記事一覧

濃霧 [2012年07月13日(金)21時46分]

今日は曇り時々雨。
後半は結局雨続きですな。
ほいでもって今日は仕事の打ち合わせで車で移動。

行きは東名を使って沼津まで。
折角なので御殿場J.C.から新東名に乗って長泉沼津I.C.へ。
御殿場付近から何やら霧がかかって来たのよ。
新東名に入ったらさらに濃くなって凄い事に。
濃霧と言うよりももう雲の中状態ですな。
ところが長泉沼津I.C.を出て伊豆縦貫道に出たらさくっと晴れるし。
山の中を走る新東名の宿命ですかね。
これってかなり設計上のミスじゃないか(;´Д`)

ファイル 925-1.jpg
昼飯は久しぶりに一番亭でラーメン定食(゚∀゚)
何時もは黒胡椒山賊肉そばとかなのだけど、今日はちょっと普通にw
何度か一番亭に行ってますが、このラーメン定食が一番出てますね。
コストパフォーマンスは断トツだしね(^^;
自分はノーマルノーマルで行ったけど、ガテンな人だとライス特盛りラーメン一人前とかやってるしなw
それで値段変わらないとなればそりゃ頼むわな。
なんて一番亭が神奈川に無いのだろうかとw

打ち合わせ自体は1時間もかからず終了。
そんなに難しい仕事じゃないので。
あとはエンドユーザーの予算次第ですな。
今は小さい仕事でもとにかく熟さないとね。
なかなか最下層まで日の光が届きませんわ…

ファイル 925-2.jpg
帰りはまたけちけちコース(゚∀゚)
御殿場市に近くなってきたらまた霧が凄い事に。
R246をひた走ったのだけど、市内にはいったらもう濃霧なんてもんじゃない。
50m先の信号機の表示が見えない。
それなのに皆飛ばす飛ばす(^^;
とにかく前の車のストップランプに注目して走るしかない状態。

一様に濃いのじゃなくて濃淡があるのね。
丁度一昨年の富士山五合目の時に見た霧の様。
あの時も霧と言うよりも雲の中に入った状態。
それと同じで雲が麓までそのまま降りてきた状態なんでしょうな。
西富士に朝霧高原なんて所がある位だから、もともと霧が多いんでしょうけど。

ファイル 925-3.jpg
御殿場市内から小山町に入るとさくっと霧も晴れてしまいましたw
やはり雲の中に入っていた状態ですかね。
順調に走っていたら、3つ目のトンネルで片側通行してる。
なんじゃらほいと思ったらトンネル出たところでのり面が崩落してた。
今週の豪雨の時に御殿場市と小山町に大雨警報でてたけどそれか。

今日出張に出る時に大雨の被害は配だったのですが。
取りあえず通行止めの情報でていなかったので安心してたんだけどね。
一昨年だかの豪雨でも道路が崩れたりしてたしな。
まだその時の復旧工事をやってる場所もあるしね。
実際最近の雨の降り方は半端なくて今までの対策じゃ駄目になってるのかもね。

ファイル 925-4.jpg
会社の帰りに小田百寄ったらそこそこの値段だったのでスイカを(゚∀゚)
もちろん1/4サイズですが。
丸々一玉とかは2人家族では無理だわ。
去年食わなかったかな…
超久しぶりな感じ。

今年は鰻は無理かな。
アフリカ産が入って来るとか言う話で、そしたら値段落ち着くとか行ってたけど。
そもそも平賀源内のステマだしな(^^;
牛丼屋も大変だけど、鰻専門店はもっと大変だろうな。
ちょと資源の確保自体が不安定な感じだしね。
今年だけでは澄まないだろうし…

週末の天気が予測不能。
雨も嫌だけど暑いのも勘弁だな。

雨だわ [2012年07月12日(木)18時02分]

今日は曇り後雨。
予報通り梅雨が戻ってきましたよ。
昼頃結構強く降ってきたし。

流石に今日は富士山も見えなかった。
それでも箱根の外輪山は稜線がくっきり見えてたから、雲の高さはそれなりにあるみたいで。
雨が止んでる時に見上げると結構早く雲が流れてる。
低気圧が北側にあるってことでしょうか、西から東に轟々と流れてるのね。

ファイル 924-1.jpg
今日の昼飯もパスタですわ(゚∀゚)
今週4日目w
今日は明太マヨであります。
適度な辛さが良いわ。
これで市販ソースは終わりだけど後どうしよう。
またソース買ってくるか、適当にこしらえるか。

大津の事件でデヴィ夫人がやってくれましたな(^^;
加害者のくそガキの写真を目線とか無しで公開して吊し上げw
実名はフジテレビだかから漏れてたらしいですが。
しかしどうやって調べたんだろう>デヴィ夫人
加害者の一人の爺さんが警察OBで被害者を自分の居る天下り先の病院に搬送さえたとか言う話。
司法解剖とかで隠蔽したんじゃなぇのか。
この爺さん被害者の親の対応が悪いとか言ってたらしいし。
勿論大津署が取り合わなかった背景も臭ってくるよな。
加害者のくそガキ共は京都へ転校したそうだけど、面割れたし全国を敵に回した形だからな。
あと担任教師が色々と屑っぷりを披露してるらしいし。
こんだけ胸くそ悪い事件も無いな。

