記事一覧

沼津おでかけ [2015年08月06日(木)22時57分]

今日も晴れ。
ちょっと雲が多いけど気温は上昇。
ガンガンに暑いし。

朝方富士山見えてたのだけど直ぐに雲がかかってしまった。
くっきり見えてたのにチャンス逃したわ~。
雲の出来方がもう入道雲ね。
黙々盛り上がって綺麗に富士山包んでた。
今日登山した人は景色見えなかったろうな。

今日は午後から出張。
西の方へ久しぶりにおでかけです。
箱根越えも考えたけど、三島じゃ無くて沼津なので東名使って。
久しぶりに新東名じゃなくて東名の沼津I.C.で降りたよ。
新東名のおかげでぐっと交通量減った感じ。

ファイル 2044-1.jpg
グルメ街道の一番亭で昼飯。
一番亭の店が改装されていて綺麗になってたw
肉ピリラーメンを推してたのに餃子の店ってことになってる。
隣のカラオケ屋もまだ営業してた。
店内の構造は変わってないけど窓が大きくなったかな。
あと弁当を始めたらしい。

ファイル 2044-2.jpg
何時もの黒胡椒山賊ラーメンと思ったらメニューになかった。
なので久しぶりに肉ピリラーメンちょい辛で。
あと餃子を5個オーダーしました。
久しぶりなので美味しかったですわ(゚∀゚)
餃子は皮が薄いのだけど昔からこうだっけっかな…
クーポン券もらったけど多分使わない気がするw

打ち合わせと言うか半分愚痴り合いになっった(^^;
なんだかんだと1時間位話してましたわ。
帰りは伊豆縦貫から新東名に乗って帰投。
やはり新東名の方が距離短く感じるなぁ。
御殿場のあたりから混雑してきたけど、渋滞もなく戻れました。

小田原に戻ってインターおりて直ぐに給油。
平日で洗車無料開放中なのでついでに洗車もしてきた。
プリペイドカード制に変わるってんでカードも購入。
そしたらオプション洗車も付けてもらった(゚∀゚)
こう暑いとコーティングしておかないとヤバそうだしね。

そう言えば沼津で休憩したコンビニで気になるお婆さん見かけた。
ずっと商品とにらめっこしながら買い物籠に総菜とか沢山入れてるのね。
多分この人認知症の人だなと思ったわけであります。
ゴミ捨てる時に店内ちらっとみたけど、店員が買いもの籠から商品戻してたのでほぼ確定。
この前小田百でも似たようなお婆さん見かけたしな。

若い頃に買いものしたり料理したりを覚えていて、突き動かされるように店に行ってるんだろうな。
こう言う時にボランディアでもなんでも保護する仕組みって出来ない物かなと思う。
下手すると独居なのかも知れない。
何処でも抱えてる問題なんだろうけど、店側も負担だしどうにかできないもかな。

ショートステイ終わって母上が帰ってきた。
また来週ショートステイに出す予定ですが。

久々に富士山 [2015年08月05日(水)21時00分]

今日も晴れ。
少し湿度が下がったのかと思ったらそうでもない。
今年は特に暑い気がするのだけど。

ファイル 2043-1.jpg
今日の富士山。
富士山が見えるのは何日ぶりかな。
霞は少しかかってるけど、見えてるもんな。
写真撮ったあと雲が湧いてきてた。
風のながれとか湿度とかそう言うタイミングなのかしら。

タブレットPCのうちWindows10をインストールできた3台はバックアップ取って旧OSを消してみました。
思ったほど領域が広がらないのはWindows10の関連ファイルが増えたからかしらね。
Iconia tab 8だけは空き容量の関係でインストールに失敗します。
これはUSBからインストールする方法でやってみるかな。

昨日の実験でSAIも動いたのでメインマシンも更新してみますかね。
その前にサブのデスクトップを更新してみるかとは思うけど。
バックアップ取ってから実施すれば最悪戻せるかなと言う目論み。
やはりワコムのドライバ関連が問題になる可能性があるけど、他は特に特殊なドライバは使ってないしな。
あとは画像一覧ソフトかぁ…これは古いから仕方ないな。

ファイル 2043-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日は台湾ラーメンを頂きました。
辛いけど美味しいのよ。
暑い日には辛いものがやはり良い!
激辛って訳じゃないので好みですわ。
暫くコンビニから姿消してたけど復活したみたですわ。

