記事一覧

またまた暑いし [2010年05月09日(日)22時34分]

今日も晴れ。
昼頃には気温がんがんに上がって暑い。
昨日もそうだけど、Tシャツ一枚で充分でしたわ。
本当春が超高速で過ぎて行った…

iPadの発売が決まりましたね。
そして予想通りSBMからの発売。
Wi-Fi版はアポーストアからも入手できるみたいですが。
ここでツッコミどころはDoCoMoでしょう。
もの凄く熱烈にラブコール送ってたし。
SIMロックかかってないとかだと神だけど、禿がそんなことする訳ないなw

SBMはちょい前にホワイトプランの改悪してたらしいですしね。
企業的には収益確保の為に正当な行為なんでしょうけど。
なんと言うか手順とかそこらへんがえげつない(^^;
今の携帯の契約内容って変に複雑で理解するの大変だしね。
シンプルとか名前着けていて、あれって良いのですかね。
なぜなら全然シンプルじゃないじゃん。
iPadの料金体系も一発で理解でいたら凄いと思う。

痛いニュースとかでも話題にあがってましたが。
夕張の限定グッズでメロン熊と言うものがあるのね。
罠にはまったw
ポチってしまったよw
ノリは先行者ストラップの時と同じだ。
ゆっくり縫いぐるみはなんとか我慢したのだけどw

龍馬伝はまじめに見てる訳じゃないのだけど、やってるとつい見てしまう。
福山龍馬はなんと言うか新しいしね。
最近CMの出演も多いですな。
幅広く受けそうな感じだし。
視聴率どのくらい行ってるんでしょうかね。
なんか民放が一日一桁とかで苦しんでるみたいだし。

昨日アーリータイムス買った時に見たのですが。
電気ブランを売ってたのですよ。
ブランって言うからブランデーの一種かと思ったら違うのねw
似非ウヰスキーみたいな事かいてあった…
今度試してみましょうかねw

明日からおでかけ人生。
朝早いのが辛いなぁ…

宮ヶ瀬ダムに行ってきた [2010年05月02日(日)22時40分]

今日も晴れ。
朝夕はまだちょっと肌寒いのですが。
それでもってまだファンヒーターは仕舞っていなかったりする。
朝は結構くしゃみが止まらなくなったりするしね。
でもこれは花粉症の所為?

今日は友人と約束してたのでおでかけ。
行楽日和で何よりであります。
友人は鳥の写真を撮るのが趣味なので、自然のあるところと言うリクエスト。
ここしばらく行ってなかったので宮ヶ瀬湖に行ってみたですよ。

ファイル 122-1.jpg

まずは腹ごしらえということで。
この前病院の帰りに寄ったラーメン屋で(゚∀゚)
龍泉の向かい側の神田亭ってところですね。
札幌ラーメンも入っているのです。
今日は札幌ラーメン野菜増量で行ってみました。
本当に麺より野菜が多くて大満足。
麺が黄色で玉子麺とか言うやつかな。

それから七沢経由で宮ヶ瀬湖に。
連休中は皆帰省して空いてるかなと思ったら甘かったw
鳥居原の無料駐車場は満車で、空きそうになく。
仕方ない虹野大橋の脇にある駐車スペースに停めてみたけど、鳥とかいなさそうだし。

けやき広場の駐車場も満車状態だったので、はじめて小中沢乗り物広場の駐車場に停めました。
ここは有料だったけど、それだけの価値あるしね。
早戸川林道を徒歩で2km弱あるいて見ましたわ。
ウグイスが結構近くで鳴いてたのだけど、姿がみえなく。
一度結構近くで発見できたのだけど、直ぐに移動しちゃって写真に撮れなかった。

