記事一覧

あと3日 [2014年12月24日(水)22時23分]

今日も晴れ。
朝はちょっと寒かった。
けどまだ寒気は来てないのでまだマシな方なのか。

ファイル 1819-1.jpg

今朝の富士山。
今日は少し雲がかかってる。
頂上の上に薄らと雲が出来てきてるけど、このあと笠雲になったわ。
今日は風があるのかしら。
覿面雲に覆われちゃうものね。

日産がミニバンのタクシーを売るんだそうだ。
タクシーと言えばセダンタイプって全世界で共通っぽいのだけどね。
今だと介護タクシーとかがミニバンやワゴンになってるかな。
セダンタイプは確かに乗り降りは面倒だわね。
ただ乗ってるときのどかっと座れる感じは良い。
後部座席のシートの問題かな。
ドアは結構自動になってるからそのまま使えるか。
と言うかスライドドアなので邪魔にならないな。

ミニバンも分類はワゴンなのかな。
ワゴンって正式にはステーションワゴンなんだよね。
うちのインプも形式はそれ。
名前の由来は米国で、駅からお客さんと荷物を運ぶ目的の車から着いたのだそうだ。
ずっと駅馬車が元だと思ってた(^^;
なんとなく車の基本って馬車ってイメージだし。

洒落でオクで落としたK100D
ちょいと調べたらファームアップデートでSDHCに対応するんだそうだ。
amazonで2GのSDカードポチったところで気が付いた(^^;
ハード的には同じなのね。
これでもう少し容量の大きいのを使えるわけだわ。

そういえば7Dmk2はCFカードも使えるのですが。
意外とCFって高いのね。
そしてデジカメの世界では上位機では未だに現役。
お高いですが256Gとかもある。
ここら辺になるとSDXCの方が高いのかな。

RAWで撮り出すと欲しくなるかな。
64Gで1,000枚ちょっと撮れるかどうかのサイズになるし。
でもRAWなら生データで劣化も無いしよさげなんだよな。
現像処理が必要になるのでちょっと面倒だけど。
まあ、ここらへんは追々。
まずはちゃんと使える様になってから(^^;

K100Dファームアップしたら使えたよ!
これでメモリーに悩む事は無くなった。

晴れ [2014年12月22日(月)18時15分]

今日は晴れ。
雲は殆ど無くて快晴でしたわ。
空が高く見える。

ファイル 1817-1.jpg

今日の富士山。
雲がかかってなくてくっきりですよ。
やはり冬の富士山は綺麗ですな。
水蒸気もでないので霞かからないし。
ただ箱根山のおかげで上のほうしか見えない(^^;
ここらへんだと新富士見橋のあたりが一番綺麗に見えるかな

東京駅100周年記念Suicaの販売。
結局限定じゃなくて売れるだけ売るに切り替わったみたい。
あの暴動はなんだったのだw
と言うか転売厨ざまーみろ(笑)
ヤフオクで数万円とか値段ついてたりしたしなぁ。
良い感じで裏切ってくれて楽しいですわ>JR東日本
あのデザイン、定価で手に入るなら欲しいかもですね。

ふと思い立って手持ちのWindowsタブレットのSSDの速度比較をしてみた。
廉価版だしIconia tab 8 Wが遅いものだと思ったらそうでもなかった。
実際Iconia W4よりも早かったよ。
環境の差もあるから一概に優劣つけられないけど、廉価版が思った程遅くなかったってことですね。
メモリー1Gも大きいアプリでもうごか成さない限りそれ程苦にならないみたいだし。
全体のパフォーマンスも計ってみようかな。

同僚が使ってたノートパソコンがHDDの調子悪くなってた。
中身を見たら1.8吋のHDDだったのよ。
ここでSSD化も考えたけどまだHDDの方が安かったわ。
ノートPCのHDDをSSD化するのは結構効果ある高速化なのよね。
容量が小さければそれほど高く無いし。
タブレットPCがそこそこ早く感じるのはSSDの効果もあるかもね。

明日は本年最後の祝日。
ばたばたしそうだけど…

まじ寒い [2014年12月19日(金)21時52分]

今日も晴れ。
そして気温も低いまま。
朝起きるのが本当辛いわ。

ファイル 1814-1.jpg

今日の富士山。
昨日は雲がかかってたけど、今日は綺麗な稜線が見えてましたわ。
風のあるなしでこんなに変わるのね。
雪も麓まで積もってて綺麗な雪化粧ですわ。
これから先はずっと真っ白な富士山ですね。

コンデジにどうもゴミが入ったみたいで、撮影すると影が入るのね。
イメージセンサーに付着したのかなと思ったけど違うかも知れない。
ズームを望遠にするとゴミの輪郭がはっきりするのね。
レンズ覗いてみたけど判らなかった。
今日の写真にもばっちり入ってしまって、ペイントで消したよ(;´Д`)
どっちみちレンズ外せないし修理出さないと駄目かしらね。
まだ買って半年経ってないんだけどね。

