記事一覧

晴れ寒 [2013年11月28日(木)22時56分]

今日は晴れ。
朝は結構雲が残ってた。
昨日の夜中ちょっと雨降ったしね。

ファイル 1428-1.jpg

今日の富士山。
あんまりはっきり見えなかった。
頭を雲の上に出し~♪って感じで。
もしかしたら山頂付近吹雪いてるのかしら。
いずれにしても見た目より過酷でしょうな。

今日の午前0時に、スマホ用のドラクエがリリースされました。
先着100万DLまでは無料配布と言う。
早速ゲットしてみたよ。
所謂SFC版のリメークらしいです。
操作体系は前にDLしてた聖剣伝説とかと一緒で操作ボタンが画面上に出てそれをタッチする形。
一回タッチすると引っ張る形で操作できるので以外に不都合がない。

そして音楽が凄く綺麗になってますわ。
フィールドに出た時のBGMに泣きそうになったわ(^^;
すぎやまこういちサウンドが聞いてますね。
何時も手元にあるのでちょこっと遊ぶことが出来て便利ですわ。
こりゃポータブルゲーム機も脅かすわけだ。
取りあえずAndroidでも動くので結構DLした人多いみたいだな。

アプリ自体はベースシステムにシナリオを別途DLする感じ。
シナリオの方に課金するみたいですね。
でシナリオ100万DLまで無料ってことにしたみたい。
今後はDQ2やらDQ3と続けてリリースするんだろうね。
取りあえずDQ1で往年のファンを呼び戻してから後で儲けると言う事なんでしょう。
それはそれで有りだけどね。

久々にやったけ、やはりゲームバランスは初心者向けで良いわ。
歳喰ってからはカツカツなゲームって手が出せなくなってるからね。
アクションやらシューティングも嫌いじゃないけど、長くやると疲れてしまう(^^;
ストレス発散には格ゲーとかも良いけど対人はちょっともう無理だな。
昔遊んだゲームをやりたいですなぁ。

年末にWindows8.1のミニタブレットが出るのですが。
軒並みOfficeが附属してるのね。
何でかと思ったら、8吋程度のタブレット向けにOffice付きのWindowsをMicrosoftが用意したらしいのね。
でOfficeが付いてないのと値段が殆ど変わらない。
ほぼOfficeをおまけで付けてる感じ。

メーカーはOffice付きをアピールできるし、Microsoftもソフト捌けるし。
もちろん対抗はAndroidタブレットとiPadなんでしょうけど。
一番安いDELLのタブレットだと3万円台で、本当Androidタブレットと変わらないものね。
CPUもAtomだけど4Core CPUだし。
キーボード型カバー付きでちょっと欲しいですな…

寒くなったおかげで夜ぐっすり眠れる。
ここんとこ猫の起こされる毎日ですわ。

晴れ寒む~ [2013年11月27日(水)19時22分]

今日も晴れ。
けれどやはり寒い。
これでも気温高い方で、明後日から更に寒くなるって予報だけど。
いや~もうこのくらいで勘弁してくださ(^^;

ファイル 1427-1.jpg

今朝の富士山。
今日はなんとかちゃんと撮れた(゚∀゚)
ちょっと雲がかかってるけど富士山自体はくっきり見えました。
手前の箱根外輪山も色づいてきてますね。
杉が殆どなので紅葉は一部だけになるのね。
おかげで春になると真っ黄色になるんだけどね(;´Д`)

中国が防空識別圏を変更した件について、米国が速攻で動きましたね。
しかももの凄い挑発的な対応でw
戦闘機の護衛を付けずにレーダーにばりばり写る旧型の爆撃機を通告なしで通過させると言う。
あれ?無慈悲な攻撃するんじゃなかったの?
中国の新しい防空識別圏に米軍の練習区域も入ってたりで、ちょっと米国の逆鱗に触れたっぽですね。

防空識別圏自体は各国が自由に設定するもんなんですな。
とは言え領空やらEEZやらと同じく国同士の境界に関われば紛争の火種になるしね。
ちなみに韓国の離於島ってとこが日本の防空識別圏に入ってるんですな。
これは朝鮮戦争後に米国がこうしろって言う話で設定したらしいのね。
このタイミングでクローズアップされて半島でまた火病の種になってるみたいw
また一つ米国様と半島の溝になるのかねぇ(^^;

でもって、日航と全日空は最初フライトプラン出してたみたいですね。
今の中国は何するか判らない、ある意味北朝鮮的なところがあるからね。
でも政府に要請されて今後はしないってことになったみたい。
大韓航空爆破見たいな事故が起きないとも限らないのだけどねぇ。
でも他の国の航空機もフライトプラン出さないらしくて、中国は完全に無視されてますなw

