記事一覧

また晴れ [2012年04月12日(木)21時44分]

今日は晴れ。
けど雲が少し出ている。
この晴れは今日一日だけと言う話もありましたな。

富士山は起きた頃にはくっきり見えてたのだけど、おでかけの頃になったら雲がかかってしまってた。
見えてる時に写真撮っておけばよかった。
春の天気は結構コロコロかわるのね。
昨日あんだけ雨だったのにもうカラッと晴れてるし。

LED電球が結構お手頃になってきましたわ。
普通のタイプで白熱電球40W相当くらいのだと700円台。
ちょっと特殊なのでも1,500円クラス。
勿論パナソニックとかシャープとかだと2,000円超えたりしますが。
品質に差があるのかと言うと見た目は判らない。
寿命とかに差があるのかも知れないけど、常識的に考えて蛍光灯よりも長持ちと思われるので割と問題じゃない。

電球型蛍光灯は流行りましたがLEDが本命ですな。
蛍光灯は放電管で有る以上プラズマ放電になる為に温度上昇が必須になりますし。
さらに水銀蒸気である以上、水銀が気体にならないといけなくてそのための加熱時間もかかる。
点灯してから直ぐに明るくならないのはこのためですわ。
熱が必要となる分、熱の損失もどうしょうもないわけで。

それと水銀と言う重金属を使う関係で蛍光灯は環境的でマイナスだよね。
もっともLEDにも重金属使ったりする場合もあるので同じなのかも知れない。
LED電球は密閉箇所に使えるタイプは未だ出てないかな。
フィラメント電球も蛍光灯も熱が出るのが前提だけど、LEDは熱が大敵ですからね。
密閉型の機具だと熱が籠もってLEDの寿命に影響でるとのこと。
なので風呂場の灯りとかには使えるのがないのよ。

あと棒状蛍光灯で口金が電球と同じなのがあるじゃない。
あれの替わりになるタイプって見ないな。
クリップライト系で使うのがあるのよね。
横に光を出すので普通の電球だと為なのよ。
いずれにしてもあと何年かしたら全部LED化されそうだなぁ。

京都で凄惨な事故が起きたらしいですな。
車で13人も轢くとか故意じゃないのか。
轢かれて命取られた方はたまったもんじゃないな。
運転していた奴も死んでるので真相は不明のままだな。
本当一体何が起きたのだろう。
秋葉のアレとかじゃないよね…

なんかこう世知辛いですわね。
それでも頑張って生きてゆかないといけないのだけど。

風強し [2012年04月11日(水)21時35分]

今日は雨。
それも結構風とまざって横殴り。
朝は降ってなかったし、帰りもそれほどでもなかったので助かったけど。
日中は結構事務所の窓をばしばし叩いてたよね。

今日の試してガッテンは結構きてましたねぇ。
是非とも見せてやりたい人が居るわw
その人はずっとたばこは害が無い言い切ってるので(^^;
COPDは名前は聞いてたけど、こんな凄い症状とは知らなんだ。
爺さんになって酸素ボンベ担いでる位じゃ澄まないのね。
糖尿病治療してる身としては、実は他人事じゃないかも知れないけど。
幸い受動喫煙は殆ど吸う奴が居ないので滅多に受けないけど。

それと実写版をちょろっと観てしまったw
なんじゃこりゃ~って感じで(^^;
キムタクは何やってもキムタクってのが良くわかった。
実写化がアレなのは別にハリウッドの所為じゃないのねw
アメコミを実写化すると割とまともなのは、もともとカートゥーンが劇画系で実写向きってのがあるのでしょう。

邦画の場合は実写とアニメはもう別世界だものね、元々。
なんか実写化と言うよりドラマ化と言う感じで。
妙にチープになるんだよね。
往年の角川だったらどうにかなったのかな。
証明シリーズとか横溝正史原作とか超わくわくしたもんね。
一頃言われたシナリオを書ける人が居なくなったと言うやつですかね。

