記事一覧

猛暑は続くよどこまでも~ [2015年07月22日(水)16時29分]

今日も晴れ。
朝からジリジリ暑い。
梅雨明けも早くていきなり猛暑だからなぁ。
誰だよエルニーニョで冷夏とか言ったの。
二年連続で外してりゃせんか。

ファイル 2029-1.jpg
今日の富士山。
今日はまたくっきりと見えましたわ。
雪の塊が3つくらいと、あと細かいところで幾つか残ってるのが見えるのね。
山頂にもまだ雪があるのかしら。
地上がこれだけ暑くても山頂はまだ寒いんだろうな。

今日は会社関連の保険屋さんが来てた。
個人の保険を乗り換えろって五月蠅いのなw
まあ最初はあり得ないと思ってたんですが。
今入ってる方の保険屋にその話をしようと思ったら予想外の展開w
担当者が変わってたそうなんだけど、儂そのこと知らんのよ(^^;

そう言えばここ最近コンタクト無かったなぁ…
丁度その新しい担当者がおらんかったので、ひとまず連絡下さいってしたんですが。
待てど暮らせど連絡が無い\(^o^)/
なんだろうこの温度差w
保険屋さんとかマメに連絡してなんぼだわなぁ。

ファイル 2029-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
生麺タイプのうどんでカレーうどんです。
若鯱家と言う名古屋の店のプロデュースらしい。
カレーに更に唐辛子が入って良い具合に辛い(゚∀゚)
作り方も独特で、麺を湯がいて一度湯を捨ててから作ると言う。
ちょっとお値段するけど美味しいですわ。

伊豆の電気柵の事故色々と怖い話が出てきてますね。
電源が普通に100Vから取って通電しっぱなしで漏電遮断器も付けてなかったそうな。
そんでもって更に昇圧トランスで400Vにしてたとか言う報道がありましたわ。
昇圧トランスって段階で誰か電気囓った奴の入れ知恵かね。
普段昼間は電源切ってたそうでたまたま切り忘れてたとか言う。

8歳の子供が電気柵の電線に触れてしまったらしくて、その子は指が飛んでるそうだわ。
でその時に電線が切れて川の中にぽちゃん。
無くなった人とか川の中に居たそうで…
水に濡れた状態だと100Vでも危険なのに。
その後助けに川に入った人も感電して5人も重軽傷。

普通の電気柵ってどうしてるのかと思ったら、ガイドラインが出て縷のね。
普通は電子回路でパルス状の通電にするんだそうな。
固定のスタンガンみたいなもんだわね。
電圧こそ6KV~10KVだけど1秒間隔で3msだけ通電する。
それでも人間が触ったらどえらいショック受けるだろうけど。
そして人が近づける場所には漏電遮断器が必須とされてる。
どっちみち100Vから供給するなら必須だわ。
こう言う不幸な事故は二度と起こしてほしくないですな。

明日はまた検診なのですよ。
週に二回も血液取られる(^^;

定期検診 [2015年07月21日(火)21時41分]

今日は晴れ。
梅雨明けしてからずっと猛暑じゃない。
神奈川でも公式に35℃記録してるし。

今日は定期通院の日。
朝6時起きなのだけど5時前に目が覚めた。
早すぎたので少し二度寝。
ちょっと眠かったわ。
色々支度してたら結局8時近くになってしまった。

ファイル 2028-1.jpg
今日の富士山。
雲がかかってるし、ちょっと霞んでる。
雲がかかってたのは朝だけみたい。
風が当たって雲が作られた感じかな。
雪はまだ微妙に残ってる。

今日は行きも帰りも東名使ったわ。
やはり時間的にはこっちの方が早い。
小田厚の厚木西で降りてからは愛甲石田の市街地抜けてみた。
コインランドリーに寄った時に通った道のあたり。
渋滞が無いのでこっちの方が早いな。

微妙に混んでいて立体駐車場はぎり満車を喰らったわ。
直ぐに入場できたけど。
今日は採血も混んでたし患者数多かったかな。
この前のぶっ倒れかけた事を相談してみた。
熱中症かと思ってたけど、低血糖とあと貧血じゃないかと。
確かに赤血球の数は少ないってでてるのよね。