学校の評価システムも悪いのではと言う話が出てたわ。
事件を起こすと学校事態の評価が下がってあまりに酷いと廃校扱いと言うことらしい。
もちろん校長以下管理職は出世の道途絶えるだろうし。
そりゃ隠蔽したくなるわな。
加害者の親はどう見てもモンペだし、余計に事なかれ主義に走ったんだろうな。
昔だったら隠せたかも知れないけど、インターネットの時代だからね。
このまま此奴達をのうのうと生かしたら正義が無いわな。
それでも被害者の子どもは帰って来ないんだけどね。

大雨警報まで出たみたいですわ。
週末もあんまり良い天気じゃなさそうだし。

良い天気 [2012年07月11日(水)22時40分]

今日は晴れのち曇り。
朝は本当良く晴れて気持ち良かった。
陽射しは熱いけど、適度に風があってすずしかったよ。

ファイル 923-1.jpg
今日の富士山。
昨日の夕刻もはっきり見えてたけど、そのままくっきり。
雪も大分解けてきましたね。
あとちょっとで完全に溶けきるかな。
梅雨明けあたりが富士登山のピークですかね。
そろそろ夜中の登山の明かりが見える頃だわ。
ここらへんからも見えるのよね。

午前中の仕事は契約書を7つも読破。
法律に関わったり権利に関わるのでそれこそ目を皿のようにして読んで確認ですわ。
しかし、こう言うのって読んでると眠くなるのよね。
コーヒー飲みつつ確認してたけど、一部解釈に悩んでたりとかで結局午前中いっぱい使ってしまった。
大手と契約するととにかく書類が多くてたまらん。
クールな所は書類も少なくて内容もスッキリしてるんですけどね。

ファイル 923-2.jpg
今日もパスタ。
今日はチーズクリームソースですわ。
昨日と同じ暗いに茹でたので100gくらいかな。
このくらいで丁度良い感じですわ。
このパスタ食べ終わったらどうしよう。
実は前に使ってた炊飯器持ってきてて、米もかってあるのだな。
なので自炊と言う手もあるw
いったいうちの会社は何なんだよ(笑)

パンダの赤ちゃん死んじゃったですね。
とっても残念ですわ。
デスブログに書かれたとか言う話もありましたが。
また来年の繁殖期に頑張ってもらいましょう。
政治問題にする馬鹿共もおるしな。
動物を政治にからめるなっての。

臨時ニュースで大津市の学校に警察が家宅捜査に入ったと言う流れてびっくりですわ。
警察庁から指示が出たんですかね。
大津警察署は被害者の両親からの訴えを却下してたと言うしな。
どの面さげてってのはあるのだけど。
捜査したけどやはりそんな事実は無かったと言うオチが付くのでしょうか。
国民はそんな事は納得しないよ。
取りあえず事態の推移を見守りたいですな。

なんか家に戻っても全然休めないわ。
寝ても寝ても眠い。

さらに暑い [2012年07月10日(火)22時30分]

今日は晴れ。
昨日に続いて良い天気。
このまま梅雨明けを望むのである。

ファイル 922-1.jpg
今朝の富士山。
ちょこっとだけ山頂が顔を出してた。
それにしても雲の量が多いな。
夏場は雲がかかる日が多いのですかね。
そう言えば、一昨年夏に富士山五合目まで行った時はずっと霧のなかでしたね。
これだけ湿度があって風が尾根を駆け上れば雲にもなりますわな。

朝から陽射しが強くて暑いですわ。
湿度が高いのでじわじわと体力奪われる。
事務所に居る間はエアコン入れたりしてるのでまだ良いですが。
そういえばここんとこの体調が今一な状態ですが、夏バテじゃなかろうかと。
以前に低カリウム状態だった時のだるさに似てるのよね。
夏バテは低カリウム血症の症状ですからね。
果物やら野菜やら取らないとな。

ファイル 922-2.jpg
今日の昼飯もパスタ。
今日はもう一回ペペロンチーノ。
昨日はちょっと途中で腹減ったので少し増量。
これで丁度100gくらいですかね。
昼にニンニクと言うのもアレですが(;´Д`)

ごごもまったり仕事。
外を見るとさらに眩しい太陽。
完全に夏の天気ですな。
もう梅雨明けでも良いじゃんと思うのだけど、まだ雨は続くらしいし。
梅雨明けしてからも雨続いたりするし良くわからんですな。

ファイル 922-3.jpg
帰りにふとみると富士山がくっきり。
コンデジだと明度が低いとあんまり綺麗に映らないんだけどね。
もう少し早い時間だと夕焼けに映えてたかも。
こんだけシルエットがくっきり見えるのも久しぶりですな。
本当梅雨明けが待ち遠しいわ。

