記事一覧

出張一日目 [2014年03月03日(月)21時53分]

今日は曇り後晴れ。
朝は雨降りそうな天気だったけど昼間はからっと晴れたよ。
でもまた天気は下り坂だと言うし。

ファイル 1523-1.jpg

朝ご飯は駅弁なり。
東華軒のこゆるぎでらっくす。
このお弁当鶏そぼろが多くて好きよ。
グルメな駅弁よりこう言うオーソドックスなのが飽きない。
今日もまた小田原駅で買って東北新幹線で喰ったよ。
東海道新幹線は相変わらず滅茶混み。

東北新幹線は17両編成なのね。
東海道新幹線も本数増やせないなら車両数増やして対応できないものかしらね。
リニアまでの繋ぎだからあんまり考えて無いのかね。
生きてるうちにリニアが開通するか微妙だけど。
新東名と圏央道は全通してほしいですけどねw

昼飯は社食でカレー。
プラス牛蒡サラダ。
牛蒡のマヨネーズ和えと千切りキャベツでした。
なんとなくカレーだけだと淋しかったので。
昼はがっつり食ってもアレだしね。

仕事終わってから帰りはまた黒子駅。
同行してる人が今日は帰るので。
時間会わせて移動したら下館方向は列車がなかった\(^o^)/
交換しないのかと思ったら快速が通過してったわ。
常総線は快速運転があるので侮れないw
結局30分待ちになってしまった。

ホテルに着いたらなんか予約と宿泊数が違う。
色々違ってるのでおいおいと思ったら似たような名前の人と間違えられてたわ(^^;
Webで予約できるのだからパソコンで管理すれば良いのに。
なんかA3の紙に部屋番号と名前書いて管理してるみたい。
ネット回線あるのにここだけアナログw

ファイル 1523-2.jpg

流石にコンビニ弁当も飽きたので、近くを散策がてら夕食食べて来たよ。
一番亭ってラーメン屋があったので。
野菜たっぷり味噌ラーメンに辛味噌をプラス。
野菜がキャベツ主体でちょっと甘くてう~~ん…
味噌ラーメンらしい太麺でしたわ。
豪麺と言うおそろしそうなものもあったw
今度チャレンジしてみるかね。

通りにでればそこそこ店があるの判ったわ。
回転寿司とCOCO'Sもあったし。
一番近いところではモスがあった。
あとは大抵飲み屋かしらね。
ホテルに一番近い店はもんじゃ焼きなのですが。
下館でもんじゃ?と思ったらウリが「下館で下町の味」だったw

歳喰うと一日が早いんだけど、出張もあっと言う間ですわ。
ある程度時間制限のある現場なので、のべつまくなしの仕事にならず清んでるのが幸い。
明日と明後日は同行してる人が来ないので一人作業。
その方が気を遣わなくて済むと言うのはありますが。
明日は朝も黒子から歩いてみるかな。

がっつり喰ったけど酒は欠かせない(゚∀゚)
出張だとこれくらいしか楽しみないもんねw

出張五日目 [2014年02月28日(金)21時52分]

今日は霧のち晴れ。
朝は下館は濃霧でしたわ。
南口から北口のビルが見えなかった(^^;

ファイル 1520-1.jpg

今朝のホテルの朝飯。
今日は焼き鮭でしたわ。
お味噌汁はアサリの赤だし。
納豆が出てくるので結構充分な量なのです。
やはりこの少しづつ色々と言うのが和食らしくて良いですわ。

今日は駅前でなかなかタクシーが来なかった。
もう少し待ってて来ないなら呼びだそうかと思ったわ。
10分くらい待ちましたかね。
普段からあんまり待機してる駅前じゃないけど0は始めて。
何か大口の需要でもあって出払ってたんですかね。

今日は午後から都内で打ち合わせだったのでお昼に現場を離脱。
この前は社食で昼飯食べてから出発したけど、今日は昼飯後にして移動開始。
朝はかなりの濃霧だったけど、昼頃には綺麗に晴れて太陽も顔だして暖かい。
上着が厚い位でしたわ。

ちなみに今日は時間もまだ余裕あったし、月曜に夜歩いた道をもう一度歩いて移動してみましたよ。
昼間歩くと完全に田んぼの真ん中の道だった(^^;
両側に林があって視界遮られてるし、高低差もあるのでどこぞの高原と言われても信じれる感じ。
遥かに人口はあるし充分平野なんですけどね。

