記事一覧

雨の月曜日 [2014年04月21日(月)21時30分]

今日は曇り時々雨。
昨日からずっとこんな天気。
ザーザー降りじゃないだけマシだけど、気温も高くないし。

開発に使ってるPCのメモリーを2Gから4Gに増量しましたわ。
少しアプリ起動とかが速くなった気がする。
システムの評価は全然変わらないのですが。
アプリを同時に起動した場合とかが変わりそうですね。
開けてみて判ったけど、メモリースロットは4つあったので1G×4でもよかったみたいな。
選考して2台だけ増量したので、余った1Gで他の同型機に増量してみますかね。

社内のPCは概ねWindowsXPからアップデートしているのですが、まだ何台かは残っております。
ネットに繫いでいないと言うか、そもそも起動していないので今のところ問題はないのですが。
取りあえずは早々に切り替えてしまう予定ですが。
amazonで注文したのだけど、ここで駆け込みがあったのか発送が遅れてるのね。
地元のPC DepotでもDSP版売っていたので一旦キャンセルしようかと。

韓国のフェリー沈没について、船員をやってる人のスレがまとめサイトにあがっていてました。
報道ではまず出ない内容と言うか、船員ならではの航海士の練度についての考察です。
明かに韓国と他の国で航海士の練度に差があると言うもの。
航海士になる目的の違いが影響してるのではないかと言う話でした。

韓国はあくまで休戦中で未だに戦争状態なので徴兵制があります。
色々な貢献で兵役免除の規則があるのもサッカーや野球の国際大会で話題になっていました。
大型船の航海士の資格もその一つらしいのです。
3年実務に就くと兵役免除になると言う規則があるらしいのですよ。
結果どうなるかと言うと兵役逃れの目的だけの為に航海士になる若者が多くなっていると。
実際三年勤めた後に辞めていく人が多いそうで。
航海士経験してるとその後の再就職にも有利とか言うのもあるみたいですし。

勢い航海士のモチベーションが低く、モラルハザードを起こすと。
3年未満の上に成りたくて成ってる人じゃないので余計に練度が上がらない。
九州のあたりで船の国際バンド無線を聞いてると、業務外のお喋りとかの通信をしてる奴らが居て、まず間違いなく朝鮮語話してると言うのね。
ここのところ結構韓国が所有する船が衝突したりとか多い理由もここらへんも有るんじゃないかって話でした。

今回のフェリーの航海士は女性なので徴兵制には関係しないですが。
ただやはり目的意識の違いでモチベーションが違うのでしょうね。
職人より学者が優遇される文化もあるし、技師も似たような待遇なんでしょうね。
船長の給料が月給で30万行ってないとか言う話もあるし。
年収500万も行かないで、船と運命を共にしろって言われても確かにキツいかもしれない。
構造的には福知山線の脱線事故に近い気がしますね。

週末は晴れるみたいだけど、しばらく天気は良くならないみたいですな。
そろそろファンヒーター仕舞いたいのだけど、まだ仕舞えない(^^;

飛び石出張最終日 [2014年04月18日(金)22時26分]

今日は雨のち曇り。
朝方結構雨降ってたし。
そして気温さがってマジ寒い。

帰りに事務所寄るつもりもあったしで、今日はまた車で出勤。
ちょっと出発が遅れて徒歩だとギリギリな感じなのもあったし。
車で移動して事務所に寄った方が若干早く移動できるのですわ。
駅も一駅現場に近いし。
帰りに呑んで帰れませんが(^^;

今日は午前中に打ち合わせ。
今やってる仕事じゃない案件なんですが、丁度通ってるので。
うち等のパートはメインじゃないのだけど、結構立ち会いで参加せなならん様なのですわ。
費用出してくれるなら問題ないですが。
なんか最近は見積内容のチェックが厳しい様で。
うちが一次受けじゃないので直接は判らないのだけど、発注元の人がいつも半切れしてますわ(^^;

今日は画面まわりの調整とかであとは様子見。
大体片付いて来たので一段落感。
仕事自体はまだドキュメント整理とかもあるので終わってないのですが。
あと実機環境で調整したので、ソース類は吸い上げてあるけど実行環境の吸い上げが未だ。
当然納品するときは実行環境も揃えないとあかんですからね。
さらに今の実機環境のバックアップも最終的に取らないと。

昼飯は三喜屋で日替わり定食。
今日は野菜炒めでしたわ。
三喜屋の野菜炒めは小さめの更に溢れんばかりに乗ってくる(^^;
お盆に載せるのにこれ以上大きい皿が使えないのもあるのでしょうけど。
がっつり系じゃないので丁度良い量ですな。

