記事一覧

今日から検査入院 [2010年09月16日(木)19時30分]

今日は雨後曇り。
火曜の夜から太陽見てない様な。
非常に涼しくて過ごしやすいですわ。
それでも30℃近い室温ではあるのだけど。

完全に身体が猛暑に慣らされてしまいましたね。
適応するもんなんだね。
一気に涼しくなって体調崩す人もまた居そう。
と言うか、自分が成らないように気を付けねば。
ああ、でも普通の気温がこんなに過ごしやすいなんて(^^;
夏は嫌いじゃないのですが…

ほいでもって今日から入院であります。
日記はあとでアップすることになるのだけど。
入院と言っても検査の為で体調が著しく悪いとかじゃないしね。
去年も検査入院したけど、その時はカテーテル検査で血管に針射したりしたので、点滴したり一応病人っぽくしてましたが。
今回そういうのもなし。

いい加減三回目なので入院の手続きも慣れたw
しかし、今回は個室指定なので入院費が高い!
この場合必須なんだから保険で補助してくれよ、まったく(;´Д`)
去年の検査の時も病室が無くて、安い料金で個室でした。
今回も同じ様な構造の個室だったのだけど、ちょっと構造が違った。
病室の中にさらに扉があって、さらに監視カメラも(^^;
要するに無呼吸症候群検査専用の病室みたいなのよ。

一応14時半に手続きして、15時くらいから病室へ。
担当医に色々と話しをきいたりして、あとは雑誌読んだり本読んだり。
そうこうしているうちに18時(゚∀゚)
病院で楽しみと言ったら食事くらいでしょうw

ファイル 259-1.jpg
今日の夕食は金目の煮付けとビーフンとキャベツのサラダ
量はこんだけ(^^;
まあ動かないしこれでも充分お腹いっぱいになる。
普段もあんまり食べてないし。
味は結構良いよ。
病院食も馬鹿にならない。

食事がおわってちょっとしたらもう検査の用意。
20時位から色々電線つけたりで準備に30分くらいかかるのよ。
で消灯時間が21じだからちょっと早めに寝る感じ。
色々くっつけてるので眠れない人も居るらしいけど、自分の場合はそうでもないかな。

と言うわけで今晩はこのまま寝るのでした。
結果は明日の朝(゚∀゚)

あいぽん4 [2010年09月12日(日)18時15分]

今日は晴れのち曇り。
でも気温はあがるあがる。
10時頃にはもう部屋の温度は36℃とか。
最近31℃が涼しく感じるようになってしまったよ。

昨日でかけた友人が、あいぽん4買うと決断した!
なので今日はそれに付き合っておでかけ。
あと朝飯くいそびれて、腹減ってたのでまた外食(゚∀゚)
昨日の今日で本当良くこいつとはつるむw
気が合うとかそういうのじゃないのだけどねぇ

んでもってまず、ダイナシティーに行って飯。
その前にスラックスとGパンが傷んできたので、新調しに伊藤八日堂へ。
スラックスはまた同じ97cmのを(゚∀゚)
このサイズでぎりぎりなのだけど、他によさげなのが亡くて。
でも後で気が付いた>大きいサイズのコーナーにあった(^^;
Gパンは取りあえず少し大きめに40吋にしました。
ぎりぎりのを履いて、尻がやぶけたりしてたのでw
友人もGパンの安いのを買ってた。
普通サイズの奴は良いな…

ファイル 255-1.jpg
裾直しの間に山小屋でラーメン。
少し時間ずれてたのに4組も待ってたよ。
今日は焼旨豚トロなんたらラーメンってのを。
焼豚をさらにバーナーで炙ったみたいな感じでした。
うまかった~
今月は替え玉1回無料と言うので替え玉も(゚∀゚)
最初は硬めで頼んだので、今度はバリ硬で頼んでみた。
バリ硬はじめて経験したけどこれ良いかも。

それから仕上がったスラックスとか受け取ってノジマへGO
ここソフバンショップが入ってるのよ。
大分混んでいて、待たされてる親父がマジキレしてた(^^;
ソフバンショップらしい実に微笑まし光景でした(゚∀゚)
まず友人が契約して、それから儂が機種変。
もう2年経ってると思ったら、まだ1年半だったわ。
結構遅く契約してたのね。
と言うか3GS出る前だったっけ。
取りあえず予約で、入荷は不明とのこと。
一ヶ月くらいですかねぇ…