Androidの新しいOSが発表されましたが。
どうせ今の端末には提供されないべと思ったら一応対応リストには入ってた。
ただし発表されたのがSONYなので、さらにキャリアがどう対応するかによるかな。
割とauは遅いのよね。
セキュリティーに大きい問題がなければ焦る必要もないのだけど。
ここはそれ、新しいもの好きってところでw

最近の端末はどれも大きいですな。
昔はスマホでもそんな大きくなかったのに。
iPhoneまで大きくなってしまって。
MVNOのSIM入れてる初代ポケットWi-Fiがちっこくて良いのよ。
ただしこれOSが2.2で留まってるのだけど。
おかげさんでGoogle Playからアプリは一つも持って来れなくて容量も圧迫せずに済んでますがw
ここらへん脱獄して要らんアプリ抜くかな。

なんか右肩がずっと痛い。
四十肩が再発かしら。

さらに寒い [2014年12月18日(木)21時50分]

今日は晴れ。
少し雲が出てるけど概ね快晴レベル。
そして今期始めて外の水道が氷った。

ファイル 1813-1.jpg

今日の富士山。
風がまだ吹いてるのか南側に雲がかかってた。
相当強い風があたってるんでしょうな。
雪は結構麓の方までかぶってるよ。
完全に冬山仕様になりましたね。

富士山ばかりでなくここらへんも極寒!
水道が氷るくらいだから氷点下に行ったんだろうな。
朝起きた時の室温が3℃でしたよ。
冷蔵庫の冷蔵室が5℃だからそれ以下。
今朝は龍之介が儂より後に布団から出てきたわw
余程寒かったのか一度も布団から出なかったし。

野良猫の仔猫は母屋の方に潜り混んでたみたい。
母上がまた布団じゃなくて炬燵で寝てたみたいで、布団の方は仔猫に占領されてたw
外にいるよりは遥かに暖かいからね。
儂の部屋よりも暖かいかも知れない。
こいつらもこのまま家猫になってしまえば良いンですが。

ファイル 1813-2.jpg

今朝また百舌鳥が居たよ。
裏の蜜柑畑の工作放棄地帯は草苅したので更地になってるのね。
でもまだ周辺に枝が残ってる部分があってそこに留まってた。
巣もどこかにあるんだろうな。
自宅の直ぐ裏だもんなぁ。
メジロやシジュウカラも来てるみたいですが。

午後から川崎に出張してましたわ。
行きは小田急で登戸まで、帰りは小杉から湘南新宿ラインで。
風が強くて滅茶寒かった。
訪問先が駅前だったのであんまり風に晒されなくて済んだけど。
今日は体感温度もえらい下がったな。

昨日は寄る寝る前に葛根湯飲んだんですよ。
すごい身体があったまってぐっすり眠れた。
滅茶熱が上がるってことじゃないけど、それでもぽかぽか。
このお陰で抵抗力が増してるんでしょうな。
副作用として朝起きるのが辛くなるんだけどw
あんまりに暖かくて布団から出たくなくなると言う。

猫達は気が付くと定位置にいるな。
布団の中で二匹とも位置が決まってるらしい。

激寒 [2014年12月17日(水)21時11分]

今日は晴れ。
放射冷却も加わって朝が滅茶寒かった。
目覚ましかかったけど寒くて起きれなかったよ。

昨日は龍之介は外に出さなかったのね。
今日になったらやたらと外出たがる。
パトロールをしないと気が済まないみたいで。
とは言ってもリード繫いでるから行動範囲は3mの円の中になるのだけど。
一人にするとスズが寂しがって大変なんですが。

外でると寒くて入れろと騒ぐ。
中に入ると外に出るって騒ぐw
まったく猫てやつは(笑)
自分会社に行ってしまうので、今日は寒空の下外で留守番ですが>龍之介
寒いと言っても天然の毛皮コート着てるんだけどね。
顔もカバーしてるから鼻と耳と肉球くらいじゃない。

北海道が大変なことになってますね。
この時期に台風並の低気圧って。
高波が津波みたいになって街中に海水がおしよせるとか。
しかも氷点下で水に浸かるとか軽く凍死するだろう。
異常気象って言葉聞くようになってから何年だろうね。
毎年異常気象になってるな。
そんなん記録更新せんでも良いのに。

北海道だけじゃなくて日本全国凄い雪ですな。
初雪観測してないのって日本の中で5,6都道府県だけみたい。
神奈川も未だ観測してないことになってるけど、横浜で降ってないだけだもんな。
この前しっかり宮ヶ瀬で降ったし。
あと箱根はもう普通に降ってるみたい。
箱根行くのにもう冬用タイヤが必須ですわ。

そういえば冬用タイヤどうしよう。
ホイール込みで7万位で揃いそうなんだけど。
雪道走るのもやってみたいと言えばやってみたいのよね。
と言うかここらへんでも路面凍結するとヤバイよね。
安全の為にも有効なんだけど、どうしたもんか。

年内の現地調整は無くなったわ。
年明けから大変だけど。