記事一覧

秋晴れ [2011年10月12日(水)19時50分]

今日は晴れ時々曇り。
曇りと言うか薄曇りですな。
室内は30℃越えてるけど湿度が低いのでまだ過ごしやすい。

平日天気がよくて、週末は雨らしいですな。
みみけの準備とかしないとあかんし、引き籠もり率高そうだから構わないけど。
気が付くともう20日あまりとか、あっと言う間ですな。
仕事はカツカツなのですが、取りあえずまだ休出までは行ってないのでなんとか。

今日はWindows Updateの日。
会社はドメインサーバーとか導入していないので、各マシンで個別に操作しないとあかんのよ。
10人程度の会社だとそんなもんですが。
自動アップデートしかけてるので電源入れておけば勝手にアップデートしてくれるのですが。
最近またルーターの調子が悪くて、アクセスに失敗すると自動アップデートがかからなくなるのよね。
運悪くルーターのハングアップに遭って失敗してた。

この前NISのライセンスが足らなくなって追加で購入したのですが。
その時に980円だと言うので試しにNUWを買って見たの。
レジストリーの掃除とかしてくれて結構よさげ。
これで980円なら良いかなと。

しかし一つ余計なことを(;´Д`)
ディスクのクリーンナップする時に、Firefoxのキャッシュも掃除してくれるのだけど。
この時にツールバーの設定も一緒に初期化してくれるの。
カスタマイズしてるので、かなり迷惑。

パスワードとかは消さないようにしましたけどね。
実は最初デフォルト設定で仕掛けて、一度綺麗さっぱり消えてしまってるのですがw
NISにパスワード管理のツールがあるので、そっちをつかえって事でしょうかね。
各ブラウザで共通になるのは便利そうだけど、なんか信用しすぎて裏切られるのが恐いと言うか(^^;
Firefoxのパスワード管理になれてるのもあるけど。

NUWにもデフラグツールがありますが、これはPowerDiskがあるから不要だな。
昔のNUWが酷くて、Windows標準のDisKeeperをそのまま起動してた時期がありまして。
それでしばらくNUWは縁を切ってたのよね。
今のはちゃんと自分でデフラグするみたいだけど。
PowerDiskをインストールしていないEeePCには良いかな。
と思ったら、SSDでエフラグするな言われた(^^;

お昼は小田百で袋麺を買ってきてみた。
サッポロ一番の長崎チャンポンとCGCブランドのトンコツラーメン。
ひとまずチャンポン喰ってみたけど、なかなかいけてる。
麺がストレート太麺でちゃんとチャンポンですよ。
具を入れなかったので寂しい限りだけど、これはチャンポンベースに良いな。
今までだとリンガーハットで売ってるのとか、生麺のしかなかったもんね。
一食68円ほどと言うのもまた良い(゚∀゚)
カップ麺が美味しいのだと200円近くするもんね。
別にけちる訳じゃないけど、なんとなくこう言うのも良いかなと。

日立建機から双椀のショベルカーが出たそうで。
俗名がガンダム建機なんだそうだ(^^;
設計した人がもろガノタだそうで、日本はじまりすぎw
操作系が片腕で1アームを操作できる様になってるのが凄いわ。
4軸の回転と握る動作を1つの操作レバーでやってしまうのが凄い。
これが2本あって2つのアームを同時に操作できると言うことらしい。
感覚的に人間の身体の動きにほぼ従う恰好になるから、覚えやすそうだし。
まじでガンタンクの操作はこれでできちゃうじゃん。
次はサイバーダイン社と協力して大型のパワードスーツですな!!
そして自衛隊で採用して兵器化。
いやぁ、子供の時の夢とかって凄いですな(^^;

会社のルーターがどうも壊れたらしい。
頻繁にハングアップするようになった。
家でも同じルーター使ってるんですが、たまにハングアップするけどまだ大丈夫かな。
トラフィックで言うと家の方がはるかに高いのですが。
替わりのルーター買ってきたけど経済難な状態なので安いのにした。
これで少し様子見だな。

しかし9月頃から連続で色々と壊れる。
金欠の時に限ってこれだよ\(^o^)/

暖かい~ [2011年10月11日(火)21時53分]

今日は晴れのち曇り。
また下り坂でしょうか。
秋らしいと言えばそうなんだけど、気温変化が厳しい。

ファイル 649-1.jpg
今日の富士山。
辛うじて形が判る程度。
薄雲なのか霧なのか、春霞みたいにうっすらとしてますね。
少し暖かかったから水蒸気が増えたのでしょうか。
でも湿度は高くなかったしな。

総理が野田さんになってからすっかり政治に興味行ってないですな。
それだけ野田さんが安全運転だってことなんだろうけど。
菅直人が酷すぎたので逆に影が薄いと言うか。
しかしこう言う人ほど何をやらかすか監視しておかないと恐いよね。
気が付いたらとんでもない法律できてたりとか有りそうだし。

