記事一覧

あたたかい [2016年04月19日(火)22時25分]

今日は晴れ。
晴れて日は出てるけど雲も多い。
今日は富士山見えなかった。

朝出掛けようとしたらまたスズが脱走(^^;
ドアを開けてそこに居るのは判ったのだけど、今日は動きが早かったw
しかし物置に追い詰めて5分程度で確保!
これに失敗すると30分位逃げ回られるのよね。
仕方無いので龍之介方式でリードにつないできた。

ファイル 2301-1.jpg
昨日見付けたのだけど、伊藤園から出た水素水w
やっちゃいけないモノに手を出したでしょう(笑)
ネタで買ってみたけどただの蒸留水じゃない。
ミネラルウオーターの方が美味しいわ。
本当こんなものに手を出してどうするんだろう。

活性水素って名前自体がどうなの。
水素ラジカルと言うけど、用は水素原子なのね。
水素イオンとかならまだ解るけど。
しかも水には殆ど溶けない。
もうプラセボも良いところなんだけど。

ファイル 2301-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
CoCo壱番屋監修のトロ甘カレーうどんを頂きました。
トロ甘ソースかけてみたけどカレーが甘くなる訳もなく。
味が重なる感じですかね。
バーモンドカレーとかこう言う味なのかしら…
カレーうどん自体は美味しかったですよ!

今回の九州の地震に際して色々な募金活動が始まってますが。
やはりと言うか偽の募金も沸いてるみたいですね。
そんな中共産党がやらかしたのだそうだ。
地震の募金と偽ってこっそり政治資金集めをしてたのだそうだ。
やらかしたのは一議員らしいけど、まあ党風でしょう。
東日本大震災の時本当良くこの国潰れなかったわ。

なんか窃盗団みたいなのも大量に沸いてるみたいで。
留守になってる家の玄関にマークが付けられたりしてるそうで。
車に引きずり込まれそうになったとか言う話も聞くし。
東北の時もあったみたいだけど特に今回多い気がする。
本当人の不幸に追い打ちをかける奴らは天罰喰らえ。

ひとまず知り合いも避難所で1日過ごしたらいい。
とにかくまずは無事でたので安心。

おでかけ [2016年04月18日(月)23時21分]

今日は晴れ後雨。
昼間は晴れてたけど夕方雨。
幸い傘はささなくてもなんとかなったけど。

ファイル 2300-1.jpg
今日の富士山。
一日置きに富士山が見えてる(^^;
今日は東の方に雲があって箱根山までが曇り。
なので富士山に日が当たって映えてる。
よく見ると結構雪も解けてると言うか風で飛ばされてるね。
まだまだ雪山だけど富士山も春らしくなってきた。

ファイル 2300-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
どん兵衛の鴨南蛮にしましたわ。
この後出掛けるのだから小田原で箱そばでも良かったと後で気が付いた。
まあどん兵衛の鴨南蛮も美味しいんだけどね。
お昼前に出発。

ファイル 2300-3.jpg
行きは小田原に一旦出てロマンスカー。
LSEだけど後ろの展望席が取れた(゚∀゚)
景色が後ろ向きだけどやはり展望席は良いですな。
ずっとプライムビデオで映画見てたけど(^^;
amazonのプライムビデオはこう言う時に良いですな。

京王線の笹塚まで出たのだけど、京王線に乗るの久しぶり。
実質一駅目だしね。
打ち合わせは喫茶店で開いたのですが、なかなかに良い感じ。
雰囲気的にチェーン店かな。
1時間位で終わって一旦新宿へ。

最近顔合わせていなかった仕事関係の知り合いが近くに居るのでそちらに。
場所が吉祥寺だったので名大前から移動すれば早かったなと後悔。
面談終わって帰りになったら結構雨がぱらついてきた。
また新宿に戻って、同僚がチケット屋へ行くと言う。
小田急線の株主優待乗車券なるものを購入してた。
こう言うのも横流しされてるのかぁ(^^;

事務所に戻ったら21時回ってた。
荷物置いて事務所出たらもう21時半。
それから洗濯物を乾燥させにコインランドリーへ。
小田百は21時閉まってしまうのよね。
と言ってもここも23時まで。
最悪開成に24時間営業のコインランドリーがあるのですが。

ファイル 2300-4.jpg
流石に腹減ったので夕飯食べに吉野家へ。
今日は豚丼+キムチを頂きました。
豚丼でも汁だくなのね。
向かいに座ってたおっちゃんは牛すき鍋食べてた。
吉野家にもミニサイズ欲しいよね。

今日は疲れたのでとにかく寝る。
諸々は明日になって考えよう。

はればれ [2016年04月15日(金)21時39分]

今日は晴れ。
実に良い天気で暖かい。
漸く春になった感じ。

ファイル 2297-1.jpg
今日の富士山。
完全に春の風景になってますね。
手前の街路樹は茂って、遠くの富士山は軽く霞む。
雨の後でもないと空はあんまり青く無い。
夏になればまた青空が帰ってくるのですが。

九州の方は早くも雨の予報だそうで。
地震の後の雨は土砂災害の危険があるので注意して欲しいですね。
ひとまず知り合いで連絡付きそうな九州在住の人は大丈夫でしたわ。
ネット時代になって遠方の知り合いも増えてきたので遠い所の災害で知り合いが被災するなんてことも多くなったよ。
言葉と文化の壁が無くなればこれが世界的になるのかな。
まだ日本人だと海外の戦争とかは対岸の火事。

