記事一覧

金環日食 [2012年05月21日(月)22時25分]

今日は雨後曇り。
朝起きたらばっちり雨降ってやがるヽ(`Д´)ノ
どんだけ意地悪なのか(;´Д`)

8時位になったら雨もあがって少し太陽が顔だしましたわ。
一回直視してしまって、うわまぶし~って(;´Д`)
日食眼鏡持ってきて見たら、小さいやつだったので顔とかの反射が映り込んで肝心の太陽が見えない(^^;
手で覆いを作ってどうにか見れましたわ。
とっくに金環食は終わってたけど、欠けてるのは辛うじて見えたよ。
肉眼だとちっせーのな。

金環食の最中はもっと暗くなるかと思ったのにそうでも無かったのね。
雲がそこら中の光を吸収拡散して明るくしてたのかな。
曇っても暗くなるの体験できるかなと思ったのに、それすら無し。
まったくよりによってこんな時に。
中国みたいに先に雨降らすとか出来んかったのかな(^^;

利根川水系でホルムアルデヒドですか。
川の水に溶け込んで居たとしたら相当な濃度ですよね。
結構どばどば混入しない限り希釈されて検出は不可能なはず。
でも複数の浄水場で検出されてるしな。
人為的としたら同時多発テロとかそんな感じになる。
あとはどこかの工場とか産廃から大量にとか言う感じ。
そのわりには元の川で検出されていないそうで。

うちの町は水道水の水源が地下水だからねぇ。
千葉だかで井戸水にヒ素が混ざってたって事件がありましたが、水道だから一応水質検査は定期的にやってるそうなので。
地下水は地下水で取水しすぎで枯れる問題も出てるそうですが。
富士箱根丹沢に囲まれているこのあたりはまだ大丈夫だと思いますが。
友人宅は自噴井戸で水道を引いてないそうですし。

でもアサヒビールの工場が出来て富士フィルムで地下水が減ったと言ってもめてたりしたしな。
企業レベルで地下水を使うと結構問題になるらしい。
材料としての水の他に冷却用とかにも使うらしいのね。
何故なら基本無料で水量制限も無いから。
企業レベルでも掘ったもん勝ちらしい。
このあたり資源管理が甘いよね。

しかしこの日食グラスもう使わないな(^^;
ここらで日本製の高いの買ってた人は悲惨そのもの。
どこぞのQAサイトで、子どもが日食グラスを諦めさせる方法の質問が出てたよ。
子どもの科学に対する興味を全否定していてワラタ。
お金かけないならピンホールで像を結ばせるって方法もあるんだけどねぇ。
この親は今後も子どもの興味を否定しつづけて行くのだろうなぁ…
真の教育を理解しない、いや子ども自体に興味が無いのか。
こう言う家庭は一番不幸だな。

ニュースでやってたモンスター田嶋氏のヒルクライムレースの話題。
EVでヒルクライムに出るってんでその話だったよ。
EVって静かなイメージだったけど、走ってるところの動画で結構歯車か何かの音が大きく響いてた。
知り合いが教えてくれた話だと、観客や動物に注意喚起する目的で意図して音を大きくしているのだそうだ。
考えてみれば音がするってことはそれだけロスしている訳だし、レースともなればロスは削減方向で考えるのが普通だもんね。
しかしEVの走行音がつまらないと言う認識は改めさせられました(゚∀゚)

リチウムイオン電池も内部抵抗を極限までさげてラッシュカレントの耐久性を上げていたりするのね。
こういう技術って日本のお家芸的で、やはりわくわくするわ。
やはり日本は日本らしいチャレンジをしていって欲しいですわ。
日本潰しのレギュレーションとか上等で、それでいて勝くらいが丁度良いよね。

明日は寒くなるとか言う。
過ごしやすい天気にしようとか考えないのかねまったく(;´Д`)

新宿~ [2012年05月18日(金)22時11分]

今日は晴れ。
気温高くて暖かい。
スーツ姿にはちょっと暑いかも知れない。

今日は新宿へおでかけ。
古くからお付き合いのある人と面談であります。
今は会社の社長さんになられてますが、最初は別の会社に入っておられたんですね。
こちらも当時はぺーぺーでしたが(^^;
1年以上会ってなかったかな。

