記事一覧

納会 [2013年12月27日(金)23時25分]

今日は曇り後雨。
夕方からぱらぱら降りだして地味に冷たい雨。
なんか毎年仕事納めの日は雨な気がする。

今日は仕事納めの日。
なので事務所の大掃除であります。
今年は今日まできっちり仕事の人が多くて、掃除に参加できたのは3人だけ。
事務所自体大きくないのでそれ程大がかりではないのだけど。
でもまあ概ね綺麗似できたかな。
来年年明けに納品する機材が大量に設置されてるので、掃除できる範囲が狭かったのもあるけど。

大体の掃除が終わったらもう昼でしたわ。
それなりに出たゴミを市の環境センターに持って行く必要があったので、掃除したメンバーと一緒におでかけ。
ついでに労をねぎって昼飯を会社もちで。
夕方納会兼忘年会を中華料理で開くので、それ以外と言うことで。
意外とこのあたり中華を外すと食べる場所が限られてくるのね。
飯泉の華屋与兵衛に言ってみましたわ。
暫く言ってなかったら低価格展開の和食よへいに変わってた。

ファイル 1457-1.jpg

天ぷら定食を頂きましたわ。
以前の華屋与兵衛の感覚だと2,000円近く行くのだけど、1,000円切ってた。
値段相応と言う感じではありましたが。
昼にがっつり喰っても仕方ないしね。

昼飯食ってから環境センターへ。
毎年年末にここへ処分しに来てますが、例年通り混んでる。
今年はamazon段ボールが大量に出たので、結構な重量になったのでした。
段ボールは資源ゴミとしてリサイクルされるので良いのですが、コンビニ袋は燃やしてしまうのね。
わざわざ分けて置苦必要無かった感じ。
と言うかビニールゴミは燃やすみたい。
その方がゴミの堆積減らせるし、炉がしっかりしていればダイオキシンも出ないし。

今年はやはり掃除終了が15時近くだった。
何時もなら午前中に全部終わって一旦解散となるのですが、この時間だと戻っても中途半端だし。
車を家に戻して帳簿の整理とかして時間調整(^^;
やることやってると2、3時間はあっと言う間ですが。

夕方小田原の中華麺館に行って忘年会。
やはり同じ様なグループが2つ来ていて、満席状態でした。
予約いれておいて良かったわ。
一人仕事が終わらなくて参加できなかった。
外で仕事してるのも多いので、顔を合わせるのはほぼ久しぶり。
参加できなかった一人が良く食べる人なので、今日は料理のオーダーが控えめでしたわ。
うちのメンバーだと酒よりも飯なんだよねw
中華麺館なので〆は刀削麺でしょ!
久しぶりに食べたけど、あつあつで美味しかったですわ。

納会終わって駅に戻ろうといたら、消防車がわらわら集まって来たのね。
何かと思ったら東通り入口の交差点で止まって交通整理を始めてた。
どうやらそこら辺が火事らしいのだけど、炎も煙も見えないのよね。
なんだったんだろう。
そう言えば2年前だか、東通り入口のちょっと先で火事があって大雄山線が止まったと言う事があったね。
この辺り火事が多いのかしら。

納会の料理食べてる時に気が付いたのだけど。
何やら前歯の一本がぐらついて痛い。
もともと歯周病の気があったのですが、どうやら急に進行したみたいで。
前後にぐらつくことはあったけど、今日痛くなった一本は左右にもぐらつく。
この時期なので歯医者も正月休みなんだよなぁ。
そもそも乳歯の時以来歯医者に行ったことがないのですた…
年明けすぐに行かないとあかんか。
この歳で差し歯はちょっとねぇ。

仕事納めだけど、自分はまだお仕事ですわ。
休む時は休むけどね。

あと2日 [2013年12月26日(木)22時06分]

