記事一覧

二日目 [2014年02月06日(木)23時42分]

今日も晴れ。
昨日ほどじゃないけど、下館は寒かった。
昨日は一日氷点下な感じだったけど、今日は日中は少し暖かだったかな。

ホテル泊まりも二日目。
今朝の朝食は洋食にしましたわ。
写真撮りわすれたけど、まあありきたりなかんじで。
トースト一枚とロールパン。
これにオムレツとハム、サラダにフルーツと林檎ジュース。
カロリー的には一緒なんだろうけど、和食の方が豪勢な気がする。
こっちだと840円はちょっと高い気がするなぁ。

今日は設置した機械の配線作業。
電源とネットワーク関連なんだけど、これがまた大変ですわ。
予想外に時間がかかってましたわ。
結局作業が終わったのは予定の18時をまわってた。
外部の機器と繫ぐケーブルが未だ来てないと思ったら、床下にころがってて急遽それも配線したりしたので(^^;
あとでわたわたしないで済むので良かったですが。
他のメーカーの機器が入ったら本格的な試験開始ですわ。

今日はホテル泊まりじゃなくて帰宅コース。
下館から小山に出て上野⇒東京⇒小田原と言うコース。
東京からはこだまに乗って移動しましたよ。
おかげさまで23時には家に着いた(゚∀゚)
都合3時間半の行程ですわ。
宇都宮線の通勤快速で上野に出たけど、通過予定の東大宮で緊急停止のアクシデントがありましたわ。
車両基地内で防護無線が発報したと言うのだけど、なんだったんだろう。
回復運転がすさまじかったですが、それでも2分送れになってた。

家に帰って裕之助達どしてるかなと思ったら、帰宅一番迎えに来た(^^;
ハーネス付けないで出掛けて、しかも母上が先に帰ってたので外で放浪でもしてるかなとも思ったけど、炬燵に入ってたらしい。
滅茶苦茶甘えてきてた。
心なしか従順になってる来もするw

寒い寒いといいつつ下館に比べれば全然ですな。
こっちが冷蔵庫としたらあっちは冷凍庫。
寒さの間食が子供の頃に行ったスケートリンクとかの感じ。
少し湿気を含んだわりとしっとりした冷気。
流石にあの寒さだとちょっと風邪気味ですわ。
気を付けないと…

やっぱ自宅が落ち着きますな。
ぬこもふれるし(゚∀゚)

一日目 [2014年02月05日(水)22時51分]

今日は晴れ。
下館はほんのり積雪。
多分こっちじゃこれくらい日常なんでしょうな(^^;

ファイル 1497-1.jpg

ホテルの朝食。
和食を選んでみたのです。
ホッケの塩焼きが出てきたよ(゚∀゚)
朝からなかなか美味しい御飯を頂きました。
朝食代840円取るだけのことはあるな。

そう言えばここらへんの食い物屋は実はそれなりにあるみたい。
ホテルのフロントに近辺の食い物屋マップがおいてありましたわ。
単に駅前にないだけでちょっと歩けば直ぐにあるそうな。
来週泊まる時にはチャレンジしてみますかね。
なんとなく早く営業終わりそうな気がしないでもないけど(^^;

ファイル 1497-2.jpg

お出かけ前にホテルの窓から外を見たらこの状態。
そして外に出れば激寒。
明らかに氷点下の気温ですわ。
この寒さが一日続いた感じ。
スマホの現在地の天気予報もマイナス何度って出てたしね。

一日目の作業は午前中はちょっと時間があまった。
メインの作業が午後到着する機材がそろってからだからね。
ハードを設置する部隊の人は忙しそうでしたけど。
それでも早く作業が終わったので、早めに昼飯。
工場の食堂ですのでボリュームあるけど安いと言う。
味も悪くないしこの工場恵まれてるわ(^^;

午後はいっぱいいっぱい。
機材の数が半端ないので梱包特だけでもえらい時間かかった。
改めてこれだけの物品がうちの事務所に有ったんだね(^^;
そりゃ狭くもなるもんだわ。
なんとか今日中に設置だけは終わったけど、配線とかは明日に繰り越し。
明日もやること結構大量そうですなぁ。

