記事一覧

晴れた [2014年06月12日(木)21時37分]

今日は曇り後晴れ。
湿度は高かったけど気温はそこそこで過ごしやすかった。
晴れた後も薄曇り気味だったしね。
夜は良く晴れて星が綺麗だったわ。

なんかここんとこの気温変化の所為か本当体調が悪い。
熱があるとかそう言うんじゃないんだけど、寝ても寝足りないと言うか。
ぐっすり寝てるんだけどね。
あれだ、夏バテと同じ状態な感じ。
急に暑くなってそれでやられたのか。

午前中は銀行で打ち合わせ。
決算書が出たのでその報告ですわ。
メインバンクが信用金庫なので対応は細かくて良いですわ。
これが都銀だとシビアと言うかえげつない感じ(^^;
ちなみに横浜銀行もそんな感じらしい。
うちみたいな零細は相手にされてないけどね。

午後はプロパンガスの検査があったので立ち会い。
検査自体はそんなに時間かからなかった。
4年に一度の検査なのね。
前回は母上が居たので任せてたかな。
今は毎日デイサービスだから昼間人おらんしね。
結構若い担当者が来てたわ。

ガス器具の機種とかも端末に登録してるのね。
前回の検査の時にあったレンジは、母上がグリルを加熱で壊して交換してたので買い換えてたのだった。
対応年数とかをチェックして交換を促したりするんでしょうな。
給湯はそろそろ風呂と会わせて室外機にしたいですが。
工事費込みで20万位かしらね。

中古のスマホに入れてたマイクロSDが死んだ。
これで二枚目なのだけど、物理的に死んでるみたいで。
起きてるのこのスマホだけだし、機種的になんか欠陥でもあるのかね。
ちなみにLGのスマホですw
どっちみち今は使ってないので放置ですが。

母上は認知症になって特に御飯を食べたことを忘れるようになった。
何と言うか「もう御飯食べたでしょ」をリアルで行ってる。
更に困るのは自分で御飯をある程度用意できること。
火を使うのは出来ない様にしてるので料理はしないけど、冷蔵庫から総菜やら持ち出して、炊飯器から御飯よそって食べる事はできる。
朝飯はちゃんと待つようになったけど、夕飯がね。

デイサービスが15時頃おわって帰って来てから、儂が帰宅するまでの間に一回食べてるみたいなのよ。
何時もはコロッケとか総菜をおいてたのでそれを食べてたみたいなのだけど、今日は総菜が終わってたのね。
そしたらベーコンのブロックを生でたいらげてたorz
生肉じゃないだけマシだけど、料理前提のブロックだよ。
ちなみに生肉も食器棚に出してて、この季節で外はまずいだろうって状態。

やはり冷蔵庫に鍵を付けるしかないかぁ。
この先冷蔵庫開けっぱなしとかやられたらひとたまりも無いもんな。
傍目から見ると普通の年寄りでちょっと物忘れが酷いかなくらいに見える程度なのね。
でも実際は色々な面で戦場ですわ。
本人の尊厳と安定した生活の天秤だなぁ。

今夜は満月ですな。
あとで写真とってみよう。

雨 [2014年06月11日(水)19時27分]

今日は曇りのち雨。
夕方から結構な豪雨。
もう雨は充分じゃないかって感じなんですが。

台風6号が発生してる様ですわ。
しかも沖縄近海。
このままのコースだと結構日本をかすめる?
まだ6月だってのに。
エルニーニョで海水高温域が東にずれてるんじゃないの?
もしかしてエルニーニョはウソで今年も猛暑とかさ(;´Д`)

ファイル 1623-1.jpg

半年位前にデジカメの組み立てキットみたいなのが出ててそれ買ってたのね。
その後仕事が忙しくなって放置してた。
ここんとこまったりしてたので休み時間憎み立ててみたわ。
意外と普通のカメラだった。
レンズはプラスチックレンズで一枚だし、パンフォーカスなので写りは大体決まってしまうけど。

ファイル 1623-2.jpg

裏側がトランスルーセントで中身が見える。
基板の部分は組み立て済みで、さらにサブケースに入っていて触れないようになってた。
リチウムポリマー電池を繫いで歓声みたいな。
ダイナモが付いていて緊急時に充電出来る機構は面白いのだけどね。
ただメモリーが内蔵だけで120枚位しか取れないのな。
PCを携帯していないと、消すしか方法がないらしい。
せめてマイクロSD端子くらい付けてほしかったわ。