今日は曇り時々晴れ。
少し雲が多いけど、日は差してた。
けども気温は上がらずに寒い。

阿倍さんついに靖国参拝ですな。
この時期に参拝ってのは本人的には意味のあることなんだろうけど、見事に特亜を煽ってるわ。
ある意味もう勝手にしろよってメッセージなんだろうけど。
米国の反応が予想外みたいな報道もあったけど、民主党政権だからね。
中国の防空識別圏の時から温度差は感じてたし。
日本の民主党の時よりは米国に配慮してるんだし、ここで文句言われる筋合いはないんだけどな。
少なくとも靖国には行かないよ、とらすとみーとか言ってないし。
年末のこの時期なので、まあ年明けからまた一波乱ありそうではありますな。

CAR WATCHの記事でマツダのレンジエクステンダーの記事が出てた。
そもそもレンジエクステンダーっての知らなかったのだけど。
電気自動車に別エネルギー駆動の発電機を積んで、航続距離を伸ばそうと言うタイプの車らしい。
でもって当然マツダなのでロータリーエンジンを使ってた。
このロータリーエンジンが330ccと言う超小型なのね。
ちなみにアウディもレンジエクステンダーを出してるのだけど、ここでも発電機にロータリーエンジンを使ってるのね。
こっちは254ccだそうで更に小型。
発電機なので定則回転が逆に基本だから、エンジンの効率も良くなる。
小型化コンパクト化軽量化にも向いてるので、レンジエクステンダーにはロータリーエンジンと言うパターンが出来るのかも知れないですな。
少し期待なのは、このレンジエクステンダー用の発電機だけを取りだして発々として出す計画もあるらしい。
テキ屋の店の裏で唸る発電機が招来はロータリーエンジン搭載するかも知れないのだわ。
回り回ってバイクとかにもまた採用されたりしないのかしらね。

一応明日で仕事納め。
だけど休み中もお仕事せねば(^^;

ぽかぽか [2013年12月25日(水)19時32分]

今日も晴れ。
昼頃には霞んで来てるけど日が出てるので暖かい。
但し事務所の中だけの話ですが。

ファイル 1455-1.jpg

今日の富士山。
今日は少し霞んでる感じだけど雲はなくすっきり。
朝早く起きてたの日の出に映える茜富士とか言うのも手だったのだけど、如何せん激寒でしたので(^^;
まだ12月だってのにこの寒さはたまらんですわ。

気が付けば今日を含めてあと3日で今年も終了なのね。
個人的にはちょっと休み中も仕事することになりそうですが。
年末で色々雑用が入ってるのである意味休みに入った方が落ち着くと言うのもあるのだけど。
なんとか2013年も乗り切った感じでしょうかね。
来年もまた大変そうですが。

と言うか年明け早々泊まりの出張が入るのですわ。
気が付くと春になってる感じだわ。
しかも何気に今の仕事の発注元から次の仕事のオファーも来てるし。
仕事頂けるの有難いし、結構良いお値段の仕事なので願ったりなんですが。
如何せんスケジュールが毎度タイトなので気が抜けないと言うか。

目下の問題は母上の介護との兼業ですね。
100%そっちに取られてる訳じゃないけど、かなりの割合は拘束されているかんじ。
親の面倒見るのは当たり前と言うか、他の奴らに任せておけないと言うのはあるのだけど。
正直からだがもう一つ欲しくなる時はありますねぇ。
来年の状況がどうなるかとか判らないけど。

今日は取引先の社長さんが見えられて色々と話してましたわ。
前の仕事で担当だった先方のメンバーが辞めるとか言う話があったりでどうしてるのかなとは思ってたのですよ。
何せ秋頃に他の知り合いの会社が2つも店畳んでしまったので、まさかそう言うパターンじゃないよなと。
結果会社は続けてるけど、東京の事務所は畳んで自宅のある静岡に戻ったと言うことらしいですわ。
いけいけの時代でもないし、それはそれで有りなんでしょうね。
うちも一頃に比べるとメンバーは減ってるし、何処もそんな感じですかね。