年金関係がもうぐだぐだですな。
ある意味予想通りと言うか。
うちらの世代は年金貰う前に殆ど死に絶えてるだろうし。
うちの母上も年金もらってる方だから文句は言えないのだけど。
食費とかは出してもらってるしなぁ。

ファイル 649-2.jpg
今日の昼飯はレトルトカレー(゚∀゚)
小田百でご飯のパック買って、あと串カツのっけて。
今日はトマトカレーにしてみました。
家からご飯だけもってくればもっと安上がりになるな。
どっちみちカレーのっけてチンするし。
美味しかった~(゚∀゚)

最近は袋麺も色々な種類が出てるのね。
担々麺とかチャンポンとかもあるらしい。
これも今度試してみるかね。
ただプレミアムな袋麺はヘタするとカップ麺より高いからね。
昔あった中華三昧とかまだあるのかな。
あと具を別に用意しないと寂しいのがネックですかね。

あと日東紅茶のフレーバーパックを買ってきた。
色々なフレーバー入りのティーバックが10個入ってるの。
キャラメル&ストロベリーとかシトラス&ピートとか。
アップルティーとレモンティーは前から出てたのですが。
なかんかに美味しいですわ。
この先の季節にはもってこいですな。

自分はどっちかと言うと紅茶派。
会社でも滅多にコーヒー飲まないですね。
嫌いじゃ無いけど進んで呑むことはないかな。
日本茶も好きだし、お茶系ですね。

昼間は暑いのに夜になると寒くなる。
体調崩してる人が多いのも仕方ないかね。

日が落ちるのが早くなった [2011年10月07日(金)17時02分]

教は晴れ。
朝から良い天気でしたわ。
気温そこそこ上がったけどさらっとしてたので爽やか。
実に秋らしい天気ですなぁ。

ファイル 645-1.jpg
今日の富士山。
少し霞みがかかったみたいにうすぼんやりになってますが。
季節的に霞ってことはあんまり考えられないのですがなんでしょうね。
すっかり雪はどこか行ってしまいましたね。
あと1ヶ月もすればまた雪が積もるのでしょうけど。

オザーさん入院しましたねw
そんなところまで金丸師匠の真似とか。
やはり旧態依然としていますね。
震災後の対応がアレで地元からも何にもしてくれないじゃないかって声も出てきてるし。
化けの皮がはげてきたと言うところでしょうか。
どうしても野性の証明に出てきた政治家を思い出すのよね(^^;

会社のマシンの復旧ですが、結局バックアップからリカバリーになりましたわ。
仕事継続中だし色々と試してる暇はないので。
仕事のソースとかデータはリポジトリにバックアップしてあるので一応大丈夫。
バックアップは今年の3月に取ったのしか残ってなかった(´・ω・`)
それでもOSの環境を安定していた状態に戻す目的なのでどうにか役に立ちましたわ。
幾つかアプリを入れ直したりしなければならなかったけど。

リカバリーは大体2時間くらいで、そのあとデータを戻したりアプリをインストールしたりで4時間位?
半日でなんとか現状復帰ですな。
結構時間かかったのはWindowsUpdate(^^;
電源着るタイミングで更新とかになるので何も操作できない状態だった。
その間もノートPCで仕事してたし、実質ロスは殆ど無かったのですが。

やはり持つべきものはバックアップですな。
本当に大変な時に有ると無いとではもの凄い差。
丸ごとバックアップする方法はやはり現状復帰を早くする最良の手段ですね。
問題はその場所を何処に確保するかと言うことなんだけど。
本当は会社のマシンもHDD2台にしたいところなんだけどね。

取りあえず一通りの復旧はかけた。
一応大体のアプリは入れ直したし。
仕事も中断しなくて済んだのでラッキーでありました。
今日のノルマこなすのに結構遅くまで仕事になってしまったけど。
もっとも2ヶ月前とかこのペースだったしな。
三連休をしっかり取るつもりでがんばりました(゚∀゚)

家のマシンの復旧はどうしようかな。
なるべく手間とお金かけない方向で検討しよう。
でも壊れたHDDだけはどうにもならんな。
マザーの方でなければ良いのだけど。
取りあえず地元のPC DepotでHDD仕入れてくるか…

風邪治ったかと思ったら結構じわじわと長引く。
肺炎とかもあるらしいし気を付けねばね。

トラブルは続くよどこまでも(´・ω・`) [2011年10月06日(木)21時58分]

今日は曇り後晴れ。
雨上がって良い天気。
最初は暖かだったけど窓あけていたら寒くなった。

これだけ涼しくなったのにまだ蚊が飛んでる。
逆に夏の暑い時には殆ど飛んでなかったしな。
暑すぎると水温上がってボウフラが死滅するなんて話を聞きましたけど。
とにかく涼しくなって着込んでるので、必然的に顔とか手を狙ってきてうざい。
寝てる時にぷ~~~んとかもう何なのよヽ(`Д´)ノ
香取線香も風情ないしなぁ…

