記事一覧

定期検診 [2015年03月17日(火)21時18分]

今日は晴れ。
気温もぐんぐん上がって良い天気。
4月の陽気になってたわ。

ファイル 1902-1.jpg
今日の富士山。
朝は雲がかかってたけど、少ししたら晴れてくっきり。
霞も少なくてイイ感じに見えてましたわ。
春になると霞んだりでなかなかくっきり見えないので貴重。
雪はまだがっつり積もってて真っ白ですな。

今日は通院の日。
朝6時に起きて、丁度良い時間に出発。
しかし診察券を携帯するのを忘れて家に取りに戻る羽目にw
これで30分位ロスしたかなぁ…
それでも9時前には到着できた。

採血に行ったら患者が少なくて直ぐに終わった。
診療も予定時間より前に呼び出しがあって早く終わったよ。
全体的に今日は患者さん少なかったみたい。
年度末の関係とかですかね。
一通り10時半までに終わったわ。

投薬は普通に時間かかったw
相変わらず薬の値段が高い。
これ保険効かなかったら大変なことになるな。
1種類ジェネリックが出たと言うので替えて貰った。
少しでも節約しないと溜まらん。
結果医療保険にもプラスになるんだし。

ファイル 1902-2.jpg
一通り終わってブランチ。
久しぶりにに魚らん坂伊勢原店に行きましたわ。
今日は魚らん坂辛味噌ラーメン!
トッピングが全部入りですよ(゚∀゚)
久しぶりに食べると美味しいわ~

その後愛甲石田のランドリーデポで洗濯物乾燥させてから帰投。
ふと思い立って小田厚じゃなくて東名で帰ってみた。
伊勢原I.C.に戻るのと厚木西ランプに行くのを比べたら厚木の方が近いんじゃないかと。
朝ももしかして東名⇒厚木西ランプ⇒病院の方が時間的に近い気がする。
朝の国道255との交差点とか滅茶渋滞だものな。

地元に戻って借りてる社用車にガソリン入れて。
それから事務所に出ましたわ。
暖かくて今日はコート要らなかった。
と言うかベストも要らないかも。
暫くこの陽気が続くのかな。

ファイル 1902-3.jpg
事務所で仕事してたら何やら囀り声。
通りにある電柱の天辺にイソヒヨドリが高鳴きしてました。
これもまた春らしい音ですな。
伊勢原でもウグイスが街中で鳴いてたし。
横浜気象台でもウグイスの初鳴きを記録したみたいで。
今年はウグイスの写真撮れたら良いな…

ファイル 1902-4.jpg
帰りに小田百で買いもの。
今日も金の鳥からが来てた。
第一と第三火曜日に来るらしい。
ヒール買ってからあげを肴に飲んだわ。
あと波乗りジョニープラスw
今日は解禁日だからね。

明日も暖かいらしい。
このまま春になってくれないかしら。

東京出張 [2015年03月16日(月)21時17分]

今日は晴れ後雨。
天気予報で夕方雨と言うので傘持ってたのだけどピーカンで外れたかと思った。
しかし夕方は見事に雨で的中でしたわ。

ダイヤ改正になったのですが、ライナーは取りあえず同じ時間に運行されてて助かったですよ。
廃止になったりしたら非常に困る。
結構稼ぎ処らしいので無くなる事は当分無いのかな。
朝ちょっと遅れて最終のライナーになりました。

ライナーの東京駅の到着番線が変わってた。
以前は7番線だったのだけど今日から8番線到着になったらしい。
7番線と10番線が基本上り下りの発着ホームになるみたいで。
順当な配置ですかね。
7:59発のライナーは9番線着になるみたいで、ジューススタンドに寄れなくなる(^^;

今日の作業は先週の試験の仕切り直し。
先週の問題点はクリアしてたのですが、次の段階でまた上手く行かず。
あと網一歩の所なんですけどね。
こちらからどうこう口出しも出来ないですしね。
何となく不穏な空気がながれる中まったりと待ち(゚∀゚)

ファイル 1901-1.jpg
お昼は対応待ちの為に個別に取る事にしました。
でもって久しぶりに地下階の中華料理屋に行ったわ。
麻辣刀削麺をいただきました。
相変わらず激辛だけど美味しかった(゚∀゚)
明日が検診日じゃなきゃ麻婆豆腐定食とかでがっつり行くんだけどね。

午後になって暫くまったりしてたのですが。
そろそろタイムリミットかなというところで漸く開通したわ。
繋がって仕舞えばもう殆ど問題はなくて薦められるのね。
それからハイペースで確認作業を進めたよ。
なんとか夕方までに一通りの作業を終了。
どうにか遂行できて一安心ですわ。