この前PC DepotでSDXCのカードを安く手に入れたのですが。
ここで落とし穴が1つ。
手持ちのカードリーダーが全部SDHCまでの対応だったのでしたw
おかげでSDXC対応のカードリーダーを別途買う必要が出てきた。
それでも1,500円程度だったのでまだ良かったけど。
規格がUSB3.0でもって家のデバイスでは3TのHDDについで二台目だわ。
速度が速いマルチカードリーダーが手に入ったと言う結果オーライの状態ではあります。

ファイル 1455-2.jpg

仔猫の方のゆずが気が付くと結構成長してる(^^;
体長が33cmにもなってましたわ。
龍之介が60cmと超絶でかくなってるので、相対的に小さくみえるけど。
そろそろ3、4ヶ月なので人間で言うと6歳位ですか。
首輪付けてあげたけど、嫌がってない様で良かったわ。
龍之介は何本首輪をロストしてるんだか(^^;
奴はもうずっとハーネスですが。

性格はやんちゃだけど、直ぐに噛むw
甘噛みなんだけど、犬歯が結構鋭いので地味に痛いのよ。
大人になれば直ると思うけど。
たまに龍之介も牙立てるのだけど、お前は洒落にならんからやるなって(笑)
と言うか一度マジ噛みされて指に穴開いたけどね(;´Д`)

猫は良いよ、苦労もあるけどやはり癒しが最高。
この季節は暖かいしね。

今日は検診日 [2013年12月24日(火)22時31分]

今日も晴れ。
朝はイイ感じに晴れてたよ。
流石に冬至の次の日なので日の出は7時回ってたわ。

ファイル 1454-1.jpg

今朝の富士山。
出掛ける時に撮ったのでまだ少し橙色が残ってる。
色々やってたら7時回ってしまったのだけど、7時前に出ていたら日の出前の富士山になるところだった。
日の出で上の方から照らされる富士山とか綺麗そうだな。
滅茶苦茶寒そうだけど(^^;

出掛けるのが少し遅れた上に診察券の入ったポーチを会社に置いてしまったので取りに行ったりで病院の到着は30分位遅れた。
それでも伊勢原市役所の前が思った程混んで無くて良かったわ。
しかし本当の混雑は病院の中だったw
年末でえらい患者数で、まず採血が30分待ち!
何時もなら良いとこ15分位なんだけど、待合室が一杯でおまえら外に出ろ状態。

採血終わって診察室前で待っていたらここも久しぶりに1時間待ちだわ。
最近は待ち時間短かったんだけど流石にこの人数じゃね。
取りあえず目眩の事は聴いてみたけど、脳関係じゃなさそうと言うことで。
今回はHbA1cは下がってましたが、カリウムがちょっと高めだった。
原発性アルドステロン症だったので低カリウムは散々悩まされたんだけどね。
腎臓の機能が若干低下してる関係かも知れない。
次回の診察の時に栄養指導を受ける予約入れましたわ。

会計はそれ程並ばなかったけど、支払機が結構待ちが入ったわ。
割り込みするばばあが居たし。
投薬も結構待ってなんだかんだと今日は3時間かかりましたよ。
いつもなら2時間かからないんだけどね。
やはり年末は混むのね。
年明けは逆に空いてた記憶があるけど。

ファイル 1454-2.jpg

お昼はカレー(゚∀゚)
小田厚の平塚I.C.の近くにあるインド料理マハトマで、マハトマセット(゚∀゚)
ここ、隣がよってこ屋でもとスキ家だった所ね。
カレーはマトンと野菜をチョイスしましたわ。
タンドリーチキンとシシケバブが付いてきた。
あとラッシーを頼みました。
久々に食べたインドカレー美味しかったわ~

午後から会社出てお仕事。
今日は定例のSkype会議であります。
資料はクラウドで共有して、三者で会議。
全部がオンライン会議じゃなくて、必要な時は体面で打ち合わせするんですけどね。
オンライン会議なら移動時間の分節約になるわけですが。

