記事一覧

台風が近付いてくる [2013年10月23日(水)19時23分]

今日も曇り。
今週はずっとこんな感じですね。
週末は台風直撃みたいだし(;´Д`)
やはり奉納せねばならないかヽ(`Д´)ノ

ファイル 1392-1.jpg

今日の昼飯はコンビニパスタ。
お客さんが来てるので、昼の時間が短いのよね(^^;
なのでささっと食べられるものに限定。
昨日はカップの鴨南蛮そばでしたが、連日カップと言うのもね。
生パスタってあったけど、確かにもちもちしていておいしかった。

お客さんと言ってもマシンのセットアップに来てる人達なので、基本ノータッチ。
昨日は設定とかで質問受けたりもしたけど、今日は得にそれもないし。
黙々と作業って訳でもなく、2人がかりでああでもないこうでもないしてるので賑やかではありますわ。
同じ系列の仕事だから話の内容は大体はわかるけど、邪魔するのもあれだしね。

今日は労働保険の手続きで職安に行く用事があったので午後はおでかけしましたわ。
本当は会社のメンバーに頼もうかと思ったのだけど、会社の判子が必要になる場合もあるしで一応儂が行った。
労保関係の手続きは場合によって記述とか変わるのでなかなか面倒なのですわ。
職安職員でも良く判らないらしく、何かにつけて上司の人が呼び出される(^^;
今日も解釈で色々あったけど結果非常に簡単に終わった。
用意した出勤簿とかは全く不要でいた\(^o^)/
その後税理士とこ寄って、郵便出して帰社。
これで一通りの手続きは終了ですわ。

いいともが終了ってことで騒ぎになってますね。
視聴率の問題とか言われてるけど、タモリ自身が辞めたがってたんじゃないのかなと言う気が。
ここしばらくいいともの番組内でもコーナーによっては出なかったりしてたらしいし。
職場のお昼の定番みたいになってたけど、タモリ氏の負担は半端なかっただろうしね。

でタモリの番組と言うとタモリ倶楽部とブラタモリがあるよね。
タモ倶楽も結構楽しそうにやってる雰囲気だったし、ブラタモリは完全にタモリの趣味で作ってた感じで楽しそうだった。
ブラタモはいいともの関係で都内と遠くて横浜が範囲でしたね。
それ以上遠いところだといいともの収録に影響が出るみたいな事言ってたし。
実際いいとも終了で全国版ブラタモの企画みたいな話も出そうなのよね。
NHKの金で全国漫遊とか良いじゃない。
そのために受信料使うんだったら大歓迎だわさ。

クラウドストレージを幾つか使ってますが。
サービスの内容とか容量とか結構まちまちなのね。
で増量にはお金かかるわけですが。
今有料で使ってるのはiCloudとジャストのInternetDisk位かな。
意外にSkyDriveが太っ腹なんだよね。
DropBoxは便利だけど有料サービスが結構高い。
公開機能はないけどAcronis Cloudが最もリーズナブルでした。

無料で無制限なんてのもあるみたいだし、クラウドも選べる時代ですな。
ちなみにYahooBoxはプレミアム会員なので有料と言えなくもないけど、容量は一番頂いてるわ。
YahooBoxはローカルストレージに置くのがショートカットに置き換えることもできるので、ローカルの消費を抑えられたり何気に便利。
他のクラウドはクラウド上とローカル上で同じ容量食うのよね。
必要な時だけ実体化とかできると、タブレットとかでも使い易くなるんだけどね。

作業に来てる人達、儂等が都内に行くのと同様に大変ですわ。
今週末は流石に無理だろうしな(^^;

今日もどんより [2013年10月22日(火)19時24分]

