記事一覧

出張2日目 [2014年11月11日(火)22時24分]

今日は曇り。
気温も上がらず寒いまま。
上着だけだと寒かった。

今朝は朝からバトルでしたわ。
昨日御飯が終わったので米といでおいたのだけど、炊飯スイッチ押すの忘れたのね。
案の定母上が弄って保温スイッチ押してくれてたorz
まだ水が残ってたので完全に干上がるまで行かなかったけど。
取りあえず途中から炊飯スイッチ押してトライ。
水分が残ってれば巧くすれば炊けるんですわ。
なんとか焚けてたよ、良かった(゚∀゚)

あと冷凍庫が開かなくなってた\(^o^)/
冷えすぎて氷りがこびりついて動かなくなってた。
朝は冷食で手間省こうと思ってたんですが。
帰宅して空けてみたら開いたよ。
もの凄い氷りがへばりついてた。
一旦冷凍庫のケースを外して全部氷りをハンマーで割って落としたよ。
冷えすぎなんかな。

ファイル 1776-1.jpg

母上に御飯たべてもらったので食べそびれ。
少し早く出て小田原駅の松竹林でそばを食べたよ。
信州フェアとかやってて、お煮込みそばってのを頂きました。
山菜とか入っていて美味しかったわ。
野沢菜かき揚げも美味しそうですな。
最近は家で食べるスタンスなので駅そばなかなか食べないなぁ。

ファイル 1776-2.jpg

昼飯は京橋のコスモへ久々に。
少し早めに出たのでなんとか空いてる間に入れたのよ。
今日は五目うま煮そばを頂きました。
中華丼の具が入ったラーメンですな(^^;
結構ボリュームがあったわ。

中国と首脳会談したらしいですな。
しかしきんぺーさんの態度がなんか情け無いと言うか。
大国の指導者としては器ちっせえなと思ったw
鄧小平や胡錦濤とかはもう少しどっしり構えてた気がするんだが、きんぺーは器が小さいか。
人ん家の事情だけど、ちょっとあれじゃ駄目だな。

取りあえず半島ハブれたから良しとするかw
このまま半島には「対話のドアは開いている」で通してください。
中国とはまだメリットもあるから巧く制御すべきだけど、半島はメリット一つもないもんな。
中国はマフィアで、半島は糞チンピラだな。
お似合いなカップルではありますが。

まだファンヒーター使ってないよ。
そろそろ準備するかのぉ。

晴れた [2014年11月10日(月)21時00分]

今日は晴れ。
今週は天気が良くないみたいな話でしたが晴れた。
夜中は曇ってたので気温は思った程下がらなかったのが良かったわ。

ファイル 1775-1.jpg

今朝の富士山。
くっきり見えております。
今日の天気を予感させる見事な晴れっぷり。
バックに少し雲が出てたけどそれ以外は晴れてるし。
ちょっと水蒸気が多いのかこの季節と時間にしては霞んでるかな。

今日は出張なのだけど、鞄を事務所に置きっぱなしで一旦事務所に寄ってから出発したのね。
会社で借りてる駐車場に行ったら自分の駐車スペースに猫の遺体がころがってた。
誰かがわざわざ置いたとしたら超悪質な悪戯だわ。
病気かなにかでこの場所まで自分で来て事切れたと言うのもあり得るけど。
露天駐車場なのでなんともだけど。
もしまたこう言う事があるなら警察に相談しようとは思うけど。

ファイル 1775-2.jpg

今日の昼飯はまたはなまるうどん。
12時丁度に食事に出たので何処行っても混んでるのよね。
京橋のあたりはとにかく飯屋のキャパが少ない。
はなまるうどんは回転率が良いので直ぐに食べられるのが利点(^^;
今日はそれ程混んで無かったので余計にグッドです。
明太ぶっかけとかき揚げにエビ天を頂きました。
汁が少なくてかき揚げを汁に浸して食べる楽しみが実行できなかったのが残念です(;´Д`)

今日は行き帰り共に爆睡してたわ。
疲れてる訳でもないと思うのだけど、自覚しないだけなのかな。
行き帰りの電車の時間を一番有効活用してる気がする。
以前は音楽聞きながら寝てたけど、最近はそう言うのもない。
同じ恰好で寝てるので起きると身体が痛いのが難点ですわ。

帰るとスズがもうずっとべったり。
一日一人で過ごしてるからね。
龍之介は外でリードにつないでるし(^^;
龍之介は部屋の中に放置だと壁を破壊して脱走するからなぁw
ゆずが空けた脱走路塞いだのでスズは脱出はできなくなったわ。
しかしスズは本当可愛いサカリですわ。

明日は寒くなると言う話。
いよいよ冬態勢ですかね。

ばたばた [2014年11月07日(金)18時21分]

今日は曇り一時晴れ。
ピンポイントで天気良くなった。
けど雲も多いしすかっと晴れないなぁ。

ファイル 1772-1.jpg

今日の富士山。
奇跡的に朝は奇麗に晴れてた。
出掛ける時間にはもう雲手しまいましたが。
なかなかからっと晴れて暮れないですな。

今日は何かと忙しかったですわ。
昨日の件で出張はキャンセルになったけど、事務所での仕事は山積なのです。
次の仕事の準備もそろそろ始めないといけないし。
出張先でも若干時間はあるのだけど、流石に他の仕事するわけにも行かないのでw
来週で出張も一段落する予定なのでそこからスパート。