帰りの東海道線は行きよりも更に変化大きい。
東京駅始発ってのが基本的になくなってるのね。
何本かまって座ると言うことがまず無くなる。
と言うわけで緑車を無条件に選択ですわ。
しかし緑車の乗客もえらい列を作ってる(^^;
こりゃ1本見送りかなと思ったら、意外にも殆ど乗車がなかった。
まだ上野⇔東京の通し乗車って皆慣れてないので少ないのかな。
取りあえず座ることは出来ました(゚∀゚)

事務所には20時前に着けたけど、洗濯物を乾燥させに小田百行ったりしたので帰宅は21時回ってた。
東京出張になるとやはり移動時間もバカにならないな。
毎日の通勤がこれの人は本当お疲れ様ですわ。
と言うか若い頃良くこの生活送ってたわ。

明日は通院の日なので早く寝よう。
また6時起きだし。

休日出勤 [2015年03月14日(土)21時03分]

今日は曇り。
朝夕は相変わらず寒いけど、それでも日中は暖かい。
季節は春になりましたねぇ。

今日は午後に予定が入ってるので午前中に色々と済ませたよ。
週末なのでワイシャツも洗濯しないといけないし。
実は水曜に一回洗ってるので3枚だけ洗濯するので済んでるんです。
どっちみち漂白剤の関係で肌着類とは別に洗うことになるのだけど。
ちなみに今日も午後からは背広着るのでまた一枚消費するのだな。
スラックスとかも毎週洗ってるし明日も洗濯だな。

ほいでもって洗濯の合間に録画消化したりとか。
今期は録画は多いけど欠かさず見てるのは限られてる(^^;
取りあえず録画してるけど、容量減ったらどうするかな的な。
そろそろまたHDDが一杯になっていそうだな。
登録出来るHDDの数が次で上限なんだよね。
なんで8台とかに制限してるんだろう。
パーソナルビエラにもHDD繋がるんだよねぇ(^^;

お昼は少し早めに作って母上と頂きました。
買い置きしてあった総菜で簡単に(^^;
普段は料理するのだけど、急いでるときは総菜使っちゃうかな。
あとは遅くなって疲れ果ててる時とか…
12時前に片付けて午後からは事務所へ。

打ち合わせはコンサルの人と役員とで。
結局三時間ほど打ち合わせしてた。
先月も開いたけど、もう少し長引いたな。
打ち合わせの後、諸々の書類に署名してもらったりとか。
他のメンバーが帰ったあとにメールやら何やらやってて、結局19時過ぎまで仕事してた。
なんか平日と変わらない時間になってしまった。

小田百で牛蒡と人参の千切りしたのが売ってるのね。
これを使うときんぴら牛蒡が簡単に作れる。
これが有るのを知らなかったので前は自分で牛蒡と人参を切って作ってた。
実は母上が大好物なんですわ。
きんぴらさえ有れば他におかずが不要なくらい。
祖母の手料理で所謂母親の味ってやつらしいのね。

自分の場合は母上の料理だと何だろう。
具入りオムライスが結構占めてるかな。
挽肉とタマネギ&ニンジンのみじん切りを炒めたのを具にして作ったオムライス。
何度かチャレンジしてるけど、なかなか成功しない(^^;
イルカの煮物は再現できたわ。

あとは茄子の味噌炒めかなぁ…
茄子の輪切りとタマネギとあと肉入れたかな。
油で炒めて味噌味のソースで煮込んだ料理。
これはまだ再現できてない。
継承する前に認知症になっちゃったので、記憶を頼りにするしかないのよね。

車検に出してるのだけど、ラジエーター廻りの不具合も見つかったらしい。
車検費用が更に上がる(;´Д`)

まったり週末 [2015年03月13日(金)20時12分]

今日も晴れ。
朝は滅茶寒かったけど日が出ると暖かい。
本当春はもうそこまで来てる感。

ファイル 1898-1.jpg
今日の富士山。
昨日に比べてくっきり。
霞が掛かって無い感じですわ。
昨日の強風で南側の雪が飛ばされた感じかな。
雪山富士山がやはり一番ですなぁ。

今日から車検であります。
朝車屋へもってたわ。
代車出して貰ったけど、同じ車種だったw
月曜日は急遽出張が入ったので、仕上がった車を会社まで持って来て貰う予定。
ついに11年目に突入ですなぁ。

今回はタイヤも交換も予定にはいってるので結構金額行くのよ。
網会何かしら交換になってますが。
命かかってるし、ここけちってもアレなんだけど。
昔の車に比べると本当保ちが良いわ。
エンジンへたったりしてる感じもないしね。
工作精度が桁違いに上がってるのと、コンピューター解析で構造設計してるのが効果出てるんでしょうな。