今日も曇り。
なかなか天気良くならんですな。
台風27号がじりじり寄って来るし。

今日はサーバーのセットアップをしていただいてました。
人任せなので立ち会いはしているけど、別作業をしながら。
普段静かな居室に人がいっぱいいるので、結構にぎやかだけど書き物するには集中力を維持するの大変だった(^^;
耳栓とかする訳にもいかないしね。
プログラミングの時はそうでもないんだけどな。

普段使わない蛍光灯がジージー鳴ってどうしょうもないのね。
段々と音が大きくなってるし、交換しないとやばいかな。
取り合えず1つだけでも交換するか。
本当はLEDに変更してしまうと楽なんだけどね。
どうせ機具を変えるなら電球ソケットに電球型LEDでも良いし。
極端な事いえば天井に張り付けるタイプでも良いのだね。
さてどうしたもんか。

最近の台風は名前が付いてるのね。
でこの名前って台風に関係する14カ国で決めた名前を順番に付けてるのね。
で日本の担当の名前は星座から取ってるそうですわ。
うさぎって名前の台風があったからなんだろうと思ったらうさぎ座ってあるのね。
て言うか12星座じゃないのか(^^;
27号のフランシスコは米国で28号のレキマーはベトナムだそうですわ。
何でアメリカがと思ったらハワイやら信託統治領やらがあったのね。

JR北海道の不祥事が止まらないですな。
備品の紛失盗難が相次いでいて、ネットオークションに出されたりとかしてるのね。
制服とかも結構問題ありだけど、運転室の鍵やポイントに使う鍵も流出してると言う話。
誰かがこの制服着て鍵使って勝手に運転したらとか考えるとやばすぎる。
マニアの悪戯でもヤバいけど、テロに使われたらトンデモなことになる。
意図的に列車を衝突させたりとかしたらそれこそ大惨事。
結構こういう所の日本の駄目な部分って治らないねぇ。
日本と言うかアジアの特質かしら。

今季の癒しはのんのんですな。
スローライフ良いわ(゚∀゚)

どんより [2013年10月21日(月)22時42分]

今日は曇り。
雨は昨日のうちに上がったけど、どんよりですわ。
これが秋雨なのかしら。

今日は朝から荷物が届いたりでばたばたしておりました。
新しい仕事で使うマシンが到着したのね。
納品時にお客さんとこにソフト入れたままで納品すると言う。
どんどんサイズが小さくなってくのね。
前回までは2uラックタイプだったのだけど、同じ性能で今度は1uになったわ。
でも箱の大きさは変わらないので嵩張る(^^;

取りあえず設定はCEさんにやってもらうので、梱包も解かず。
昔はOSのインストールまで自分達でやってたのですが。
ここらへんはメンテナンス契約の問題もあるのね。
うちらじゃなくてお客さんとことね。
OSの設定をCEが行って、それをベースにすることでその後の保守を保証すると言う感じ。
なので遠路はるばるCEさんがいらっしゃるのよ。
その分お金もかかってるんだろうけど(^^;

そう言えばWindows 8.1でも仮想ドライバの使い方は一緒でした。
Windows 8での設定方法は、インストールしようと思ってたcom0comの関連サイトに設営がありまして。
ドライバーの証明証をチェックしないモードへの辿り方が変わったくらい。
Windows 8.1は解説にあったとおりModan UIでの設定が豊富になってますわ。
でもコンパネはまだ存在すると言う。

コンパネは始めてMacintoshさわったときに出会ったのね。
当時の漢字Talk6.0.7だと設定できる項目もたかが知れてましたけど。
それでもこんなとこまで設定できるのかと感動したものですわ。
それから触ったWindowsのしょぼかったこと。
Windows 7になってようやくまともな感じになってきましたわね。
で、Modan UIの設定はやはりiOSの設定みたいだわ(^^;
なんだかんだとUIはAppleがリードしますね。

今日はほぼ定時に帰ったのだけど、録画見てたら22時とか\(^o^)/
どうもお絵かきがなかなか進まないですわ。
色塗り途中で放置してたりとか…
描きたくなると寝食惜しんで描くんだけどね。
まるで躁鬱病みたいなw