ファイル 1772-2.jpg

今日の昼飯はコンビニのグラタンを頂きました。
なかなかに美味しかったわ。
家ではなかなかグラタンとか作らなくなったなぁ。
オーブンが無いってのが一番の理由。
一回壊れてから買い直してないのよね、滅多に使わないってんで。
次に電子レンジ買い換える時はオーブンレンジにしようかね。
オーブン付いていても最近のは結構安いし。
昔SHARPのオーブンレンジ使ってたこともあったけどオーブンとしては使ったことなかったなぁ…

ファイル 1772-3.jpg

一昨日は第二の十三夜だったそうですが曇ってて見れなかった
けれども昨日はばっちり見えたよ。
スーパームーンをまた撮ったよ。
試してみたけど、やはりX7iで600mm着けて撮るが一番まともだな。
露出下げないと明るし過ぎてたまらんのだけど、露光方式変えると良くなるのかな。
他の古いデジイチやQ10は今一だった。
望遠コンデジが次点で良かったかな。

明日は天気が今一らしいけど、お出かけになるかな。
晴れて暮れないかなぁ…

東京出張三日目 [2014年11月06日(木)22時06分]

今日は曇り。
朝方は日が射してた。
どんどん下り坂になってくけど。
台風が最接近してるのでどうにも。
しかし11月に台風ってのもねぇ。

スズの懐きっぷりが凄い。
大抵構って欲しい時とお腹空いた時だけど。
母親が居ないのも何となく判って来たのかなぁ。
夜寝る時は布団に潜り混んでくる。
但し足の方に居るのね(^^;
龍之介も潜り混んでくるし温いのだけど。

相模川の河口付近で遺体が見つかったとか。
思いっ切り通過してる場所じゃない。
気温が下がってきてから色々起きるね。
なんか自殺者も増えてるらしいし。
景気上向きって言われるけど下々には降りて来てないもんね。
まあ生きて居ればそのうち。

今日の昼飯ははなまるうどんでカレー釜玉うどん。
はなまるうどんのカレーうどんってどんなんだろうかと思って。
また写真とりそびれたけど(^^;
と言うか昼飯時の忙しい時間に頼んではいかんかったのだろうか。
出来上がるまで少し時間かかったわ。
はね飛ばさないで食べるのもまたコツが要りましたわ。

今日の仕事は結果的に無しになった。
前にもあったけど相手と通信試験するのが目的だったのね。
またしても相手側の準備が不足していて確認が出来ない状態だったのよ。
また仕切り直しになってしまった。
お陰で明日も出張の予定だったけどキャンセルになったわ。

それと今日は帰りが少し早かった。
地元の駅に着いたら丁度定時(゚∀゚)
洗濯物乾かしてから帰ったけど、それでも19時前だったよ。
出張した日としては最速かもしれない。
夕飯も落ち着いて作れるしね。

明日は明日で忙しいんだけどね。
別件も抱えてるのでそれを進めないといけない。

東京出張二日目 [2014年11月05日(水)20時08分]

今日は曇り。
今週は台風の影響もあって天気宜しくないですな。
朝は肌寒いし、いよいよ秋が深まってきた。

ファイル 1770-1.jpg

今朝の富士山。
曇ってたので見えないかと思ったら前面に掛かって無くて見えた。
薄日も射してたし一部青空も見えてた。
これから天気が下る感じですな。
週末晴れてくれると嬉しいんだけど。

今日の昼飯は三喜屋でラーメン定食。
この店のランチの基本らしいのだけど、あんまり食べた記憶が無い(^^;
普通の醤油ラーメンって最近はあまり食べる機会ないよね。
でも三喜屋のラーメンにはなるとが入って無い!
なるとも見かけなくなったですね。
なると自体はスーパーでも売ってるのに。

現場にある自販機についに暖かい飲み物が登場した。
その所為でバヤリースのトマトが無くなってしまった(´・ω・`)
wikiで調べたらオレンジ系飲料だとバヤリースがトップ返り咲いてるんですな。
クーとかなっちゃんとか色々出てるけど老舗は強いのか。
子供の頃はバヤリースオレンジを飲むのが至高の楽しみでした(^^;
自販機にあったので久々に飲んだよ。
昔と味は違うらしいけど、なんとなく懐かしいテイスト。

ガッテンでカリフラワーの事やってた。
確かにここ何年もカリフラワーは食べてない。
ブロッコリーの方がメジャーだしね。
生で食べるってのは確かに想像しなかったわ。
今度試してみるかな。

デジイチはずっとEOS Kiss Digital初代機使ってて、今年ついに壊れたのね。
でその初代機に付いてたレンズなのですが、新しく買ったX7iのSTMタイプの附属レンズと焦点距離が重なるのよ。
サブカメラ用と考えて中古でEOS Kiss Xも手に入れたのだけど。
今度はX7iにTAMRONの150-600mm繫いでしまったのね。
そこでEOS Kiss XにSTMのレンズ付けてサブカメラに仕立てたのですわ。
ますます利用機会が減ってしまったと言う。

このまま保管庫にしまって置いてもカビさせるだけだろうし。
オクで処分するのも考えたけど入札無しばかり。
手ぶれ補正も無い時代のレンズだしね。
知り合いがレンズ欲しいと言うので譲ることにしました。
使ってもらえるならばそれに越したことは無いので。

レンズって無くならないよね。
人間自身が持ってるし、眼鏡もレンズだし。
今じゃスマホの数だけレンズがある。
新しいiPhoneはレンズがフォーカシングで動くのね。
変わりのデバイスも開発されないし、おもっくそアナログだし面白いわ。

今週も前半は乗り切った。
あとちょっと頑張ろう。