記事一覧

東京出張一日目 [2014年11月04日(火)20時05分]

今日は晴れ。
と言うか快晴。
見渡す限り雲が見えなかった。
朝は寒かったけど、日中はポカポカ。

ファイル 1769-1.jpg

今日の富士山。
雪化粧した富士山は青空が映えますわ。
今年は何か暖かい気がする。
今朝もなんとかファンヒーター起動しないで済んだ。
何時可動させるかチキンレースですな。

今日は出張なのでライナーに乗っておでかけ。
小田原駅の発車チャイムがお猿の籠屋に変わってた。
電車が出発する度にえ~っさえ~っさえっさほいさっさ♪って鳴るw
平塚駅は七夕の歌になってたし、茅ヶ崎もサザンオールスターズの曲だった。
順次変えてくのかな。

今日の昼飯は三喜屋で麻婆定食。
なんとなく御飯ものであっさりを食べたくなったので。
多分麻婆定食が一番あっさりしてると思うのね。
三喜屋だとそれほそ辛くないし(゚∀゚)

帰りはアクティー。
東海道線の快速はちょっと半端よね。
通過するのが辻堂、大磯、二宮、鴨宮の4駅だけ。
各駅を1本追い抜くかどうかって感じですね。
今日乗った快速は国府津で各駅を追い抜く設定だったけどほぼ変わらない(^^;

洗濯物乾燥させてから帰宅なので19時頃。
出張帰りとしては早い時間ですな。
夕飯作って風呂用意しても20時前だわ。
朝早いのが大変だけど何時も通りの時間に起きてるし。
事務所の仕事が出来ないのが問題になるけど、このペースは苦にはならないなぁ。
交通費がかかるのが痛いけど。

スズがずっと懐いてる。
仔猫に癒される毎日ですわ。

晴れたよ [2014年11月03日(月)21時44分]

今日は晴れ。
気温も割合上がって暖かい。
まだファンヒーターは稼働させてないわ。

ファイル 1768-1.jpg

今日の富士山。
雪はかぶってるけど、山頂付近だけ。
この週末の雨でまた雪が増えるかと思ったけどそうでもなかった。
若干暖かかったからですかね。
もうちょい麓まで被ってると奇麗なんですが。

隣の若旦那が朝声かけてきたので、また家の猫が何かやらかしたのかと思ったら。
ゆずが交通事故にあったみたいなので亡骸かたづけてって。
さっそく県道行ってみたら直ぐに見つかったわ。
トラックかなんかに轢かれたみたいだった。
連れて帰って家の庭に埋めてやったよ。

一昨日から帰って来ないので心配はしてた。
元々野良猫の子で母親が育児放棄して儂が途中か面倒みてたのね。
でも野良の気質は残ってて良く脱走しては何処か出掛けてた。
多分あの雨の中で事故に遭ったんだろうな。
色々思う事もあるけどifは無いし戻れないんだよね。
ゆずの娘のスズが育って来て懐いてくれてるのが救いではある。
この仔をきちんと面倒みてあげるのがゆずへの手向けかな。

沈んでても仕方ないので、母上をデイサービスに送り出してからおでけけ。
土日と別の用事で出てたので、権現山に行ってきたよ。
相変わらずきつい山道だったけど、大分慣れて来た。
週一で登る様にして、とにかく鍛えようかと。
今日は割と人は少なかったですわ。
一人外国人が居たのだけど、ある程度日本語話せる人だった。
鳥探すの巧い人だったよ。

ファイル 1768-2.jpg
今日はシロハラが居ました。
最初木の葉に隠れて姿良く見えてなかったのだけど、お昼過ぎにばっちり見えた。
榊の実を食べてたみたいで、殆ど食べ尽くしたんじゃ無いかって位良く食べてた。
結構大きい図体なのね。
季節が変わると色々と未見の鳥に遭遇して面白い。
この権現山は色々と酢ばらしいわ。

知り合いは金曜にソウシチョウも見たらしい。
権現山に来てた人の話だと木曜に麓で見かけたらしいので、もしかすると未だ居るのかもと言うこと。
まあ中々狙って撮れるものでも無いしね。
ここに来てる年配の皆さんはそれこそ毎日来てるそうですが(^^;
ちょっと羨ましい。

1時半頃離脱してケイヨーデーツーでお買いもの。
土曜日龍之介がハーネス外しちゃったのよね。
そう簡単に外れるものじゃないのに謎。
外れたハーネスは見当たらなかった。
新しいのを予備も合わせて買ってきた。

それから事務所で明日の用意。
片付いてから小田百で買いもの。
今日は特売日だったので色々お安く買えたよ。
鱈があったので今日の夕食は鱈ちりにした。
今度は湯豆腐にするかな。

スズは母親が居なくなったの判るのか、滅茶スリスリしてくる。
この子は大事に育てよう…

雨 [2014年10月31日(金)18時54分]

今日は朝から雨。
丁度出掛ける時間が一番強く降ってた。
昨日まで乾燥注意報とか出てたから丁度良いのかな。
問題は明日の雨だけど。

会社の事務所の二階にある蛍光灯機具。
なんか暫く前からブーーーンって電源周波数で音が鳴ってるのね。
明らかに安定器が音だしてるんだけど、気になってたのよ。
今日機具を点検してみたら、蛍光管を外しても音が鳴ってる(^^;
通電していない状態で音がなってるってこと。
どういうこと?
取りあえずヤバそうなので外してみた。

家の部屋も安定器タイプの蛍光灯機具なのね。
今だとインバーター式のが40W×2でも5,000円位なので切り替えてみゆかと思ったり。
本当はLED照明が良いのだけど、まだ蛍光灯互換タイプは高いからね。
あ、機具を変えるなら蛍光灯機具に拘らなくても良いのか。
1機具あたり40W×2の明るさが確保できればいいんだもんな。