ちなみに公共交通機関が殆ど無い地域で、しかも宿泊するホテルからかなり離れてる場所なのね。
故に行きも帰りもタクシー移動になる。
帰りのタクシーを工場から退出してから連絡したら10分以上待たされた。
昼までも氷点下とおぼしき気温だったのに日が落ちてからなので、それはもう冷凍庫状態w
明日は先にタクシー呼んでおいてから退出しようと思った次第。

ひとまず明日で一旦帰還しますわ。
帰ったら温暖な気温に感謝するだろうな(^^;

雪の日、宿泊出張 [2014年02月04日(火)21時10分]

今日は曇り時々雪。
予報だと雪って言ってたけど、取りあえず出掛けるまでは雨でした。
それでもえらい寒くて、儂が出掛けたあと雪になった。
昨日小田原は20℃まで行ったそうで、何この寒暖差。

今日は茨城へ出張で前泊でおでかけ。
午前中は発送する機材の梱包していましたわ。
日曜にも作業したけど、今日が本番。
でっかいサーバーとか仕舞うので、一人じゃ作業できないからね。
それでも午前中でなんとか片付きましたわ。
これで事務所も広くなる(^^;

午後はちょこっとドキュメント類と整理しつつおでかけ準備。
母上は朝既に介護施設にショートステイで預けてあるので、問題の猫達の準備。
今回の出張の間は母屋で過ごして貰う事にしましたわ。
自室のプレハブは猫の出入り出来る隙間が微妙にあるのよ。
なので龍之介が脱出してしまうと言う問題。
それよりも野良猫が忍び込んで龍之介達の餌を食べてしまうと言う問題もある。

母屋の方も台所に抜け道があって、野良猫が侵入してきたりしたけど、そこは塞げたので安心。
餌を多めにやって、さらにカリカリの袋も開けておいたので、飢えるころは無いと思う。
母屋でも龍之介にハーネス付けておいたけど、ハーネスがひっかかって首絞まったりしたら洒落にならんので外してきた。
おとなしくしてくれていると嬉しいのだけどねぇ…

それより、今朝母上を送り出す時に野良猫が母屋の方に入ってしまってたのよね。
しかも人間が来たら奥の方へ逃げ込んで出てこない。
龍之介達を連れて行こうと思ったら、まだ中に居た。
まず此奴等を追い出す事から始めないとあかんかったわ。
なんとか野良猫を追い出して、龍之介とゆずに留守番おねがいしてきた。
結構これで時間かかって出発がぎりぎりになりました。

ファイル 1496-1.jpg

新宿までは、一旦小田原に出てロマンスカー。
偶然にもVSEに乗れたわ。
出掛ける時に雨がぽつりぽつり来たのだけど、秦野で気が付くと雪。
柿生のあたりが一番凄かった。
新宿からは湘南新宿ラインで小山まで。
埼玉に入ったらもうすっかり雪化粧。
当然栃木茨城はすっかり白銀の世界ですわ。

水戸線に始めてのったけど、電車は最新なのね。
しかし単線(゚∀゚)
それでも結構早く走ってて関心しましたわ。
まあ御殿場線も疾走してますがw
コンビニで夕飯とビール買ってホテルへ到着。

ファイル 1496-2.jpg

ネット接続ありのホテルなのだけど、ホテル用のWiFiルーター持ってきたのに巧く繋がらない。
無線が切れる感じだし、ルーター外れを引いたかしら。
結局テザリングで繫いでる始末ですわ。
それでも全く問題ないんだけど。
明日はLANケーブルを借りて有線で繫ごうかしらね。

しかし下館駅前って食い物屋が殆ど無いのね。
お好み焼き屋兼飲み屋一軒、海鮮料理が一軒。
ラーメン屋とか期待したけど
もしかしたら北口の方は栄えてるのかも知れないけど。
取りあえずコンビニがあるので良しとする。
そして一面雪また雪(゚∀゚)
豪雪ではないけど、流石北関東って感じですわ。
ホテルの中は暖かいけど。

泊まりの仕事ってのも久しぶりだな。
入院で一週間外泊ってのはあったけど(。A。)

あたたか [2014年02月03日(月)21時47分]

今日は晴れ。
滅茶暖かい。
今日は出張だったのだけど、冬装備してって失敗したわ。

ファイル 1495-1.jpg

今朝の富士山。
出掛ける時間が早かったので茜富士。
やはり日も延びてますね。
一ヶ月前だと下手したらまだ日の出前ですわ。
少し雲がでてるけど、今日一日晴れてましたわ。