今の時代戦争起こそうとか言う国は、旧日本帝国みたいに内部分裂で暴走とかそう言う感じなんでしょうね。
北朝鮮が実に良く日本帝国をパクってますものね。
今日本でご真影とかやったら笑われるだけでしょう。
そう言うことで国民の意思を掌握するってのは、ネットもあるしで無理。
ある意味後進国しか無謀な戦争起こせなくなってるのね。

中国は国土も広いし資源もあるので、日本みたいに補給で死ぬことはないでしょう。
けど国土が広くて人が多いだけに分裂が怖いだろうね。
既に幾つか国内に紛争地域をかかえてるし。
どんだけ強権発動しても隅々まで行き渡らせるのは無理だし、何より地方政府の腐敗具合から言って統制は無理。
メンツ保ちつつ安定方向へ降って、暴走気味な軍閥を粛正するってのが一番安定する方向だけど、今の習近平さんにそこまで出来るのかしらね。
日本も慢心はあかんけどね。

さて米軍機の識別圏通過について中国外務省の発表が楽しみですな。
ヘタレた事言うと国内から吊し上げられるだろうしね。

はれた~ぽかぽか [2013年11月26日(火)21時06分]

今日は晴れ。
嵐の後なので綺麗に晴れるかと思ったら結構雲が残ってる。
ここらへんが台風との差かしら。

今日も富士山が綺麗に見えていたので写真撮ったのだけど撮りそびれ。
今回は撮影モードのダイアルがマニュアルになってた(^^;
おかげで滅茶苦茶絞りが開いてて飛んでしまったのよ。
ここらへんが出来るのも一眼の利点ではありますが、しっかり把握してないとこう言うことをやらかす。
コンデジとの大きな違いではありますね。

ファイル 1426-1.jpg

ほいでもって今日は午後から東京で打ち合わせ。
ロマンスカーで移動であります!
で、昼飯もロマンスカーの中で喰ったよ。
なんとか小田原駅で駅弁買う時間があったので駅弁(゚∀゚)
今日はデラックスこゆるぎ弁当にしました。
弁当屋の前に婆様達が陣取っていて選ぶ時間がなかったの(^^;
まあ定番ですな。

ここ最近は出張にロマンスカー利用が多いな。
一旦小田原に出ないといけなかったり、新宿から地下鉄だったりと面倒ではあるけど料金の差が大きいからね。
特急料金含めても200円高いくらいで済む。
今のところ特急料金は自腹にしてるし。
一応社内の規定だとロマンスカーは使って良い事になってるけど、まあもう少し業績回復するまでは(^^;

ファイル 1426-2.jpg

帰りもロマンスカーであります。
帰りはVSEでしたわ!
そして後部展望席が取れたよ。
夜だったし窓が曇っててあんまり得じゃなかったけど。
なんか椅子も座り心地が今ひとつで腰が痛くなったわorz
他の席はそんなこと無かった気がしたんだけどな。
足の前に荷物置いたりして変な恰好したからかねぇ。

出張先が宝町だったので帰りに秋葉に寄ったよ。
ラジオストアが閉店するってんで最期を看取りに!
んで二階にある内田ラジオも見てきた。
ここで売ってるラジオキットももう手に入らないのかぁ、と思ってダイブして購入したった!!
5球スーパーラジオでマジックアイ付きのキット(゚∀゚)
店のおばちゃん(おばあちゃん)に話聞いてたら、「うちは閉店しないのよ」って。

戻ってから調べたら内田ラジオとか山長商事の2階がある所はラジオストアじゃなくてラジオセンターって別の建物だった!
長年秋葉に通っていて始めて知ったよ(^^;
と言うわけで山長商事もこれからも残るので、コネクター類は安泰ですわ!!
電気街としての秋葉はまだ死なぬ。

いやまじで仕事の関係からも無くなると結構困るのよね。
RSコンポーネントで何とかなるにしても、RSは高いんだよ。
秋月や若松でも揃えられるだろうけど、部品の種類毎に専門の店の方が遥かに良いのだよ。
特にコネクターは回路自体を組まなくても使うからね。
半製品の基板を繫ぐのに必要だったりすることもあるので、特殊なコネクターを探すときとか必須な店なのだわ。

なんかゆるキャラ絡みの話で、アレは話を聞いたよ。
某H市がゆるキャラのグランプリだかで、ご当地のゆるキャラに投票するように要請したとか言う。
一人一票とか言うので要請つうか強要に近い?
大会の規約とか判らないけど、違反じゃないにしてもちょっと引くよな。
いかにも行政の暴走みたいな感じで。
もしかして餃子の日本一もそうやって作られたのかしら(あ、特定されちゃうw)

概ね勝手な行動ってのは批判されると言うか、民度保ってると言うか。
日本人は民度が高いと言うけど、教育もあるけどやはりアレだわ。
一種の厨二病と言うか、礼儀正しい俺恰好良いが基本だよね。
この前の埼玉のJRでの電車に挟まれた人の休出とかもそんなかんじで、あとお祭りみたいなのも加わって。
結果良い方向に向かってるから問題無いのだけど、本質はき違えて違う方向に向かわない様にしないと煽動される。
何につけ思考停止しないで考えて行動することは忘れない様にしないとあかんわ。

ポイント加算日だったので小田百行ったら鯨肉のお刺身があったわ。
生姜醤油で頂きました。
やはり鯨は美味しいですわ。
本当海犬共はポロニウムでも飲んで逝きやがれってもんです。
と言うか鯱に食われてしまえ!

