記事一覧

満開 [2014年03月31日(月)22時01分]

今日は晴れ。
一日良い天気でまさにお花見日和。
これが昨日だったら最高だったのに(^^;

ファイル 1551-1.jpg

今朝の富士山。
少し霞がかかってきてますね。
春らしい風景になってきたと言うか。
画面の下の方は地元の製薬工場のグラウンドにある桜並木。
ほぼ満開になっていました。


ファイル 1551-2.jpg

と言うわけで出勤前に工場のグラウンドにある桜の写真撮ってきましたよ。
殆ど満開状態ですね。
この土日で一気に咲いた感じでしょうか。
本当パッパッパって音たてる感じで咲くよね。
天気も良くて、桜色に青空が映えるわ。


ファイル 1551-3.jpg

今日は事務所で色々と手続きなので昼飯はコンビニパスタ(゚∀゚)
ちょっと大きめのナポリタンを頂きました。
量が多かった(^^;
小食って訳でもないけど、最近は量減って来てるかな。
その方が良いのですが。


ファイル 1551-4.jpg

昼休みに会社事務所の道を挟んだ向こう側にある公園の桜も撮ってきたわ。
こちらは少し満開前な感じですかね。
風が結構あって枝が揺れてたけど、咲いたばかりなので散ることも無く。
陽射しも暖かくて、本当仕事じゃなきゃお花見してるとこだわw

午後からはちょいと町役場。
母上の介護保険の更新手続きなど。
毎年しないとあかんのも面倒ですわね。
日を改めて面接調査もあるしね。
その時立ち会いの必要があるので、仕事のスケジュールも調整しないといけないし。

定時後に小田原西郵便局に行ってきたよ。
請求書とか出すのだけど、今日ポストに投函して明日集配されたら郵便料金はどうなる?ってとこで。
郵便局のWebみたけど回答なかったし。
郵便局自体は混んで無かったけど、途中の道が凄かったわ。
スーパーの駐車場とかそれはもう大変なことに。

洗濯物を乾燥しに小田百に行ったけど、こっちはそれ程でもなかった。
と言うか既に強者共は去ったあとだったのねw
特に精肉コーナーがかなり捌けてました。
増税前特別セールでもやってたのかしらね。
お店としては在庫売り切りは嬉しい事でしょうけど。

郵便局へ行く途中、桑原の桜並木の所に雪洞が灯ってましたわ。
夜桜で花見とか自治会で開いてるのかしら。
小田原城趾公園もやってるかな。
土曜日あたり何かお祭りやってるって話があったけど。
この前行ったのはおでん祭りだっけ?

今日も富士見橋東の交差点があり得ない渋滞だったし、あの辺りも四車線化しても良い気がします。
うちの近くの県道は紫水大橋のところまで北向きは片道二車線化が完了してた。
南向きももすぐ拡張完了でしょうな。
小田原方面から来た車は結構紫水大橋渡る車が多かった。
今まで足柄大橋渡って南足柄方面へ行ってた人達なんでしょうな。

夕飯は家で食べたよ。
コスト的には家で食べるのが一番良いわ。

週末だけど仕事~ [2014年03月29日(土)22時07分]

今日は曇り一時晴れ。
朝方はどんよりしてたけど、日中は日が差して暑くなったわ。
これで回復するのかと思いきや明日は雨だそうで。

ファイル 1549-1.jpg

今朝の富士山。
手前の箱根山あたりまでが曇天で富士山だけまばゆい(^^;
西の方は晴れてたのか、富士山は見えてた。
と言うか富士山には日が当たってたし。
まだまだ冠雪してるので、本当コントラストばっちりでまばゆい。

今日は別件のお仕事で大和市までおでけけ。
作業のメインは家の若いのに担当してもらってるので、あっしは単なる運転手(゚∀゚)
大和市中心って小田原からだと結構微妙な位置なのよね(^^;
東名経由して圏央道の海老名で降りて後は一般道。
ポータブルナビを頼ったらとんでもない道案内されて渋滞に巻き込まれた(^^;

時間もぎりぎりだったので昼飯抜きで作業しましたわ。
もうすぐXPのサポートが終わると言うご時世に、古い環境なので色々と難儀しましたわ。
まず転送メディアがFDしかない!
会社事務所の中をFD探して漁りましたよw
と言うかFDなんて何年ぶりにさわったかしら…
取りあえず無事作業終了して撤退です。

ファイル 1549-2.jpg

昼飯くいそびれたので、さがみ野近くのなか卯で遅お昼。
なか卯は牛丼やめてたのね。
で早速牛すき丼を頂きました(゚∀゚)
生卵もつけたのまさにすき焼き風でw
しかしなか卯メニュー減ってませんかね。
牛丼系だとやはり松屋が良いかな…

小田原に戻ってからも地元のお客さんとこでちょっとお仕事。
こっちもメインはうちの若いの担当なので、後ろでみてるだけ~。
いやまあ色々アドバイスとかしてましたがw
結局なんだかんだで一日仕事になってしまいましたわ。
どっちも平日だと対応でいないし仕方なしやですが。

