記事一覧

三日目大雪 [2014年02月14日(金)22時53分]

今日は雪。
先週に続いて大雪であります。
下館よりも東京の方が雪積もってたわ。

今朝の朝もホテルの朝食メニュー。
昨日の朝食が先週と同じだったので、同じメニューが続くのかと思ったら、どうやら週単位で変わるみたい。
今朝のは焼き鯖としらす大根に味噌田楽、なめたけの赤だし味噌汁でした。
来週も水木の宿泊だけど、再来週は月~金なので何が出るか楽しみですわ。

今日はさらに早めに出発。
作業場に着いたのが9時前ですわ。
一時間早く作業開始でしたわ。
雪の為に何時まで作業できるか判らないのもあったし。
東京の方にもうちのメンバ-が行ってて作業してたけど、そっちは早々に午前中で帰らせました。
こちらはちょっと確認することもあったし、15時位まで作業してましたわ。

お昼は何時もの社食でカレー。
今日は割と混んでいて、定食はもとより麺類も長蛇の列。
なぜかカレーだけは列がないのよね。
御飯とカレーをよそるだけだからかしらね。
麺類はオーダー出てから茹でてるし。

そんなこんなで15時半ころに離脱。
タクシー送迎してもらって黒子の駅まで行って常総線。
今日はまだ明るいうちなので、どういう景色か見えたわ。
常総線って単線区間は殆どの駅で交換できるのね。
一時間に3本とか走らせられるわけだわ。

守谷に着いたらもの凄い雪の振り方。
下館の方が雪がおとなしかったですわ。
遠くの景色が雪で霞んで、まるで霧がかかったみたいなんだもの。
それでも常総線もTXも時間通りに運行していて助かりました。
どうにか東京駅には18時前に到着。
ここまでは順調でした、ここまでは(^^;

新幹線は丁度こだまがあって乗った…ら走り出さない。
それでも定刻ちょっと遅れて発車。
徐行運転しつつ新横浜の前で停車…
新横浜でのぞみとひかりを先に行かせる算段。
さらに小田原まで徐行運転。

雪の酷いのが小田原までだったみたいで、小田原駅で全列車雪を落とす作業をしているとのアナウンス\(^o^)/
先に行ったのぞみとひかりがちんたら雪落としをしてるってんで、線路上で停車。
この時間が一番長かったかも知れない。
小田原駅に着いてホームに降りたのは1時間40分経ってました(^^;

ファイル 1506-1.jpg

今日は低血糖起こすくらいの状態だったので、箱根そばで夕飯。
今日はあんかけ肉玉セット!
他人丼いたいなもんですな。
生き返ったわ~
カツ丼ほどがっつりしてないけど適度にお腹いっぱいです。
これ定番メニューにならないかな。

小田急線もダイヤ乱れてましたわ。
目的の各駅が来るまで30分近くかかった。
それでも動いてるだけマシで、東海道線は下りが平塚で止まったみたいで。
遅くても新幹線乗って正解だった。
小田急も徐行運転だったので、通常の二倍の時間かかって栢山へ。
駅から駐車場までは、半分溶けた雪で水浸しの道を歩いてどうにか辿り付き。
家に着いたときはもうホットしたなんてもんじゃないですな(^^;

明日裕之助達を迎えに行くのだけど大丈夫かしら。
雨って予報は出てるけど。

二日目 [2014年02月13日(木)23時10分]

今日は晴れ。
今回の部屋は6階の東側で朝日が眩しい(^^;
筑波山の北側から登ってくるのが見えるよ。

ファイル 1505-1.jpg

と言うわけで朝焼け。
6時半くらいですわ。
日が大分伸びてきたのを実感ですな。
仕事が一段落したら筑波山にも伊地知行ってみたいですな。
高くはないだろうけど廻りに他の山もないし、見晴らし良さそう。
しかし北関東は広いなぁ


ファイル 1505-2.jpg

今日の朝飯。
ホテルの朝食で和食メニューであります。
ホッケ焼き、おひたし、大根とがんもどきの煮物、お味噌汁、納豆、漬け物。
日替わりかと思ったら同じ献立だったみたい。
同じ材料を大量に入荷した方が楽なのかしらね。
献立考えるのも大変だけど。
梅干しと味海苔、昆布の佃煮は自由。
御飯はセルフなので大盛りしてもOKみたいな。
彩り的にも和食の方が良いかな。

今日は早めにでかけて早く作業開始しましたわ。
でも結局作業終わったのは予定より遅くなってしまったですよ。
ひたすら黙々と試験を消化してゆくだけですが。
ちょっと色々新しい問題もでてまして、さてどう対応するか。
特に今回は大変だわさ…