昨日の京浜東北線が停まったのは大変だったみたいですね。
京浜東北線だけじゃなく横浜線や東海道線まで影響したとらしいし。
みなとみらいで花火大会もあったらしくて大混乱だったみたいですが。
何らかで短絡して架線が溶けて切れたらしいですな。
場所が桜木町だけに怖いですわ。
昔同じ桜木町で電車が丸焼けになる事故が起きてるからね。
その時も原因が架線切断と火災だし。

なんだかWindows10が以外に安定してるのでメインマシンに勢いで入れてみた。
もちろん直前でシステムのバックアップは取った。
最悪ここへ巻き戻せる様に。
幾つか問題は起きたけど概ね良好ですわ。
ペンタブもワコムのドライバーを最新にしたら問題無いみたい。

Cintiqの画面を1番目と認識する(前からそうだったかも知れない)
メイン画面を選べるし動作上の問題はないので気にしないことにした。
2画面の両方にタスクバーが出るw
でもこれはこれで便利かも知れない。
Cintiq側の画面が150%拡大モードになってて、タブレットの座標が一致しなくて焦った。
100%に直したら普通に動いて安心。
ひとまずSAI、ClipPaint、PhotoShopCC2015は起動してペン入力も受け付けるし筆圧にも反応した。
あとは追々調整ですかね。

仔猫とじゃれるのが日々の疲れを癒すわ~
順調に育ってて良き哉。

今日も暑い [2015年08月04日(火)21時01分]

今日も晴れ。
ただ富士山は見えない。
湿度高いので霞が濃いのかしら。
気温もぐんぐんあがって暑い。

朝飯も普通に自炊。
味噌汁を作ってあとは秋刀魚の蒲焼きの缶詰。
味噌汁を1人分って難しくて結局二杯分になってしまったわ。
野菜庫でヤバそうなシメジとナメコを処分しようと言う魂胆でw
ナメコが結構ぎりぎりっぽかった。
ネギも以外と保たないのよね。
逆に玉ねぎが結構丈夫と言うか、根っこ系は保ちが良いのか。
茄子も残ってるし早く料理せねばね。

事務所も暑いのだけど、今日はエアコンなしで何とかなってる。
と言うのも窓開けたら風でどうにかなってる。
33℃位なのだけど風通るので涼しいのよね。
2Fは社長室いたいなもんで儂しかおらんのでこでれ良いかなと。
エアコンつけて涼しくしすぎると眠くなるしw

ファイル 2042-1.jpg
今日の昼飯はサイゴンラーメン!
インスタントでこう言うのを売ってたので作って見たの。
なんかこうベトナム~な感じでしたw
コリアンダーが入ってると言うけど、カレー?
他に具材入れなかったのでカロリー控え目過ぎた。
なのでカップ麺を追加で頂きました(゚∀゚)

ファイル 2042-2.jpg
この前食べた小田原系タンタン麵っての。
謎なのは小田原系って言うわりに寿がきや監修なんだよな。
このタンタン麵四川って何処よと思ったら、県道国府津松田線の上大井から少し南に行った所のあのラーメン屋だった。
実は一度もここで食べた事なかったのだったw
言った事ない地元の店のラーメンをカップ麺で味わうとか。

Windows10は気をよくして次々入れてってみてるw
最初に入れたのがacerのIconia W4でこれは問題なく動作。
ちなみにこのタブレットには開発環境も入れてある。
Visual Studio 2012でプロジェクトをリビルドしてみたけど問題なく構築できた。
TOSHIBA dynabook VT484も今のところ問題ないみたい。

ASUS vivo tab 8はペンが反応しないと言う問題が出た。
標準のドライバーを疑ってみたけど、これはOSアップデートの時に更新されていた。
次にワコムのドライバーを更新するのだけど、更新前に一旦アンインストールしないといけないのね。
アンインストールしたらペンがちゃんと反応した!
新しいドライバー入れ直してみたけど、問題無く動いてる。
ClipPaint、SAI、PhotoShopCC2015と一通り動かしてペンで書いてみたけど問題ないみたい。
SAIが普通に動くのは朗報ですなぁ。

しかしタブレットの狭いストレージで旧OS残しておくのは辛いな。
明日あたりバックアップ取って削除してみよう。

猛暑8月 [2015年08月03日(月)22時19分]

今日も晴れ。
気温もぐいぐい上がってまた猛暑。
暑くて本当たまらん。

これだけ晴れてるのに富士山が見えない。
周辺に雲がかかってるのよね。
1日の日も三島に行ったのに見えなかったし。
湿度も高いし霞が濃厚にかかってる状態なのかしら。
サラッと晴れる日が無いなぁ。
そう言う日なら暑くてもカラッとしていて蒸さないんだろうな。