今日で10月も終わり。
本当一年早いよね。
この前50代になったと思ったらもう1年以上経ってる。
最近は本当朝早く目が覚めるわ。
出張の日があったりするので6時に起きるようにはしてるんだけど。
ここんとこ休日もでかけてたから二度寝とかしてねぇ。

明日は取りあえずYANさんお抱え運転手。
さてがんばって走るか。

白熱電球換算で40Wは蛍光灯で言うと20W相当。
40Wタイプ×4で確保できる計算になる。
電球式のLEDだと下方向メインに光が行くので、ランプシェードが実は要らないと言う。
まあデザイン考えてE26ソケット4ツの機具を付けるのが妥当かな。
これにLED電球40Wタイプを4本で丁度良い感じ。
大抵こう言う機具にはプルスイッチで点灯本数変えられるし、節電にもなるな。

天気下り坂 [2014年10月30日(木)18時26分]

今日は晴れ。
朝はまた寒い。
最低気温記録更新だって。
もう後はどんどん寒くなるばかりやね。

ファイル 1764-1.jpg
今朝の富士山。
少し霞んでるかな。
写真撮る時間もまちまちなのでアレですが。
昨日は本当快晴で太平洋の遠くに雲が見える程度だったけど。
今日は富士山にこそ雲かかってないけど前面的に白い。

昨日は会社で使う灯油を買うついでに自宅の方も給油してきた。
これで何時でもファンヒーター稼働開始できるぜ!
けど今朝は使わなかった。
余程使おうかと思ったけど、まだまだ我慢。
そもそもまずファンヒーターのタンクに給油するところからしないといけないんだけど。

今月は休みの日は殆ど何時もの友人とおでかけしてた(^^;
600mm買ってからと言うもの完全に鳥撮るのが趣味になってしまった感じ。
バードウオッチはこれからも続けるだろうけど。
今週末はめずらしく別件。
土曜は茨城、日曜は芋煮で練馬。
次の日曜はぷにけで宮兄さんの手伝いになったし。

最近目覚ましはラジオなんですよ。
5,000円くらいでDSPラジオが売ってて、それにタイマー機能がついてるので使ってるのね。
ラジオだと起きてからも鳴らしっぱなしでも邪魔にならないしね。
朝から栗原治久さんの声で起きるのが日課。
難点はFMを聞くのでロッドアンテナ立てっぱなしになること。
それに時計はおまけなので、電波時計を別に用意してる。

この前ヨドバシでよさげな据置タイプのラジオクロック見付けたのね。
同じ製品じゃないけど電波時計+ラジオってのがあったのでそれをポチった。
本当は木目調でAC電源使えるのが良いのだけど、中華ラジオしかなかったわ。
一応PSEマーク付いてるけどなんか怖いじゃん。
L表示は魅力なんだけどね。
日本の製品はまだFL表示なんですかね。
海外だと有機ELとかになってそうだけど。

そういえば真空管ラジオキット買ってそのままだった。
何時になったら組み立てられるんだろう(^^;
さらにDSPラジオキットも買ってあった!
何時組み立てる気だい!!
半田こてが恋しいわ(。A。)

PENTAX用のレンズは広角の方が高めでなかなか良いのが見つからない(^^;
望遠の方が二束三文ってのも凄いな。

寒い [2014年10月29日(水)20時10分]

今日は晴れ。
気温がぐっと下がって遂に10℃下回ったらしい。
朝起きるのが辛かったわ。

ファイル 1763-1.jpg
今朝の富士山。
起き抜けに撮った茜富士もあるけど、出掛ける前にもう一度。
2時間経つと大分明るくなるのよね。
山頂付近の雪は大分減ってしまいましたな。
寒くなってきたから次に雨の日にはまた増えそうだけど。

ファイル 1763-2.jpg
今度手に入れたKマウントの300mmのレンズはマクロ機能付き。
所謂望遠マクロと言うやつですわ。
望遠なのに接写。
300mmで35cmまで寄れるので、結構被写体に迫る感じ。
マクロってあまり気にしてこなかったけど、良いかも知れない。
今のところ虫とか花を撮る時以外にシーンが思い浮かばないけど。

母上のデイサービスでの状況を聞いたのね。
なんか最近怒りっぽくなってると言う話。
やはり症状は進行してるのか。
家でもなんか攻撃的だものなぁ…
攻撃的にさせてる一旦がこっちにもあるので何ともだけど。

簡単に言えば昔家事をやってた頃の感覚で動くのね。
食事の用意しーの、洗濯しーの。
勿論総て手順やら忘れ去ってまともに何一つ出来ないのだけど。
でも長年やってきたことなので止めると言う感覚がない。
食事の時間に我慢できなくなって呼びに来るのだけど、その時も「御飯の用意が出来たから来て欲しい」なのだよね。
用意するのは儂なんだけど。

そんなこんなで結構ぶつかる。
こっちも真剣だし結構喧嘩みたくなる。
特に危険なことを制止するには怒鳴る事もある。
むしろ怒鳴る事の方が多い。
悪循環ではあるのだけど、どうにもね。

旧芋場のデーターカードの契約。
使わなくなったので料金かからない方式に変更して放置してたのね。
今月更新月なので解約しようと思ってたのよ。
ただ先週まで出張続きだったのでその暇が無かった。
Y!mobileに組織変更になって色々変わってて、解約も書面のみになってしまった。
今から解約書類送ってもらって解約手続きつっても無理っぽいのね。
また二年待ちかぁ…料金かからないから良いンだけど。

昨日の夜はなんか疲れて風呂に入らずに寝落ちしたわ。
寒くなったからかしら。