記事一覧

どんより [2013年08月26日(月)21時42分]

今日は曇り。
雨はあがったけどどんよりですわ。
でも気温が上がる訳じゃ無いので楽。

今朝は少し肌寒いくらいでした。
1ヶ月ぶり位に掛け布団かぶって寝てたわ。
丁度温くて良い感じでした。
ぐっすり眠れるかと思ったらそうでもなくて、浅い眠りに慣れてしまったのかね。
4時頃から母上が活動しだしてたたき起こされたし(;´Д`)

猛暑日が続いてた間はおとなしかったんですけどね。
涼しくなってから活動しだしたと言うか(^^;
昨日のコンロもそうですね。
暑いと何もする気力が無かったって感じかしら。
いずれにしても、また色々対策しないとあかんですわ。

しかし早朝に起こされるのが結構効く。
睡眠時間を削られるってのが、地味に影響大きいのよね。
体調とか覿面に悪化するし。
先週みたいに徘徊されても困るけど。
面倒を見るのは苦じゃないのだけど、この生活のリズムが狂うのが痛い。
まあ仕方ないのでしょうけど。

今日は急遽おでかけ。
実は取引先から仕事終わった分の支払いが遅れてるのよ。
んでそこの社長と連絡が全然付かない。
割と支払いが遅れる会社ではあったのですが。
そう言う感じなので、今回で取引を終わりにしたのね。
で、その最後の支払いが大幅に遅れて、しかも連絡無し。

お互いそれ程大きい会社じゃないし、事情色々あるだろうし。
実際支払いのトラブルなんて、うちらの業界だといくらでもありますわ。
ソフトウエアの場合は特に形の無いものだけに、結構多い気がする。
最終顧客に力関係で押し切られた事もあるし。
そう言う相手には正攻法では無理なので、じわじわと制裁を加えつつ別の手段でちょっとずつ吸い取って行きますが。

ただ、今回みたいなのは初のパターン。
多分連絡付かないで困ってる会社が他にもあるんじゃないかな。
誰に聞いても危ないって言うのよね。
と言うわけでアポ無しで行ってみたのですわ。
やはり外出してたので、事務所の人に督促状を渡してきたのでした。
こう言うのはアクション起こすのも重要なので。

明日は東京出張であります。
朝早いので早く寝ないとあかんで。

雨降った [2013年08月23日(金)22時54分]

今日は晴れ後曇り時々雨。
久々に本気で降った。
おかげで夜は久しぶりに気温下がったわ。
でも湿度は高くて蒸し蒸ししてた。

朝は5時から6時にかけて一旦目が覚めるのね。
大抵龍之介に起こされたり、トイレに行ったり。
今日は起きたら何やら母上がごそごそ表に出ている。
いきなり外へ出掛けようとしてるので制止したですわ。
学校に行って生徒に御飯食べさせないといけないから急がないととか、訳判らん事言ってる(^^;
多分夢か何か見て混乱してるんだと思うのだけど。

一旦なだめて家に戻ってもらってから、もうひと寝したのよ。
悪い予感がしたのだけど、案の定起きたら居ない(^^;
ここ暫くは徘徊モドキしてなかったので安心してたら。
GPS探索の携帯を持たせ忘れてたし、何より携帯を何時も仕舞ってる鞄を持ち出さずに手ぶらで出掛けてた。
いやこれはまた捜索願いかなとか…

取りあえず車で町内を探索。
前に発見した大井小学校の前の道を見ても居ないし、一周してデイサービスの施設の方も見たけど居ない。
これは完全にお手上げかなと思ったのだけど、もう一度小学校の前を調べて、さらに今度は一本北側の道を調べた。
そしたらその道を歩いてました(^^;
聞いてみたけど何で出歩いたか覚えてないw
なんかこう言う駆り立てられてる時の抑止方法を考えないとあかんな。

昼まではイイ感じで晴天でしたわ。
午後になって曇りだして、気が付くとパラパラ。
と思ったらドバーって振りだしてきた(^^;
龍之介をいつも通りに外に出してたので、急いで戻って部屋に入れてきたよ。
戻ったら「おう、まってたぜ」って顔してやがったw

今日はリフォーム依頼した会社の営業さんが来て、トイレの改修費用の支払いが完了しました。
振り込みで支払うのかと思ったら現金で回収なのね。
トイレ本体の大部分は行政からの補助で賄ったので大分楽でしたけど。
まあこんな状況でもなければリフォームとかしないわな。
介護関連は急務でしたからね。