今日の昼飯はカップ麺。
写真撮り忘れたけど金ちゃんラーメン塩味。
金ちゃんラーメン自体四国と言うのはこの前知った(^^;
所謂ご当地ジャンクフードw
オーソドックスだけど嫌いじゃないな。

仕事のマシンをWindows7とWindows10とのデュアルブートにしようとして悪戦苦闘してる。
新しいディスクへの移行は巧く行ったんだけど、ブートローダーの問題で躓いた。
Windows8以降はMBRからGPTにブートローダーが変わってるのね。
GPTでもWindows7はブート出来るのだけど、元のWindows7環境がMBRだった\(•ㅂ•)/
元々謎の100MBパーティションがあって、多分簡単にGPTに変換出来る様になってるのだと思うのだけど。
その変換方法が解らずに苦労してると言う。
GPTにしてからWindows7のパーティションを戻しても駄目っぽいしどうしたものかな。

ひとまず同僚が別の方法で成功してるので、その方法使って見ようかと。
まずはWindows7自体のバックアップで全体をバックアップするとのこと。
今日しかけて作業は週明けかな。
週明けは出張が入ってるので実際の作業は火曜あたりになりそうだけど。
本当古い開発環境とかが10でも動いてくれれば問題なかったんだけどね。

明日は晴れらしいのでおでかけかな。
早めに用意して置こう。

今日もどんより [2016年04月14日(木)22時34分]

今日は曇り一時晴れ。
なかなかスッキリ晴れない。
金曜から土曜にかけては晴れると言ってるけど。

ここ暫く色々調子が悪い我が屋のPCですが。
最後に残ったサブマシンについて、対策を再開。
結局OSの初期化になりましたわ。
一応Windows10の初期状態に戻してみたのだけど。
ただまだDLLのエラーが出ている。
これはもうハードウエアのエラーと見るべきかな。

メインマシンがWindowsXPだった頃にWindows7実験機としてそろえたのですよね。
中身はマザボから全部パーツで揃えて久々に組み立てた奴。
もう5年は使ってると思う。
そう考えると寿命と見ても良いかな。
アナログ時代の録画データを編集するとかの用途だったけど、そもそも弄ってる暇がなくなってるのですわ。
電源も暫く入れてなかったし(^^;
データだけ吸い上げて処分かなぁ…

ファイル 2296-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日はエースコックのCoCo壱番屋辛口派に捧げるとび辛カレーラーメンと言うのを頂きました。
辛口カレーの上にさらにトビ辛スパイスと言うのが付いて来たw
ちょこっと掛けたけどやはり滅茶辛かったですわ。
けど美味しかった(゚∀゚)

九州で大きい地震があったみたい。
直前に東京で小さいのがあって情報がちょっと混乱した。
東京直下型で震度7かと思ったわ。
東南海が騒がれててさくっと通り過ぎてる。
本当日本は何処行っても地震に遭遇するなぁ。
ひとまず何時もネットで見てる知り合いは無事だった模様。

震度7と言うと311以来ですね。
もう想像が付かない。
でも小田原も人ごとじゃないんだよね。
うちみたいな古い規格の家はまず間違いなく倒壊する。
平屋だからまら二階に押しつぶされるはないけど。
どっちみち地震が来たらおしまいだね。

ひとまず備えを再点検かな。
現状何もしてないにちかいからな。

晴れから雨 [2016年04月13日(水)21時34分]

今日は曇り一時晴れのち雨。
一日で天気がコロコロかわったわ。
気温は上がって割と暖かかったけど。

今日はウインドウズアップデートの日。
保有する機材が多いとアップデートも大変ですわ。
ドメイン管理していると楽なんだけどね。
あと地味に勿体ないのは各PCにそれぞれダウンロードすること。
アップデートキットみたいなのを一旦ダウンロードしたらシェア出来る仕組み欲しいよね。
ならドメイン管理しろってことなんだろうけどw

Windows10のアップグレードが無償で出来るのは7月28日までなのね。
どうやら一度アップグレードして、元に戻してもライセンスは有効になると言う話が出てる。
7月以降はダウンロード出来ないので、インストールメディアを造って置く必要もあるみたいだけど。
有償になれば1万なにがしかかかるからね。
会社のマシンも上げておくかなと。

ファイル 2295-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
7-11PBの一風堂豚骨ラーメンですわ。
ノンフライ麺で美味しいですよ。
値段も200円後半と言うちょっとリッチなお値段ですが。
それでもコンビニ弁当よりは安いんだけどね。
本当カップ麺天国だわw

タブレットPCがディスク不足やと警告してくる。
32GのSSDだけどOSのリカバリーメディアが別パーティションにあったりで、実質23Gくらいなのね。
もともと結構ぎりぎりのサイズだしね。
microSDのスロットがあるのでそこで容量増やすのが簡単ですわ。
認識する容量は32Gまでかと思ってたなけど試しに64Gを挿したら認識したよ。
OneDriveの同期フォルダーとかデータ保存先を変更してみた。
これかやるとシャットダウンしないと抜けなくねるのだけど。

アクロニス社のTrue Imageで問題が出ていましたが。
サポートに色々調べてもらって、指示された方法で対策してみたらなとか問題解決したっぽい。
方法は一旦製品をアンインストールと言うか完全消去して、レジストリも綺麗にしてから再インストールすると言う。
完全消去するツールを提供してもらったのでした。
いや本当滅茶丁寧な対応してもらって助かったわ。

気温が戻ってきて有難い。
もう寒いのは要らないよ。