記事一覧

どんより [2012年09月18日(火)21時22分]

今日は曇り一時豪雨。
日曜から天気くずれてる。
朝は太陽が顔だしかけてましたけどね。

昼前にいきなりスコール。
事務所の屋根が平たい上に波板なので音が凄いのよ。
だばーって来たのでそれはもう雨音はピアノところかシンバル!
でも昼になったらカラッとして乾いてた。
なんか熱帯の天気ですな。
しかもまだ夏っぽい。

ファイル 992-1.jpg
今日はコンビニでカップ麺を買ってきてなかったので小田百で白米とレトルトカレー。
S&Bのグリーンカレーがあったのでそれをチョイス。
レトルトでグリーンカレーって無印しかないよね、とか言ってたらいつの間にかでてましたわ。
それも2社くらいから。
これはグリーンカレー好きにはたまらんです!

ちなみにカレールーでもグリーンカレーがあった。
しかし家で作るにはちょっと辛すぎる。
自分だけならともかく高齢の母上がいますからね。
普通のカレーで中辛位が上限ですかね。
そういやしばらく家でカレー作ってないな。

昨日の日記で写真貼った交差点ですが、さっそく今日レーンの切替があったみたい。
ごっそり信号機事移動してまいたわ(^^;
報徳橋側から走ったけど、カーブが緩くなって結構楽。
その替わり交差点を曲がる時の角度が増えてるので、ちょっと面倒。
あとは歩道を整備して更にアスファルトを乗せて完成かしらね。

昼前も結構豪雨になったけど、夜が酷かった。
夜中なのにスピーカーから音楽ならしても気にならない位に豪雨。
一瞬で庭が水浸しになってたし。
振りだしたらもういいよって感じで雨になる。
で、じわじわ雨は深層崩壊の危険を高めるそうなので嫌だわ。

iPhone5の予約が初日で200万台行ったそうですわ。
初期生産量を超えたそうで、9月21日発売までに引き渡せない人が結構でるみたいですな。
その場合は10月に入ってからの引き渡しになる。
まあじっくり待つしか無いですかね。

人類衰退とか氷菓とか楽しみにしてたのが終わってもーた。
衰退は是非二期をやってぴおんさん再登場を望みたいですな。

みみけ2日前 [2012年09月14日(金)21時41分]

今日も晴れ。
そしてまた暑い。
やはり来週までは暑いままなのでしょうかね。

今日も雲がかかって富士山見えなかった。
12日に初冠雪したと言うのだけど、見えないのよ。
この雲で頂上付近に雪が振ったのでしょうけど。
頂上付近はもう0℃とか行ってそうだしな。
もう登山シーズンも終了ですわね。

みみけ2日前であります。
まだ原稿やってるであります。
平日は帰ってから家事やって寝るまでの間と朝起きてからだからね。
なかなかきっちり進まない。
けど一応全部にソリッドで色はのっけていて半分はほぼ着色終わって縷のでなんとかなりそう。
土曜はがっつり一日使う事になりそうですが。

今日の16時からiPhon5の予約開始でしたわ。
予約開始してから2、3時間SBMのサイトがビジーに(^^;
漸くつながってから予約したよ。
iPhone4からそろそろ2年になるし、良いかなと。
今度はホワイトにしてみた。
当然64Gですわ。
32Gで充分だと思ったらもういっぱいいっぱいでアプリ削ってる状態。
外部メモリー足せないからねぇ。

中国で反日デモがエスカレートしてますな。
なんか毎度の事って感じなのだけど。
レアアース不売とかやらかしたし、国自体がアレですし。
しかしデモの暴徒化を放置しているとそのうち矛先が良く判らない日本から政府に移る危険もあるわけで。
適当に息抜きしてるうちは良いけど消火できない勢いになる前にどうにかしないと。
人民解放軍が人民を殺戮するとか言う歴史を繰り返してもね。
日本も余裕のあった頃はヒールに徹して実利を取ってたのでしょうけど、相手の方が図体がでかくなっては今まで見たいにハイそうですかって訳にも行かない。
どんなにでかくなっても今の中国のやり方は世界標準にはなり得ない。

明日は一日引き籠もって作業ですな。
途中洗濯乾燥とかに行かないといけないけど。

本当何時までも暑いわ [2012年09月13日(木)21時02分]

今日も晴れ。
雲が結構でているけど太陽を遮る程ではなく。
ひたすら気温は上がるし。

昨日はすっぽり雲にかくれていた富士山ですが。
今日はと言うと富士山のところだけ雲がかかってた(^^;
その後箱根山は全体的に霞がかかったみたいになってしまった。
湿度が高いんでしょうな。
感覚的にも蒸して不快指数上昇だわ。