ジワジワ寒くなってきますな。
あとちょっとで12月だしね。

あめ~ [2013年11月25日(月)21時54分]

今日は曇り後雨。
天気予報通りですな。
夜になってから風も強くなって嵐になったよ。

ファイル 1425-1.jpg

今日の昼飯。
コンビニ弁当のタラコスパ!
バターも載ってるよ!!
やっぱパスタですわ。
しかしこのメニューなら乾麺のパスタ買ってきて作っても変わらないね。

昨日ケイヨーデーツーに行った時にボール型のLDE電球買ってきたのね。
会社事務所の階段の上にある電球をこれにしようかと。
この前LED電球にはしたのだけど、下だけ照らしててなんだか如何にも裸電球って感じでまばゆいだけで暗い感じだったのね。
ボール型は散光型なので直下の明るさは劣るけど階段とかには向いてるかなと。
案の定見た目の明るさは増しました。
階段下ののもこれに替え様かな。

蛍光灯も変更したいのよね。
蛍光灯型LED電球も大分安いのも出てきてるし。
けどまだ黎明期で製品が安定してないとかもあるらしい。
中国製は流石に寿命が短かったりノイズが酷かったりで駄目みたいだけど。
FMラジオが聴けない暗い酷いノイズってヤバイでしょう。
国産とか有名どころはまだまだ高いしな。

高速amazonは昨日注文した充電器がもう到着したよ。
純正のバッテリーの予備も買ったのでこれでばっちり!
と思ったら充電器にもパチモノのバッテリーが1つ付いてた!!
思わぬ所でバッテリー3本になったぜ。
こっちは純正じゃなくてしかも中華だからちょっとアレだけどw

夕飯は鱈が安かったので鱈ちりにしました。
鱈と豆腐とネギとあとエノキにとろろ昆布入れた。
ダシが良くでてて美味しかったですわ。
冬はやっぱり鍋ですな。
鶏の水炊きも美味しいけど、鱈ちりの方が美味しいよね。
魚のダシはそれだけで美味しいし。

丁度21時台だったのでNHK見てたのだけど、いきなりふなっしーが出てきてフイタ(^^;
ついにNHKもデビューかよ。
歌番組に出てたみたいだけど、もしかしたら紅白にサプライズで出るかも知れないね。
ゆるキャラの中じゃ滅茶苦茶出世頭だな。
後ろ盾が無いってのがすばらしい。
自治体主体のよりよっぽど判ってるしね。

明日は東京出張ですわ。
晴れそうで良かった。

秋晴れ?冬晴れ? [2013年11月22日(金)22時45分]

今日も晴れ。
雲一つ無く快晴。
上空を飛んでるジェット機が良く見えるわ。

ファイル 1422-1.jpg

今日の富士山。
今週は連続で見えてますわ。
こうして見ると結構凸凹してますね。
小さいながら沢みたいな溝が出来てるのね。
富士山に降った雨は殆どが地下水になってしまうので沢とかはあんまり出来てないらしいですが。
それでもちょろちょろ小さい沢はあって登山道の途中に見えてたりしますわ。
地下水になることで富士山が姿を保ってると言う話ですが。
でなければとっくにそこらの山みたいに谷が出来てるのだそうだ。

昨日は帰ったら大事でした。
台所の水道の蛇口が壊れかけてたのね。
この前デイサービスにでかける前にヘルパーさんがいじったらドバーってバーストしたのですよ。
取りあえずなんとか閉めて水をとめて、使えないように布テープを巻いておいたのね。
それでもちょろちょろ水が漏れてたのですわ。

そしたら昨日昼飯のサポートに来た別のヘルパーさんが、漏れてるのを止めようとしてテープを剥がして触ってしまったらしい。
一旦はまた止まったみたいだけど、返ったら台所中水浸しでどばどば出っぱなしだった。
その上母上がどうにかしようと右往左往してびしょ濡れ状態でまさに惨状。
取りあえず止水栓で止めて後片付けですわ。

本当は水道屋やってる知り合いに頼んできっちり補修して貰うつもりだったのですよ。
でもこうなったらもう直ぐにでも直さないとあかん。
幸い買い置きの補修部品があったのでなんとか直しましたわ。
ただ素人直しだし、蛇口自体も古いので改めて水道屋に見て貰おうと思うのだけど。
しかしわざわざテープで止めてるのを何で外すかなぁ…

明日はおでかけの予定。
紅葉狩りであります。