昼飯は定食にしましたよ。
キムチ鍋だった(。A。)
これにごはんとサラダにお味噌汁。
基本安いんだけど、色々付けるとそこそこの値段になるのね。
プリカは追加チャージ出来ました。
3月までちょくちょく来るのでそれまでチャージして使いますかね。

そう言えば今回泊まった部屋はちょっと色々とアレ。
洗面台のシンクの底が割れてて水が漏れる(^^;
他にもコンセントが片方壊れてたりとか、結構整備不良っぽい。
機能不全になるほどじゃないので、放置してるんでしょうけど。
ネット使えるので超絶便利なんですけどね。

ファイル 1505-3.jpg

夕飯はまたコンビニ弁当であります。
今日もパスタにしましたよ。
焼きチーズパスタに、あとサラダを一品。
近くに食べ物屋があるのも調べたんだけど、弁当を部屋で頂くほうが落ち着くと言うか(^^;
テレビ見ながらぐだぐだと。

今日は割と暖かかったけど、明日また雪だって?
明日一旦帰宅するのだけど帰れるのかしら…

泊まりの出張一日目 [2014年02月12日(水)22時12分]

今日は曇り後晴れ。
日の出前におでかけなのでかなり寒かったわ。
そして今日から2泊の出張であります。

ファイル 1504-1.jpg

結局5時に起きて月曜と同じ電車ででかけたわ。
朝飯は東海道新幹線ではなくて東北新幹線でいただきました。
東北新幹線の方はがら空きですからねえ。
東海道新幹線の東京駅コンコースの売店でこうたで。
こだわり焼肉弁当です。
朝から焼肉(゚∀゚)

東海道新幹線も東北新幹線1号車に乗ったよ。
端っこだから人少ないかと。
でも東海道新幹線は混んでる。
小田原駅の上り線ホームにでても各ドアに5人位既に並んでるし(^^;
東海道新幹線は辛うじて座れる状態。
東北新幹線はあの猫耳新幹線ですわ。
ノーズが長くて一号車は席が6列30席しかないのね。
それでも東京からは3人くらい。
大宮でようやく20人越えるくらいでしたわ。

水戸線に乗換て下館まで。
水戸線が20分近く待つのよね。
電車が10分前くらいに入って来るので中で暖まれるのだけど。
小山駅構内は直流で、あとは交流と言う交直電車なのね。
そう言えばデッドセクション通るよなと思って、どこだろと気にしてたら、しっかり室内灯消えてた(^^;

今日のお昼はラーメン。
日替わりで色々な麺を出して居るみたいで。
今日は勝浦坦々麺でした。
この前海ほたるで食べたみたいな激辛じゃなかったよw
でも良い感じで辛くて美味しかった。
明日はローテーション的に定食かな。

今日の作業は結構時間を食ったわ。
月曜に通ったルートが通らなくなってたり、相手側の待ちが入ったり。
予定より1時間ながく作業になってしまった。
ホテルに着いたのが20時過ぎでしたわ。
いつものコンビニで夕飯買って部屋で頂きました。
今日はパスタにしたよ。
こっちの方が美味しいんだものw

今日はちょっと風邪気味ぽいので早く寝よう。
パソコン持ち込んでるので色々できるんだけど、体調一番。
そう言えば枕が変わっても爆睡してるけど、入院の時に耐性が出来たのかもw
入院の時は意識があるととにかく暇だったからね(^^;
それに比べれば自由だし部屋に居る時間も短いw
部屋着がまさに入院の時に着せられるアレですが。

金曜日がまた雪みたいな話だな。
積もるのは勘弁だわ。

日帰り出張 [2014年02月10日(月)22時35分]

今日は晴れ。
雪は相変わらず残ってるけど、天気はよさげ。
今日は早朝出発だったけど、車のフロントグラスが凍って無くて助かったわ。

ファイル 1502-1.jpg

ほいでもって今日は6時に家を出発。
起きたの5時20分ですが、それでもぎりぎりでしたわ。
明後日は5時に起きるかな。
そのまま小田原に出て新幹線!
東京で乗り継いで東北新幹線で小山まで。
でも新幹線を使わないと始発コースでさらに1時間前になりますし。

朝飯は東海道新幹線の中で頂きました。
けどやまびこの方が空いてたので、今度は東京で弁当買おう。
ちなみに検索してみたら、こだまはもう一本遅いので良かった。
そうすると家を出るのも30分遅くて良い。
けど乗換時間が心配ですな。
ちょっと検討しますが。

下館に着いたのは9時まわってましたわ。
そこからまたタクシーで現場。
今日は外部との接続試験なのだけど、ネットの接続先が違ってたりとか色々あって時間ばかりかかってしまった。
それでも一通りの確認は定時前に終了。
一部問題は出たけど、懸念してたところは疎通したので一安心ですわ。