報徳橋の東側にある交差点がここしばらく工事中なのですが。
道路の拡幅高次をしてたのだけど、どうやらレーンを変更するみたい。
県道を南に繫いだ時に、報徳橋からの道路の北側にのり面を新しく作ってたので、多分道路を北に移動するんだなと予想してましたが。
実際に白線を引き出して形が見えてくるとほぅ~って感じで。
春木屋の所のY字路交差点が姿を完全に消すのかぁ。
色々と「へぇ~~」って感じですが。
次は報徳橋の掛け替えですかねぇ…

仕事の用事でロビンソンの近くまで行くのに、件の県道を通ったのですが。
報徳橋の道とクロスする交差点から富士道橋の道とクロスする交差点まで、変則的な片側1車線になってるのね。
なのでこの間は追い越しとか基本できない。
黄色ラインじゃないからやっても良いのかも知れないけど、やる奴は基本馬鹿。
そして今日その馬鹿に遭遇した。
車間詰めてきてるな~と思ったら、中央分離帯の無くなる僅かな区間で追い越し(笑)
これがね、見事にアレな感じの軽でメスドラだったw

軽自動車に乗ってる人には悪いけど、やはり軽自動車乗ってる奴の何割かは頭おかしい。
何故かハンドルをドレスアップしてるって共通項がありますがw
そしてかなりの確率で女性ドライバー!
うちの近くの幼稚園に禁止されてるのに車で送迎する馬鹿親も見事に高確率でハンドルドレスアップの軽かミニバン…
狭い道路で両脇に駐車して顰蹙かったり、毎朝好き放題やってますわ(笑)

ムハンマドを侮辱する映画を作った米国に対してテロが行われた様ですが。
テロはあかんが、この映画も酷い。
作ったのがイスラエル人だと言うのでもうね。
米国大使館はとばっちりも良いとこですが。
絵に描いた様に憎み合ってますな。
なんとかならんのかねぇ…親兄弟が殺されてたりするとそう簡単に恨みの根は絶たれないか。
紛争に関しては日本も人事じゃないのだけど。

久々にチェックしてみたらNorton Internet Securityがバージョンアップしていた。
製品は2012のままなのだけど、先行販売?
バージョン番号は19.8.0.14から20.1.1.2になってるからメジャーバージョンが変わってるのですが。
それとも今まで使ってたのが2011?
Windows 8対応なのかしら。
そういえば画面が前バージョンからWindows 8みたいになってましたね…

議員さん連中はもう完全に選挙モードですな。
石原さんはさっそく失言やらかしたみたいだけど。

残暑は続く~よど~こまでも~ [2012年09月12日(水)20時37分]

今日も晴れ。
けど雲が結構出てる。
富士山は見えなかった。
暑いけど昨日よりはマシな感じ。

ここら辺では振らなかったけど、雨降られた所も多かったみたい。
雷の話も出てたし他の県では大変だったのでしょうか。
うちの方では路面が濡れることも無かった。
熱帯低気圧と秋雨前線に囲まれてるから湿度は高いのね。
と言うかこの2つに挟まれて高気圧ががんばってるので何時までも暑いらしい。
夜はさすがに下だけスゥエット穿いて寝てますが。
昼と夜で気温差が激しいわ。

最近ノートPCの画面を見てると枠が歪んで見えるのね。
うわ、目がおかしくなった!とか思ったら、どうも眼鏡の所為みたい。
もう老眼入ってるので遠近両用のレンズなのですが、これの所為じゃないかと。
裸眼で見ると少なくとも枠とか線はまっすぐに見えるもの。
単焦点のレンズで収差とかあるし、そういうものなんでしょうね。
この場合、歪曲収差と言うのになるのかな。
けど、なぜ今頃気になりだしてきたのだろう。
眼鏡の焦点が合わなくなってきたと言うことですかね。
普通に錯覚が起きてるみたいで妙な感じですわ。

今日と言うか明日の早朝アップルのイベントですな。
いよいよiPhone5の発表ですわ。
今使ってるiPhone4がそろそろ2年なので、今回は機種変を検討しようかと。
発表見て仕様がどうなってるかだけど、まあ性能が下がることはないし。
あと今の32Gだと音楽ファイルで限界に達しつつあるのですわ。
手持ちの音楽ファイルをほぼiTunesにつっこんでるのだけど、30Gに迫ってる。
当然次は64Gじゃないとね。
しかし一頃のノートPCのHDDより容量があるのか…

