスをそれぞれ1ピースづつで食べ比べw
ハラペーニョはそれほど辛くなかったけど、後から汗がどばどば出てきたわ。
3つの中ではレッドホットチキンが美味しかったかな。

ケンタッキーの帰りにガソリンも入れてきた。
5円引きのキャンペーンが終わってて145円/lになってた。
洗車の100円引きもおわってたしちょっと寂しい。
洗車とワックスがけできたので暫くは安泰ですな。
そういや自分でワックスがけとかしなくなったなぁ…

復興担当相が予想通りのヤクザだったみたいでw
宮城県庁を訪問した時に県知事の態度にぶち切れて恫喝したそうで。
さらに報道にも恫喝して箝口令引いたけどあっさり動画でばらされてる(笑)
脅せばどうにかなると言う頭しか無いんだろうな。
土建屋利権の塊みたいな人物だから仕事の内容も押して知るべし。

こんな人材しか出せない民主党はもう末期も良いところ。
そういえば自衛隊で恫喝騒ぎした議員も居たね。
松崎とか言う名前だったっけ。
小澤とかも恫喝好きそうだし、予想以上に屑ばかりそろってんだな>民主
自民も恫喝好きな馬鹿が居たし、この国の代議士はそんな程度なのかも知れないわ。
と言うか権力者で恫喝とかやらんの見た事ないなw

ちょっと早いけど暑中見舞を公開。
描けるうちに描いておかないとと言うかんじで(^^;
あとで配布とかしますので~

曇りのはずがかんかん照り [2011年07月02日(土)18時15分]

今日は晴れのち曇り。
午前中はしっかり晴れて暑かった。
もう朝から室温30℃越えとか勘弁して。

ずっと肩が痛くて、午前中は安静にしてた。
左肩なので利き腕じゃない分マシなのかも知れないけど、少なくともキーボードは打ちにくい。
と言うかPC操作してると一向に良くならない。
扇風機の風にあたって涼んでたら寝てしもうた。

昼前に買い物。
流石に食材が0になったので買い出しですわ。
くそ暑いので直ぐに傷むのよね。
特に野菜が酷い。
少し前までなら玉ねぎやキャベツは常温保存でもなんとかなったんですが。
玉ねぎなんか芽が映えまくってるもんな。

昼飯は外で。
友人とはま寿司って言う回転寿司に行ってきたですわ。
回転寿司だとどうしても写真取り忘れると言うか、撮りにくい(^^;
取りあえず14皿も食ってしまっただよ。
朝が野菜だけだったのもあるんかも知れないけど。
寿司飯の酢が少し甘かった。
友人が言ってたけど、最近シャコって見かけないねって。
言われてみるとそうかも。
乱獲で絶滅ってことはないよな…

ファイル 548-1.jpg
帰りに曽我のアイス工房へ。
アイス工房へ行く頃には曇ってきてましたが。
守の苺達とラムレーズのダブルで(゚∀゚)
バニラベースのラムレーズンの方が美味しかったかも。
いやまあ苺の方の甘酸っぱいのも嫌いじゃないのだけど。

それから会社に行ってお仕事。
先月やったちょっとした改造仕事の追加が着たので。
週明けに直ぐ欲しいとか言うので(^^;
そんな手間かからずに澄んだのですが。
今年の3月からは土日完全に休んだのは何回あったかなと言うレベル。
忙しいことは良いことではあるのですが。

事務所ではさすがにエアコンいれてる。
人間もそうだけど、マシンが死ぬ。
こんな状況で節電どうしましょうかね。
蛍光灯を全部LEDにして電力半分とか…
マシンも最新式にして節電!
どっちみちお金かかるので無理ぽ

明日は予報だとそんなに暑くないと言うけどどうだろう。
今日もそんな感じだったしな。