今日は保険屋の担当2人と面談(^^;
会社で入ってる保険会社が個人のもどうよって話になってそのあたりの話の手続きやらなにやら。
個人の方の保険はもうだいぶ長く入ってるのですが、この前担当が知らない間に変わってたと言う事が発覚してw
ただ会社の方の担当者がどうにも好きじゃない。
若いのもあるのだけど、保険外交員ってある程度やはりコミュ力付けてるじゃない。
それがどうにも無いのよねぇ…何時までも新人じゃ困るんだけど。

ファイル 2041-1.jpg
今日の昼飯はレトルトカレー!
今日はコンビニで買ってきた野菜カレーにしましたわ。
でっかいレンコンが入ってたw
レトルトも300円を超えると美味しいの増えるよね。
色々種類もあって楽しめる。
ネットで教えてもらったキッチン88ってのを試して見たいのだけど地元だと見かけないのよね。
やはり通販で探すしかないか。

直接ダウンロードする方法を教えて貰ったのでWindows10入れてみた。
まずは無難な線でタブレットから。
Windows8になれて来た頃にこれだとねぇ(^^;
チャームはあれはあれで便利だったのに無くなったのね。
Windows7とWindows8の合いの子みたいだなと言うのが第一印象。
不具合とかもあるそうだけど、今のところ自分の環境だと問題はなさげですわ。

あとは各アプリの対応状況ですな。
使ってるアプリで開発が終わってしまってるのはどうしようも無い。
今まで使ってた画像閲覧ソフトがXP初期の頃の製品で、既にWindows8で問題でてた。
こればかりは代替品を探すしか無いのよね。
あとは特殊なドライバー関連ですかね。
仕事関係だとここがネックになるのですが。
いずれにしても徐々に対応されていくんでしょうね。

今日から木曜まで母上をショートに出す事になってます。
デイサービス終わって帰っていてからも暑いので熱中症の危険が高いと言うことで。
木曜までは一人暮らしですわw
外食で済まそうかと思ったけど、食材が残ってるし勿体ないかなと言うことで取りあえず自炊。
1人分を作ると言うのは結構大変だったりする。

この猛暑の影響か冷蔵庫の野菜庫がダメージくらってた(;´Д`)
元々野菜庫はそんなに強烈に冷やす所じゃないからな。
舞茸が汁出てて買った野菜も何か臭ってる。
勿体ないって野菜炒め作ったけど、やはり微妙に不味いw
途中であきらめて処分した(´・ω・`)
冷蔵庫の過信は駄目だね。
最悪冷凍しておかないとやばいわ。

開成駅の近くに24時間営業のコインランドリー見付けたわ。
綺麗な感じだしここをメインにするかな(゚∀゚)

プチ出張 [2015年07月31日(金)20時48分]

今日も晴れ。
猛暑日は何日続くのでしょうか。
朝も9時になるともう暑くて堪らない。

今日は午前中打ち合わせがあって小田原へ出張。
他に寄る予定もあったので車で移動です。
良い時膿橋の西側を横切ったのだけど、通勤時間帯越えててもやはり混むのね。
ここと、県道小田原山北線の扇町交差点の所。
小田原市内はボトルネックが多いわ。

打ち合わせ自体は直ぐに終わって離脱。
外へでると本当ダバーって汗が出る。
市内だとアスファルトの照り返しもあって凄い暑い。
市営の立体駐車場に停めていた車の中の方が涼しいくらい。
他の用事も済ませて帰社したのが12時半頃。

ファイル 2038-1.jpg
昼飯は今日もカレーメシのマッサマンカレー。
手軽で美味しいし、御飯ものなので良いわ。
マッサマンカレー自体はタイ料理なのだけど、日本のカレーに近い感じで良いわ。
レトルトでもグリーンカレーの時に食べたヤマモリって会社のがあるそうで。
地元では見かけないけど通販で探してみるかな。

Windows10の配布はじまってるみたいですが。
まだ家の環境には来てないなぁ…
順番に配布と言うことらしいのですが。
一辺試して見たいとは思うのよね。
完全移行はアプリの対応如何なんだけど。
仕事用はもちろん暫く様子見なんですが。

取りあえずWindowsTablet機に入れてみようかと思ってます。
メインで使ってる訳では無いし、最悪クリーンインストールになっても割となんとかなりそうかなと。
10が出たと言うことは7のサポートが終了方向に向かうってことでもあるのよね。
またXPサポート終了時と同じ騒ぎになるのかなぁ…
いずれにしても対応検討しておく必要はあるのよね。

ずっと暑い日が続く。
このまま残暑も暑い日が続くのかねぇ…