記事一覧

どんより [2013年09月09日(月)19時00分]

今日は曇り時々晴れ。
予報だともう少し晴れるみたいな話だったのだけど。
雨降らなかったから良しとしますが。

レスリングが東京オリンピックから復活ですね。
歴史有るし、日本のお得意の競技だから良かったですわ。
けど落とされてしまった野球とスカッシュは残念。
あんまり競技を増やすと開催都市の負担が増えるとかもあるんでしょうね。
レスリングも安泰と思ってたら外されたりとかあったもんね。
柔道だって気を付けないとこの先判らないわ。

ラバQの記事で芋場の新しいポケットWi-Fi知ったのよ。
どんなもんかなと思って見てみたら、レビューでぼろくそ言われてたw
どっちかというと本体よりも回線品質の問題じゃないかと。
同じポケットWi-FiでもGP01Pは割と快適ですけどね。
本体の作りの問題も多少あるのかしら。
WiMAXの方が良いみたいなレビューもあったけど、あっちはあっちでどうなんでしょう。

芋場のスマホ、LTE対応のはちょっとよさげかしら。
月々の支払額が表示のままなら、下手なスマホよりよさげだなと。
と言うかb-mobileのSIMよりもずっと良い。
何よりAndroidが4に出来るw
中古のアンドロ端末使ってるから軒並み2.xなのよ(^^;
b-mobile解約してこっちにMNPしちゃおうかしらね。
休止中のままの芋場端末を機種変でも良いけど。

要らない端末をヤフオクで出すってのも手か。
と言うか色々とヤフオクで処分しましょうかね。
出そうと思って用意してて、忙しくてそのままのフィギュアとかもあるわ。
二束三文だけどここらの処分から始めないと色々と片付かないか。
ああ、intuos4どうしようかね。

SONYの発表でPS Vita TVってのが出ましたね。
据え置き型携帯ゲーム機?w
でもこれはこれで良いのかも。
据え置き型のメインストリームはもう高スペックでこんなんでどうするんだよ状態だからね。
そこそこの性能で手頃にやるにはこのくらいが良いのかも。
何より値段が手頃で良いわ。
でもメモリーカードはオリジナルなんですよねw

体調は今日もひっぱってて今一調子出ない。
夏バテが今になって影響でてるのかしらね…

久しぶりに晴れ [2013年09月06日(金)21時19分]

今日は晴れ後時々曇り。
朝は晴れていてちょっと暑かった。
昼頃には曇ってきてまた天気下り坂。
それでも雨は落ちて来なかったですわ。

東京招致が危機的らしいですな。
汚染水漏洩が問題視されてて、それに対しての応答も不十分で。
プレゼンとかは昔の人の方が巧かった気がする。
日本人は長い事闘ってないですからね。
闘ってた人達は概ねリタイアする世代だし。

なんかDoCoMoからiPhone出るってニュースが朝からかけめぐってますね。
日経の飛ばしかと思ったら朝日とかNHKだったと言う。
DoCoMoからの正式なアナウンスじゃないので、後からウソピョンって言われる可能性も否定できないのだけど。
iPhone出たからってMNP流出が止まるんですかね。
まとめサイトとかだとDoCoMoに戻るとか言う人も居るけど、どれだけの人がキャリアを意識してるか。
いずれにしても直に色々判るでしょう。

ファイル 1345-1.jpg

今日の昼飯。
コンビニでオムライス買ってきてみたの。
プチ贅沢w
量的にはこのくらいが丁度ですね。
レンジでチンするので味はどうしても今ひとつになってしまうけど。
毎日カップ麺だけだとちょっとね(^^;
値段はカップ麺に軍配上がりますが。

毎日帰ってからcintiqでお絵かき。
線画以降ではペンの操作性以上にキーコンビネーションがネックに感じてますわ。
cintiq 13HDのファンクションキーは独立ボタン4個に4方向ボタンとセンターボタンなのね。
intuos4は独立ボタン8個にホイールとセンターボタンだったので、割り当ては多かった。
特に独立ボタンにデフォルトのまま修飾キーを割り当ててるけど、使い易いとは言えない感じですかね。
intuos4はインジケーターがあるので、暗めの部屋でもボタンの位置と機能がわかりやすい。
cintiq 13HDだと部屋の灯りを落とすとボタンが判り辛くなる。
慣れの問題もあるけど。
このあたりは色々弄って調整ですかね。
どっちにしろキーボードはやはり必須ですわ。

夕飯は久しぶりにカレー作ったよ。
ジャガイモと玉ねぎと人参は買ってあったので。
暑い時は作り置きのカレーで食中毒とか怖いので作らなかったのだけど。
この季節になるとカレーも美味しくなる。
家族少ないので少なめのルーにしてるのだけど、それでもやはり余るからね。
食べ終わったら明日の朝用にあら冷ましして器にうつして冷蔵庫に入れました。
一応食中毒警戒の為ですわ。