そう言えば日曜のNスペでやってた鬱病の話だけど。
扁桃体に電極刺してコントロールとかあるのね。
なんだかロボトミー手術みたいな(;´Д`)
医学の世界は進歩が早くて凄いわね。
そのうち鬱からも解放されるのかしら。

那須に行った時買ってきたたまり漬けが旨い!
やはり漬け物は良いわ(゚∀゚)

今日も東京出張 [2013年10月18日(金)19時04分]

今日は晴れ時々曇り。
気温は秋らしいちょっと涼しい気候。
朝は結構肌寒く感じましたわ。

今日も東京へ出張。
例によってロマンスカーでおでかけですよ。
今の現場へはこのコースで決定ですな。
帰りが遅くなるとロマンスカーのチケット取れないのでライナーの選択になるけど。
地下鉄の滅茶混みがなければ更に快適なんだけどね。
これは東京じゃしょうがないか(^^;

ファイル 1387-1.jpg

と言うわけで今朝も朝飯は駅弁。
朝なのでまだ種類そろってないのね。
JR改札の方の東華軒の売店に行けば他の種類もあるんだけど。
今日はまたお楽しみ弁当。
早く列車に乗ったので即食べ始めてしまったw
新松田を過ぎる頃には食べ終わってましたわ。

今日も儂一人で待機。
他のメーカーさんも来てなくて本当マシンルームに儂だけ。
たまにオペレーターさんがサーバーの確認に来るくらいでしたわ。
今日も特段何事もなく無事に時間だけが経過すると言う。
何かあったら困るわけですが。

ファイル 1387-2.jpg

昼飯は昨日と別のところにしようと思ったのだけど、結構混んでいて結局陳麻家(^^;
麻婆茄子定食があるってでてたので、それ良いなと。
しかし既に売り切れていて結局野菜坦々麺にしましたわ。
考えてみたら陳麻飯にしておくのも手だったわ。
でもここの陳麻飯は冗談抜きで痺れるのよね(^^;
唐辛子じゃなく山椒の辛さなわけですが。
いつかきっと麻婆茄子を食ってやる!

京橋界隈も結構お店あるのよね。
いつも行ってる三喜家も定番だし、喜多方ラーメンも近くにあるのよ。
あとはなまるうどんとか、富士そばもあるのね。
陳麻家の地下にはかっぽうぎと言う名前の定食屋があるし。
ここは○○食堂みたいな皿を自分で選ぶ方式で、大皿1つに小皿2つと御飯&味噌汁で700円と言うスタイルなのですわ。
美味しいんだけど、ここも混む(^^;

デモンストレーション自体がお昼過ぎくらいに終わったみたいなので待機も夕方までしなくて良いと言うことで15時位に離脱。
今日は地下鉄使わないで、JR中央線快速で新宿に戻りましたわ。
東京駅の八重洲口に作ってたGRANROOFもほぼ完成なのですな。
八重洲地下から八重洲南口へ上がる階段も広くて綺麗になった。
東京駅と新宿駅と横浜駅は年中工事してるイメージですが(^^;

ファイル 1387-3.jpg

で八重洲地下街を通ったのでつい銀だこに寄ってしまったw
トマトバジルたこ焼きと言う新作が出てたので(゚∀゚)
これはこれで美味しい。
けどやはりてりたまとか従来の方がマッチしてるかな。
柚ネギが一番美味しいと思ってますが。
銀だこの誘惑は怖いわw

新宿からはロマンスカー。
事務所に帰ったらほぼ定時でした。
JR東海道線経由ならもう少し早く帰れたかも知れないけど、金曜の帰りだし少しでも経費削減と言うことで。
この前みたいに超急ぎの時は新幹線と言う最終手段もありますが、往復切符が無くなったので使いづらいですな。