公園でドーベルマンを放して人に怪我させたスイーツが逮捕されたそうですわ。
なんでその程度で逮捕?と思ったらかなり酷かった。
犬を放した事も否認、犬が噛んだ事も否認、つまり私は何も悪くない展開。
公園管理者に以前から犬を放すのを注意されてたらしいので、やっちまってから否認しつづければ逃れられると思ったんでしょう。
そもそもドーベルマンがどういう犬か判ってるのかね。
これが大人の男性の怪我だからまだそれで澄んでるけど、子どもだとかみ殺したりする危険もあったわけで。
実際犬が子どもを殺しちゃう事件って結構熾きてるからね。
こういう馬鹿女だからこそ逮捕になったんだろうな。
犬と一緒にこの女も処分していいんじゃな?

スマトラ島でまた地震ですか。
この前のNスペでもやってたけど、一旦巨大地震が起きるとしばらくその連鎖が続くみたいな話。
実際にそれが起きてるわけですわ。
日本も他人事じゃないわけで。
後から考えるとそう言えばこういうことかと言う感じになるんじゃないかな。
ここらへんは東海大地震の警戒区域ってことで、それこそ儂等が小学生の頃から色々と言われてきてましたが。
実際に大地震が起きたのは阪神であり新潟であり宮城であり。
でもプレートの配置や、火山の密集具合から言えば確実にここは地震の巣。
最近は海方向に移動すると「ここは海抜何m」って看板が気になりますわ。

なんか頭痛が治らないですわ。
季節的なものかしら…

さらにぽかぽか [2012年04月10日(火)18時25分]

今日も晴れ。
少し雲がかかってるかな。
気温は上昇して本当ぽかぽかな春の陽射し。

ファイル 831-1.jpg
今日の富士山は少し霞みが濃い感じ。
稜線は見えてるので雲じゃないのだけどね。
春らしくなったと言えるでしょうか。
霞かなと思ったら黄砂の可能性もあるのね。
そう言えば黄砂が飛ぶのって何時頃だっけ…


ファイル 831-2.jpg
会社の事務所の道路を渡ったところの公園。
ここに桜が植えられていますが、満開になっておりました。
先週の金曜日はまだ満開になってなかったですが、このところの暖かさで一気に開いた感じですね。
一部葉桜になってるので週末にはちってるかな。
写真撮ってる最中にも桜吹雪になってたし(^^;

お知り合いに教えてもらったiPhoneあぷり。
これがかなりはまる><
figureと言う音楽あぷりです。
KORGから出てるDS用のDS-10と言うシーケンサーソフトがありますが。
あれに通じる楽しさがありますわ。
画面をタップすることで、ハウス系でご機嫌な音楽を奏でられると言う。
iPhoneで皆でセッションとかできるとおもしろそうですな。

ダルビッシュの初先発は散々な結果だったみたいですね。
新天地の異なる環境でいきなり大勝利したら凄いですが。
でもイチローはそれをやってのけてるからね。
ああ、結果は一応勝利投手だったのか。
チームメイトに救われたのね。
これからの期待ですな。

青野武さんが亡くなられたそうです。
76歳と言うからまだまだこれからだろうに。
我々はずっと青野さんの声を聴いてきましたからね。
逆に子どもの頃から変わらない声を聞けていたことが凄い事ですわ。
ちびまるこちゃんのお爺さんは古代進と真田志朗の二代続いて逝去されてしまいました。
マリガリのダビンチも2代つづけて中の人が居なくなってしまった。
青野武さんと野沢那智さんが両方とも他界してしまって、ナッシュブリッジスの名コンビも居ないし。
なんかもう寂しいかぎりです。
安らかにお休みください。

まだまだ天気はころころ変わるみたいですな。
これ以上体調崩さない様にしないとなぁ…

あたたかい [2012年04月09日(月)21時41分]

今日は晴れ。
快晴なのかと思うけど霞んでいて空は真っ白。
太陽も真っ白に見えますねぇ。

ファイル 830-1.jpg
今日の富士山。
少し霞んでるけどはっきり見える。
土曜に撮りに行った桜並木が下に写ってるし。
トリミングの位置を合わせるのに使っていた工場の建物の影が桜の花に隠れて見えなくなってますわ。
こんなところにも春らしさを感じる(^^;

