記事一覧

どんより [2012年07月05日(木)15時37分]

今日は曇り。
朝からどんより。
雨が落ちて来ないだけマシかしらね。
もう一年分は降ってると思うので梅雨明けでも良いよ。
でも明けたら明けたで暑くなるんだろうな。

段々暑くなってきたので、水分補給が重要。
母上には梅干し食ってもらってますが。
自分は会社行く前にコンビニ寄って脱水対策系の飲料を(゚∀゚)
はちみつレモン塩入ってのが出てたのでそれをw
あと昼飯におにぎりを仕入れてきたわ。
おにぎり美味しい~

少し前からFlashのアップデーターがエラーを吐くようになったのね。
それも一部のPCでだけに起きる。
原因がわからないのだけど、パッチが当たらないってことだよね。
どうも家だけじゃなくて他でも出てるみたい。
何かと当たってるってこですかね。

最近は大分減ってきたけど、それでもまだPCの世界では相性の問題って出てくるのね。
アプリの問題も突き詰めるとドライバとの相性だったりとか良くあるしね。
Flashも似たようなもんだと思うのですが、使用頻度から言って困りますよね。
それともさっさとHTML5に行けよって話なのか。
iOS用アプリでもFlash使えるブラウザが揃ってきてるのに(^^;

SONYからオーディオカセットテープの新製品が出たと話題になってましたな。
見事におっさんホイホイなネタになってましたがw
FDも消えてMDですらそろそろやばいと言う時代に、確かになんともタイムスリップしたみたいな気分ですが。
結構年寄りとかには需要あるみたいですからね。
暫くはまだまだ需要あるんでしょうな。

CD-Rは流行らずMDも衰退していったのにね。
まずCD-Rと言うものの存在が、PCユーザー以外が認識していなかったであろう点。
CD-Rに直に録音できる機器もあったけど、単独で購入する必要があって高価だったもんね。
それにCD-Rに録音されたデジタルオーディオを再生できるプレイヤーが初期はあまり揃わなかった。
そうこうしてるうちにPC関連ではMP3に移行しちゃったし。

MDは録音できる機器がそこそこの値段でしたからね。
方やカセットはそれこそ今なら数千円のラジカセでも録音できたからね。
あとリニアなテープに比べてトラックと言う概念が一般には難しかったと言う話も。
TOCとか専門用語が一杯でてきたものね。
どう考えてもMDはマニアより。
ボタン押せば録音できるカセットの何倍も敷居が高かったと思う。

うちらの世代でカセットを使うのは、昔録音したのを吸い出すとかくらいですかね。
カセットからUSBオーディオに変換するコンパクトカセットプレイヤーもどきは買ってあるw
ジェネリックなUSBオーディオ入力デバイスになってるので、何でも録音できますわ。
廃盤になったりCDにすらなってないものとか普通にありますからね。
アナログレコードも幾つかのこっていてこれも吸い出したいのだけど、まだ対応機器を入手してないや。

今週の探検爆問が小田急大野工場だった(゚∀゚)
SONGSでも似たような事やってたし、NHK最近鐵寄りだわw

晴れた [2012年07月04日(水)18時50分]

今日は晴れのち曇り。
雨が心配だったので洗濯もの部屋に干してきたら晴れやがった。
でもこの時期は油断ならないからなぁ。

テラスの屋根の下なら問題ないのですが。
外に干しておくと、母上が勝手に移動したりするんですわ。
そいでもって雨とかスルーしてくれるので(;´Д`)
基本的に子どもの手の届かない所へ~の対策しかないのよ。
言っても直ぐに忘れるしね。
母上の仕事を奪う様で申し訳ないのだけど、実際そうしないとこちらの生活が成り立たないしなぁ。

ファイル 916-1.jpg
今日もパスタ(゚∀゚)
今日はチーズクリームソースにしてみましたわ。
パスタの茹でる量はなかなか難しいですな。
物足りないとか思って足すと増えすぎるし(^^;
腹八分目あたりで押さえてますが。
ソース変えれば色々楽しめるのでしばらくこれかな。

尖閣諸島に台湾の活動家と巡視船が来たと言うニュース。
折角色々と台湾に好意的な感情で盛り上がってるのに、残念な話ですな。
活動家とかはまあどこの国にも居るだろうけど、台湾の湾岸警備の巡視船まで出てきたと言う事は看過できないですな。
今の台湾政権は新中寄りだから相対的に親日傾向が薄いってことですかね。
21世紀になってから余計に領土問題はややこしくなってますな。
もちろん絶対死守があたりまえだけど。