仕事終わってから洗濯物乾燥&買いもの。
今週平日分のワイシャツも洗濯は終わらせておいたので。
しかし襟の汚れとか漂白しても何だか撮れきってない感じするな。
一回クリーニングに出してみるべきかしら。
油脂成分だと思うので、ドライクリーニングには合ってそう。

夕飯はお隣さんから頂いてた大根を煮て頂きました。
大根まるまる1本使ったよ(゚∀゚)
日も経ってたし使わないと無駄にしそうで。
美味しく間食しました。
御飯よそらずに大根煮だけたべたけど。
充分お腹いっぱいになりました。

明日晴れてたら花見行きたいところだけどね。
なんか春の嵐になりそうですな…

東京出張最終日 [2014年03月28日(金)22時21分]

今日は晴れ。
天気が良いと気温もあがってぽかぽか。
流石にもうコートは着てきてないけど、ベストも要らなくなりそう。
夜はまだちょっと肌寒いので外せないのですが。

ファイル 1548-1.jpg

今朝の富士山。
二日ぶりの富士山であります。
7時台なのでまだ若干赤みがかってますわ。
天気が崩れた2日間は見えなかったけど、晴れればまた顔を出す富士山。
今年は春なのに富士山が良く見えますわ。
良い天気の日が多いからかしらね。

朝は家で食べてからでかけました。
今日はパックの御飯に買い置きの総菜。
そして再度マジスパふりかけの登場ですよ(゚∀゚)
朝から超辛いので目が覚めたわ(^^;
御飯だと食器を洗う手間が増えるのだけど、一人飯だからぱぱっと済ませられるし。

なんか今日は眠たくて行きのライナーでは完全に爆睡してましたわ。
シートに沈み込むように寝るのだけど、恰好が良く無いのかイビキかいてるわ(^^;
なんで判るかと言うと自分のイビキの音が聞こえてきてるのでw
寝ながら、ああ俺のイビキの音だわ~って。
ここ最近激しくなってるのかな。
なんかどっと疲れてる感じで。

仕事は最後にのこった機能の確認。
一応一通り最後まで通ったので一安心ですわ。
動く様に作ってはいるけど、実際に動かさないとなんともね。
で動かす為の環境が漸く整ってきたと言う。
人員てきにもそうだけど、色々と予算が限られてるからねぇ。
湯水のように予算つっこめば動くってもんでもないですが。

お昼は何時もの三喜屋で定食。
野菜炒め定食でしたわ。
野菜炒め美味しいのだけど、なんと言うか小さめのお皿にてんこ盛りしてくるのよね(^^;
量的には普通なのだけど、とにかく皿が小さいw
このメニューだけは毎回謎なのです。

仕事終わってからちょいと秋葉原。
アキヨドによって値段とか調べたのだけど、買いものはなし。
ついでに秋葉原駅のエキナカで夕食です。
この前から気に入ってしまった味噌屋与六です。
となりにフードコートもあるのだけど、見向きもしてないw
まずは与六のメニューを制覇してからだな!

ファイル 1548-2.jpg

今日は普通の味噌ラーメンを頂きました。
プラス餃子。
餃子については何処で食べても一緒ですね。
これってどこぞで業務用に作られてる冷凍餃子とかを使ってるのかしら。
手作り餃子を売りにしてるところでもないと大抵同じ味だしね。
今日は両脇が女性でしたわ(゚∀゚)
普通に辛味噌とかずぞぞぞってすすっててアレでした(笑)

帰りに開成駅から歩いて帰るとき、駅前の桜並木が咲き始めてた。
やはりここんとこ暖かかったので一気に咲き始めましたね。
桜は季節に正直だわ。
今年は遅いって言ってたけど、咲き始めたらあっと言う間かしらね。
神奈川よりも東京の方が早いみたいだけど。

週末だけど、明日も実はお仕事。
今年度は消費税が変わるし色々あるのよ。

タブペン囓られた [2014年03月27日(木)22時38分]

今日は雨後晴れ。
朝から午後にかけてぱらぱら。
風も強くて少し肌寒かったわ。

昨日に続いて今朝も朝飯はランチパック。
昨日の帰りに小田原駅のコンビニで買っておいたのよ。
忙しい朝には丁度良いですわ。
ただ流石に続くとちょっと飽きる(^^;
明日はパックの御飯で頂きましょうかね。

今日は折りたたみの傘を持っていったのだけど、東京駅についたらえらい風じゃない。
ちょっと折りたたみだと心許なかったのでまた傘を買ってしまった。
400円のビニール傘だけど、今月だけで4本目ですわ。
段々と値段が下がってきてるけど(^^;
大体は車の中に放置してますが、考えて見ると今週は徒歩通勤してるので溜まる一方でした。