ただ腎臓による影響はまだそこまで腎臓疾患が悪化してないので別の原因じゃ無いかと。
高血圧の薬飲んでるけど、それが効き過ぎてる可能性も指摘された。
そう言えば結構立ちくらみもやらかすのよね。
ちょっと家でも定期的な血圧測定をしてみることに。
まさか自分が貧血するとか思わないもんなぁ。

ファイル 2028-2.jpg
昼飯は例によって魚らん坂伊勢原ロードサイド店!
今日は魚らん坂辛味噌ラーメンにしました。
辛くて美味しかった~。
流石にスープは飲まなかったけど(゚∀゚)
冷やしつけ麺とかも始めたらしい。
今度そっちも試して見るかな。

今日はなんだかんだと時間がかかって会社に戻ったのが15時近く。
なんか投薬にえらい時間がかかったわ。
薬局出たのが12時回ってたものな。
なんか今日は全体的に患者多かった気がする。
そして帰りも東名高速で帰投。
小田厚よりも指定速度速い分やはり移動が早いな。
伊勢原I.C.と西厚木I.C.だと距離的にも変わらないし。

ファイル 2028-3.jpg
夕方の富士山。
ご来光仰ぐ登山客の夜間登山の灯りが見えてますわ。
夏の風物詩なのよね。
これより後の時刻になると富士山のシルエットが見えなくて何が何やら判らなくなってしまう。
手持ちで撮ったので何度かリトライw
やはり三脚居るなぁ。

仔猫がトイレを覚え始めたよ。
下の世話が一番大変だから凄く楽(^^;

台風一過? [2015年07月17日(金)18時42分]

今日は雨後晴れ。
午前中は豪雨で昼前に止んで晴れた。
台風の移動と一緒に雨の中心がずれたのかな。

今回の台風は直撃こそ免れたけどすごい豪雨になったわ。
小田原の総雨量が200mm弱になってたけど、山沿いはもっと降ってるよね。
酒匂川の水位が警戒水位までは行ってないけど、サイクリングロードの1段下までは来てる。
勿論三保ダムも放流しっぱなし。
事務所に居て窓閉めてるのに川の音が響いてきてるもの(^^;

そして昼前に晴れたよ!
晴れた途端太陽光線がさんさんと。
お陰で一気に気温が上昇。
もともと今日は気温はそれほど下がってなかったので一気に。
しかも雨上がりなので湿度も高くて蒸し蒸しですわ。
これで梅雨明けしてくれるといいんだけどね。

今日の昼飯はマッサマンカレーヌードル。
昨日はカレーメシだったので兄弟製品ですな。
やっぱりこれ美味しいわ。
出来れば定番にしてほしいですな。
そう言えばレトルトカレーでマッサマンは一度見たきりだな。
絶対定番で行けると思うのだけど。

芥川賞を又吉さんが取ったというので話題になってますが。
なんか昨日の報ステで酷い事言ってたらしい。
儂もまだ本の中身は知らないのでアレだけど、如何にも芸人風情がって感じで。
普段ヘイトスピートがどうたらとか言ってるサヨク番組がねぇ。
古舘伊知郎も実況アナやバラエティーの司会の頃は好きだったんですが。
どうにも頭悪すぎてだめだわ。

今日も訃報が入って来ていて、C-C-Bのドラマーだかの人が他界したと。
またしても55歳ですよ。
岩田社長も55歳だったし何かあるのかしら。
儂ももうすぐエリア52だから人事じゃないんだな。
男は8の倍数がヤバイと言うしな。
まあ健康には注意して損はないのですが。

週末の天気が微妙だな。
日曜は叔父貴の49日法要ですわ。

台風襲撃 [2015年07月16日(木)21時21分]

今日は雨。
朝から豪雨ですわ。
酒匂川がかなり水量増えてて凄い事になってる。
朝方東海道線も止まったし。

雨は降っても気温は下がらず。
帰って湿度が上がって辛い。
今朝は朝熱中症らしくて起き上がれず。
少し横になって落ち着いてから出掛けたわ。
こんなん始めて。
持病の所為か、歳の所為か。

仔猫の調子は一進一退な感じ。
茶虎は相変わらずお腹壊してて、しかもあまり食べない。
食べない仔は成長しないのでまだ小さいまま。
少しづつは体重も増えてるんだけど、下痢すると戻ってしまうと言うか。
それでも食べる事は止めないのでまだ望みが持てるかな。