SD CARDはSDXCじゃないと32Gを超えられないのよね。
なので大抵のAndroid端末は外部メモリーが32Gになる。
microSDが挿せるので本体に必要有情にストレージ乗せないしね。
そこらへんがネックになってるんだろうな。
まだSDXCは値段超高いし。
切手サイズで32Gも入るんだから凄いんですが。
2HDで32,000枚分ですぜ(゚∀゚)

ためしてガッテンで耳管開放症の事やってましたが。
途中で出てきた耳の内視鏡映像。
鼓膜ってあんな感じで透明なのねぇ。
本当マイクの振動板だわ。
生体機械ですな、まじで…

耳管開放症じゃないけど、耳垢を撮ったら中に入ってしまって鼓膜に当たって聞こえにくくなった事がありますわ。
なんかヤバイ病気で難聴になったのかと思ったら、その顛末。
エアで吹き飛ばしてもらって完治(゚∀゚)
綿棒で耳掃除する時はやらかすので注意って言われた。
耳も目並に大事な器官だからねぇ…大切にしないと。

流石に高い音は聞こえなくなってる。
けど高音域で聞こえない周波数でもなんとなく存在が認識できる時ってありますよね。
なんだろう、音は聞こえてないのだけど。
そう、他の音が消される感じになるの。
音圧を感じるといってるけど、あれって聞こえてる事にはならないよね。
耳鳴りの音が聞こえない版みたいな…
これも謎だわ。

夕飯は久しぶりに野菜のごった煮を作った。
細かく余った野菜と人参たまねぎを煮込んでコンソメで味付け。
野菜の味が染み出してて美味しかったですわ。
甘く煮込んだ人参は本当美味しいですなぁ。
この頃は豊作の所為か野菜が安くて良いわ。

原稿はこつこつ作業すすめてますが、まだ終わらない。
金曜くらいに完成するかしらねぇ…

暑いし眠いし [2012年09月11日(火)20時44分]

今日も晴れ。
少し雲が出てるかな。
朝は涼しいのだけど日中は暑いわ。
事務所のエアコンが8月の時より効きが悪い。

ファイル 985-1.jpg
今朝の富士山。
雲がかかってるけど朝はすっきり見えてたのよね。
起きた時に撮れば良いのですが。
国府津から蛍田までの新しい県道から見るともっと壮大に見えるのですよね。
けど、電線やらが邪魔になって構図が良く無いの(^^;
家の近くからは送電線とか障害物が全く無いので完璧ですが、如何せん箱根山が邪魔してる(^^;

携帯電話の番号にPHS用の070を割り当てるそうですな。
PHSはいい加減ユーザー減ってるみたいで。
通話は携帯の割引で充分だし、データ通信でも速度で出遅れた感がありますからね。
唯一残ったPHSサービスも今じゃソフバンの子会社だし。
あとは音質の良さを売りにしてたけど、これ気にする人居ないもんな。

携帯電話が世の中に出てきてどのくらいでしょう。
割と早い時期から仕事に使うってんで携帯電話は所持してましたわ。
電話機をそれぞれのメーカーが独自に売ってる時代。
最初の電話からして折りたたみ式でしたし。
基本料金が5,000円超えてた時代だわ。
流石にアナログ時代は手を出せなくて、PDCになっていましたけど。

レコーダーにUSBHDDを付けて9ヶ月になります。
まだ容量は残ってるので大丈夫かなと思ってたら、保存タイトル数の上限に達したと言うメッセージ(;´Д`)
新しくUSBHDDを購入した途端にこれだわ。
保存しておく程でもない番組を消せばまだ若干保存できるのですが。
取りあえず本体側のHDDもあとちょっと残りあるので週末まで待っていようかね。
本体が故障してマザー交換とかになると保存してるのも総てパーなんだけどね。
DVDに逃がすのも結局は見ないし(^^;

夕飯は秋刀魚の塩焼き食ったよ。
ちなみに総菜コーナーで既に焼けてるのを買ったw
大根おろしかけてポン酢とレモン果汁(゚∀゚)
秋刀魚は美味しいやね。
けど脂っこいのであんまり続けると大変。

バナナも買ってきてある。
でも平日は食べる機会がないな。
カリウムたっぷりだし、真夏に買っておけばよかった。
と言うわけで夜食に食ってみた(゚∀゚)
ん~やっぱりおいひい。
あんまり甘くないのも良いわ。
バナナはおやつじゃないしねw

明日は客先レビュー
サイクルは短くて結構対応が大変ですわ。