カワウとかも飛んでたり、結構鳥は多かった。
名前聞いたのに忘れたけど、野鳥の巣とかも発見したし(゚∀゚)
なんかやけに逃げないのが居るなと思ったら、近くに巣らしきものがあって。
申し訳ないのでそこらへんは早々に立ち去りましたが(^^;
宮ヶ瀬湖の湖畔は歩くと結構ありそうですわ。
ファイル 122-2.jpg

その後宮ヶ瀬ダムの水とエネルギー館にいってみました。
この前来たときは駐車場が空いて無くて、暫く待ったけど諦めたのね。
今日は閉園まぎわだったのもあってなんとか入れた。
1時間ほどしか居られませんでしたが。
行ってみて判ったのは、本気でここを回ろうと思ったら一日かかるってこと。
ダムの堤防だけでももの凄い大きさだものね。
丹沢湖の美保ダムよりも全然大きい。


ファイル 122-3.jpg

ダムの上からは相模原や横浜方向が見えましたよ。
夏頃もう一度来て望遠で撮ってみたですな(^^;
高低差は丹沢湖並でしょうか。
駐車場が広ければ結構よさげなんですがね。
ああ、でもダム下の方の施設に結構大きい駐車場があるみたいで、こんどは下からいってみますかね。


ファイル 122-5.jpg

インクラインと言うケーブルかがあったのでそれに乗って下まで行ってみました。
あんまり聞かない名前だけど、工業用のケーブルカーの類を呼ぶらしいのね。
実際工事の時に使ったインクラインを観光用に改修して使ってるらしいのですよ。
インクラインの移動は4分くらいかかりましたわ。

最大傾斜35°もあるので結構級。
まるで斜めのエレベータ。
他にダムの中にエレベータもあって、そっちを使っても下までゆけますが。
インクラインの車内放送で所で知りましたが、貯水量は芦ノ湖と同じくらいだそうで。
つまるところ芦ノ湖級の広さがあると言うことか。


ファイル 122-4.jpg

ダムの下から撮ってみた写真。
決まった時間に観光用の放水をするそうなのですが、残念ながら今日は見れませんでした。
台風の時にYNAさんと美保ダムの放水は見てるのですがw
宮ヶ瀬ダムは落下の高低差と水量の関係か、滝壺の部分が別のダム湖になってるのね(^^;
この部分が石小屋湖っと名前までついていてw
どんだけながすんだよ!

水とエネルギー館でお土産の珍味とか買って離脱。
そのあと厚木ZOAに。
結構遅かったのであんまり見なかったけど、HDDが値段あがってたわ。
PCパーツは買わないで、LED電球を買ってみました。
オーム電気からインバーターを使わないと言うタイプが出ていたので。
LED電球にしては1970円と言うお手頃か価格も世下げ。
使ってみて良かったら、他の電球もこれに交換してみようかなと…
白熱電球:60W→蛍光灯:17W→LED電球:8Wと省エネ進みますからね。

家に帰って早速スタンドの白熱電球を取り替えてみたですよ。
点けたり消したりするので蛍光灯だとちょっと勝手が良くなくて白熱電球のままだったのね。
使ってみてなかなか良いかんじでしたわ。
光量はそんなに変わらないかんじで。

ただAC点灯によるフリッカーは激しいみたい。
オーム電気のLED電球はインバーター方式じゃないから50Hz×2でモロ点滅する訳ですな。
蛍光灯もインバーターだからフリッカーは気にならないわけで。
あんまり気にならないけど、気にする向きにはインバーター方式の普通のLED電球の方が良いでしょうね。

今日は休暇を堪能した~
連休は実質今日までと成ってしまいますがorz

連休初日 [2010年05月01日(土)18時39分]

今日は晴れ。
五月晴れとはこのことかと言わんばかりの晴天。
ちょっと汗ばむくらいで、春と言うより初夏ですね。
空が霞んでるあたりは春っぽいけど。

午前中はなんか身体がだるくて寝てた。
やたらと眠くて起きてられなかったと言うか。
夢ばかり良くみたので、身体の疲れだろうなぁ。
そいで夜の睡眠時間の同期も変で、朝早く起きたりとかするし。