たった2kmちょっと歩いただけなのだけど、荷物が多かった所為か足にマメが出来てしまった。
月曜にも歩いているし、そもそもこの程度の距離は家から新松田までとかで普通に歩いてる距離なんだけど。
守谷駅で乗り換える時にちょっと痛くてどうにもならなかった。
靴とか靴下に問題あるのかしら…

ファイル 1520-2.jpg

結局お昼は東京駅の地下にある東京ラーメンストリートの㐂蔵ってとこで、牛タンネギ塩ラーメンってのを頂きました。
塩ラーメン自体食べるの珍しいのだけどね。
叉焼の代わりに牛タンですわ。
なかなかに美味しかったですよ。
八重洲地下には他にも店があって、他のところも今度攻略してみたいですな。
八重洲地下の端っこのくじら軒ってとこにも言ってみたい。
くじら飯ってのが凄く気になる(^^;

打ち合わせ自体はそんなに長くかからなかったのだけど、その前後の雑談レベルの話合いが結構長かったわ。
結局15時頃着いて、終わったのが18時過ぎてた(^^;
下館からの帰りは東京からは新幹線使ってたけど、今日は湘南ライナーですわ。
ゆったりと寝て過ごせましたわ。

ファイル 1520-3.jpg

帰りには小腹空いてきたので銀だこ。
今日は期間限定の和風なんとかってのを。
醤油ベースのタレが美味しかった。
このパリパリでトロトロな銀だこのたこ焼きは生きてる幸せを感じます(゚∀゚)
結局これにおにぎりで夕飯になってしまったのだけど。

帰ってからまずやることは録画の消化ですな(^^;
土日も消化作業になりそうだけどw
泊まりの時にどうせホテルではうだうだしてるのだから、転送とかできて見る事ができれば良いのですが。
DLANとかUPNPとか使って設定で出来そうな気もしますが。
LAN内なら東芝のWinタブで見る事できたんだけどね。

明日はまず猫のお迎えですな。
元気にしてるだろうか。

出張四日目 [2014年02月27日(木)21時54分]

今日は曇りのち雨。
久しぶりに天気が崩れた。
これから周期的に天気が変わるシーズンかしらね。
昨日に比べてちょっと肌寒いのは太陽出てこないからかしらね。

ファイル 1519-1.jpg

今朝のホテルの朝飯。
驚異のホッケ率ですなw
他にカブラの煮物と長いものおひたしに、卵とじ。
あとはお新香。
昆布の佃煮と味海苔はテーブルにあるので、そちらも頂きました。
そう言えば今日は朝食食べる人少なかったけど、宿泊客も少なかったのかな。

昨日ちょっと気になって調べたのだけど、茨城って関東鉄道以外の私鉄って無い?
と言うかことごとく路線が廃止になってる?
神奈川だと路面電車と軽便鉄道以外で全線廃線になったところって無いよね。
同じ関東でも大分事情が違うと言うか。
関東鉄道はある意味貴重なんですな。

今日の昼飯は定食でしたわ。
春巻きともやしの和え物。
これに御飯と緑黄色野菜サラダ。
これで大体600kcalくらい。
メニューにカツ丼もあったけど軽く1,000Kcal近く行くからね。
昨日コンビニ飯でがっつり食ったし。

飯食いに出たらぱらぱら降りだしてた。
帰りには結構降ってたけど、凄い細かい霧雨。
ドバーって塗れないのだけど、地味に塗れる。
でもなんとなく傘を出したら負けみたいな気になって出さなかったw
移動は殆どがタクシーだしね。

来週は何故か今泊まってるホテルが木曜の宿泊が全滅してた。
幸い来週は木曜までの予定なので、辛うじて予約取れましたが。
同行してるもう一人の人が泊まってるホテルも確認してみましたわ。
そっちだとバストイレ共用の滅茶安い和室があるのね。
ホテルと言うより旅館な感じ(^^;
三月は混むのかな…早めに予約しておくか。

ファイル 1519-2.jpg

夕飯はまたコンビニ弁当。
今日は御飯ものにしましたよ。
焼肉弁当!うま~~~
サラダは嵩があるけどカロリーは無いのよ。
昨日よりおとなしい(^^;
そして発泡酒(゚∀゚)

今日も多分早く寝てしまうだろうな。
ここ一週間は睡眠時間多くなってるわ。

出張三日目 [2014年02月26日(水)20時55分]