今日の昼飯は三喜屋でラーメン。
コク味噌ラーメンを頂きましたよ。
三喜屋では一番こってりしてるかな。
他のラーメンはさっぱり系が多いですからね。
トンコツもあるけど、どうだったかな。

午後はちょっと作業場を離れて東京簡易裁判所まで(゚∀゚)
債権者集会があったので要ってきましたよ。
日比谷線の霞ヶ関で降りたのだけど最初場所が判らなくなった。
簡易裁判所が二つもあるとか判らないってw
一ブロックぐるっと回る羽目になったわ。

相変わらず入口のチェックは空港並。
下館の作業場もボディーチェックがあるので割と慣れてたのでスムーズに通過できましたけど。
鞄の中もX線で調べてるから本格的よね。
こう言うの視るとテロって本当鬱陶しいですな。

ファイル 1547-1.jpg

帰りはライナー3号。
小田原に着いて夕飯であります。
箱根そばでたけのこ入り親子丼セット。
美味しかったですよ。
春の特別メニューはこれで制覇ですな。

開成駅に着いたらちょっとお腹がアレで雪隠攻め。
お腹壊すみたいなもの食べてないんだけどなぁ。
その後は落ち着いて着たので大丈夫そうです。
このタイミングでウィルス性とかくらったらたまらん。
今年はインフルも避けられたみたいだしまずまずかな。
もう暫くは油断できないけど。

昨日の夜、どうも猫が液タブのペンで遊んだみたいで。
どっちだろう、龍之介は悪戯してもここまでしないしな。
実はペン囓られてて、サイドスイッチが壊れたのよ。
家に侵入してくる野良猫が要るので、そいつが腹空きで囓った可能性が高い。
特に野良のチビが質が悪いのよね。
なんとかとっつかまえて懲らしめてやりてぇ。
ちなみにペン自体は純正附属があるので大丈夫です。

今週は色々と放送終了ですな。
春の番組はどんなラインナップなんでしょう(゚∀゚)

下館出張 [2014年03月26日(水)22時16分]

今日は曇り時々晴れ夜になって雨。
朝は雨が降りそうな感じだったけど、下館は晴れだったw
というか、滅茶暑かった(^^;

今朝の朝飯は昨日HACで買っておいたランチパック!
忙しい朝には丁度良いですな。
母上を預けているのです飯独りだしね。
駅弁も良いけどこういうのも有りかな。
電車の中ゆったり出来るし。

今朝も徒歩出勤!
車で会社の駐車場まで移動して更に駅までってやってるより早いし。
もう暖かく成ったので歩くのも楽しい。
橋の上は風が強くなる傾向があるので、雨だと大変かな。
夜は結構山風が強く吹くからね。
橋の欄干が笛鳴りするくらいは強風。

今日は東海道新幹線は座れませんでした。
逆に東京駅で階段に一番近いドアに陣取って乗り換え時間短縮したよ。
今日はやまびこ号も割と混んでた。
いつもは二列シートに座ると隣は空いてるのですが、大宮で塞がった。
山からは何時も戸お降り。

今日の作業は午後にちょっとかかりました。
昼飯は社食で麺類!
今日は特別メニューで勝浦坦々麺風でしたw
あそこまで辛くないけど、良い感じに辛かった。
副菜にしらす大根を頂きましたわ。

ファイル 1546-1.jpg

帰りはいつもの黒子駅じゃ無く、騰波ノ江駅を目指してみました。
黒子駅よりちょっと遠い。
黒子駅までの道が里山なら、騰波ノ江駅は農地ですな。
いずれにしても、地元とは比較にならないスケールですがw
神奈川って狭いわ本当。
運賃は40円安くなりました(^^;

ファイル 1546-2.jpg

秋葉に17時頃到着。
ちょっと買いものしてからまた秋葉原駅のエキナカで夕飯(゚∀゚)
味噌屋与六さんですよ。
今日はあのカレー味噌ラーメンにチャレンジしてみた。
なぜ普通の味噌ラーメンに先に行かないかw
きわものかとおもったら結構美味しかったですわ。
意外にマッチする味かもしれない。

ファイル 1546-3.jpg

お知り合いが秋葉のazonがどうのってツイートがあって、そう言えばazonのショップがあったなと。
移転中のラジオ会館(仮)の六回に行ってみたですよ。
なんか似たような風体のおじさんとおばさんばかり居たw
うちの娘達の服も相当汚れてきてるので、ちょっと新調しましたわ。
自分の服より素敵と言うところがミソw

ファイル 1546-4.jpg

あと、アキヨドでワコムのペン買いましたわ。
これでvivo tab 8の入力が捗る。
友人談で安いのが無いって言ってたけど、あったよ。
ただし白モデルだけでしたが。
附属の細いペンよりは全然マシなんですよ。
これでワコムのドライバが対応してくれればSAIも使えるんですが。
今のところはクリップペイントで充分ですけど。

明日はまた東京出張。
朝は1時間遅くなるので少し楽(^^;