早めに支度したのだけど、会社に用があって事務所よったりしてたので少し遅くなりました。
今日は久々に湘南ライナーで出掛けてみた。
最終ライナーの一本前ので、これだと茅ヶ崎と藤沢にしか停まらないのね。
貨物線経由で羽沢のあたりはトンネルばかりなのだけど、爆睡してたから関係なかったw

ファイル 1495-2.jpg

朝飯は駅弁。
大船軒のさがみ弁当ってのにしました。
ちょっとお高いのですが、なかなかに美味しかったわ。
小田原だと東華軒なのだけど、最近は目新しさから大船軒のお弁当を食べてます。
概ね同じ様なメニューなんだけど、微妙に個性があるのね。
食べ慣れてる意味では東華軒の方ですが。

午前中から現地入りしたのだけど、機材が到着するのが午後。
小田原から東京なので多分1時間ちょっとで着いてしまうのですが、指定時間までどこかで調整してたんだろうなぁ。
荷物が到着するまで何も出来ないので、打ち合わせとかして時間調整。
お昼は早めに三喜屋で、いつものニラそば半炒飯セットを頂きました。
やはり今日も混んでましたわ。

午後に機材搬入と開梱作業。
それから機材の調整。
意外にこれに時間かかってしまった。
途中お客さんとの打ち合わせが入ったりしたけど、作業時間いっぱいかかりましたわ。
ひとまず今日の作業は終了。

ファイル 1495-3.jpg

帰りはいつもの銀だこ(゚∀゚)
ネギマヨってのが出てたのでそれをチョイス。
相変わらずホクホクで美味しい!
かりっと揚がったたこ焼きの中身がトローリしてるのって、グラタンとかと同じ食感だなと。
確かにグラタンソースも材料は一緒だわ(^^;
やはり銀だこは美味しいですわ。

帰宅は20時回ってました。
今日は節分なので恵方巻き買ってきた。
北北東に向かって食べたりはしなかったけど(^^;
結構食いでがあるので、これだけでお腹いっぱい。
手順が逆だけど、その後豆まきしましたわ(゚∀゚)

明日から泊まり出張なのだけど寒くなるとか。
寒い地方に行くので勘弁してください(^^;

晴ればれ~ [2014年01月31日(金)21時25分]

今日は晴れ。
気温も良い感じで上がってる。
極端に寒かったり春みたいにぽかぽかだったり忙しい。

ファイル 1492-1.jpg

今朝の富士山。
昨日雨降ってたし見えるかなと思ったらすっかり晴れた。
けど富士山に風が当たってるみたいで麓から雲がわき上がってる。
もっと強いと富士山の山頂の上に笠雲が出来るのだけどね。
そう言えば笠雲の出来た富士山の写真ってまだ撮ったことないね。
本当この土地に暮らしていて幸せですわ。

仕事でWindowsのtelnetをプログラムから使うと言う仕組みを作ってるのね。
教科書通りにやってるのに何故か巧く行かない。
他の会社の人にアドバイスもらったり色々してたんだけど、どうしても巧く行かないのよ。
プログラムから制御する関係でパイプ使って入出力を制御してたのね。
試しにコマンドプロンプトでリダイレクトで起動したらtelnet君即終了するじゃない。
もしかしてWindows7のtelnetって標準入出力方式じゃない?
なんか調べてったらそんな様な話もちらほら\(^o^)/

で結局時間も押してきてるのでtelnetのプロトコルを自前で実装しましたわ。
ネゴシエーションの所が良くわからんかったけど、単純に送受信するだけならそれ程難しく無さそうだなということで。
一応スニファーでパケットながめて真似てみた。
一回作ってしまえば、跡から色々使えそうだからね。
早く切替て実装しておけば良かった(^^;
結構この調査に時間食われたのよね。

来週には出荷ですわ。
狭い事務所にまさに所狭しと展開していた機材が全部現地へ移動するので広くなる。
作業も現地でしかできなくなるけど、逆に言うと休みの日は作業できなくなるので(^^;
現場がちょっと遠いので泊まり出張になるのよね。
もちろん出張費用は出して貰うけど、後払いだし結構かかるかな。
最近のビジネスホテルなのでネットが使えるのが嬉しいわ。
一応ホテルで使う用のWiFiルーターを入手しましたけど。

明日もちょっとお仕事するよ。
あとちょっと調整が必要なのです。