記事一覧

週末 [2015年11月06日(金)19時39分]

今日も晴れ。
朝は昨日ほどじゃないけど寒かった。
朝の寒さで猫の布団の潜り方が変わるw

ファイル 2136-1.jpg
今日の富士山。
今日は霞がそれほどでなくてくっきり。
手前の街路樹も大分葉が落ちてきて向こうにある工場の屋根が見えてきたよ。
富士山を撮る時のトリミングポイントに工場の屋根の角を使ってたので漸く定位置で切り出せるw
こうして徐々に秋めいてくのですね。

仔猫の運動能力が格段に上がってきた。
特にチャコはめざましいものがあって、もう部屋中何処でも三次元に移動する。
おかげで色々と物を落下させて身の危険を感じることもあるのだけどw
クーは非常におとなしくなってきた。
無線ルーターの上で香箱座りしてまったりしてる事が多いかな。
人間で言う10歳位なので可愛い盛りですよ。

ファイル 2136-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
塩バターコーンラーメンと言うやつ。
バター風味のキューブが付いて来ますのね。
これってバターじゃないのだけど、じゃあ何かと言うと明記されていないw
そう言えばバターは相変わらず品不足ですね。
もうマーガリンで良いやって感じになってるけど。

Firefoxの64bit版が正式にでましたよ。
でも大きな問題が残ってる。
プラグインも64bit対応にならないと動かない。
豊富なプラグインが動かない事には意味無いのよね。
せめて32bitプラグインを動かす方法を用意してくれたらなぁ。
なかなか64bitアプリに移行しない理由がこれですね。

PhotoShopもCCになって32bitアプリを捨ててしまって64bit版だけになったらしい。
同じ様に古いプラグインは32bitで動かなくなった。
現行のプラグインは64bit版を待てば良いけど、メンテナンスが終わった古いのは諦めるしかない状態ですね。
仕事現場はこれだと厳しいんじゃないかと思うのだけど実際どうなんだろう。
16bitから32bitに移行する時は橋渡しする機能があったのだけど、今回は無いのかなぁ。

今週末は天気が悪いのね。
家でじっとしてるのが得策だな。

晴れ [2015年11月05日(木)21時48分]

今日は晴れ。
午前中はまさに快晴でしたよ。
午後になって霞んだり雲が出てきたけど。
日中は本当暖かくて11月と言うのを忘れそう。

ファイル 2135-1.jpg
今日の富士山。
昨日に比べるとちょっと霞がかかってる感じ。
昨日よりも水蒸気が多いのかな。
気温も上がってるから順当かな。
あと撮影した時間も1時間半程遅いのもあるけど。

ファイル 2135-2.jpg
会社の事務所のまわりでまたジョウビタキの雌が鳴いてた。
通り抜けかと思ったけど、どうやらこの近くに縄張り張ったみたい。
雄の姿見かけないけど、雌が勝手に縄張り張るもんかな。
当然営巣してると思うのだけど。
自宅の近くでも去年ジョウビタキ見かけたし、意外に里にも降りて来てるのかも知れないな。

ファイル 2135-3.jpg
今日の昼飯はカレー。
この前買ったマッサマンカレーのレトルト。
程よく辛くて美味しいですわ。
タイのカレーも本当美味しいよね。
タイカレーの店とか今度探してみますかの。

なんかゼンハイザーから超高級なヘッドフォンが出るとか言う。
665万円とかってどう言うことよ。
なんかギミック満載でもう未来感ばっちり。
スピーカー部が所謂磁気駆動じゃないのね。
コンデンサースピーカーと言う、高そうなのを使ってる。
この値段にはお布施も入ってるとは思うのですが。

オーディオの世界のオカルトはたまに話題になりますが。
しかし性能を追求していくと本当にとんでもない値段が付くのも事実。
リスニングルームを専用に設けるとかすると家建て替えだもんな。
更に進化してストレート型のホーンスピーカーで低音もカバーするのを作った人が居たけど、家に煙突みたいに造り込んでたわ。
電気で直接音を出すイオンスピーカーと言うのがあるのだけど、これもシステムとして作るので滅茶お金かかる。
儂等みたいに数千円のヘッドフォンで済ませてると凄さが解らないだろうなとは思うけど。

今週はあっと言う間におわるのね。
洗濯が楽で良いけど。

連休明け [2015年11月04日(水)22時02分]

今日は快晴。
晴れた分だけ朝は寒い。
今日は猫が全員布団に潜り混んで来てたよ。

ファイル 2134-1.jpg
今日の富士山。
今日は快晴で富士山もくっきり見えてました。
雪は結局初冠雪から後はあんまり降ってないみたい。
風で大分飛ばされてるみたいで地肌が増えてた。
11月に入ったのでこれから雪増えるかな。

今日は朝から打ち合わせで小田原。
車で移動したけど、最初は暖房で途中から冷房。
陽が昇ると暖かくなってきて、日中はちょっと暑かった。
朝が10℃切ってて昼間は20℃越えたらしい。
暖かいのは嬉しいですな。

新しい会社の車にはドラレコ付けてますが、このドラレコは独自フォーマットで記録するらしい。
PCに繫ぐとビュアーだけがある小さいディスクが見えるのね。
ツールで開くと動画ファイルが見えると言う。
ツールで一応動画は吸い出せるので問題はないですが。
パスワードロックもかけられるらしいので、プライバシー保護とかかしらね。