今日はノジマで冷やかしもあまりせず、脱出。
それから曽我のジェラート屋にいって、オリジナルジェラートを頂きました。
ここって冬はやってないんだっけかな。
まあ今年は暑いので儲かってそうだけど。

友人宅まで送り届けて、それから何時もの小田百で買物。
特売日でも無いのに結構混んでたわ。
今日は干物バイキングがあったのでラッキーでした(゚∀゚)
あと秋刀魚が100円で出てたよ。
野菜は相変わらず高値だったけど(;´Д`)

今日から新しいバトスピが始まった。
なんか全然カードバトルぽくないのね(^^;
面白そうだから見続けてみるかな。
しかし相変わらずカード売って儲けてるのかぁ。
この商売なかなか廃れないよね。

来週は後半入院検査ですわ。
木曜から日記は後で更新となりますのよ。

今日もまた物見遊山 [2010年09月11日(土)17時42分]

今日は晴れ。
久々に暑くなる。
と言うかまた猛暑日が戻ってきた。

今日は三島までおでかけ。
同僚が仕事の出張に使った新幹線回数券が残っていて今日までの期限だけど用事があるからと二枚ほどもらったので(^^;
んじゃでかけるべと、いつもつるむ友人とw
これで何周連続だろうか(笑)

ファイル 254-1.jpg
まず最初の目的地は、本町うなよし!
素敵な値段のほぼうなぎ専門のお店です(^^;
今日だけちょっとブルジョアジーw
うな丼の並でも2,000円超えますからね(;´Д`)
今日は奮発して上うな丼2,800円也!
勿論だけど、滅茶苦茶美味かった(゚∀゚)

ここの店人気あるのに席が少ないので何時も混んでるのよね。
でも今日は少し時間ずれていたので、10分程待つだけで座れましたわ。
うちらが食べてる間にも次から次へとお客さん入って来てたしね。
ここだけ景気良いわ(;´Д`)
一人肝焼きとか肴に酒呑んでるおっちゃんが居たのだけど。
この人こそまさにブルジョアジーなのか!!

ファイル 254-2.jpg
食べ終わってから、柿田川公園にいってみようかと。
結構距離があるのだけど、無謀にも徒歩で行こう!とか。
楽寿苑と言うところから権兵衛川と言うのが流れていて、そこが遊歩道になってますのよ。
でそこを歩いてみたのだわ。

川の中に桟道が作られていて、そこを歩いてゆく感じで。
途中橋の下をえらく屈んで通らされたりしましたが(^^;
下流に行くと岸の道に変わって、そこには地元の人と思う一連が一眼レフ構えて集まってましたわ。
何か鳥が居るみたいなのだけど、見えなかった。

ファイル 254-3.jpg
他に鳩とか一杯いましたわ。
涼んでる感じ。
あと真雁とか。
結構近くに人が居ても逃げないのよ。
慣れてるのかなぁ…

んでこの川の下流に柿田川公園があると勘違いしてました(^^;
だから徒歩で言ってみようとか言い出したのだけどw
考えてみたら隣町だったわ。
一国にでてから延々西に歩く!
権兵衛側の遊歩道が1,100m程
そこから一国を1.4km細移動したことになりますわ。
うちから会社までくらいか…
思った程じゃなかったのかぁ
でもやったらと暑かったから、結構来てたよ(;´Д`)

ファイル 254-4.jpg
んでもって柿田川公園。
前に一度来てますが、随分前だったからねぇ。
まず売店のところで一休み。
ストロベリーミックスのスムージーを頂きました。
アイス(゚д゚)ウマー

それから一通りまわってみたけど30分程でまわり切れてしまうのね。
じっくり回ればもっと時間かかるんだけど。
友人の目当ての鳥はまったく居なかった。
時期的にも時間的にも無理なのかも。
湧き水なので水はやたらと綺麗でしたけど。