黒白の方は右目がかなりヤバイ。
なんか膿みたいなのが飛び出してきてる。
しかも左目の動きに合わせて動く(;´Д`)
調べたら、眼球そのものがウィルスに冒されるんですな。
結膜とかが炎症おこしてるのかと思ったら。
最悪眼球を取らないといけなくなるそうな。
ただ、それ以外は居たって元気。
御飯ももりもり食べるし、お腹の調子も良くなってきた。

ファイル 2023-1.jpg
今日の昼飯はカップメシ!
カレーメシのマッサマンカレー味。
これかなり美味しいですわ。
手軽に作れるしストックしておきたいw
マッサマンカレー美味しいしね。

台風は今夜あたり四国に上陸とか言う話ですね。
ここらへんは直接は影響受けてないのだけど、台風の反時計回りの風と高気圧の時計回りの風が合わさってすごい風になってるのね。
底へ太平洋の湿度の高い空気が吸い込まれて豪雨になってるらしい。
丹沢で豪雨になると酒匂川が危険なんだな。
案の定久々の濁流になってます。

ファイル 2023-2.jpg
普段川幅の何割かにちょぼちょぼ流れてる程度なのですが、ここぞとばかりに増水。
御殿場の東側とかの沢も集まってきてるから、意外と水量は多い。
川の傾斜が大きいので上流で豪雨になるとあまり時間を置かないで増水するのよね。
それでも三保ダムがあるお陰で大分ましなんですが。

玄関の蛍光灯交換したけど色が違うので違和感(^^;
今度電球色探してくるかな…

今日も晴れた。 [2015年07月15日(水)21時25分]

今日も晴れ。
朝から気温ぐんぐん上がって家を出る頃には汗だく。
先週の25℃とかがウソみたいな天気。
今年は気温変化が10℃単位で来るので堪える。

ファイル 2022-1.jpg
今日の富士山。
少し北側に雲がかかってた。
それでも3日連続で見えるのって本当久しぶり。
夏らしく色がはっきりしてる。
やはり日光が強いと反射も強いのかな。
湿度的には霞かかっても良いくらいなのだけど。

蝉も鳴き始めてますね。
土曜日あたりからニーニーゼミかアブラゼミが鳴き出した。
逆にここんとこは暑すぎてあんまり聞こえない。
日曜は帰りに寄った御殿場で夕方ヒグラシが鳴いてたよ。
ヒグラシは本当涼しくなるので良いわ。
残念なことに家の廻りに杉の木がないので聞こえないのよね。

昨日の夜に仔猫をシャンプーしたった。
流石に嫌がるな(^^;
特に茶虎は長毛種らしくて毛が長いので汚れも付きやすい。
洗ったら本来のふわもこになって超可愛いわ。
これでお腹の調子が治ってくれると良いのだけど。
今日の感じだと少し便が硬くなってきてるようなので薬聞いてるかな。
二匹とも体重が重たくなってきたみたいだし。
順調に育ってくれると嬉しい。

ファイル 2022-2.jpg
今日の昼飯もカップ麺。
今日は寿がきやラーメン。
始めて食べたけどなんとも独特の味なのね。
中京の人にはソールフーズだと言うけど。
しかしラーメン一つで本当色々な種類あるわね。
これらまとえて全部ラーメンで良いのかと疑問に思ったり。

国会で集団的自衛権の関連の法案の裁決が行われたそうですが。
んで、ミンスがプラカード持ってアピールしてるのな。
裁決は賛成=規律ってことになってたらしい。
んでミンスの人はプラカード持って立ち上がってたらしいw
本当かどうかの確認とれてないのだけど、ミンスも賛成にカウントされたと言う話が出てた(笑)
本当なら底なしの馬鹿じゃないの(^^;

帰りに久しぶりにノジマに行ったよ。
玄関の蛍光灯が切れてしまったので交換。
電球色の蛍光灯使ってたのだけど無かったわ。
15Wなのでちょっとマイナーなのか。
と言うか何年前に取り替えたか既に覚えてないくらい長く使ってる。
できれば人感センサー付きのにしたいところですが。

明日は雨らしい。
台風が近付いてるしな。