半島ネタのまとめサイトも時々見るのだけど。
コメント欄にマジで右なのも居るのねw
これらと比べたらネット右翼とか可愛いもんだわ。
と言うか流石に頭いかれてるだろうってレベル。
マジな右翼になるとここまで逝っちゃわないとやってられんのだろうなぁ(^^;
世の中色々だわさw

ヒッグス粒子が見つかったとか言うニュースも入ってましたが。
年内に検証をまとめると言うけどどうなの。
この前のニュートリノ光速超えの件もあるし、LHC関連はちょっと疑問符が出ますな。
本当なら凄いのだけど。
素粒子物理学はもうちんぷんかんぷんですな。
ヒッグス粒子とか超対称性理論とか超紐理論とか(;´Д`)

で、流石にLHCレベルになると日本国内では無理かしら。
リニア新幹線に併設して線形加速器とか作りませんかね(^^;
でもリニア新幹線の浮上用超電磁磁石で粒子曲げられちゃうか(;´Д`)
リニアのレールつかってレールガンとかも駄目かね。
いやほらなんかパーツが似通ってると言うか、そんな感じなのでw

DoCoMoが安い衛星電話を導入しようとしたら、電波望遠鏡の受信波長に近くて待ったがかかってるそうですわ。
なんでそんな周波数を使うのかね、馬鹿だろう。
いや開発したのはDoCoMoじゃないらしいのだけど。
電波望遠鏡も大気圏外に持って行かないと駄目な時代がくるのかね。
地球と衛星、地球と月と言うアンテナアレイで超巨大な電波望遠鏡と言う構想とかもあるそうだけど、まだまだ先の話ですな。

会社のマシンをリカバリしたらパッチ当てるので丸2日かかったわ。
まだまだ開発ではXP使いそうだしなぁ…

強雨 [2012年07月03日(火)21時22分]

今日は晴れのち雨。
朝は太陽が顔だしてましたわ。
おかげで出勤前に洗濯物を乾かせたのでラッキー。
その後はたたきつける様な強雨。

朝は本当に陽射しが熱いくらいだったのですけどね。
あれよあれよと曇ってきて午後には雨。
これって九州とかで大雨降らした雲ですかね。
大雨が増えてくると梅雨明けってイメージがありますが、あと少しですかね。
海の日あたりまでにあけるとうれしいですな。

ファイル 915-1.jpg
今日の昼飯はまたまたパスタを茹でましたわ。
今日のソースはペペロンチーノ(゚∀゚)
一応ペペロンチーノの味だったw
レンジで茹でてソースをかけるだけとか言う簡単レシピ。
何より乾麺でストックできるので便利ですわ。
ちょっと栄養は偏ってるけど…

そういえば昨日の深夜に電気スタンドに使ってたLED電球が切れましたわ。
まだ一年経ってないのですが(;´Д`)
一応オーム電器かそこらなのだけど、中身は安い中華製っぽいですしね。
スタンドに傘がついていて、そこで熱が溜まって壊れたのかも知れない。
いずれにしても安いLED電球は耐久性にやはり難があると言うことですな。

会社で使ってる液晶ディスプレイが同じ時期に壊れましたの。
2台とも電源入れて直後は問題なく映るのだけど1秒もしないで消えてしまう。
パイロットは通電中の表示なので映像回路のどこかかコントローラが駄目になったのかなと。
中身みてみたら同じ液晶パネルでしたわ。
リファレンス回路で同じような問題をかかえたのかもね。
いずれにしても表示事態問題ないのでパネルはもったいない(^^;
分解してオクにでも出しますかねw

今日の地震はP波も認識できるくらい強かったですな。
段々震源が近付いてきて嫌ですなぁ(;´Д`)

蒸し暑い [2012年07月02日(月)22時22分]

今日は曇り後晴れ。
小田原市内は結構晴れてた。
そして今日も蒸し暑い。
段々と夏っぽくなってきましたな。

月初なので諸々の手続きで市内を巡回してましたわ。
消費税の関連で税務署にんも寄ったのだけど、結構時間食われたわ。
簡単な手続きなのに受付で軽くたらい回しされて、ここで何分かロスw
さらに手続きも簡単なのにその度に待たされたり(^^;
なんか如何にもな感じですが、こういうのも文化ですかねぇ…