ジョブスが無くなってしまいましたな。
アップル製品を買い続けて来た身としては寂しいものがありますわ。
56歳はまだ若いなぁ…
2ヶ月前の写真とか出てたけど、明かに末期癌患者のそれでもの悲しいものがあった。
まだまだやり残したこといっぱいあるだろうに。

iPhone4Sに落胆してた人達が1日あけたら購入意思を表明しだしてる。
4Sがfor stiveってのもちょっとこじつけだけど。
遺作になったと言う解釈みたい。
意図的に報道を送らせたとかじゃないよね。
新製品発表を待ってそれから逝去するなんて、最後まで…
生き神様が本当の神様になってしまった。

係争してるサムチョンはこれで完全にヒールですな。
販売差し止め訴訟はかなり悪役モードでしょう。
追悼モードに全世界が入ってるところに、水を挿す恰好になってるからね。
喧嘩売るタイミングとしては本当最悪。
パクリ野郎に情けは無用だけど、まあ運が悪かったわね。

今後のアップルを心配する人も多いよね。
創始者が居なくなっても会社が存続してる例は幾らでもあると言う意見もありますが。
しかし今のソニーや松下、ホンダを見るとねぇ…
根拠もなくワクワクするのってもう無いんだな(´・ω・`)

埼玉だかで塵の焼却灰から高濃度の放射性物質が検出されたとかで。
で可燃ゴミの収集を週2回から1回に減らすとかしたそうです。
それって全然意味無い事じゃない。
根本的に塵の量が減るわけじゃないし、かえって収集に手間がかかるだけじゃないのか。
分別回収も進んでるだろうし、可燃ゴミは本当に燃やすしか無いものだけになってるんでしょうから。
根本的な解決方法をなぜ早く検討しないかね。
しかしこれは他人事じゃないなぁ…

はちみつレモンが復刻した。
レモン系飲料の走りだっけっか。
猛暑の時に出していれば、水分&ミネラル補給としてうけただろうに。
はちみつレモンサイダーってのもあるのだけど、当時もあったっけ?
あんまり記憶にないなぁ…
インパクトのあるCMだと製品忘れてCMだけ覚えてるのとかありますけどね。
外人のおばちゃんが出てきてだだ~んとか言うのとかw
ハニホーヘニハーさんは帰化してるそうですよ!

今度は会社のマシンが調子悪くなった。
なんだよもうヽ(`Д´)ノ

冷たい雨が降ってるよ [2011年10月05日(水)21時15分]

今日は朝から雨。
天気予報通りですな。
気温も20℃行かないとか、なにこの変化。
身体壊す人多いわけだ。

iPhone4S出ましたね~。
iPhone5じゃなくてがっかりしてる人も多いみたいだけど。
確かに微妙なマイナーアップグレードと言う気がしないでもないですが。
CPUとGPUが早くなったのは良いですな。
今のiPhone4でも充分早いけど、余裕があるに越したことはないですし。
もっとも回線速度が遅いと体感速度も遅く感じるけど。

前評判通りauからも発売になるそうで。
取りあえずDoCoMoざまー(笑)と言ったところで。
予想するに、またSPモード付けろとか上から目線でジョブス怒らせたんだろうなぁ。
SIMフリーのiPhoneでもDoCoMoのSIMだけは使えないガードがかかってるそうですから。
auもSBMもSIMロックかけてるそうで、相互に取り替えはできないみたいですわ。

NHKの朝のニュースからもうAppleのCMですよw
あんだけ全画面でiPhoneのプロモ流したらねぇ。
良く他のメーカーがクレーム付けないもんだと。
マスコミ的にもiPhoneとその他アンドロイドって扱いですからね。
すっかりマイナーになったWindows Phoneもぼちぼち出てはいますが、ニュースに出てきたのを見てないしなぁ。
古くからのApple教としては今の繁栄が信じられないのですがw

なんかサムチョンはそこらじゅうで新iPhone販売妨害するみたいで。
盗っ人猛々しいとはこのことですな。
パクった上にられ元を告発とか厚顔無礼にも程が有る。
本田宗一郎が「絶対に韓国と関わるな」と言った逸話は有名ですね。
さらに擦り寄ってきてこれだからもう根絶やしにでもしないと居合わせはまってないわ(;´Д`)

ここのサイトが150万ヒット達成しました。
昨日の最終アクセスがそれだったみたいで。
これも一重に皆様のおかげ。
ここまで15年かかってますよ。
サイト開いた時に生まれた子はもう中学生(^^;
思えば遠くへ来たものです。

サブマシンは完全にシステムクラッシュですな。
今日一日修復走らせてみたけど同じ処をぐーるぐる。
週末にでもOSを再インストールしてみますかね。
その前にデータを吸い出しておかないと。
一応2ドライブ目にデータ保存してるので大丈夫だと思うけど。
しかし、本当トラブル続きだわさ。
色々と満身創痍。

昨日ほどじゃないけど、今日も一日寒かったわ。
本気でファンヒーター出してこようかな…