今日は帰りに秋葉原に寄ってみたですよ。
仕事で使ってるKVMが割と便利なので、自宅でも導入してみようかと。
最近はめっきりサブマシンの電源入れなくなってるしね。
自宅ならDVI対応のが必須なのですが。
割と良い値段なので衝動買いは避けたw
取りあえず計画してみますかね。

ファイル 1569-1.jpg

折角秋葉に寄ったので味噌屋与六。
今日は与六つけ麺ってのを頂いてみました。
味噌でつけ麺ってどんなもんかと思ったのですが、魚粉系に味噌なのですな。
なんでつけ麺のスープって魚粉系なんだろう…
思ったよりも美味しかったので良しとしますわ。
けど結構量的にはライトでしたわ。


ファイル 1569-2.jpg

なので、ちょっとプラス(゚∀゚)
東京駅のNEWDAYSで万世のカツサンド!
結局小田原に着くまでに全部平らげてしまいました(^^;
この前ヒレカツサンドを頂きましたし、あとはハンバーグサンドですわ。
今度試して見ますよ!!

いつものライナーに乗れたので、20時台には事務所へ。
吸い上げたソースを社内サーバーにあげたりとかしてたら21時まわってた。
母上はもう寝てたので風呂湧かしてまったり。
今日は寒かったし龍之介達もおとなしく部屋で寝てたみたい。
そう言えば去勢してから脱走癖も少しおとなしくなってる。

明日も天気はあまりよろしくないみたいですな。
寒いのももう要らないので(^^;

夏日 [2014年04月17日(木)22時07分]

今日は晴れ。
天気は良かったけど、低い雲がちらほら。
富士山は見えなかったですわ。

今日はとにかく暑かった。
今期初のベスト無しで出掛けましたよ。
と言うか背広も要らなかった。
エアコン入れる程じゃなかったけど、じっとしてると汗が出る感じ。
ここんとこ早い時期に夏日になりますよね。
今年冷夏になるとか言ってるけど本当かねぇ。

朝コンビニでぶつけられてしまった。
幸いリアのバンパーに当たったくらいでした。
特別傷もなかったが不幸中の幸い。
相手は年寄りだったので、見えてなかったんだろうね。
自分もボーッとしてると危険なので注意ですわ。

昼飯は久しぶりに事務所でカップ麺。
ここんとこずっと出張続きで事務所で昼飯なんて久しぶりですわ。
実際事務所に居るのって先月末以来だしね。
今日は実際は午後からお出かけでしたが。
お客さんとこのPCのOSをアップデートしたのでそれを納めに。
Windows7だし、いずれまたOSのサポート切れるわけですが。
流石にその頃にはPC自体を更新してもらうと思うけど。

会社の開発用マシンもOSは入れ替えたけど大部辛いですな。
まずはメモリーを足してみようと言う話になってますが。
自分の開発機もC2Dなのだけど結構きつい。
開発統合環境立ち上げるだけでえらい時間かかる様になってますし。
更新するならWindowsも8.1になるだろうな。
試験用に現行を残しておく感じで。

ファイル 1568-1.jpg

帰りに洗濯もの乾燥させに小田百。
乾燥するまでの間に買いものしてきましたわ。
今日は生しらすが入荷してた。
生姜おろしも入っていてそのまま頂きました。
御飯にかけて食べたら滅茶美味しかったわ。
たまにで良いからまた入荷してると嬉しいなぁ…

春には春キャベツになって美味しくなるはずなのですが。
今年の春キャベツはなんだか品が良くない。
小振りだし直ぐに傷むし。
春キャベツ独特の食感もあんまり感じない。
元々葉の密度が低いから更に嵩の割に少ないしね。
なのでちょっと最近はキャベツはあんまり買わないわ。

消費税上がってるけど食品の価格も変動するので実感があまりないわ。
多分ジワジワ影響してるんでしょうけど(^^;

飛び石出張 [2014年04月16日(水)22時09分]

今日は晴れ。
曇りに近いけど一応日が差してた。
気温は割と高くて良い感じ。

ファイル 1567-1.jpg

今朝の富士山。
かなり霞がかかってるけどばっちり。
街路樹も大分緑が濃くなってきたので、そろそろ基準にしてる製薬会社の工場も隠れてしまうかしらね。
ここんとこ雨降ってないので結構乾燥してるそうですが。
そうなるとこの霞は水蒸気じゃないよね…

朝は新幹線ででかけたよ。
いつもより1時間早く到着する必要があったので。
ちょっと打ち合わせが事前にありましたの。
新幹線に乗るときっちり1時間早く到着できるわ。
昔は割引の東京往復切符があったので便利だったのですけどね。
25%割引的な切符だったのだけど、JR東海止めちゃったのよね。

