記事一覧

台風来てるし [2012年06月18日(月)22時35分]

今日は曇り時々晴れ。
太陽が顔だしたけど、本当一時的。
ずっとどんより曇ってましたわ。
洗濯物かわきゃしない(;´Д`)

最近なんてことない所で怪我する事象が多い。
金曜日会社の駐車場の階段で最後の1段を踏み外してしまった。
勢いあまって膝からこけた(;´Д`)
2月にやらかした地球にエルボ程じゃないけど、まあ痛かった。
帰ってみてみたら左膝擦り傷作ってたしね。

今日も会社で柱のところで左足小指をガツンと(;´Д`)
家でやったらもんどりうって転がるレベル。
日記描いてる今もまだうすぼんやり痛い。
足の小指攻撃はこの前にもやったわ。
とにかくこれは本気で痛い。
洒落にならんし、注意しなきゃと思っててもやる。

急に暑くなったので寝る時が結構大変ですな。
蒸し暑くて薄着で寝てると朝寒くて目が覚める。
知り合いはここで風邪引いてたし。
自分も喉が痛いkけど、これは香取線香の所為かも知れない。
流石に羽虫が増えてきたので香取線香を焚いてますのよ。
マシンに良く無いと言う意見もあったけどどうなんだろう。

プロバイダーのIP固定の契約は解約手続きに入りましたの。
さて普通のプロバイダー契約しなきゃと思ってたのだけど、どうやら同じWAKWAKでプロバイダー契約してたみたいだ。
なんとなくうすぼんやりそんな記憶がある(^^;
でも不要なので解約してたと思ってたんだけどなぁ。
見事に残ってたので再契約の必要が無かったですわ。
これで普通のおっさんに戻れるw

なんか台風ですな。
この時期に上陸ってあまり記憶にない。
台風は秋の季語みたいな感じあるし。
もうこの季節からバリバリ来るとなると、何年か前みたいに台風の大漁な年になるのか。
地元の川も一昨昨年くらいに氾濫しかかってるしな。
被害が出なきゃいいんだけど。

異常気象って言葉は最近ではあまり聞かないなぁ
異常が続いて日常になったってやつですか…

サーバー移行計画 [2012年06月15日(金)18時04分]

今日は晴れのち曇り。
週末は天気荒れるらしいですが。
蒸し暑いのはいやだな。

ファイル 897-1.jpg
今日の富士山。
今日もすっきりしないで霞の向こうにぼんやりと。
台風一過とかでもないとくっきり富士山は望めないかな。
あと2週間程で五合目より上も解禁になると思いますが。
夏の風物詩、夜行登山の明かりが見えるのももうすぐですな。

プロバイダーの解約申請を出してきましたわ。
今月いっぱいで無事解約と相成ります。
今の光回線でIP8個に切り替えてから丁度5年でしたわ。
それ以前はADSLでIP固定してましたからね。
さらにその前はISDNでOCN使ってたなぁ。
ISDNが1997年頃でADSLが2001年頃ですわ。
都合15年間自宅サーバーを運営してきたことになりますわ。
なんか凄い人生を過ごしてきた感じもする。

アンテナ関係の工事をするので色々調べてましたが。
ここらへんテレビの中継局は南足柄と真鶴だけだと思ってたのだけど、結構増えてたのね。
アナログ時代はさっきの二箇所だけだったのだけど、小田原東中継所と言うのが今年から運営開始してたのですわ。
場所は下曽我の山の上らしいのですが。
送信電力は小田原東の方が強そうです。
今映ってるから替える必要はないのですけどね。

なんとなく予想されてたけど、高橋容疑者がつかまったりで新たに裁判が起こされるのね。
その関係で死刑が決まってる連中の失行は先送りになるらしい。
死刑囚が証人として出廷する可能性があるかららしいのね。
今のところ再審とかの話も無いからいずれ執行されるんでしょうけど。
どっちにしても真相は明かされてないし、被害者の精神的苦痛はまだまだ続くんでしょうな。