昼時だったので、ハルクの地下でお昼をご一緒に。
こんな所に洒落たパスタ屋があったのね。
少し時間過ぎてたのだけど、それでも混んでいたわ。
今度プライベートでも来ましょうかね。
割と新宿でも南口方面が多かったからね。
と言うか最近はあまり新宿に出ないな。

小一時間ほど仕事の近況とかをくっちゃべって解散。
近場に取引先でもあったら寄るところなのだけど、最近は新宿あたりに知り合いの会社が無いのね。
取りあえずビックカメラに行ってひやかし。
新宿はヨドバシよりビックの方が判りやすいかな。

ラジオのコーナーに行ったら安いラジオのところにPLLチューナーの安い短波ラジオがあった!
安いと言っても6,000円超えてるのだけど、デジタルチューナーでしかも長波からフルレンジってのが!!
思わず欲しくなったけど、amazonあたりで価格を調べて空に使用と思いとどまるw
家に帰って調べたら製品自体が検索に出てこない(;´Д`)
やはり一期一会ですかねぇ…

ファイル 869-1.jpg
それからPCコーナーでこれを発見!
寝転がりトラックボールです!
取りあえず寝床PC用にGET(゚∀゚)
でも寝床PCはあんまり使ってなかったりするのですが(^^;
これの無線タイプが潰れたメーカーから出ていたのだけど、そっちはもう手に入らないのね。

帰りはロマンスカーですよ。
湘南新宿ラインを使うのとあんまり変わらない料金だしね。
ホームの券売機で買ったら1両目の前の方だった。
EXEなので展望席ではないけど、見晴らしは良いわ。
下北沢のあたりの工事の状況が良く見えたですよ。
そのあと爆睡してしまったのですが(^^;

昨日同僚が機種変しに地元の電気屋に行ってましが、結局ミッション失敗だったそうで。
途中で抜けて先に帰ったのだけど、その後アクシデントがあったそうで(^^;
現行の携帯が古いタイプでSIMじゃないので、新規でSIMを焼かないといけないのね。
ところがそのSIM書込器が壊れて書込が出来なくなったそうなのですよ。
書込器取り寄せに3営業日ほどかかると言うことで、結局キャンセルしたそうですわ。
そこから古い携帯を復活させるのに1時間ほどかかってえらい目に遭ったのだそうだ(;´Д`)
同僚はもうau止める気になってる(^^;
SIM書込器の故障は偶然だろうけど、店も機会損失でしたなぁ…

自分も今の携帯にして2年経ちましたが。
今の段階で機種変する必要性は感じてないな。
いずれDoCoMoみたいに全機種スマホってことになるんでしょうな。
パケット代のところを何か巧くかんがえて安くする方向を出してほしいですな。
いっそ日本通信でOKみたいな流れw

金環食は雲に邪魔されそうな予報ですな。
なんとかそこを曲げて晴れてほしいですなぁ…

暑いし [2012年05月17日(木)22時51分]

今日は晴れのち雨。
午前中は良く晴れてましたが、夕方にはぱらぱら。
やはり晴天は続きませんなぁ。
しかし今日は湿度もあがって蒸し暑かったわ。
太陽は顔出したけど周辺は雲かかって富士山どころか箱根山も見えないし。

夜になったら雷がすごいのなんの。
ごろごろずっと鳴ってたし、バリバリ言ってたから落ちてる。
今年はとにかく寒気がいつまでも残ってるそうで。
冬だと寒気に冷やされるままに気温下がったけど、今の季節だと地表は暖められるのでもの凄い上昇気流が発生するのね。
これもやはり温暖化でしょうか…

会社の同僚がずっとauのガラケー使ってたのですがWINの付かないCDMA1X端末なのね。
この7月でサービスが終了してしまうので機種変かキャリア変えるしかないのですよ。
ほいでもって今日機種変すると言うので見に行った(゚∀゚)
結局auのスマホにしたみたいですわ。
家族で割引とかしてると、簡単に移動できないしね。