今日の昼飯はまた台湾ラーメン。
なんかこれ美味しくてねぇ(^^;
この醤油味はやはり癖になる。
もう少し辛さが控え目のバージョンも欲しいかな。
そうすれば常用できるw

夕方は、税理士の先生とこへおでかけ。
今期税理士事務所のサポートでコンサルみたいなのをやってもらってるのですわ。
その関係で試算表レベルでの評価とかそこらへんの話。
うちは三月決算なので確定申告は5月に入ってからなのだけどね。
単年度では悪く無い結果になりそうですわ。
リーマンショックはまだまだ引きずってるのだけど。

今月後半は色々忙しいですわ。
現場作業もあるし。
と言うか来週と再来週の後半は深夜作業(^^;
勤務形態をどうしようかなと思案中なのです。
役員だからそこらへんはラフなんだけどね。
お仕事終わってゆっくり休むコースかな。

明日も午後から事務所に出ねば。
週末もなにかと忙しいわ。

霞ヶ浦 [2015年03月12日(木)22時36分]

今日は晴れ。
一日良い天気だったけど、風が強かった。
殆ど車の中だったので影響はなかったけど。

ファイル 1897-1.jpg
今日の富士山。
霞んで見えるのは風で雪煙が舞ってるからかしら。
全体が白いので水蒸気もあるかな。
日が出ると割と暖かくて霞んでるかも。
季節的にはもう春だしね。

今日は遠くのお客さんところへ出張。
霞ヶ浦の南側、稲敷市ってところですわ。
一月に一度行ってるのだけど、とにかく通り。
それでも圏央道が延びて常磐道経由で行ける様になって楽。
昔は東関道から成田経由であとは一般道だったらしい。

この前は2時間半位で到着できたのですが。
今日は五十日じゃないので大丈夫だと思ったのだけど、えらい時間かかってしまった。
途中東名の料金所から大橋J.C.までの超渋滞に巻き込まれ。
さらに常磐道で事故渋滞が起きて追い打ち。
家を7時半頃出て到着したのはほぼ12時でしたわ。

降りたインターは同じ稲敷だったのだけど、目的地までのルートがこの前とは違ってた。
会社の車に搭載してるのはSONYのポータブルナビだからねぇ。
この前は経路に1つしかコンビニがなかったけど、今日の経路では2つもあったわ!
更にケーズデンキまで発見。
実はUSBメモリー忘れて来てたので行きがけに買ってったw

途中おにぎり一個食べただけで、突貫でお仕事ですよ。
問題は幾つか出たのだけど、直ぐに対策打てて解決できた。
うちの問題は1つだけで後は設定とかの話でしたが。
ひとまず一通りの動作確認できたので安心ですわ。
しかし実機が動くの始めてみたわ。
今回は測定の部分のシステムだったけど、治具の動作の制御とかもまたやってみたいですなぁ。

連続運転の確認とかもやったので結局終了したのは17時頃。
そこからまた150kmを帰投ですわ。
うっかりETCカード入れ忘れて凸ってしまった。
そのまま一般で走るとロスるので、稲敷I.C.で入って阿見東I.C.で一旦出てETCで入り直し(^^;
そして守谷S.A.で遅い昼飯ですよ。

ファイル 1897-2.jpg
この前はステーキハウスの肉食ったけど、今日は親子丼。
若鳥親子丼そばセット。
名古屋コーチン版は終わってた。
そばが更科蕎麦で汁も関東とは違ってたわ。
親子丼はなかなかに美味しかったです。

三郷料金所から小菅までがまた大渋滞。
帰りの時間はどうしょうもないですな。
首都高で移動中はそれでも順調だったのだけど、谷町J.C.からまた大渋滞。
用賀まで延々のろのろでしたわ。
流石に帰りは疲れて眠気もMAXだったので海老名で休憩したった。
車から降りずに椅子倒して暫く寝たよ。

小田原に帰ってきてから、まず給油。
流石にこれだけ高速走るとリッター10km越える。
とは言っても11.56km/l程度ですが。
それからコインランドリーで乾燥機かけ。
コンビニでカレー弁当を買って帰宅ですよ。
母上には弁当を食べてもらった。

一日で354kmの移動はやはり疲れる。
圏央道が全通すれば圏央道だけで移動できるんだよね。
実は距離的にはそれほど変わらないと言う。
関越道と東北道は繋がったんだっけ?
そういえば寒川の区間も繋がったんだよな。

来週もまた出張続きですわ。
と言うか来週は深夜作業まである(^^;