ファイル 121-1.jpg

あまりに暖かいので午後から散歩しました。
暖かい物だからうちのぬこも気持ちよさそうに寝転がってた。
儂が近づくとごろんごろん寝返り打って遊んでくれとw
ひとしきりあしぐりしてやってから出ましたよ。
やっぱこの時期が猫にとって幸せな季節なんでしょうねぇ。


ファイル 121-2.jpg

酒匂川の土手の裏側に流れてる農業用水路。
季節柄田んぼで使うので、水門オープンで急流になってましたよ。
この用水路は足柄平野をくまなく流れてから国府津の方に出るんですよね。
これだけ水流と水量があれば発電できそう(^^;
実際上流の方でミニ発電所あるしね。
もともとは紡績工場の為らしいですが。


ファイル 121-3.jpg

河川敷に出てみたらいつぞやのぬことおぼしき寅まじりの野良猫さん。
ここらへんがテリトリーでしたか。
こいつが一番なつっこいですな。
まだ若い感じだけど。
コンクリに腰おろしたら、早速すりよってきました(゚∀゚)


ファイル 121-4.jpg

もう一匹ぬこ。
こいつはすり寄ることはないのだけど、じっとこっち見たりそっぽむいたり。
あと2匹ばかりさらに若いぬこが。
前に土手で逢った時はまだ子猫だったやつらですね。
元気に育ったみたいで。

なんで野良猫が割合飢えずに居るのか。
河川敷に結構鳥の巣とかもあるみたいで、それらを捕って食べてるのかなぁと思ったのですよ。
そしたらちょっと違ってたw
しばらくぬこと遊んでたら、中学生とおぼしき女の子の集団がやってきて。
なんか遠巻きにぬこいじりたいみたいな感じだったのね。
仕方ないのでぬこもふりを交代してやったわけさ。
それでおじさん気がついたね!
こいつらが餌やってるんだなぁと。

そのあとコンビニに行って氷とかかって、また土手にいってみたのよ。
しっかりキャットフードも買ってw
そしたら、別の雄厨房どもが猫に餌やってる最中だった。
厨房共も結構ねばっててw
エアガン担いでサバゲーやりに河川敷の藪に消えていったのだけど、ぬこも居なくなってた。
飯くって満足しやがったな。
買ったかりかりはうちのぬこにやったけどさw


ファイル 121-5.jpg

あとやはり、モーターパラグライダーを飛ばしてましたよ。
河音川と酒匂川の合流点あたりからですかね。
モーパラの離陸ってどのくらいの広さが要るのか判らないけど。
結構川から離れて内陸の方へ行ったみたいだけど、大丈夫なんですかね。
他にラジコンヘリ揚げてる人もいたし。

このあたりは結構拾いは淫にで送電線が無いんですよ。
アマチュア無線やってる頃かなり有利だった。
多分1km圏内に無いんじゃないかな。
それ故にモーパラとかにはもってこいなんでしょうね。
景観も良いしね。

久しぶりに散歩とかした気がする。
晴れた日にはまた散策したいですな。
河川敷が以前に比べて荒れてる感じがするのね。
子供の頃は結構酒匂川の河川敷で遊んだりしたけど、もう少し砂利ばかりだった気がする。
そこそこ幹の太い木が生えていたり、藪も放題で。
でもある意味動物の生態系が出来てる感じもしますわ。

なんか休日らしい一日だった。
明日もおでかけの予定なのだけど…

連休最初の日 [2010年04月29日(木)21時44分]

今日は晴れ一時雨。
朝から良く晴れて気温もぐんぐん上がった。
昼過ぎには室温30℃近くまで息ましたよ。
外気温計ってないけど、多分夏日。
でもって午後ひとしきり雨が降った。
通り雨ですね。