しかしパケット代高いなぁ。
最初低料金の二段階方式もあるけど、スマホだと通信量も増えるので結局上限まで行ってしまうのよね。
うまくWiFiを使うってのが手なんでしょうけど。
アンドロイドも結構意図しない通信とかしてそうだしなぁ。
少なくともiPhone使ってると定額が無かった場合の料金がとっても楽しい数字になってますものね。

契約まってる間にブースターを下調べ。
VHSの他にCS/BSもブーストするタイプだと2万前後するのね。
設置を自分でやるにしても結構な出費になるな。
今月自動車税もあるしなぁ…
何故かこういうのって金欠の時に壊れるんだよね。
テレビは母上の楽しみでもあるし、録画してるのが抜けるのもしゃくだし。

とか言ってるうちに今日の雨でまた受信障害。
豪雨になってから10分くらいでアウトですわ…
多分どこかから雨水が染みこんでるんだろうと思うけど。
ああ、まずブースターの状態を見てみるか。
防水補修して直るならそれもありだしな。
BSのアンテナの向きも調整したいしな。

H2Aロケットの打ち上げですな。
ここんとこ失敗無いので大丈夫だと思うけど。
今回は半島の衛星も一緒に打ち上げるのね。
これで衛星打ち上げビジネスがうはうはかと言うと総出も無いみたいだけど。
日本のH2Aはまだまだ打ち上げコストが高いのだそうだ。

SBMももうすぐ発表で、携帯各社の夏モデル出そろいますな。
DoCoMoはガラケー死亡したし。
今後はスマホしか選択肢が亡くなるわけですな。
YANさんとかスマホいらねー派には厳しい時代だな。
実際パケット定額代だけでも使わないと勿体ないもんな。
LTEが充実したら固定回線の代わりに充分なるのですが。

日曜はお手伝いでPIOなのよ~
年に4回はPIO行ってるな(^^;

また晴れた [2012年05月16日(水)06時46分]

今日は晴れ一時曇り。
一日単位で天気が変わるなぁ。
そして今日は滅茶苦茶暑かった!

ファイル 867-1.jpg
今朝の富士山。
霞がかかる前に朝一で撮りましたよ。
低い雲がなんとも幻想的と言うか(^^;
如何にも朝~って感じでw
大分上の方まで溶けてきてますなぁ。

ここんとこアンテナブースターの調子が悪い。
雨が降るとブーストが効かなくなるのね。
柱上機の方で雨水が入り込んでるんじゃないかと予想。
地上電源の方で電圧測ると本来15Vくらい出てるのが5Vとかになってるし。
でも晴れて乾燥すると直るのね。
一応電圧も高くないし過電流保護も入ってるみたいなのですが。

そんな状態で昨日のすイえんサーは見れなかった。
このままだと雨の度にテレビが受信出来なくなる可能性もあるのね。
お金がかなり厳しいけど手配するしかないかな。
そもそもここらへんのUHFの中継所が出力1Wとかアマチュア無線のハンディー機より弱い出力なのも問題なのですが。
おかげで携帯のワンセグがまともに入ったためしがない。

今日は仕事でお出かけ。
午前中に富士市の会社を訪問。
会社の用事で初の新東名であります(゚∀゚)
同僚がまだ新東名走ってないってので今日は運転任せたよ。
平日だけど昼時ってのもあって駿河湾沼津S.A.は相変わらず満車でしたわ。
あとハイウエイラジオが東名のと混線してた(^^;

ファイル 867-2.jpg
途中でラーメン一番亭島田店があったのでそこでお昼であります。
静岡県東部は一番亭が安パイですな(゚∀゚)
今日も黒胡椒山賊ラーメンに麻油をプラス!
黒胡椒山賊ラーメンの一枚メニューが無かったので消えたのかとお思った。
一覧メニューの方にしっかりありました。
麻油のトッピングの記述無かったけども聴いたらOKとのことだったのでプラス。
ちょっと脂分多めだけどたまにだから(゚∀゚)
今日は気温も高かったのもあってあつあつでしたわ。