そういえばまだ蝉の声を聞いてないな。
友人の話だと竹松のあたりではもう鳴いてると言いますが。
うちの庭の木には来ないのかしらね。
蝉毎に餌になる木の種類があるからかしらね。
ニーニーゼミとかアブラゼミだと機械の動作音と区別つかないのもあるか。

ファイル 922-4.jpg
夕飯は烏賊の煮物(゚∀゚)
土曜日に安かったので3杯も買ってきてしまってたのよ。
腸抜いて開いて食べやすい大きさに切って、あとはぐつぐつ。
実は御飯が炊けてなくて、炊けるまでじっくり煮込んだので美味しい(^^;
この季節は煮物は作ってる間暑くてたまらんですけどね。
麦茶飲みつつ料理してましたわ。

烏賊と言うと一夜漬け焼も美味しいのですが。
ただ今のガスレンジだと安全装置が働いてしまって巧く焼けないのね。
グリルにも安全装置付いてるし。
お陰で年寄りが使っても最悪焦がす位で澄んでるのですが。
そんなんで、カセット焜炉式の炉端焼き器がちょっと欲しいかなとか(^^;

ファイル 922-5.jpg
もう一品は茄子とピーマンの炒め物。
コンソメと胡椒で味付けしてイイ感じ。
割と我流の料理が多いですが、自分が美味しく食べたいので冒険はしないw
ここ1年で大分セオリーも判ってきたし。
やばいな、料理が楽しくなってしまってるw

オザーさんが作る新党。
NHKの世論調査で期待しないの回答が82%とかでワラタw
解説では分裂騒ぎにうんざりしたからじゃないかと言ってたけど、どちらかと言うとオザーさん自身の行動が信頼できない感じじゃないのかな。
奥さんの曝露とかあったし、結局口先だけと言うのがバレてるし。
そろそろ本当引退した方がよいんじゃないのかね。

大津市の中学生自殺事件の話はまだまだ続いてる。
と言うかどんどん化けの皮が剥がれてってる。
市長もなんかアレだな。
謝罪じゃなくて示談とか言葉が出てきてるしね。
大津市は全国区で有名になってしまったわ。
取りあえず担任教師は打首獄門だな。

プラネックスの無線LANを取り除いたら、時々でていたLAN経由の転送エラーも出なくなった。
やはり奴が割るさしてたのか(;´Д`)

暑いし [2012年07月09日(月)22時13分]

今日は晴れ時々曇り。
まるで梅雨が明けたみたいな天気。
周辺に雲があってすっきり晴れとまでは行かないけど。

ファイル 921-1.jpg
今日の昼飯はまたパスタ(゚∀゚)
買い置きのパスタ茹でてソースかけて。
今日は明太マヨにしましたわ。
茹でる量は70g程で丁度良い感じ。
朝夕も少なめを目指してるし。

以前やってた仕事の継続の仕事が入ってきました。
と言うわけでそれ用に使ってたサーバーを復活させたよ。
ところが起動痔にエラーを吐く。
見たらケースファンが止まってると言う。
明けてみたら本当に止まってた(;´Д`)
このサーバー機ちょっと特殊で、メモリーはECC付きだしPCIは黒歴史の64bitPCI(;´Д`)
復活させるのも難儀そうだったので、先月止めたWebサーバーにHDDだけつっこんでみた。
Linuxなので割とHDD移動だけで動くのよね。
ここらへんWindowsより楽ちん。

滋賀県大津市の中学生の自殺事件が酷いですな。
被害者の親が警察に相談に行ったら門前払い。
その後市をあげての隠蔽工作と、もう映画の世界。
真相はわからないけども、証言出てきてるそうだし。
テレビ記者会見で市長が涙流してましたが、あの市長が指示だしてるってことでしょ。

国としても動くみたいだし。
いずれにしてもこのまま放置したらいじめ自殺した中学生はうかばれませんな。
いじめを行った子どもの責任よりも、放置したまわりの責任が大きいよね。
権利と責任は一対であって、責任は厳正に問われるべき。
日本と言う国にあるかぎりはそれが絶対正義だと思うわ。
田舎は酷いとか言うけど、そういうレベル超えてるからな。
大津市自身がどうも怪しいし、第三者機関による原因究明が必須ですな。
とか言ってるうちに爆破予告ですわ。
ネット民を敵に回すと怖いなぁ(棒)

今年のジャパンエキスポにもまた半島が寄生してるそうで。
本当あの民族はどうしょうもないな。
モラルなんか欠片もない。
放置してる日本側もアレだけど。
日本人だと思ったら在日だったとか言うのもあるしな。
そもそも通名はやめろよ、特に報道やらでは。
他の外国人は通名とか使ってないって。
日本の名前にしてるのは帰化した場合だけでしょ。
日本名にしないと帰化できないのもどうかと思うけど。

今日は録画消化でえらい大変だったわ…
今期は録画増えたし、また削らないとなぁ。