昼飯は帰りにスリーエフでグリーンカレーを買って事務所で食べたよ。
グリーンカレーはやっぱ美味しいわ(゚∀゚)
暑い時はやはり香辛料の効いたエスニック系ですな。
またCoCo壱でグリーンカレーフェアやらないかなぁ。
ちなみに久々に食ったので胃にきた(^^;

夕方は取引先の社長と面談があってまた小田原市内。
今度は小田急線で移動して小田原駅で待ち合わせ。
その後スタバで1時間ほど打ち合わせ。
8割は次何作って稼ごうかとかそういう話題ですわ。
所謂秘密作戦会議w
だだもれですが(^^;

ファイル 914-1.jpg
その後税理士先生主催のビジネススクールに久々に参加。
途中青橋の北側歩いてたら、小田原城が夕日に照らされてたので一枚(゚∀゚)
裏側から見るとなかなかなんですよね。
でもこのお城偽物だからなぁ(^^;
鉄筋コンクリート建てだしw
木造で再生しようと言う話もあるらしいですが。

スクールは本当はうちのメンバーを参加させてるのだけど、業務の関係で参加できないと言うので。
昔参加してたので今どんな風になってるか興味があったので。
まあ、相変わらずなのですが(^^;
まあ参加してみてうちのメンバーのステータスも見えてきたw

ファイル 914-2.jpg
帰ってから飯もアレなんで帰りの駅でラーメン(゚∀゚)
栢山の山竹でスタミナラーメンを頂きましたよ。
味噌ラーメンにおろしニンニクと玉子ヽ(´▽`)ノ
たまにオーソドックスな味噌ラーメンも良いですわ。
龍仙にしても小林屋にしてもちょっと濃いからね。

帰宅してから今朝の録画を消化。
途中までは観てたのだけど、寝落ちしたからね(^^;
また今期はいっぱい始まるのでおっかけるの大変ですわ。
続きものは一部切ろう。
そろそろ2Tの外付けも一杯になってきたし。

同じ梅雨でも蒸し暑さが増してきてますな。
これからエアコン稼働率も上がるし、電力事情どうなるんだろう…

七月だよ [2012年07月01日(日)22時16分]

今日は曇り後雨。
結局雨になりましたわ。
なんか少し肌寒かったし。

昨日用事があったので今日家事の日。
ニチアサを消化しつつ洗濯ものをせっせと。
今日の天気なので乾燥機前提でちゃっちゃと済ませてしまったわ。
そういやYANさんが新東名でかけるとか言ってたので連絡入れてみた。
今日は新東名は走らないけど何時もの龍泉に行くと言うので便乗(゚∀゚)

まずは中井を抜けて秦野のノジマへ。
少し模様替えしてましたわ。
ソフマップの中古屋が無くなってた。
扇風機のコーナーは節電ブームで結構推してた。
DCモーターと言う製品が出てて静音を売りにしてたけど売れてるのかしらね。

ファイル 913-1.jpg
そのあと龍泉に移動
久々に龍泉の味噌ラーメンであります(゚∀゚)
今日は味噌タンメンにしてみたよ。
野菜たっぷりで満足!
そして久しぶりになるとを見たw
ラーメンになるとって最近見ないなぁと思ってたのでした。

その後YANさんから解放されて儂は一路コインランドリーへ(゚∀゚)
乾燥機をかけつつ買い物とか。
一昨日買い物してるので追加で買うのはそんなに無かったですが。
味噌が切れそうなので買い足しとあと野菜少々。
買い物して戻ると丁度乾燥が終わってるタイミングなので無駄にならなくて良いのよね。

それからユニクロに行ってワイシャツとかをGET。
結構袖とかがぼろぼろになってきてるのがあるので交換用。
あと夏用にチノパンツを新調。
前に穿いてたのがじゃっかんきつくなってきたので(^^;
今日くらいの気候だと必要ないのですが、真夏には必須だからね。

家に戻ってから酒飲んでそのまま爆睡。
ここんとこ妙にだるいのが続いてるので、結構落ちた。
だるいのに酒飲んでたらアレなんですが…
久しぶりに夢に親父が出てきたわ。
ここんとこ夢に知り合いや友人が次々出てくるんだよね。
もしかして俺の人生の週末が近いのだろうか(;´Д`)

今日YANさんに教えてもらったのだけど。
先週でおわったさんかれあがご当地アニメだったと言う(^^;
言われてみると高速下のガードとか妙に親しみある風景だなとは思ってたのですがw
うちの町に廃ボーリング場ありましたしね。
もう一度じっくり見てみますかな。

そろそろ新作が始まりますな。
今期は豊作かも。