ファイル 254-5.jpg
そして第二展望台の所の湧き間。
忍野八海の一番深いのに匹敵する神秘的な水の色。
これ水深も結構あるよね。
見る角度によって色も違ってましたが。
次はやはり忍野八海かしら(^^;

それから一国を渡ってサントムーンでトイレ休憩。
エイデンがあったけど大して冷やかしもせずにバスに乗車。
バスは貸し切り状態でした(^^;
三島からはまた新幹線。
還りは自腹だけど、なんかやたらと疲れたので…

今日は取りあえずだかける予定ではなかったのだけど、突発的に物見遊山となってしまいました(^^;
しかもやたらと散財してるw
まあ美味しいもの食べて、綺麗な景色見れたから良しとするか。

谷啓さんが亡くなってしまったのね。
びっくりしたよ。
また昭和の記号的な人が居なくなってしまった。
事故死と言うのが悔やまれる。
壮絶な人生だなあ…
寂しくなります。

流石に歩いて疲れたみたいで。
今日は早くねるよ(;´Д`)

今日はまったり。 [2010年09月05日(日)20時08分]

今日も晴れ。
また猛暑。
やはり10時頃にはもうがんがんに暑くなる。
久々にクーラーを入れましたわ。
このところ暑い時間は外に逃げてたし(^^;

iTunesを新しくしたので、ついでにアルバムのアートワークでも入れ替えるかと、ツールを探してみたのですわ。
メインで使ってるのはMacBookなのでOS X用のアプリで。
iGCoverと言うツールがあったので早速使ってみた。
結構良い感じでひっぱってきて、だいたいが埋まりました(゚∀゚)

ただ、同じアルバムでもコンピレーションでアーティストが違う場合一緒にしてくれないのね。
あとメディアが2枚以上ある時にDISK1とDISK2を同じアートワークにするとかはやってくれないの。
ん~ここらへん手動でやるにはどうするんだろう。
Windows版だと何でもありありで出来てしまいそうな気もするけど。

本屋でレシピを携帯で写真とったら追い出された女が居たそうで。
それを知恵袋で質問したら炎上w
ν速でも話題になってましたね。
痛いニュースにもあったけど。
中にこの女を擁護するのが居るんだわ(笑)
もうなんと言うか、小学校からやり直せ(特に道徳

今に始まったことじゃないんでしょうけど。
ネットやらが普及して、今までなら地元で噂になる程度だったのがちょっとしたきっかけで全国区に昇格みたいな。
これも一種ネットリテラシーの欠如なのかも知れないけど。
まあ、どっちにしろこういう頭足りないと言うかおかしい人には何諭しても駄目でしょうね。

自分の欠点と言うのは気が付かない事が多いですがね。
本当人の事いえた義理じゃないのだけど(^^;
立場的なものもあるし、色々気を付けるようにしているのよ。
実際重要な判断をする時に過去のこういう検証が役に立つし。
ポジティブに考えれば、せっかく貴重な人生経験を無駄にしないと言うスタンス。
人と繋がって色々まわりからもフィードバックしてもらう中で構築して行くのも大事ではありますねぇ。

ネットだとそこら辺軽く考える傾向もあるのかしら。
切るの簡単だものね。
でも人言社会である以上、簡単じゃない気もするな。

逆に簡単にそういう人は、結構精神的な病気かかえてる気もする。
知り合いでそういう病気を持ってる人、コミュニティーに何度も出たり入ったりしてる。
もし、簡単に人との繋がり切っちゃう様なら、一回カウンセリングを受けた方が良いかもしれないですね。
気が付かないうちにそういう病気かかえてると大変だし。

余裕かましてる程ストレスフリーじゃないのだけどね。
今はじっと我慢の時と受け流してますが。

性懲りもなくおでかけ [2010年09月04日(土)20時27分]

今日は晴れ。
みるみるうちに気温が上がる。
10時頃には室温37℃に達した!
外気温もそんなかんじで。
むわっとすると言うか、日光があたるとマジ痛い。

母上が美容院に行くと言うので昼飯を外で食うことに。
でもって何時もの友人を誘う。
先週立川まで行ったばかりだと言うのにw
なんか毎週観光してるわ。
目的地は沼津の一番亭!
この友人も喰うのにはちょっとうるさい人なので(^^;