週末は原稿描きに勤しむかね。
今ひとつエンジンがかからないのだけど…

洪水警報でてるよ [2013年09月05日(木)21時17分]

今日は曇り時々雨。
夜中に凄い雨降って庭が池と化してた。
雨が止むと時々日が差してたりしてたので波が激しいですわ。
なんか熱帯地方の天気みたいだわ。

cintiqでのお絵かきですが、線画の捗り具合が半端ないですわ。
現実のタブペンのペン先にデジタルのペン先があると言うのが、こんなに自然だったとは。
下書きのラフ線をなぞるのに目で見た通りになぞれば線画引けるんですもんね。
当たり前と言えば当たり前なんだけど、板タブではこればかりはどうしても体験できないですから。
液タブを既に使ってる人から「線を引くのに迷わなくなる」って言われたのを実感できましたわ。

今まではずっと20年近く板タブでやってきましたけど、それはそれで快適ではあったのです。
ただ線画を描くときにペンの移動がどう言う結果になるかは、描いて見ないと判らないと言う制限があったのだと思います。
実際のタブレット上の移動量と画面の移動量が一致していないと言うのもありますし。
現実のペンとデジタルのペンの位置が異なる事は自分の頭脳で変換してカバーしてたんでしょうね。

まだ慣れていないのもあるし元々のスキルの問題もあるしで、まだ綺麗な線は引けませんわ。
その所為でまだ弾き直ししたりします。
相似形の形を描くのにベジエ使ったりするけど、この場合は液タブでも板タブでも差は無いですからね。
と言うかベジエならマウスでも描けないことはない。
それでも線画のスピードは体感できてあがりますわ。
あと、より思い通りに描けると言うのがモチベーションになるのも実感した。
投資効果は絶大です。

線画以降はそれほど差は出ない感じですかね。
もともと線画が終わってしまうと割とサクサク出来てた方なので。
それでも細かいところでやはり操作性が違いますわ。
領域指定で細かい処をマスクペンで領域取るのだけど、液タブだとはみ出してしまったりとか。
そう言う小さい戻り工数が減ってはいますね。

思い通りの筆運びって事が可能になって来る分、表現とかのスキルアップしたいですね。
当面はみみけの原稿を進めて行くことになりますが。
使って見て思ったけど、お絵かき初心者の方が液タブ使う意味が大きいかも知れないな。
ペン先と描画位置が異なるとか不自然な状態に慣れる労力を、絵を描く為の努力に向けられるのだと思うのです。
時代的にはタブレット端末が増えてきてるので、これに筆圧対応したペンと良質のお絵かきアプリがそろえば良いのではないかな。

今度の土日は雨みたいですな。
原稿捗ると嬉しいな…

久しぶりに投資 [2013年09月04日(水)21時21分]

今日は晴れ時々雨。
晴れてたと思ったらいきなり豪雨になったりとかもう。
振り出すととにかくスコール状態。

ファイル 1343-1.jpg

朝母上をデイサービスに送り出してからさて出掛けようと思ったらドシャー(;´Д`)
龍之介は外に繫いでたのだけど、さくっと龍之介ハウスへ収まってましたわ。
これ最初に使ってた猫トイレなんだけど、屋根付きは嫌いらしくて開放型に変えたのね。
とんだところで猫小屋になってしまったわw
たまに野良猫の仔猫も一緒に入ってるみたいで。
と言うかおまえ野良達を家族と認めたんかい(^^;

今朝取引先の社長さんを夢で見たのね。
そう言えば最近営業にも行ってないなと思って電話したわ。
今日行ってみようかと思ったけど、忙しいらしいのでまたにした。
ここんとこ忙しくてご無沙汰してる取引先が結構あるのよね。
市内にあるハード関係をやってる会社があるのだけど、ここも暫く訪問してなかったのよ。
同僚がそこの事務所の前を通ったら貸室になってたと言う。
一代限りで畳むみたいな話してたし会社畳んじゃったのかも知れない。
うちみたいに借金返さなければとかでないと、モチベーション続かないのかも(;´Д`)

ファイル 1343-2.jpg

昼飯はコンビニで買ったカルビビビンバ風スープ御飯。
風ってあるとおり、やたら辛いって訳じゃなく美味しかった。
ちょっと御飯が底の方に沈んでる程度だったので、これでもう少しおじやみたいなら尚良かったかも。
まあカロリー的には充分なんですけどね。
一応糖尿病治療中でカロリー制限は実施してるのですよw

ほいでもってまた投資してしまった。
近々1年で結構買いものしててアレだなと思いつつ。
去年メインマシンが故障して買い換えてて、今年に正月には仕事用のノートブックが壊れてやはり買い換え。
GWにはQ10仕入れてるし、車検代も分割で払ってるし。
そしてここでまた大きい買いもの。

ファイル 1343-3.jpg

cintiq 13HDを買ってしまいました。
夏に秋葉詣でした時に実物触って良いなぁって思って。
先月末あたりから、新製品が出る直前で値下がりもしだしてたのですよ。
ほいでもって使ってる魔法のカードが大きい買いものしてくれたらキャッシュバックするぜってキャンペーン始まって。
ちょっとお絵かきに詰まってたしで、思い切ってダイブ!