ファイル 1623-3.jpg

レンズはアーマードトルーパーみたいな回転式交換レンズw
標準(と言っても広角気味)とパノラマとステレオ。
パノラマと立体はPCに転送して専用ソフトで処理をすると言う。
ステレオは赤青の立体映像になるので色セロファン眼鏡で見ると言うスタイルですw
ただ、生データが真ん中で左右の画像を撮ってるので、自分でしょりすれば他の形式の立体映像も作くれるかもね。

ファイル 1623-4.jpg

これで8000円位だったかな。
まあ発売された時に面白そうってポチってしまったわけですが。
ちなみに同じメーカーからプラモみたいなフィルムカメラも出てる。
こっちは本当プラモ組み立てる感じで接着剤とかも要るみたいだけど。
フィルムカメラって今だとフィルム自体も入手大変だし、DPEが何処へ保ってったら良いか状態だもんな。
DPRを簡単に自分で出来ればよいのだけど。

ファイル 1623-5.jpg

メモリーの面ではこの前のトイカメラの方が上ですね。
しかもあっちは動画も撮れるし。
トイカメラも遊び方工夫すると色々楽しいわ。
なんと言うか巧く撮れるかどうかが運任せみたいな感じで。
フィルムカメラの時はまさに現像するまで結果わからなかったし、期待する楽しみがあったわね。
今はデジカメでその場で編集まで出来ちゃうもんな。

秋田県の高校が総て韓国への修学旅行を取りやめたそうな。
公立校だけなのかも知れないけど、まあ税金使って反日国家へ行くなんてナンセンスそのものだったしね。
秋田空港の「国際空港」の看板を維持するために子供を生贄にしてたって事が明るみに出てるし。
県の教育長は教育者として失格以前だろう。
利権に捕らわれた屑がこうして絡め取られて浸食されるんですな。
神奈川県も人事じゃないけどね。

外付けUSB-HDDがもう満杯になった。
要らんもの消して空けるかぁ…

通院の日 [2014年06月10日(火)21時48分]

今日は晴れの曇り。
梅雨入りした割には割合良い天気。
午後ちょっとぱらついてきたけど。

今日は通医の日。
朝飯抜きで東海大学医学部附属病院に行ってきましたわ。
出掛けるのが少し遅れたので到着も30分位遅くなった。
ただ、採血が早く終わったので9時には診察手続きできましたわ。
なんか今日は混んでて、診察までに1時間位待たされた。
予約入れてるのになぁw
会計も長蛇の列だったし、支払機も列出来てたからね。
やはり体調崩してる人が多いのかな。

血液検査の結果はHbA1cが上がってしまった(。A。)
心当たりとしてはここ最近の飲みかな。
5月はでかい呑み会が2つあったしね。
あと出掛ける時、友人が意外に喰うのよ。
それに付き合ってると結構食べてしまう。
食べ物の写真をコレクションするとか阿呆な事やってるので、新しい場所に行くとなんか喰うしw
山登ったりもするけど、結構台無しにしてるかも知れない。
取りあえず糖尿病の薬を増やされた(。A。)

ファイル 1622-1.jpg

ブランチは魚らん坂で黒味噌ラーメン。
今日は魚らん坂ラーメンを食べてみた。
トッピング全部乗せらしいのね。
野菜、メンマ、煮玉子、叉焼、コーン、菠薐草、バター、海苔って感じですか。
麺は普通なのにやはり量がすごかったw
食べ終わるまで結構時間かかったわ。
まあ今日は解禁日なので(^^;

今日は栄養指導もあったりで、病院出たの13時頃だったからね。
会社の事務所にもどったらもう15時だった。
この時間だと完全に休み取ってもよかったんだけど、案の定事務所に行ったら色々電話が来たw
出掛ける時に電話が多いのも法則ですな。

夕飯食ってるときに釣瓶の番組やってるので見てた。
加藤茶がゲストで出ていたのだけど、なんか完全に認知症で見てられなかった。
正直言ってうちの母上の方がまだしっかりしてる。
もしかして心臓の病気が脳に出たんじゃないのかな。
大動脈解離がそのまま出るか判らないけど、血管が弱そうだし。
嫁の為にどさ回りしてるって聞くし…
もうゆっくり休んで長生きしてよ。
他の旧メンバー何してるのさ。

Googleでロリとかエロのワードが検索できなくなってるんだって。
ゴスロリはちゃんと出てくるので、区別してるみたい。
完全に検索結果が出ない訳じゃ無くて減らされてるらしい。
今一目的が判らない対策だけど、pixivでもR-18でロリのタグがあるとランキングに乗らなくなったらしいし、時代の趨勢ですか。
あたしゃ関係ないっすけどね、はっはっは。