便器は最新と言う事になりますかね。
会社の事務所にあるのと比べて30年近くの差がありますが、洗浄のしかたがもう違うのね。
事務所にある古いのだと、和式と変わらず水流で押し流す感じ。
新しいのは一旦水かさ上げ下、一気に排水してまた水を足すみたいな。
新しい方式の方が遥かに使う水の量が少ないのよ。
こう言う研究ってやはりずっと続けてるんでしょうね。
トイレに関してはTOTOは本当進んでるからねぇ。

cintiqの13HDが値下がりしてるんだよな。
この前触ってから絶妙に欲しくなっていてやばい(^^;

暑かったり涼しかったり [2013年08月22日(木)20時10分]

今日は晴れ後曇り。
晴れてる昼間はエアコン稼働させても室温35℃とか。
夕方になって曇ってきてから漸く少し涼しくなってきた。

今日は気温よりも湿度が高いので蒸し暑い。
同じ気温でも高湿度の方が身体に堪えますね。
家に帰ってから食事しても、その跡だるくて何もしてない。
みみけっとの準備で原稿しなきゃいけないのに(^^;
夜の眠りが浅いのもあるのかも知れない。
結構夜中に目が覚めるものね。

昨日は家に着く頃に空雷が凄かったですわ。
まるで何かの映画みたいに、雲の中に稲妻がびしばし走ってた。
結局雨は降らなかったけど積乱雲が相当発達したみたいですね。
あんまり凄かったのでデジカメでムービー撮っちゃったよ。
結構ばっちり稲妻入ってたかも。

そう言えばこの前小田急線の電車に落雷直撃があって、その時の動画が公開されてるのね。
これがまた凄かった。
架線伝って車両へ直撃なのだけど、そこらの短絡事故とか比較にならないくらいの超巨大スパーク(^^;
中に乗ってる乗客とかは影響なかったんだろうけど、電車は見事に止まってしましたからね。
社内で停電した後の写真もTwitterにあがってたみたい。
落雷の瞬間はどんなんだったんだろうね。
やっぱ落雷こええなぁ。

ただ暑いだけから不安定な天気になってきたってことは秋になってきたってことですかね。
相変わらず暑い日が続くけど、気が付くとそうでもなくなってるんかな。
そう言えば蝉もツクツクホウシとか聞こえだしてるしな。
ここらへん杉の木があればヒグラシとか鳴いて涼しげなんですが。
ヒグラシの鳴き声って本当涼しげだよね。

秋の虫はもう7月頃から鳴いてましたがね。
実際夏から奴らの活動期だって言うし。
他の音にかき消されて聞こえにくく成ってる感じかね。
あとはいよいよ涼しくなってそろそろヤバイってんで秋の方が活発になるとか。
昆虫は気温に左右されるしね。
しかし今年はとにかく蜂が多くて困るわ。

あっと言う間に8月も最終週ですな。
今年はとにかく暑いだけで夏が通り過ぎるわ…

ピーカン [2013年08月21日(水)18時51分]

今日は晴れのち曇り。
昨日みたく曇らずずっと暑いまま。
外気に触れるだけで暑いって感じるのどうよ。
夕方になって天気崩れてきたけど。

午前中は会社の車のリース契約の更新手続き。
5年リースしてきて今年で切れるのだけど、まだ充分乗れるし。
買い取ると資産になってしまうので取りあえず今年はリース継続。
リース代に写研費用や自賠責とか税金も入ってるからね。
来年は買い取っても良いかなとも思うけど。

ファイル 1329-1.jpg

丁度昼飯時だったので255食堂に行って昼飯。
今日は秋刀魚の塩焼きと揚げ出し豆腐に鯵のマリネ。
御飯は小にしましたよ。
この前はアレもコレもしちゃって1,000円超えたけど、今日は776円で済んだ(゚∀゚)
しかし何気にここ美味しいのよねぇ。

最近になってiPhoneにやたらとSPAMが来る様になったのね。
どうもアドレスが漏れたみたい。
誰かのアドレス帳が漏洩したのかしら。
もしかすると自分のアンドロイド端末かも知れないけど。
いずれにしても超うざい。