ファイル 2134-2.jpg
昼前に外で聞き慣れた鳴き声が聞こえる。
事務所の台所の窓から電柱の天辺を見たらジョウビタキの雌が居た(^^;
こんな街中にも現れましたか。
街中と言っても川沿いだし木も結構生えてるからねぇ。
しかし雄の姿を見かけないなぁ…

ファイル 2134-3.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日は彩未札幌味噌ラーメンと言うのを頂きました。
ノンフライ麺タイプで麺はコシがあって美味しい。
スープはちょっと胡椒が利いてるかな。
本当カップ麺も色々と頑張るわ。

サヨク活動家が実は外資系セキュリティー会社のマネージャーだったと身バレして祭りになってる。
仕事のスキルと特権使って個人情報をブッコ抜いて晒したんじゃないかと言う疑惑。
くだんの会社の関連で防衛省とかマイナンバーとかの名前が出てきてるので、割と洒落にならないかも知れない。
仕事上で知り得た情報を自分の思想信条の為に勝手に公開する管理職の居るセキュリティー会社ってのがどう思われるか。
第一報も出たけど、建前的にそのような事実はないとは言ってるな。
事と次第によってはそいつ個人の問題で終わらないからね。
相当大きい事件になる予感。

事の発端がまたTwitterってのがねw
どこぞの偏差値28の似非大学生も主にTwitterで吠えてるし。
見事に馬鹿発見器の機能を発揮してる感じですわ。
最近は一応アカウントが有る状態であんまりポストしてないな。
どちらかと言うとネタ拾いになってるわ。
馬鹿やらずに済んでるとも言えるけど。

風邪は治ってきたかな。
薬も切れてるので治ってくださいw

晴れた [2015年10月30日(金)22時24分]

今日は晴れ。
西の方に雲がかかってて富士山は見えなかった。
晴れたお陰で放射冷却で朝は寒かった。

朝起きた段階で、ちょっと咳は残ってたけど割合調子良かった。
風邪薬利いてきたかな。
あとちょっとと言う感じですが。
真冬の風邪の方がスパッと治る気がする。
着込んでると汗かいてしまったりするからかな。
その後冷えてまたぶり返すパターン。
寝てる時が要注意だね。
布団蹴飛ばして剥いでる事あるし。

熱は出てないのね。
ただ平熱が低いのでこう言う時はあまり宜しくないらしい。
少し体温を上げる様には気を遣ってる。
お風呂は少し熱めにしてるし。
それで汗かいて湯冷めしないようにしないとあかんけど。
あと寝る時はマスク着用かな。

ファイル 2129-1.jpg
今日の昼飯はカレー!
今日はグリーンカレーにしてみましたよ。
何時ものヤマモリのじゃないの。
予想したよりも辛かったけど美味しかった。
おかげで身体あったまったわ。

今朝のニュースでやってた息子を自殺させた父親ってのがまた胸くそ悪かったな。
母親の連れ子だから気に入らなかったとかなのかね。
自殺幇助罪なので6年の実刑判決。
逆に言えば6年でこんな悪魔が出てくるってことだな。
これからこう言う犯罪にたいしての量刑とかも議論になって厳罰化とかになるんでしょうね。

いよいよファンヒーター装備かな。
我慢して風邪治らなくて馬鹿だもんな。

どんより [2015年10月29日(木)21時27分]

今日は曇り。
気温もあまり上がらず少し寒い。
もう暫く暖かくいてくれないかなぁ。

風邪の調子がよろしくないですね。
治りかけなのだと思うけど、関節とかも痛くなってきた。
薬は飲んでるので症状は治まってるけど。
夜中の咳がきついな。
なんか本当すっきり治らなくて苛々するわ。
熱が上がらないのが唯一の救い。

患部が喉なのは確実なので、マスクしてみたよ。
多少なりとも湿度を保つので喉が楽になる。
特に寝る時は効果あるのね。
鼻が詰まると口呼吸になって余計に乾燥するからね。
早くマスクしておけばよかったわ。

ファイル 2128-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日は味噌ラーメンを頂きました。
なかなかに美味しかったですよ。
ニュータッチって会社どこだっけ…
そう言えば最近はこう言う高級カップ麺が多いけど、カップヌードルモドキのカップスターとか見かけなくなりましたね。

宮崎の歩道暴走車、運転してた爺さんは認知症治療中だったとか。
そのあたり発症してたかどうかは解らないだろうな。
症状出てたら覚えて居ないと思うし。
ニュースで出てた証言だと急停車急発進を繰り返してたみたいで、パニックになってたんだろうな。
72歳で殺人者とか、本人も家族も大変だわな。
死んじゃった人は大変どころの話じゃないのだけど。

高齢ドライバーの規制は厳しくなる機運になるかな。
今のところは75歳から認知症のチェックが入るらしいけど、今回の爺さんは72歳でチェックされてなかったみたいで。
うちの隣に住んでた爺さんも生前は90歳近くで運転してたよ。
経験長いので妙にプライドと自信があって、免許を返納する事が汚名に感じるらしいのね。
規制するだけじゃなくシステムも含めて解決して行かないとますますこう言う問題出てくるよね。

今日は最高にだるかったけど少し回復基調。
このまま治ってくれると嬉しいんだけど。