しかし滅茶湿度高くて蒸し暑いわぁ。
扇風機まわすと冷えるし難儀や(;´Д`)

晴れた [2014年06月09日(月)21時40分]

今日は曇り後晴れ。
昼間はカラッと晴れましたわ。
一昨日の雨がウソみたいな。

ファイル 1621-1.jpg

そんな訳で今日は事務所の二階から眺めがよろしい。
試しにQ10+Kマウント望遠で撮ってみた。
確かに望遠鏡で見るみたいな画像になってた。
三脚は持って来なかったけど、日が差して明るいのでシャッタースピード的には無問題。
絞りを絞ってもイイ感じですわ。


ファイル 1621-2.jpg

上がiPhone5で撮った全景で赤枠の所が望遠で撮ったあたり。
こんなに拡大されるのね。
普通に200mmの中距離望遠レンズですよ。
Q10に付けるとこれが1100mmになると言う話。

景色だとほぼ∞に合わせれば良いしね。
微妙な霞具合も如何にもな感じ。
換算5.5倍は半端ない。
広角レンズが中望遠になっちゃうからね。
35mmフィルム換算て50mm標準ってQ10だと9mmの焦点距離になると言うw
本当Auto 110の血統ですな。

ファイル 1621-3.jpg

あと昨日の午前中に撮った家の近くの畑にある花。
これでも5mくらい離れた所から撮ったのよ。
接写したみたいに撮れる。
背景が見えないので望遠らしさが判らないですけどね。
背景が一緒に写ってると良く判ると言う。
望遠だと遠近感が完全に崩れるのですよ。

ファイル 1621-4.jpg

あとマウントカバーのレンズ。
これも昨日飯田岡の駅で撮ったやつ。
廻りがぼけるのね。
高い位置から撮るとミニチュア写真になるのは、この周囲のボケがあるから。
加工無しで素でこう言う写真が撮れる面白いレンズです。
ただF9と言うしぼり値なので明るくないと綺麗に撮れない。

やっぱQ10にもSTANDARDレンズ欲しくなるなぁ。
EOSにも50mmのF1:1.4が欲しいのですが。
標準レンズはある意味写真らしい写真が撮れるのよ。
撮る人の思惑通りに撮れると言うか。
何時かは標準レンズだな。
こうしてレンズ渦に巻き込まれて行くのであったw

やっぱり写真は楽しい。
30年ぶり位に再燃してるわ。

雨 [2014年06月06日(金)21時43分]

今日は雨。
朝から豪雨。
これだけまとまった雨は久しぶりですね。
そして肌寒い。

この天気で体調崩す人が多い。
知り合いも何人か風邪引いてるし。
夜はぐっすり眠れるのだけど、布団剥いで寝冷えのコース。
あとこの時期風呂湧かすのが大変ですわ。
何分沸かしたら適温かって感じで。
うちはまだ給湯システムじゃなくて風呂釜なので(。A。)

ファイル 1618-1.jpg

今日もコンビニパスタ。
オーソドックスな今日はミートソースですわ。
なんかこう懐かしいと言うか。
学食のスパゲッティーってナポリタンじゃなくてミートソースだったのよね。
茹でたパスタにソースかけるだけで良いから。
ナポリタンだ茹でた後に調理が必要だし、大量に作り置きって訳にも行かないし。

午後からの雨はそりゃもう酷い。
特に帰る時間には本気で土砂降り。
ここら近辺全市町村に大雨警報出てたもんな。
梅雨入りして直ぐにこれですかい。
傘指していてもちょっと屈んだりしたらもうびっしょり。
シャツもスラックスも水被ったみたいになってるわ。
速攻で着替えたけど。

この先この雨ですかね。
梅雨だからって毎日雨って訳じゃ無いんだろうけど。
雨だと折角のカメラが活用できないw
日光の元明るい画面でないとまともに写真撮れないからね。
適度に降りつつ要所で晴れるって感じを望みたい(゚∀゚)
て言うか今日のこの雨で梅雨の分の雨既に降ってしまっていないか?

ファイル 1618-2.jpg

今日はまたヤフオクで落札したものが届きました。
今回はPentaxのKマウントレンズ。
何に使うかと言うとQ10に繫ぐのよ。
凄く安く手に入ったのだけど、予想以上に品が良かった。
これでまた新たな野望に(゚∀゚)

明日はまったりしてるかなぁ。
明日も雨みたいだし。