箱根越えにしようか、東名にしようかと迷って取りあえず時間を選んで東名。
そしたら裾野I.C.の所で事故Σ(´Д`;)
なんか俺が事故を呼んでるとか言われるし。
死人が出てなきゃいいけど。
この事故のおかげで40分程タイムロス。
箱根越えした方が早かったかもと言う気がしますが。
でも箱根越えしたらしたで、あっちで事故とかもあったかもね。
なんか色々気を付けねばと言う気がしてきましたわ。

ファイル 247-1.jpg
ほいでもって一番亭。
今日は黒胡椒山賊ラーメンってのを喰ってみた。
醤油味で細麺でした。
これの餃子セット。
友人は肉ピリラーメンの餃子セット麺大盛り+ライス。
食い過ぎじゃね?と思ったらやはり量が多かったらしい(^^;

それで、ここまで来たのだからと言うことで、また富士山五合目にチャレンジ。
須走、吉田口と来たので、今度は新五合目。
R246から裾野I.C.のわきを通って、富士サファリパークの横を抜けて。
今日は友人の車で行ったのだけど、サファリパークの所で変な道を案内されて迷ったよ。
しかも暫くGPS衛星をロストしたのか位置ずれたりしたし。
こっちを通るとイエティーの所を抜けるので500円取られるのね。

ファイル 247-2.jpg
上の駐車場が混んでるから待ち2時間とかあったけど、それほど混んでなかった。
それよりガスが凄くて、視界10mも無いじょうたい。
吉田口の時も濃霧だったけど五合目は晴れてたからね。
今日は残念ながら五合目も雲の中でした。

晴れた時にもう一度行きたいですねぇ。
でもここまで上れるのももう限界なのかな。
季節によって閉鎖される道路らしいし。
と言うか次は頂上目指せよと言う感じですが。
俄然興味わいてるしね。

ちなみに涼みに行くと言うのが目的の一つでしたが、外気温は18℃でした!
友人は半袖だったので結構寒くなってたみたいで。
儂はきちっと夏でも長袖なのでOK。
普段袖折ってますけどね。
電車の強冷房とか辛いので長袖デフォなんですよ。

ファイル 247-3.jpg
アリバイの写真(^^;
吉田口よりもこっちの五合目の方が高い位置なのね。
吉田口の方は2,000mちょっとだった気がしたのだけど。
ほいでもってここでも低酸素きたー。
少ししたの駐車場に停めたのだけど、わずかな距離を上がるのに即息があがった。
やばいな、高山病にかかり易過ぎ。

ファイル 247-4.jpg
そういえば、サー・ラザフォード・オールコックって人の記念碑があった。
誰なんだろうと思ったら、初代在日総領事なのね。
時代は江戸時代ですぜ。
ほいでもって、この富士宮側の登山道から富士登山をしたのだそうだ。
記録に残る初めての外国人登山者!
さらっと凄い記念碑があったのね。

ファイル 247-5.jpg
ひとしきり新五合目を見て(と言っても遠くは見えないけど)、下山。
途中で見た水ヶ塚公園と言うところに寄ってみた。
腫れると絶好の富士山ビューポイントなのね。
けども今日は曇ってて全然だめ(^^;
観光客もツーリングの疲れを取ってるライダーとかくらいだし。
このあたりの道はバイクだと面白そうではありますが。
結構バイクも登ってたしね。

取りあえずこれで富士山の車で行けるところは制覇しましたわ(゚∀゚)
帰りは御殿場経由。
東名のらずにR246を経由して戻りましたのよ。
徐々に気温が上がって行くのが判ってなんだかおもしろかった。
御殿場のあたりで27℃くらいで、小田原は31℃。
出掛けるときよりは涼しかったよ。

でそのまま帰らずに鴨宮のノジマへ(^^;
富士フィルムの新型デジカメが出てると言うので現物を見に(^^;
ひとしきり冷やかしたあとに1Fのダイソ。
なんか陳列が変わって綺麗になってたのでw
書類用のトレイとか買ってみましたわ。

先々週の日焼けしたあとが皮向けてきた(^^;
日焼けで皮が剥けるなんて何年ぶりだろう…