今日もポイント加算日なので小田百。
今日は三平の鳥半身唐揚げを買ってきましたよ。
家に帰ったら母上はもう寝ていて、一人で夕飯食った。
流石に食い切れないので母上用にわけて冷蔵庫にしまっておきましたが。
本当三平の唐揚げはでけーわ。

南スーダンの弾薬供与の話。
どうやら現地の状況は相当シビアな状態みたいですね。
まとめがTogetterにありました。
マスゴミは現地の緊迫した状況を伝えてないものね。
この状況下で集団的自衛権をああだこうだ言う韓国政府はだまってろ屑って感じですが。
そもそも自国軍が惨めだわ。
しかしアフリカって本当紛争が絶えない気がする…

色々と番組が最終回を迎えるこのご時世。
のんのん終了は寂しいであります。

晴れた [2013年12月20日(金)19時58分]

今日は晴れ一時曇り。
朝方は少し雲が残ってたけど、陽射しも強いし暖かい。
やはり冬場の太陽は有難いですわ。
午前中は空が青くて冬っぽくなかった。
お昼頃になるとPM2.5なのかk住んできたけど。

昨日の夕飯は豚ロースをステーキソースで焼いて頂きました。
ステーキソースで焼くと美味しいわね。
実は朝もステーキソースで野菜炒めを作ったのだけど、これもいけた。
今まで色々とタレ使って見たけど、意外に良いかもしれない。
まあお肉も毎日だとアレなんですが。
と言うわけで今朝は鯵の干物を焼いていただきました(゚∀゚)

昨日の夜と言うか今朝、猫が喧嘩してたみたいで。
いやうちの龍之介じゃないのよ。
龍之介は部屋に居たしw
気にはなってたみたいだけど。
野良猫同士の喧嘩だったのかね。
下手に外だして怪我させてもアレなんで暫くリード付き厳戒態勢だな。

ファイル 1450-1.jpg

今日の昼飯はお好み焼き(゚∀゚)
コンビニのなのでまあ味は知れてる。
お好み焼きと言うかキャベツいっぱいの粉団子。
ジャンクフードの最たるものですが。
そう言えば如何にもなビニールパック入りの焼きそばを見ないですな。
お祭りのテキ屋では未だにポピュラーだけど。

Windows8使ってそろそろ1年。
8.1にして2、3ヶ月ってとこですか。
だいぶ慣れて来たし良いところも判ってきたのですが。
ただどうしても何とかならんかと言う気になる点も出てきてますのよ。
今Windows8系使ってるのはノートPCです。

ノートPCなので当然の様にトラックパッドが付いています。
普段はマウス使いなので、ワイヤレスマウスを繫いで使っています。
でトラックパッドはこの場合邪魔なのでドライバーの設定で、マウス接続時は切り離す様にしてるのね。
でも8.1になってからかこれが効かなくなった。
仕方ないので、デバイスを無効に設定してますわ。

もともとタップも切ってるので本当トラックパッドは無用。
マウスが無い時仕方なく使うくらいです。
更にWindows8のジェスチャー機能か何かで、パッドにタッチした状態で何かの組み合わせ動作すると、ウィンドウがアイコン化されてしまうのね。
文字を打ってる時に丁度掌が当たって、それを引き金にウィンドウがアイコン化されるとかw
正直これはぶち切れるパターンですわ。

本来のWindows8のUIである画面タッチを使わない時点でアレなのかも知れないですが。
そう言えばASUSからも8吋Win8タブレットが出るそうで。
ASUSのタブレットはWACOMのデジタイザ機能を搭載してるってんで、ちょっと気になってる。
値段が4万切るくらいで、さらにストレージが64Gとかだったら良いかも知れない。
筆圧ペン使えるのならお絵かき手帖としてよさげですもんね。
また性能比較が、某ゲームが動くことmたいになりそうですがw

連休も一部お仕事ですわ。
また書き物せにゃならんのですが。