今日の昼飯はまたもやカレー(゚∀゚)
この現場の社員食堂なので安いのですよ。
プリペイドカード式で1000円づつチャージしてるけど、2日は食べられるのよね。
大盛りカレーじゃなく普通なら3日行けるw
まあカレーばかりだと飽きるので次は定食かラーメンにすると思うけど。

ファイル 1502-2.jpg

帰りはタクシー使わずに常総線を使って見たですよ。
しかも別の会社の人が車で来ていて、最寄りの駅まで送ってもらったわ。
常総線の黒子って駅であります。
石下までは来た事あるのだけど、流石に遠いわ。
つくばエクスプレスが出来てから始めてなので、水海道で乗り継ぎがなくてびっくり。
交換駅で結構止まることもあって1時間かかって漸く守谷。

何気に守谷での乗換時間が短くて、予定してた区間快速に乗りそびれた。
南流山で快速に乗ったけど、それでも北千住まですっ飛ばすだけだった。
秋葉原駅の深さにまたびっくり。
秋葉原と東京での乗換時間が短かったのか、予定してたこだまに乗れましたわ。
おかげで小田原は計画した時間に到着。

ファイル 1502-3.jpg

帰ってから飯も面倒そうだったので小田原で閉店間際に箱根そば。
お腹空いてたのでカツ丼セットにしましたわ。
何気にここのカツ丼旨かった(゚∀゚)
ミニカツ丼だったけど、充分量があってくちた。
夕飯食ったのに、小田急線の各駅も予定してたのに乗れたわ。
おかげで駅探で検索した時間通りに帰宅しましたわ。

結構強行軍だったけど日帰りできたわ。
けど朝が早いので毎日は無理だな。
と言うか流石に朝と帰りの新幹線代で宿泊費より大きいし。
一緒に現場に行ってる人は都内東側の人なので、通いでも充分じゃないかと言う話にはなりましたが。
あと駅からの徒歩ルートが確保できたらタクシー使わなくて済みそうな感じ。
これもチャレンジしてみるかね。

また水曜から泊まりですわ。
明日色々用意しないと。

インターバル [2014年02月07日(金)21時01分]

今日は晴れ。
現地作業は昨日までで今日は会社事務所。
寒いには寒いけど下館ほどじゃないわ。

ファイル 1499-1.jpg

今朝の富士山。
昨日までは出掛けていたので富士山の写真とれませんでした(^^;
流石に北関東からは富士山見えなかったな。
埼玉にふじみって名前の地名あるので埼玉あたりまでは見えてる気もするけど。
富士山見るとなんとなく安心しますなぁ(^^;

今月は4日と今日くらいしか事務所に居ないのです。
月初なので色々とやることいっぱい。
事務所で別プロジェクトの作業してるメンバーは居るので完全無人になる訳じゃないのですが。
儂で無いとできない手続きやらを今日中に済ませようってことで色々とばたばた。
と行っても税金関係の支払いとかだけですが。
請求書関係は他のメンバーでも出来る様にレクチャーしておくかな。

ファイル 1499-2.jpg

昼飯はコンビニ弁当。
今日はカルビ焼肉弁当を頂きました。
微妙に朝鮮ぽくてアレでしたが>漬け物がキムチとか。
カロリー的にはそんなに高くないのだけど、やはりもたれる。
コンビニ弁当で御飯ものってやはりどうしてもジャンキーだな。
パスタとかそもそもジャンキーだから気にならないのかもだけど。

今日は帰りに乾燥機かけに行きましたわ。
昨日帰宅が遅かったし、出張先で洗濯できなかったのである程度溜まってたのよ。
と行ってもワイシャツは週末にまとめて洗濯するので下着類だけなのでそれ程大量じゃないのですが。
これで一安心。
食材がほぼ空なのでついでに食材も買って帰宅。

と思ったら明日雪だと言うじゃない。
母上の洗濯物は会社に行く前にしかけておいたので、帰宅事典でまだ洗濯槽の中で脱水が終わった状態。
夕飯食べてからもう一度乾燥機かけに行きましたわ。
小田百のコインランドリーは閉まってる時間だったので、富水にあるコインランドリーまで行って乾燥機かけてきた。
ここは午前0時までやってるみたいなので遅い時はここかな。

夕飯はまたイルカを煮たよ。
今日も小田百で安くでていたので。
今日は牛蒡も忘れないで買いました。
イルカ、牛蒡、人参、大根、太葱で味噌味で煮た。
昔母上に作って貰ったイルカの煮物にちょっと近い味になった。
野菜たっぷり入れたら結構な嵩になって明日の朝も食べることに(^^;

夜になったら冷えてきた。
やはり明日は雪なのかしら。