記事一覧

2週間ぶりの早朝出張 [2012年04月05日(木)21時01分]

今日は晴れのち雨。
朝から春霞かかってたけど、日中はあたたか。
夜中になって雨がざっと降ってきた。

ファイル 826-1.jpg
今朝の富士山。
朝6時前に撮ったのにもう霞んでる。
その日の湿度にも影響受けるのかなぁ…
霞がかかると焦点が合わなくなって困るのよね。
見事にぼやけてしまいます。
そう言う時は再遠点にしてくれれば良いのに。

結構方々で桜が咲きだしてますね。
栢山駅にも桜の木があるのだけど、なんか今年は蕾が少ない。
何かしらの原因で桜が花を付けない事ってあるのかしら。
毎年の如く豪華絢爛に咲いて欲しいのですが。
うちの近くの工場の桜並木は良井具合に咲こうとしてますが。

ファイル 826-2.jpg
今日は久々に箱根そばで朝飯。
天玉そばを頂きました。
やっぱ定番で美味しいですわ~
同じ箱根そばでも店によって味が微妙に違うみたいですが、個人的には小田原店は美味しいと思いますよ。

行きは久々にライナー。
もう乗ることもないと思ってたけど、また乗ってるw
東京駅の八重洲中央地下出口から八重洲地下街への道の工事が終わったみたいで綺麗になっていました。
段差も無くなって良い感じ。
店舗も幾つか入るのかな?
森永製菓の店は来週末に開店だそうですが。

昼飯は例によって三喜屋(゚∀゚)
ニラそば半炒飯セットを頂きました。
この店もここの作業をする時しか来ないよなぁ。
それに一人なら他の店に行ってる(^^;
不味くはないのだけど、お値段がねぇw

ファイル 826-3.jpg
確認が終わって15時位に引き上げ。
てくてく歩いて東京駅に出たら、交差点の桜が咲いてましたわ。
少し雲がかかっててあんまり映えなかったけど、良い感じに。
桜の開花は東京の方が早いのかしらね。
週末は地元の桜を見に行こうと思ってるけど。

帰りは新宿に出て小田急線で帰りましたわ。
中央快速で新宿まで出て、新宿からははこね号ロマンスカー(゚∀゚)
東京駅と上野駅の間の渡り線を復活させる工事が大分進んでましたわ。
結局東北新幹線の線路の上を跨ぐ感じ。
元々東北新幹線を引くのに渡り線を壊したからね。

ロマンスカーは楽ちん。
所用時間よりもやはり停車回数ですね。
町田までは寝てましたし。
後ろのおばちゃんは目覚まししかけて本格的に寝てたわ(^^;
治安の良い日本ならではですな。

今日でブラタモリが終わりらしい。
今季は新規放送分が少なかったですな。
タモリのスケジュールに会わせてだから仕方ないのだけど。
今回は前後編が多くておもしろかったですな。
また秋に第四期をやってくれると嬉しいかな。

初めてブルレイのソフトを買ったよ(゚∀゚)
やっぱり綺麗ですわ~

嵐の後 [2012年04月04日(水)21時05分]

今日は晴れ。
風は少しあったけど、概ね快晴。
午前中はちょっと気温が低くて風と相まって寒かった。
風を遮って車の中とか部屋の中だとぽかぽかでしたが。

ファイル 825-1.jpg
今日の富士山。
雨で大気中の塵が掃除されてるのでくっきり。
雲がかかってるのは風の所為ですね。
こちら側に雲がかかってるってことは東風ってことかな。
富士山は円錐状なので、風の来る方向に雲が出来るのよね。
ああ、でも風が強いと出来た雲が反対側に流れる事もあるか。


ファイル 825-2.jpg
撮影場所のスイセンは昨日の風にも大丈夫だったみたい。
逆に草の方がしなやかに受け流して大丈夫なのかも。
大木だと根こそぎもってかれることもあるもんね。
同じ方向から何時も風が吹いてると、風下方向に木が生長したりするし。

今日もおでかけ。
今日は横浜方面であります。
東名はそこそこだったけど、保土ヶ谷B.P.は例によって滅茶混み。
今日は事故渋滞とかじゃなかったのですが。
五十日でもないのになぁ。

ファイル 825-3.jpg
桜木町に着いたのがお昼過ぎ。
先に飯くってから訪問ってことになって、桜木町駅の向こう側のCoCo壱でカレー(゚∀゚)
ホウレン草カレーにチーズとコーンをトッピング。
それに棒々鶏サラダwith野菜たっぷりドレッシング(゚∀゚)
喰ってから言うのもアレだけど、ご飯少なくても良かった。
今度からはご飯200gにしよう。