今週末は結構雨降りそうなので、ブースター交換の効果が検証できるかな。
交換してみたものの、原因特定出来ていないのですよね。
そういう意味ではもしかしたらまだ問題がある様な気もちょっとしてる。
自分で交換すれば安くあがったのに業者に任せたのはそこらへんの保険もあるのです。
いずれにしても問題が最終的に解決してくれれば嬉しいのだけど。

今週はTBSがサッカー中継やらで深夜放送が中止とかになってる。
折角環境を改善したのに(^^;

アンテナ工事 [2012年06月14日(木)21時32分]

今日は晴れ。
久々にすっきりと晴れたよ。
気温もあがってイイ感じ。

ファイル 896-1.jpg
今日の富士山。
ちょっと霞かかっててぼんやりとしか見えなかった。
この少しあとの時間になってからだいぶくっきり見えだしたんだけど、それでもうっすらとしてましたわ。
雨の後で空気中の塵は一掃されたんだろうけど、湿度が高くて水蒸気で霞んでるんでしょうねぇ。
朝日より夕日が赤いのも日中の太陽熱で水蒸気が増えてるからと言うしね。
水蒸気は馬鹿にならんですたい。

今朝ようやくブースターの工事をしてもらったです。
これで雨に怯えることもなく過ごせる(゚∀゚)
作業は1時間かからない感じでしたかね。
工程には入っていなかったけどBSのアンテナも調整してもらってしまった(^^;
方位がずれてるのかと思ったら、アンテナポールのステーが緩くなって仰角が微妙にずれていたらしい。
屋根馬のポールじゃなくて軒に直接ポールを立てるとかしてパラボナ立てた方が良いと言われた。
そのうち110°対応のパラボラにでも切り替えて設置しますかね。

母屋と儂の部屋の二系統に分配してるんだけど、BSの感度が母屋に比べて儂の方が低い。
そういや昔から母屋だとブロックノイズ出なかったのに儂の部屋だけ酷かったりしてた。
母屋の方は普通の黒い同軸で、こちらはBS用の白いの使ってるのでこちらの方が損失少ない気がするんだよね。
分配器も別にゲインに差があるタイプとは思えないし謎であります。
と言うわけでラインブースターをamazonでぽちったw
これでどの程度改善するかですな。
しかしテレビ見ないと思ってたけど、見れないと辛いもんですな。
なんだろうこの我が侭は(^^;

RDでBSプレミアムを試しに見てたら登録してねーぞ表示が出た(^^;
そういやこのRDに替えてからBSを見るのは初めてになるのか。
と言うわけで、さっそくNHKのサイトで登録しようとしたら「このB-CASカードの番号は正しくありません」とか言って弾かれる!!
何度やっても駄目なので初めて電話をかけてみたよ。
もう21時とかまわってましたが、普通にオペレータが出て無事登録完了。
もしかして24時間対応してるのかしら…

電話機も到着してたのだけど、こっちは設置しなかった。
これは週末設置しますかね。
子機が調子悪いだけだし、直ぐ交換しないと電話できない訳じゃないのもある。
固定電話とかさらに最近じゃ使わないアイテムだよな。
少なくとも今日NHKに電話するまで下手したら1年以上電話かけてなかったわ。

しかし何か壊れ出すと連続するな。
今度は電気ポットの電源コードがいかれた(;´Д`)

すっきりしない [2012年06月13日(水)22時14分]

今日は晴れのち曇り。
朝だけ晴れてた感じ。
洗濯ものが乾かなくて困るわ。

ファイル 895-1.jpg
今朝の富士山。
久しぶりに姿が見えた。
しかし山頂は雲に隠れてた。
雲の切れ間が見えるだけでも有難いですが。

昨日寝ようと布団に入ったら腕に何か落ちて来た。
なんだろうと思ったらちっこいナメクジだった(;´Д`)
殺生も何なんで外にほっぽりだしましたが。
どっから入り込んだんろう…
しかし気味の良いもんじゃないですな(;´Д`)