さらっと触ってみた感じではこれは想像以上に良い。
サイズは小さいけど膝に乗せてスケッチブックみたいに使うので逆に丁度良いサイズです。
上位の22HDとか化け物みたいなサイズだし重たいしね。
ペン先に線が描かれると言うのが如何に自然なのか、改めて感動しちゃいました。
板タブでも平気さとか言って御免なさい。

グラボにHDMI出力がついてたので問題無く繋げました。
最初cintiqのモニターがプライマリーになっていて、ドライバー認識する前で何も写らなくてびっくりした(^^;
一旦ログインしたら既にインストールしてあったintuosのドライバーで問題無く認識。
どうしてもcintiqのモニターがプライマリーになってしまうので、今までの構成を変更しましたわ。

デュアルモニターにしてたのだけど、2台までしか繋がらないので今までのサブモニターは外しましたわ。
でも常にcintiq繫いでおくのもアレだしどうしようかな。
構成変わる度にアイコンとか配置し直すのもアレだし。
と言うか出来ればサブモニターも復活させたいところです。
USB-VGAアダプタをまた噛ますかな。

さあ、これでみみけに向けてGOだぜ。
間に合うと良いなw

通院日 [2013年09月03日(火)21時52分]

今日も晴れ。
そして今日も暑い。
猛暑日にはならなかったみたいだけど、日向に駐車した車の中が灼熱地獄ですわ。

今日は通院日なので朝飯抜き。
東海大学医学部附属病院に通ってるのだけど、ここしばらくはずっと車通院なのね。
ここからだだと小田厚を小田原東から伊勢原まで通って行くのよ。
伊勢原市役所のとこの渋滞がもう慢性的で、ここがなければ10分は早く着けるのよね。
どうしてもR246の方を優先せざるを得ないからね。

今日はめずらしくエントリーしてから診察まで30分以上かかったわ。
診察時間の長い患者が居たのかも知れない。
検査の結果はHbA1cが増えてました(^^;
食事量とか変わって無いし原因なんだろうねって。
考えられるのはこの猛暑で予想以上に動けなかった事かも知れない。
熱中症にかかりかけたりもしたしね。

投薬も終わって帰投。
この前工事区間の関係で病院の東側をまわってR246に出てみたのだけど、こっちの方が早いのが判った。
今日も東側に出てR246に一旦出てから伊勢原市役所の前を通って小田厚へ。
小田原に戻ってからちょっと足りないものがあったのでケイヨーデーツーに寄って買いもの。

ファイル 1342-1.jpg

それからブランチ。
台湾料理龍華に言って台湾冷麺と回鍋飯セット!
まあ今日は解禁日ですから(をい
朝飯抜きだったので食えたw
やはりこれ普通だと食い切れないですな(^^;

午後は普通にお仕事。
銀行の担当者が来たりばたばたしてたけど。
遅れ気味だった依頼されたパーツの製作は完了。
他の総務系の仕事もたまってるので明日はそっちを片付けないといけませんな。
銀行の手続きは一通り済んだので一安心ではあります。

amazonの小田原倉庫ですが、稼動開始したと言うニュースが出ていましたね。
お急ぎ便のサポート範囲が静岡に広がったとも。
お急ぎ便って全国をサポートしてる訳じゃなかったのか。
やはり倉庫の床面積は国内最大だそうで、他の倉庫の在庫も集約するそうですわ。
アルバイトとか募集してるんですかね。
amazonだと自動倉庫化は結構難しいと思うのだけど。
これでお急ぎ便は更に早くなるのかな(^^;
と言うか直に取りに行きたいくらいだわw

夕飯はこの前買った白茄子と青茄子のお吸い物作って見た。
表面が変色しだしてたので、使い切らないとヤバイかなと思って(^^;
たっぷり茄子で美味しかったですわ。
昼がっつり食ったから夕飯はライトにね。
と言うかそろそろ本気ださないとやばいな(笑)

龍之介はすっかり外で犬の様に繫がれるのになれてきた(^^;
飯食うときとトイレとだっこされる時以外は殆ど外でねそべってるw