ファイル 867-3.jpg
一番亭は岳南鉄道の踏切交差点の向かいにあるのね。
食べ終わって出発しようとおもったら踏切が降りてた!
しばらく待ってたら電車が通ってゆきました。
どこからみても昔の井の頭線ですなw
両先頭化されてましたわ(゚∀゚)
一度乗って見たいですなぁ。

午後に沼津でもう1社まわって帰投。
今回もけちけちコースでR246をひた走り。
今日は運転を同僚に任せたので楽ちんでした(゚∀゚)
自分で運転するのも好きだけど人の運転もいいわぁ。
良い天気だったし仕事とは言え気持ち良かったわ~

ブースターは案の定晴れたら直って問題なく受信してるし(;´Д`)
早いところ手配して直そう…

雨だ~ [2012年05月15日(火)18時54分]

今日は雨。
朝方は止んでたけど程なくぱらぱら。
気温も上がらず肌寒くて冬の雨みたい。

今日はなんだか体調がいまいち。
朝も目覚ましが鳴るまで起きなかったもんな。
大抵それより先に目が覚めるんですが。
風邪かなと思ったけど違うかな。
何にせよ寒暖の差が激しいと身体に良いわけない。

3月に納めたシステムでちょっとした問題が起きてるのね。
サービスが停止するとか言う状態じゃないので、まだ大きい問題になってないのですが。
自社で試験環境構築して同じ処理動かして再現試験ずっとしてるんですわ。
継続してると行ってもつきっきりじゃなくて連続運転して問題が発生するかどうかを確認する感じ。
昼間は営業まわったりしてるしね。

試験に使ってるマシンがかれこれ11年前のシステムなんですわ。
CPUのタイプも違ってるしもちろんOSのバージョンも何世代も前。
単純な不具合ならこれでも再現するんでしょうけど、どうも環境依存っぽい。
そこで運営してるシステムと同等の環境を手配してもらいましたわ。
レンタルだと思うけど、PCとかと違ってサーバー機だから結構なお値段するのね。
お大尽な話だけど、些細な問題も解決しておかないとまずいシステムですからね。
原因の検討が付かないってのがなんともなぁ…

お絵かきソフトのSAIですが、ずっと更新が無いので開発終わってしまったのかと思ってました。
そしたら開発は続けられていたみたいで、Windows7対応やら不具合修正やらのバージョンが出るらしい。
正式バージョンアップ前のファイルを入手して使って見てますが、今のところよさげ。
と言っても使いこなしてる訳じゃないですしね。

サッカーの香川真司選手がイングランドに移籍するとか言う話が出てますのね。
サッカーはやはり発祥の地であるイギリスが一番なのでしょうかね。
イメージ的には南米が強い感じだけど、チームレベルだと欧州なのかしら。
野球に比べて海外移籍がよろこばれてるイメージあるけどそういうもんかしらね。
野球だと年寄り連中が文句たてればかりな感じですが。
フットボールはフットボールだけど、野球とベースボールは別とか言うアレですかね。

うちらレベルではやはり言葉の壁かな。
英語で会話はやはり難しいレベル。
なんとなく聞いてあれかなぁって思えるレベルなので、意思の疎通は無理だな。
ネットで簡単なコミュニケーション取るくらいならなんとかなってるけど、それも相手が結構こちらに合わせてくれての話だしね。
相互に友好的であればなんとななると言うのはあるかもね。

NTT西のフレッツ光のサポートサイトにある人工無能もどきが凄いらしいとの話題。
このての自然語でのコミュニケーション取るのが昨今のトレンドですかね。
カーナビだとかなり前から音声オペレーションとかありましたが。
ただし自分の場合はカーナビの音声オペレーションが巧く行ったためしがないw
iPhone 4SのSiriが凄いって話だけど、うちのじゃうごかんしのw
そういえばNTT DoCoMoが同じようなシステムパクってて笑ったな。

DeAGOSTINIから999のDVDコレクションが出るそうですが。
総額72,390円になるけど、ボックスに比べてどうなんだろう。
これって隔週刊だっけ?
一ヶ月に4,000弱になるのね。
TVシリーズは長いからねぇ…
でもちょっとそそられるものがあるな(^^;

明日は雨止みそうですな。
それよか21日の天気だよ!!