今日の昼飯はいつもの三喜屋。
今日は日替わり定食にしました。
今日は青椒肉絲定食。
また儂がラストワンだったらしくて、次にオーダーした人はリザルトがForbiddenだったわ。
今日はスプーンが付いて来ました。
箸だけだと食べにくいって思ったのかしら。

仕事は順調と言うかまったり。
最終局面で、この段階でばたばたしてたらヤバイわけですが。
概ね問題は解決して、あとはデザインの注文とか。
今週はあと金曜日に作業で、これでラストかしらね。
あとは運用状況をモニターする感じで。

ファイル 1567-2.jpg

夕飯は小田原に帰ってきてから箱根そば。
海老&かき揚げ丼セットってのを頂きました。
要するに天丼のそばセットですね。
かき揚げも蕎麦に盛るのよりちょっと小振りで丁度良い感じ。
これで500円ちょいなので滅茶リーズナブルなのよね。

開成駅から歩いて帰ってくると、大井町に入ってから結構田んぼで蛙が鳴いてますわ。
蛙ってケロケロって言うよりコロコロって感じですよね。蛙の鳴き声聞くとああここも田舎だなぁって思うわさ。
昔は家の中に居ても結構聞こえたのだけど、最近はあんまり聞かないな。
台所には光に寄ってくる虫を狙って雨蛙が何匹か常駐するけどw

明日はまた事務所仕事。
今週は飛び石出張なのよ。

定期検診 [2014年04月15日(火)22時10分]

今日は晴れ。
ちょっと朝は肌寒かったけど概ね良い天気。
日が当たると暑いけど、気温は少しひんやり。

ファイル 1566-1.jpg

今朝の富士山。
少し霞が濃いけどばっちり見えてた。
この霞は春霞なのかそれとも別のものなのか…
杉花粉はもう終わってると思うので違うものですよね。
ちなみに杉花粉のピーク時は、車のフロントをウオッシャー液かけると黄色い液体が出来てた(;´Д`)

あさ出掛けるのが遅れてしまったですわ。
それでも予約時間には間に合ったのだけど、採血の時間考えるともう少し早くいかないとあかん。
血液検査の結果は概ね良好。
HbA1cは前回より下がってました!
開成駅まで歩いてるのも地味に影響してるかな。
昨日回鍋肉なんか食べたので中性脂肪はがっつり上がってますが。
あと果物類たべたりしたのでカリウムも若干高かった。
空腹時血糖値は普通に低くなってるので、なんだか良いわ。

栄養指導は今日予約入って無かったよ。
おかしいな、確か予約入れていたはずなんだけど。
取りあえず次回にもう一度予約入れ直しました。
食事記録のシート探しておかなきゃ(^^;
今日は心なしかお客さんもとい患者の数少なかったかしら。
薬局も人少なかったし。
消費税増税前に駆け込みで病院が混んでたとか…無いよなw

ファイル 1566-2.jpg

ブランチは伊勢原のR246沿いにある魚らん坂って言うラーメン屋。
前から気になってたので入ってみたよ。
味噌ラーメン系なので儂の大好物。
白味噌、赤味噌、辛味噌、黒味噌って味噌だけで4種類ってとこでしたw
今日は黒味噌ラーメンで、ネギと味玉子をトッピング。
これに餃子を頂きました。
量も適量だし美味しいし良いかも。
小田原にも出来ないかしらねぇ。

そう言えば東京チカラめしが縮小したって話でしたが。
出来てまだそんなに経ってない伊勢原店も閉店になってたΣ(´Д`;)
3回かそこらしか行ってないよ。
と言うか焼き牛丼食ってないかも…
厳しいですなぁ。

閉店と言うと、鴨宮にあったコジマ電器も潰れてた。
殆ど客が入ってるのを見た事無かったよ。
本当PC Depotより客入って無かった(^^;
そもそも品揃えもしょぼかったもんな。
法人対応で喰ってたって話だったけども、それもここら辺じゃ辛いだろうし。
ノジマやヤマダも最近では行かないな。

スキ家は成田の店がパワーアップ工事中とかになってましたね。
例の従業員が確保できない騒動ですか。
ここらへんだと最初に出来た店じゃなかったかな。
スキ家は御飯が汁着けなので最近はどうも好きじゃない。
資本が変わる前の未だ店舗数も少なかった頃のスキ家は好きだったんですけどね。
牛丼屋だと松屋>>>なか卯>>吉野家>>>>>>>>>スキ家かしら。
松屋で牛丼食ったことないけどw

なんか牛丼よりラーメンな感じですね。
ラーメン屋は何処行っても本当混んでる。