記事一覧

暑い [2014年06月19日(木)19時36分]

今日は曇り時々晴れ。
ちょっと雲多かったけど、雨は降らなかった。
気温上がったり湿度高かったり結構暑かった。

昨日も結局早く寝て仕舞った。
なんと言うか、眠くて仕方ないのよ。
23時とか22時に眠くなって布団にのっかって、そのままぐー。
2時位に一回目が覚めることもあるけど、それからまたぐー。
さらに5時位にまた目が覚めてぐー。
会社でも昼飯の後がヤバイ感じ。

今日の昼飯は食パン焼いて食べました(゚∀゚)
家に放置していたトースター持ってって、
バタートースト美味しかったです。
食パンは1斤とかじゃなく半分くらいので、長く置かないようにして。
パンだけだと栄養偏るから何か考えないとあかんか。
色々トッピング懲りそうw

小田急線が脱線事故起こしたらしいですね。
相模大野駅の車庫から出てきた電車が脱線したみたいで。
ポイントで脱線した様だけど、何やったんだろう。
車庫の信号含めて集中制御だし、ポイントが転換終わらないと信号が進行現示にならないはず。
ただ、入れ替え信号だとATSとか効かなかった気もする。
そうすると入れ替え作業で入れ替え信号機の読み間違えとかして転換してないポイントに冒進したとかかな。
夜まで復旧にかかるそうで、小田急線沿線の人お疲れ様ですよ。
幸いうちの会社のメンバーは不通区間の外側でしたわ。

ニューズウィーク誌がなんかしばき隊のこと記事にしたみたいで。
それでもって火病ってる人が一杯出てきてるのね。
なんと言うか、これって一種のあぶり出しですかね。
見事にそう言う感じの人が表に出てくると言うか。
言ってる事が完全に検討違いなんだよね。
屁理屈にもなってない。

無意味に喚き散らして何がしたいんだろう。
恫喝してればどうにかなるとでも思ってるんだろうか。
差別って言葉は万能じゃないんだよね。
特に警察や公安に対しては無意味。
勢い余って法に触れて処罰される未来が見えてるわ。

先月龍之介に噛まれた後がまだ完治しない。
長養生になるなぁ。

雨だべ [2014年06月18日(水)18時55分]

今日は雨のち晴れ。
ようやく梅雨らしい天気と言うか。
少し涼しくて身体的には大分ありがたい。
急に暑くなって結構堪えてたからね。
夕方には日が差してた。
明日はどっちだろう。

昨日は風呂上がったらそのまま寝て仕舞っただす。
いやぁ疲れ溜まってると言うか。
暑さにやられてるんだろうな。
あと事務所でエアコン入れてるけど、若干クーラー病気味。
事務所でも果ててたものね。

朝起きたら猫が両脇に(゚∀゚)
最初は離れたとこに居るのに、起きる時になるとくっついてるのね。
べったりくっついてる訳じゃ無くてどっか一部触ってるみたいな感じなのね。
儂に触ってると安心するんですかね。
人間が起きた途端にわさわさ動き始めてるし。

ファイル 1630-1.jpg

今日の昼飯もコンビニパスタ。
今日は和風にしてみたですよ。
どうみても焼きうどんw
冷やしつけ麺とどっちにしようか迷ったんだけど、今日は涼しかったしね。
まあコンビニ弁当はそこそこしますわ。

昼飯代節約するには弁当かねぇ。
思ったのだけど、食パンを焼いて食べるのが結構安上がりじゃないかと(^^;
トースター持ち込んで焼けばOKだし。
そういや暫くトースト食べてないなぁ。
朝も御飯食だしね。

そろそろ次の仕事が走り出して忙しくなるですわ。
早いところ体調整えないとな。

どんより [2014年06月17日(火)21時44分]

今日は晴れ後曇り。
そろそろ天気下り坂かしら。
昼頃までは太陽が見えて居たと言うか薄曇りでしたが。

ファイル 1629-1.jpg

朝飯食べて食器あらってたら、なんかブンブン飛んでる。
良くみたらでっかいスズメバチが居るじゃありませんか!
取りあえず殺虫剤をぶっかけて弱らせて、割り箸でつまんで外へ保ってった。
外の水道においてあった洗面器に鎮めてトドメ刺したわ。
スズメバチ君には罪はないと思うが君らと共存は無理。

先週も一匹撃退したし、近くに巣があるのかな。
作りかけの巣は見付けたけど住人は居なかったので安心してたのですが。
やはり何処かに巣を作ってるんだろうな。
巣が大きくなる前に退治しないと。
今年はスズメバチの当たり年ですかね。

ファイル 1629-2.jpg

今日の昼飯はコンビニのパスタ。
ちょっと腹にたまったわ。
チーズが入ってると重たくなるなぁ…
昨日は冷やし中華でライト気味だったのですが。
なんか安くてヘルシーなお昼を探さねば。

この前麦買ってきたので今の家のジャーの中身は麦御飯です(゚∀゚)
麦ってGI値低いんだっけ。
御飯だけよりは少しは良いのかな。
あとビタミン関係が取れるかなと思って。
ここんとこ体調今一ぱっとしないしね。

TOSHIBAからタブレットPCが新しく出るみたいで。
今度はAtomの4コアだって。
どこまで行くんだAtomは。
でもって値段も下がってる。
そう言えばVivo tab note 8も今は普通に3万円台だもんな。

IEの検索エンジンがデフォルトBingになってるやつ。
OSの値段が0円だっけ。
Officeも下から2つ目のパワポ付きのやつだし。
やはりOffice有り無しが大きいのかね。
それでもAndroidタブの方が売れてるんだろうね。
仕事でもなければタブレットで充分だもんな。