今日も晴れ。
天気が良いのが唯一の救い。
今日一日暖かかったわ。
陽射しがぽかぽかって何日ぶりかしらね。

ファイル 1518-1.jpg

今朝のホテルの御飯。
今日は塩鯖でした(゚∀゚)
流石にホッケは続かないですな。
あとはシラス大根と田楽煮、味噌汁は赤だしナメコ。
やはり和食ですよ。

ホテルで他の宿泊客と朝食一緒になるのだけど、結構気になってるのが片手で食べる人。
外国人客も居るのだけど、やはり一人片手なのね。
あれって礼儀的にどうなんでしょう。
口だけで食べるのに準じて動物的であんまり好きじゃ無いのだけど。

昨日も夕飯に発泡酒かっくらってそのまま寝てしまったw
昨日はクローズアップ現代をやってたのでまだ早く帰って来たと思ったんだけどね。
基本ホテルに着くと着替えてしまうし、居場所もベッドくらいしかないしで、結果そのまますやすやw
流石に灯りは消してますが。

今日の昼飯はカレー。
副菜にシラス大根を頂きましたよ(゚∀゚)
朝にも食べたのだけどね。
て言うかカレーにシラス大根ってw
でも大根のジアスターゼは結構胃に良いし。
美味しかったですわ。

帰りは何時も通りタクシーなのだけど、今日はプリウスタクシーだった。
停車してるとき本当静かなのね。
エアコンが入ってるのでファンの音が聞こえるくらい。
逆に言うとそれだけ静かなのね。
停車してる時はアイドリングストップもしてるんだろうな。
後部座席のヘッドクリアランスがちょっと狭いのがアレですが。

ファイル 1518-2.jpg

夕飯はシーフードドリアとパリパリ麺サラダ。
日毎に緩急付けようかと(^^;
サラダは何気に高いので毎日はアレだしな。
一応平均で2,000kcalを下回る様には気を付けてますのよ。
できるなら1,500kcalが良いのだけど、気合いいれすぎると低血糖起こすし難しですわ。

今日は早めに引き上げてきたので7時のニュースも見れたわ。
試してガッテンも見た(゚∀゚)
玉ねぎの催涙成分あんまり感じたこと無いのよね。
前にガッテン見て包丁はスライドさせるように気を付けてたし、さらに野菜庫にしまってる玉ねぎばかり使ってた。
成る程と思ったわ。
スライドさせて切るのは本当必須よね。

明日から雨らしいですな。
季節の変わり目に入ったってことですか。

出張2日目 [2014年02月25日(火)21時00分]

今日も晴れ。
気温はなかなか上がらない。
今週は中頃から暖かくなるって言ってたけど、ここ北関東だしな。

ファイル 1517-1.jpg

今朝のホテルの朝食。
今日も焼きです(゚∀゚)
ここで朝食に和食を6回食べてるけど、うち4回がホッケ焼きですわ。
驚異のホッケ率w
味噌汁は三ツ葉と油揚とわかめ。
納豆は外せません!

昨日はなんかバテて22時前に寝てしまった。
夜中何度か起きたけど、朝までずっと寝てた。
風邪とか引いてるわけじゃないのだけどね。
枕違えてもぐっすり眠れるのは得意です。
と言うか家より快適に眠れるわ~部屋は暖かいし。

今日の昼飯は定食。
ピリ辛春巻揚げと焼売にコーンサラダ。
割とカロリーは控えめですわ。
麺類は牛蒡天かき揚そばでしたわ。
すが、流石に夕方腹減りそうだったので(^^;
しかしこれだけ頂いて500円しないのだから安いわ~

現場作業で社食を借りることは何度かありましたね。
今までで一番豪勢だったのは大和の今は亡き日本IBMかしら。
安い上に種類も豊富で食堂も大きく綺麗でしたわ。
徳島のジャストシステムの社食にはうどんバイキングがあった(^^;
横須賀通研に行ってた時は、現場の上司が「ここは3回当たったら本物や」って言ってたw
横須賀は敷地内に散髪屋もあったんだよね。
散髪に行けない位忙しい部署があると言う意味らしい(;´Д`)

ファイル 1517-2.jpg

夕飯はコンビニ弁当。
今日はホウレン草のペペロンチーノ。
結局パスタになってしまうわ。
どうもコンビニの御飯もの弁当はなぁ。
夕飯におにぎりじゃ淋しいし。
そう言えばこの近辺、牛丼屋も無いな(^^;

ホテルですることもあんまりないので、早く寝る癖がついてしまったw
睡眠時間たっぷりなのは良いですわ。
寝過ぎはよくないって言うけど、身体が欲求するんだから言いわよね。
そのかわし少し早めに朝起きてるけどね。
まあ体調一番ですから。

明日からは他の装置の担当舎も来るので現場が賑やかになるな。
割と淋しい現場だったのよw