Windwos 8.1にしてみて、トラックパッドのタップが何か切れない感じで使いづらい。
ノートPCでキーボードを打ってると、手の甲がトラックパッドに触れてしまうのよね。
カーソルが移動するだけなら良いのだけど、タップしてフォーカスがずれたりするので超困る。
ドライバーの問題なのかなぁ…
Windows 8.1については顛末含めて改めて書きますが。

陳麻家の麺は細麺でもっちりしていて美味しいのよね。
あれで普通のラーメンとかも食べて見たいわ~

今日も東京出張 [2013年10月17日(木)22時56分]

今日は曇り後晴れ。
朝は少し曇ってたけど、電車で移動してるうちに晴れてきた。
気温は少し低めで上着必須ですな。

今朝はちょっと辛かった。
昨日帰って夕飯にしようと思ったらもう母上寝てるのね。
腹減ってないから飯は要らないと言う。
きっと夜中に腹減らして騒ぐだろうなと思ったら案の定。
今日は朝一で出掛けるので夜中たたき起こされるのが一番辛いんですが。
プレハブのドアを叩くのよね。
儂だけじゃなく近所迷惑にもなるので本当勘弁なんだけど。

そんなこんなで今朝はまたばたばたしていて何時もの電車より1本遅いのに乗ったよ。
なので栢山駅前のコンビニでおにぎりかって移動。
小田原駅での乗換時間が5分もなかったのでお弁当買ってる時間がないかなと。
駅弁をゆっくり楽しみながら食べるのが出張時の楽しみなのですが(^^;
本当はもっと早く出発して小田原で箱根そばってのが理想なんだけど。
湘南ライナーを使えば可能なんだけど、乗り心地はロマンスカーの方が良いのよね。
それでいて料金は安い!

今日は窓側の席が取れたけど、隣に座ったおっさんが何かずっと咳払いしてて五月蠅かったわ。
最初何こいつ気に入らない事でもあるの?って思ったけど、どうやら喉が本当に悪いらしい。
つか、喉飴舐めるとかしろよと。
五月蠅いなぁと思いつつ爆睡してた儂も相当なもんだけど。
目が覚めると、ああ咳払いまだやってるよこいつって感じで。

ファイル 1386-1.jpg

今日は儂一人だったので何時もの三喜屋じゃなくて陳麻家に行ってみた。
陳麻家の坦々麺は久しぶりです。
今日は坦々麺セットにしてミニ陳麻飯も頂いた。
坦々麺よりもこの麻婆飯の方が辛いのよね(^^;
いやぁ久しぶりで美味しかったですわ。
陳麻家も都内中心であんまり近くにないのよね。

今日も一日待機状態。
何事もないので何もすることがない(^^;
仕様の検討やらドキュメント書いたりとか色々やってはいましたが。
マシンルームの中なので冷却ファンの音がうるさいのね。
パブロフの犬じゃないけど、冷却ファンの音が大きいと儂眠くなるんよ。
多分昔パソ通のホスト動かしたまま寝てた影響かも知れないのだけど(^^;
今日は微妙に寝不足だったしね。

ファイル 1386-2.jpg

今日の帰りにまた銀だこに寄っててり玉たこ焼きを買ってしまった(。A。)
たこ焼きにしては高いのだけど、値段相応に美味しいのよね。
今てり玉たこ焼きのキャンペーンやってるみたい。
玉子増量と言うのに吊られてしまったw
銀だこはどのトッピングも美味しいんだよねぇ…

帰ったら母上もう寝てた。
最近寝るの早いし、夕飯食わないで寝るみたい。
で昨日みたいに夜中に騒がれるのも困るなぁ。
それよりも食うだけは元気だったのでちょっと心配。
まあ高齢なので健康は注意して見てはいますが、何かあるようなら医者に早めに連れてくかな。

なんか知らない猫がまた増えてる(^^;
猫屋敷化まっしぐらw