午前中はうだうだと仕事してたのだけど午後からおでかけ。
静岡方面へ営業してきましたわ。
どこも厳しいので景色は春なのに寒い話ばかり。
なんか今年もまだ景気良くなりそうにないなぁって。
しかしこれだけ景気悪くて失業者だしてながらまだ世界第三位の経済状態ってんだから他の国がどんだけなんだろうと。

帰りはR246をつらつらと。
沼津から御殿場までは二車線道路だからなんだかんだと早い。
結構沿線にも桜咲いていてきれいでしたわ。
特に山北に入ってからはすばらしい。
南足柄の方に途中で曲がったので東山北の一本桜は観ませんでしたが。
その替わり大口のあたりの見事な桜を観てきたよ。
大口の土手もそうだけど、反対側の県道のわきも凄いのね。

考えてみると日本は何処へ行っても桜があるよね。
この時期しか発見できないので気が付かない時が多いけど。
華咲いてから葉を出すから、夏は普通の樹木に隠れてるし。
今年は寒さの影響で花の付き具合がイマイチですが、それでも場所によりけり。
まだ御殿場のあたりは漸く蕾が開きだしたかんじですね。

今日の夕飯はキノコと野菜のスープ。
夕食は少しは時間かけられるので煮物にしようかなと。
コンソメだけ使ってあまり辛くしないように。
スープになめこってどうかなと思ったけど意外にいけた。
キノコつかったスープも色々試してみたいですね。
今は通年でキノコ食べられるしね。

気温変化が激しい所為か喉が痛かったり頭痛がしたり。
風邪をまた引いたって感じですかね。
もういい加減暖かくなったってのに。
花粉症は大丈夫だと思うのだけど。
と言うか目は普通なので多分風邪。
きっちり直さないとねぇ…

早速ルーピーは問題を起こしたらしい。
本当この人は早く引退させようよ、まじで…

天気ころころ [2012年04月06日(金)21時00分]

今日は曇り後晴れ。
気温はそこそこ上がったけど、日が出ないと寒く感じる。
ころころ天気がかわりますなぁ。

ファイル 827-1.jpg
会社の近くの桜も咲き出しましたわ。
二宮尊徳の植えた松並木で有名な川なのだけど、ここらへんだけ桜並木なのよね。
ここの桜は綺麗に咲いてますねぇ。
同じ地域でも駅の桜はなんだか枯れてるみたいに蕾の付いてない枝が結構あったのよ。
寒さの所為だとは思うのだけど。

お客さんとこのPCがどうもHDD壊れたらしいと言うので、交換するHDDを調達する必要があったのね。
昨日秋葉原に寄ってくれば良かったのだけど。
通販サイト調べたら送料含めると地元の方が安かった。
と言うわけでPC Depotで結局調達。
なかなか価格が戻りませんねぇ…
メモリーがかなり安くなっていて、こっちをどうにかする方が良いかなとかふと思ったりしたけど。

ファイル 827-2.jpg
朝は隠れて見えなかった富士山。
夕方シルエットでくっきり。
カメラの性能がアレなのでイマイチですが。
夕方は変化が早いのでベストショットを撮るの難しいですわね。
もう少し早く撮ってれば良い感じだったのに。

そう言えばルーピーがイランに行くとかで騒いでますな。
だから早く抹殺しておけば良かったものを放置するからこうなるんだわ。
ミンスの中でもとびっきり無責任な人な上に空気読めないし目立ちたがりやだし。
この人アスペとか学習障害とかそういうのじゃないかと思うくらい変。
なまじ信念持ってるだけに厄介だわね。
行動するバカほど始末に負えない典型になってる。

国民新党も大変な事になっていますね。
亀井静香氏もなんと言うか不遇ですなぁ。
なんか最初から党首だった気がしてたけど、違うのね。
それでも党の顔としてはずっとやってきてますね。
政策や本人の性格はともかく、ちゃんと筋を通してるあたりは良いな。

明日は花見日和ですかね。
午前中が勝負かな。