桜木町での打ち合わせは30分ばかり。
一件目の打ち合わせの後、もう1社訪問。
こちらは東戸塚なので首都高と横浜新道を使って移動。
このくらいの時間になると暖かい通り越して暑い位(^^;
こっちも30分位で打ち合わせ終了して帰社と相成りました。

ファイル 825-4.jpg
桜木町のランドマークの近くの交差点で。
桜が咲き出してましたわ~
漸く咲きほこりだしたのですね。
今週末あたりに描けて見頃ですかね。
あっと言う間に葉桜になりそうだけど。

そう言えば帰りのR1で、藤沢B.P.の所で検問してたわ。
二車線道路なのだけど交通機動隊が道路に出て車停めてた。
何台かおいでおいでされてたので取り締まりだと思うのだけど、スピードじゃなかったし何だろう。
今更のシートベルトですかね。
まさか警官の前で携帯電話もないと思うけど。

帰りにPC Depotに寄ってHDDの価格を見てきた。
取引先からPCの修理依頼されてて、その調達なのですが。
やはりまだ小田原は高いなぁ。
秋葉で買えばもう少し安く買えるのだけど。
今更ながらのUnder 1Gなので結構探すのも苦労。

今日もなんだかんだと風は強かったですね。
明日あたりは安定するのかな。

春の嵐 [2012年04月03日(火)21時42分]

今日は曇り後嵐。
いやまじで台風でしたよ。
土曜の風雨も凄かったけど、それを越えてたかな。
久々に風が轟々言うのを聴いた。

そんな今日はそれでも午前中までは曇りだったのね。
でおでかけしてましたわ(^^;
現地で雨が降り出してきて、事務所に帰る頃には相当な雨。
それでもまだ風は緩くて車での移動もなんとかなったし。
ある意味ラッキーだったのですが。

ファイル 824-1.jpg
今日のおでかけは相模原方面へ営業。
相模原に着いたのは丁度お昼頃だったので、即昼飯。
前に相模原で作業した時にお昼食べた事のある吉祥と言う中華料理屋(゚∀゚)
前は中華ザルと言う不思議なつけ麺を食べましたが(^^;
今日は半麻婆丼セットと言うのを。
ちょっと甘辛な麻婆で美味しかったですよ。

客先へは営業挨拶で。
30分ばかり話をして、退出しようとしたら雨が降り出してましたわ。
129号を厚木方向へ走っててZOAのあたりで豪雨に(^^;
久々にワイパーを最高速にして、それでも前が見えない状態。
でも東名に乗る頃には少し収まってきたかな。

雨とか雪とかで外界が一種遮断されると、雨音のホワイトノイズとからまって超眠くなるのね。
今日は本気でやばかった…
交通量が少なくて助かったわ。
中井で休憩すべきでしたね。

事務所に居たメンバーは先に帰ってもらっていました。
一緒にでかけたメンバーもざっと片付けて今日は引き上げ。
16時位に家にもどったのだけど、戻った途端にまた豪雨。
結局20時位までずっとこの調子で嵐でしたわ。
土曜にテラスの屋根が一枚飛ばされてしまったのだけど、今日はどうにか保った。
しかし脚立は倒れるわ、猫トイレも吹っ飛ぶわ。

こんな雨の中母上が外に出ようとするので怒りましたわ。
認知症の傾向があるので、こういうときは言う事聴いてくれなくて困るわ。
酒匂川もダムから放流したみたいでずっとサイレン慣らしてた。
外にでると儂ですら立ってるのがやっとなくらいの風でしたし。
まあ凄かったですわ。

今日荷物が一つ届く予定だったのですが、ヤマト運輸から電話があって。
会社から配達中止命令が出たので明日になりますって。
そりゃこの嵐じゃ無理だわな。
交通機関も軒並みとまってえらいことになってましたわ。
春にこんな天気って初めてじゃないかしら。

またBSのパラボラが動いたみたいで写らなくなった(;´Д`)
仰角含めてローテーターが欲しくなりますわ…

新年度初日 [2012年04月02日(月)18時25分]

今日は晴れ。
朝は少し雲が出てたけど、昼にはすっかりどこかへ。
霞かかって区別着かなくなってる気もするけどw

ファイル 823-1.jpg
今日の富士山。
9時頃だけど、うっすらと霞がかかってる。
コンデジで撮ったのだけど、ピントが合わなくて苦労する。
コントラストがはっきりしないと調整効かないのね。
マニュアルでピント合わせとかできないからねぇ…
お出かけ前なのでデジイチって訳にも行かないのだけど。
いやいっそ、デジイチで三脚と言うのも手ですが。