ソフトバンクのサイトで迷惑メールの設定したんだけど、止まらないのね。
良くみたらキャリアメールの方の設定だった(^^;
iPhoneの場合はiPhone自身でしか設定できないページなのね。
そのことに気が付くのに時間がかかったわ。
許可したアドレスから以外のメールを拒否にしたった。
これで一安心だわ。

DTIのSIMですが、色々調べてみたら増速とかできるのね。
普段100Kbpsで必要な時だけ数Mbpsの速度に出来るの。
プリペイドでターボみたいな?
なんかアイテム課金みたいになりそうだけど(^^;
普段はWi-Fiで繫いで外では100kbps、どうしてもって時に増速って感じの使い方でしょうかね。
あと無料で1Gのクラウドストレージを貰えるので登録してみた。
糞遅いのを覗けば結構いいかもね>DTI

秋田書店の懸賞詐欺で新しい話が出てきましたね。
内部告発した元女性社員が、プレゼントをパクった事にされて解雇されていたと言う。
これが事実だとしたら、景品表示法違反とかで済まない話だわ。
内部告発した人を保護する法律もあったよね。
裁判になるみたいだし事実はいずれはっきりするだろうけど、信用はがた落ちだろうね。
結構他の出版大手もガクブルだったりするんじゃない?
出版関係ってあんまり良い噂聞かないし。

沖縄は台風直撃みたいだし、天気は徐々に秋になってきてるのかな。
ただし滅茶苦茶激しい秋だけど。

ちょい曇った [2013年08月20日(火)22時01分]

今日は晴れ後曇り。
昼前まではガンガン日が照ってたけどお昼頃に曇ってきた。
覿面温度に差が出るのね。

ファイル 1328-1.jpg

今朝の富士山。
何日ぶりに見えたんだろう。
少し霞んでてピントが手前の山に合ってしまって少しぼやけげるけど。
流石にこの猛暑で雪は解けきってますね。
夕方だと登山客の灯りが見えるのですが。

格安家電とか出してる山善からAMC-12SAと言うアクションムービーカメラが出ましたのよ。
GoProとかと同じタイプのカメラですわ。
重さも48gと言う軽量で、ヘルメットとかに付けたりできるのね。
オプションパーツも同梱で防水にしたり自転車とかのハンドルに付けたりとか出来るし。
これで1万円切ってるそうなので面白そうだなぁって。

で、このカメラドラレコモードが付いてるのよ。
5分毎にファイル区切って録画して、SD一杯に成ったらサイクリックに記録と言う完全にドラレコ。
ドラレコモードはバッテリーの駆動時間よりも長く利用できるので、電源に繫げば電源動作するみたいなのね。
あとこれでGPSが付いてたら面白かったけど、値段的には無理かぁ。

ハンドルマウント治具と防水ケースがあるので、バイクとか自転車に取り付けてドラレコもどきが出来そう!
問題の電源はバイクなら車載バッテリーから調達できそうだし、自転車ならモバイルバッテリーを工夫して使うとかね。
モバイルバッテリーで何とかなるなら固定方法どうにかすれば徒歩ドラレコも可能かw
デジカメとは別に色々と楽しめそうなデバイスですわ。

日曜に買ったモバイルバッテリーですが。
供給先用に各種アタッチメント付きのケーブルが附属してたのね。
ミニ&マイクロUSBはもとよりiPhone用も旧式とライトニングが付いてた。
何気にこのアダプターケーブルが便利だったりする。
流石にマイナー過ぎてギャラクシータブのは無かったけど。
小さい巾着でも用意しないと、パーツがばらばらでちょっと問題ありですが。

帰りに小田百に寄ったら1/4にカットしてあるスイカが合ったのでゲット!
母上が思いの外食べなかったので殆ど儂が食った(。A。)
いや~甘くて美味しかったんだけど、たっぷんたっぷん(^^;
そういや今年の初スイカになりましたわ。
スイカはやはりこの食感が美味しいって感じる原因なんでしょうね。

猛暑で汗かいてカリウム欠乏になってるんだろうな。
トマトとか食べても異様に美味しいもの。
手術前だったら本気でばてて動けなくなってたな。
普段から低カリウム血症だったし(;´Д`)
そう言えば小用の回数も減ってるわ。
脱水症状は危険なので気を付けましょう。

地元の電気屋のポイントカードの切替を設定したわ。
あんまり使う機会も無いのだけど。