今日は湿度が高くて堪えたわ。
明日は涼しいみたいだし助かる~

今日も晴れ [2014年06月16日(月)22時44分]

今日は晴れ。
少し雲がかかってて富士山は見えなかったけど、日光はサンサン。
気温も上がって暑い。

そう言えば昨日のことですが。
道の駅すばしりでお土産品コーナー見えたのだけど。
自衛隊グッズのコーナーで「迷彩マーブルケーキ」なるものと見付けたw
抹茶色の濃いのと薄いので迷彩柄作ってるのね。
このパターンもしかして本物のかしら(^^;
これが御殿場学校内で製造とかだったりしたらもっと凄いのですが。
多分地元の業者が作ったんでしょうな。

昨日の帰りは須走から小山町へ直に抜ける道で帰って来ましたわ。
途中三叉路をまがって富士スピードウェイの前を通って。
なんかそれっぽい車がわんさか出てきてた。
今日はなんか練習会みたいなのあったのかな。
取りあえずそいつらにくっついて降りてきたけど、R246とのインターで先行してたGT-Rが直進してたw

R246の下をくぐって右にカーブしたら直ぐに小さい丁字路を右折して合流ラインに乗るのね。
この丁字路を曲がらないで直進すると地元道路にぶちあたって結局もう一回インターまわりを一周することになるのよ。
案内でもでかく出ていれば判るんですが。
多分直進したGT-Rはこの丁字路を見落としたんだと思われる。
後ろ走ってたインサイトも慌ててウィンカー出してたので儂が居なかったらやばかったんじゃないかな。
それまでイイ感じに飛ばしてて最後にミスるので超恰好悪いw

たまにこう言う難所ってありますよね。
首都高はもう難所だらけだけ。
合流で3レーン移動しないと目的地に到達できないとか言うアレ。
こう言う解り辛い交差点とかは結局事故の温床になるのよね。
新しく道路作るなら判り易くすれば良いのに、スピードウエイへの道のインターは失敗作だな。

丁度東京おもちゃショーやってますが。
センサーちょろQも気になったのだけど、タカラが出展したリニアモーターカーの玩具が超クール!>http://japanese.engadget.com/2014/06/14/linear/
これ来年に発売するらしいのね。
ちゃんと磁気浮上でさらに磁力反発で推進して、スケールスピードはきっちり500km/hを越える。
なんかこれ凄く欲しくなるわw
発売されたらレールの部分は是非とも青いプラスチック製にw

猫に引っかかれた傷跡がなんか濃く残ってるw
なんか刃傷沙汰やらかした人みたいだわこれじゃ(^^;

ピーカン [2014年06月13日(金)22時43分]

今日は晴れ。
実に良く晴れて暑い。
梅雨の間の夏って感じで。

ファイル 1625-1.jpg

今日の富士山。
富士山が顔出すの何日ぶりかな。
日記に掲載するのは今月初になりますわ。
曇りや雨じゃなくても低い雲に隠れると見えないしね。
今日も出掛ける時間には雲に隠れてたし。
大分雪が溶けてるみたい。
山頂付近も地肌見えてるし。

ファイル 1625-2.jpg

天気良かったので近場を色々撮ってみた。
家の近くの県道を望遠で撮ってみた一枚。
さらにそれをトリミングしてみたので超望遠っぽい。
本当の超望遠だと遠近感が更に崩れて遠くの建物がさらに近くに見えるんですけどね。
こうやってみると近所の県道も交通量が結構あるな。
足柄紫水大橋が出来てから、かなりそっちに流れてるけど。

ファイル 1625-3.jpg

あと昨日の夜に撮った満月の写真。
EOS Kiss X7iに250mmの望遠で撮って、トリミングしたの。
35mmフィルム換算で400mm相当ですね。
縦方向3456pixを550pix位に切り取ってるのでさらに6.2倍ズームした感じですかね。
結構クレーターとかがちゃんと写っててびっくりですわ。

ちなみにこれも明るすぎたのでEV-2にしてます。
富士山とか撮る時にそのままの設定で撮ってしまってあとから補正する羽目になった(^^;
昨日はQ10+200mmやEOS Kiss Digital Xでも撮ってみたのだけど今一。
Q10はピントが巧く合わずEV下げても只の明るい円が写ってるだけorz
もしかすると手ぶれかも知れないなぁ。
EOS Kiss Digital Xに200mmは、本体の画素数が少ないのと、望遠が
より近いので綺麗にトリミングできなかった。
あとEV-2にしたけど、結構明るく飛んでたわ。

ファイル 1625-4.jpg

今日の夕日が綺麗だったので。
手元のカメラがスマホだったのですが、広角だったらスマホでもなんとか。
梅雨なのかと言うくらい綺麗に晴れたなぁ。
梅雨入りしてからいきなり豪雨で、空梅雨ってことはないけど見事に短期決戦。
いつも通りに水量確保出来てたら問題ないですかね。
うちの近辺だと地下水が主流だから集中豪雨はあまり有難くないのね。
短時間でドバーっと降っても地下水そんなに増えないからさ。

酒匂川の水は横浜川崎や一部東京都にも配水されてるからね。
ここらへんだけの問題じゃないのだわ。
まあでも過去に渇水したことって無いので、相当酷い状況になるか地下の環境が激変しないかぎり大丈夫かな。
そう言えば飯泉の取水口から相模原の浄水場まで地下トンネルで送水してるけど、トンネルってメンテナンスとかしてるのかしら。
ほぼ常用だから解放日とかないんだろうけど、見てみたいですねぇ。

明日も暑くなるらしい。
もう完璧に夏だな。