東電の値上げが始まったそうですが。
方々で恐喝まがいの契約更新を迫ってるみたいで。
そもそも17%値上げとか法外もいいとこじゃない。
電話料金とかガス水道がいきなり17%あがったらどうするよ。
結局価格に上乗せするしかなくて我々が間接的に払う事になるわけだ。

その上に消費税も増税ですか。
もう踏んだり蹴ったりだね。
国会は喧嘩ばかりで国民の苦境とか無関心だし。
今の茶番は東電の話題をスルーしたくてやってる様にすら見えるw
話題のすり替えとか昔から得意だもんね。

打撃大きいのは中小企業ですな。
厚生年金基金、東電、消費税と三重苦ですわ。
これでまた雇用が失われてさらに税収が落ちて。
献金受けたり天下ったりしてるから、政治が東電をどうにかするってのは難しいだろうな。
東電も身銭切ってたらまだここまで非難されなかったろうに。

今年のエープリールフールネタはおとなしかったですね。
Googleが飛び抜けてたけどw
GoogleMapはモンスター捜しまくりましたよ。
この時間でまだアクセスできるのね。
一応日付変更線まで公開しているのかな。
できたらこのまま保存してほしい気がするw
なんか、GoogleMapのこれってエープリールフールネタじゃなくて本気らしいって話も出てるけど(^^;
うは~すげ~w

昨日のNスペはなかなか恐ろしかったですな。
南海東南海トラフの震源域とか、何M9.1って。
関東大震災の震源域だったご当地もやばそうだし。
もう爆弾の上で生活してるようなもんですな。
地元を走っていてみかける、「ここは海抜○○m」が違った意味で目立ちだしてる。
うちとかも酒匂川からそれほど離れてないしね。
一応海抜は45m程ではあるのだけど、安心ってないしね。

どうにか2011年度は越したけど、2012年度も波乱ですな。
まったくもってどうにかならんかね、日本は。

少し気温下がった? [2012年03月30日(金)21時15分]

今日は曇り後晴れ。
雨が降ると言う話だったけど、夕方はまだ大丈夫っぽい。
でも朝方は結構冷え込んでたし。
昨日に比べて少し涼しいですな。

曇りなので今朝は富士山が微妙に隠れてた。
スイセンも日が当たらないと元気ないのね。
それに冷えていてなんとなく季節が戻った感じ。
これで東京は気温があがると言ってたからねぇ。
数10kmの差でこんなに違いがでるのか。
静岡の人は小田原は寒いと言うしね。

今日はおでかけの予定だったけど、仕事が詰まってたのでパスした。
付き添いだったのでパスできたのですが(^^;
緊急って訳じゃないのだけど、月曜朝までに報告求められてたので。
土日出てやるくらいなら今日中にと言う感じで。
2つあるうち片方はうまく片付いたのだけど、もう一方はどうもしっくりしないなぁと。
運用開始したらしたで色々と出てくるものなのですわ。

なわけで今日は一日充実と言うかあっと言う間でしたよ。
昼飯は小田百で88円で買ったカップ麺だった。
坦々麺となってたけど、そんなに辛くなかった。
同僚が安かったと言って赤のペヤングを大量に買い込んでたw
食べたその次の日に胃が痛くなって半休してたけど、きっと赤のペヤングの所為に違いない!
本人は否定したましたがw
どんくらい辛かったと聞いたらLEEの40倍より辛かったって。
儂は食えないわ絶対。

pixivにグループ機能ってのが追加されましたねぇ。
ずっと前にはmixiのコミュニティーみたいなのやらないって言ってた気がしたのだけど。
5年も経てば色々ありますわな。
そういえばGREEの変遷をGIGAZINでまとめてたけど、興味深いですねぇ。

SNSって段々とうざくなってくよね。
FaceBookとかしばらくほっとくと色々とメッセージ送って来る。
余計に行きたくなくなるんだわ。
アメリカ人って基本的に自分達の文化が総てだから押しつけてくるよね。
それを有難くバカみたいに真似するIT人とかもうw
Twitterは良い具合に日本人らしい使い方で落ち着いてるみたいですが。
呟きよりチャットだよねもうw

さて週末は月代わりで年度替わりです。
新年度は景気良くなりますように><