対豪線は引き分けでしたねぇ
ジンクスで見てなかったと言うか雨で映らなかったけど、ジャッジがアレなのは聞いた(^^;
そういうのも含めてアウェイやら国際試合と言うところなんですかね。
ひとまず引き分けは残念だったけど、さい先は良いかな。
次が9月と3ヶ月も開いてるのがね。
そもそも本大会が再来年だもんねぇ…

YANさんところのyanbow.comの引越も完了。
サイトの引っ越しは完了したんだけど、DNSが引けない~ってちょっとした騒ぎ。
どうやらルーターの設定だったみたいですが。
プロバイダーの設定とかって一回設定するとあと弄らないもんね。
下手したらそのまま数年放置とかになる(^^;
接続IDとかもうどこに書類しまったか思い出せませんわw

次のプロバイダーは何処にしますかね。
IP固定のサービスが当時WAKWAKでしかやってなかったので、もう何年もNTT-MEのお世話になってるんですよね。
光引く前にADSLの頃からだからもしかすると10年越えてるかもしれない。
本当永いことお世話になりましたわ。
安ければこのままWAKWAKにお世話になろうと思いますが。
それでも契約形態の関係で一回解約にはなってしまうんですけどね。

明日はいよいよアンテナ工事じゃ。
晴れそうだし良かったわ~

雨続き [2012年06月12日(火)22時38分]

今日も曇り時々雨。
ああ、梅雨入りしたんだなぁって実感。
9日に梅雨入りしたって言う話でしたが、日曜の晴れはなんだったのかw

昨日車を会社に置いて帰ったので朝は徒歩。
久しぶりに家から会社まで歩いたよ。
3kmほどなのでたいした距離じゃないのだけど。
つか車使う自体がどうよと言う話もあるのですが(^^;
曇ってたけど蒸し暑かったわ。

事務所の脇の橋の東側の道路がまた工事始まってる。
新しい県道が出来た時に交差点から橋までが何か中途半端な構造だったのね。
と言うか明かに道を引き直すだろうって言う作りかけの構造があったりしたわけで。
どうやらそこを完成させるべく工事を始めた見たい。
今は橋を渡ってからY字路を経由して新道の交差点に入る構造なのだけど、橋のたもとからゆるやかに斜めに引いて交差点に入る構造にするみたいですわ。
言葉で説明すると解り辛いけど。

堤防がそれなりの高さなので道もスロープになってますが、新しく法面を作ってる最中。
新しい工法だと大きめの法面のブロックを並べて後ろに生コン流し込んで作ってゆくみたい。
大型も通る道なので法面のコンクリートの厚さは結構厚くしてますね。
法面が出来てから土を埋めて固めてってなるので、まだまだ時間がかかりそうだけど。

そう言えばこの橋もかなり時代ものなのですよね。
少なくとも物心ついたころには既に有った。
実際10tトラックがすれ違うのがきつい感じ。
歩道は脇に別の橋をかけてあるので多少の拡幅はできるけど、多分掛け替えでしょうな。
そうなると南側に架設の橋をかけてって感じになるでしょうか。
北側はうちの事務所とかあって無理だからね(^^;

今日は帰りにノジマ電気に寄ってきた。
工事の日程の話と工事費の話。
取りあえず木曜に工事してもらう話で決定。
当日雨が降らないといいんだけどねぇ。
天気予報だと明後日は晴れる事になるみたいですが。

そして今日もまた雨。
見事にまた受信出来ず。
室内アンテナがあったので繫いでみたけど、全然受信感度が低かった。
ここらへん中継局がやたらと出力小さいからね。
やはりちゃんとブースターを直さないと駄目っぽいですな。

考えてみたらBSとUHFを混合だけして卓上ブースターでも良かったのかも知れない。
けど結局混合器でそこそこ値段はるしいっしょかな。
本当早く無事工事終了してほしいですわ。
普段あんまり見ないのに無いと困るテレビなり。

さらに今度はコードレスホンが壊れたっぽい。
本当故障は続くよなorz