今日は一日引きこもってた。
25日のみみけっとで出したCG集の加筆作業。
でもあんまり進まなかった。
下書きは楽しく進むんですが、ペン入れがどうもね…
このあたり改善できると効率がぐんと上がるんですが。
手間かけた割に思い通りに出来なかったりとかあるしね。
パス線なのでPainterで描画してるよりはより綺麗に引けるのですが。

もう80%はSAIですね。
Painterもまだ使ってるけど、下書きの時に鉛筆画風にラフスケッチを描くくらい。
SAIでもできるのだけど、なんかフィーリングはやはりPainterの方が良いので…
OSアップグレードとかして使えなくなったらSAIに移行すると思うけど。
ちなみにPainterは6ですw
一応PainterXも購入してインストールしてあるのだけどずっと立ち上げてない…

pixivのポイント使ってイラストスタジオを使えると言うのがありまして。
一応インストールしてあるのだけど全然使ってないです。
ようやく1年かかってSAIに少し慣れてきたところなので、ここでまた覚えるのもなぁとか(^^;
せっかくだから使ってみたいとは思うのですが。

連休も出勤になりそうだし、ぷにけ準備もしないとなぁ
合間に色々描いてみたいものもあるのですが…
結構下書きは溜まってきてるんですよ。
割と下書きをため込む時期と仕上げる時期みたいなサイクルがありますね。
忙しいと下書きが増えるかな。

明日はカレンダー通りに出勤。
取引先とかはお休みが多いけど、プロジェクトのメンバーは各社出てそうw

みみけっと [2010年04月25日(日)23時40分]

今日は晴れ。
天気もよく、気持ち良い日曜になりました。
ほいでもって今日はイベントの日。
朝っぱらからおでかけですよ。

あやせさんと横浜駅で待ち合わせして京急蒲田へ。
横浜駅は横須賀線のホーム拡張工事の最終試験だかをしてたみたい。
10番線に電車とめてなんか測ってた。
その関係で今朝は横須賀線上り電車は東海道線の側線側8番線に止めてましたわ。
臨時ですが、横浜駅で東海道線と横須賀線の乗り換えが楽になってた。

前後に横須賀線と東海道線の渡り線があるので、それをフルに活用したんでしょうな。
横須賀線は上りと下りがクロスするから大変そうだけど。
今日一日で作業おわらせてしまうんでしょうね。
これで横須賀線もホーム広くなってよさげだわ。
この感じで鶴見駅もお願いしたい…

今日は人はそこそこきてたみたいですが。
でも出展したCDはほとんど捌けなかったわ。
この連休は結構イベントがあるのかな。
その関係で財布の紐が固かったのかも知れない。
まあ、事前に告知とかしなかったし仕方ないか。

今日の目的はイベント後にありますしね(^^;
いつものメンバーがあつまって蒲田で焼き肉ですw
イベント終了から焼肉屋が開店するまで時間があるのですが。
何時もはカラオケして時間潰すのだけど、今日は居酒屋で呑んでから行った(笑)
こいつらどんだけ酒好きなんだよw

今回も喰いまくりましたわ~
この焼肉店は安いのに美味くて良いわ。
炭火焼きと言うのも良い。
こんだけ喰って呑んで一人3,000円ちょっとってやはり安い。
年二回くらいですが、こうして旧知と呑むのは楽しいであります。
GW中にまた呑むべと言う話もでてる。
都合があえばやりたいですねぇ。

ローソン仙石原店のイベントが中止だそうです。
他人の迷惑を顧みないオタク共が大挙してきて、路駐するわ夜中に騒ぐわでご近所に迷惑かけたそうな。
オタク相手の負の部分がおもっきり出ましたね。
ARで等身大エヴァをiPhoneだかに表示するとか言う企画もあったし、予想は付いたことですが。
ほぼ瞬殺に違いイベントとなりましたw

流石に今日は疲労困憊。
早く寝て明日にそなえますですよ。