記事一覧

結局一週間暑かった [2011年07月15日(金)22時22分]

今日も晴れ。
今週はずっと晴れでしたね。
しかも毎日猛暑日(;´Д`)

ファイル 561-1.jpg
今日の富士山。
久々に顔出しました(゚∀゚)
晴れていても雲に隠れてたりとか結構見えないのよね。
こちらから見えないと言うことは、富士山の上からもなかなか見えないと言うことだよね。
時期的なものもあるのかな。

外務省が大韓航空利用禁止令を出したらまた下朝鮮がファビョってるわ。
喧嘩ふっかけてきたのおまえの方じゃん。
更にあちらの世論で日本人排除だとか言い出してるそうで。
いっそのこと断交と言うのも手ですな。
とにかく領土問題は断固とした態度で臨まないとな。
あいつら直ぐにつけ上がるし。

中央日報でジャパンエキスポのネタが出ていましたが。
そもそもジャパンエキスポになんでおまえらが来るんだよってあたりは理解してなくて笑った。
あんだけ散々日本嫌っておいて、ジャパンエキスポに潜り込んで日本人モドキするとか。
一応名前をアジアエキスポにしないかと主催者にしつこく言ってるそうだけど袖にされてるそうで。
本当色々と面倒くせい国だ。

ふくすま牛肉以外と話が大きくなってますな。
神奈川東京とかに出荷されたあと、さらに小分けされて日本全国に流通してしまったみたいで。
これ、稲作農家や酪農家を責めても仕方ないんだよな。
もともと原発事故が無ければ何事もなかった訳だし。
責任がゼロって訳じゃないけど、この人達も被害者だし腹切れつっても何も解決しないしね。

流通段階で全数検査ってのもどうだろう。
まあ、米国には出荷全数検査を強要したからな。
これで国内は出来ませんとか言ったら、米国議会でバッシングに遭うぞ。
空港のセキュリティーゲートみたいに、製品を通すと放射線を測定するとか言うのでも作ればどうにかなるんでしょうか。
セシウムと特定してるけど、放射線の種類とかで特定できるんだっけ。
いずれにしても、暫く尾を引きそうですな。

なんか洗濯機の吸水口のあたりから水漏れしてる。
もしかして壊れた?
明日明るくなってからもう一度調べようと思うけど。
ううむ、このタイミングで壊れるのは困るな。
でもいい加減半壊状態だし、水まわりの電気製品ということからも交換した方が無難は無難なんだよな。

なんか金欠の時に限って者が壊れる。
狙われてるよ…

じりじりと暑いよ [2011年07月14日(木)19時40分]

今日も晴れ。
でも雲があってまた富士山が見えない。
昨日だかは朝は見えてたのに8時頃にはもう雲かかってたもんな。
こんだけ暑いとそこらじゅうで水蒸気が発生するんでしょうか。

入道雲も激しいよね。
この前の日曜に見たのはジェット機の航路あたりまで行ってたから結構な大きさだわ。
世代的にはでっかい入道雲を見るとアレを思い出すだろうねw
いわゆる一つの龍の巣w
まあでっかい雲の塊には何か住んでる気もしないでもない。

ここんとこ要らない機材とかフィギュアをオクに出してますの。
出してみて判ったけどフィギュアって意外と良い値段付くもんなんですな。
不対PHSとかデジカメよりも高値になる。
量産品と行っても潤沢に供給される訳じゃないし、買いそびれると二度と手に入らないとかあるもんね。
人気無いのは10円でも入札無いとかあるけどねw
とりあえず、ちょびりちょびり処分しようかと思ったりする。

内閣支持率がじりじり下がってますね。
先週NHKだかので16%とかいってたけど、今日12%台でしたわ。
麻生政権末期を超越して、森政権に迫ろうとしてる。
一桁台になったら神ですな。
つうかこいつの所為で本当日本がどんどんむしばまれてる気がしてくる。
郵便ポストが赤いのもみんな菅ちゃんの所為w

おもろくない記事がほかにもあった。
NHKがパソコンから受信料取るって話が出てきそう。
NHKの番組は好きだし春ちゃんは可愛いけど、これはないわ。
番組制作にお金がかかるのは仕方ないしそのための受信料は払ってる。
しかし利権としてやるなら別だ。
少なくともオンデマンドを無料にするとかしてから言えよ。

少し前にHDDから著作権料取るってカスラックの案もあったよね。
そもそもカスラックは著作権者に利益還元してないと言う日本で一番酷いヤクザな組織だからねぇ。
海賊はおまえらだろうって感じで。
しかしまあよく次から次へと利権作ったり規制したりするもんだわ。
挙げ句に最近は外圧も影響大きいしな。
ロリ漫画所持で児ポ法違反もそう遠く無い未来だと思うわ。

ボカロ曲を学校で放送禁止もなんだそりゃって感じで。
もっとも60年代の日本ではビートルズ聞いたら退学とかあったものね。
漫画読むと馬鹿になるとか言うのもあったし。
儂達の時代にはビートルズを給食の時間にかけてたりしてましたしね。
しかも今じゃクールジャパンとかやってるしw
文化なんてどう変わるか判らなんですな。

せめて夜は涼しくなってくれないもんかのぉ…
昼間よりも夜中に体力奪われてる気がする。

まるまる出張 [2011年07月13日(水)22時50分]

今日は晴れ。
気温滅茶苦茶高い。
少し早めに出たのだけど、8時頃にはもうじりじりと。

今日は丸一日出張お仕事。
つうか丸一日打ち合わせだったのよ。
のべ時間10時間以上…
効率が良いかはなはだ疑問なところ。
コードレビューに近かったので、時間かかるのは仕方ないのだけどね。
取りあえず先方に現状のやばさは理解してもらえた模様。

何時もは車で行くところへ電車で移動。
時間が長いのでコイン駐車場が馬鹿にならない金額になるので。
下手したらそれだけで一人分の電車賃出るよ。
出張先は相模原駅の近くなのね。
電車で移動しても車で行ってもそんなに時間は変わらない。
けど町田乗り換えで北に移動と言うのがあんまり無いパターン。

ファイル 559-1.jpg
市役所の前の通りで、やたらと歩道が広いのね。
ここでこんな店を発見してしまったw
写真撮ったのは月曜なのだけど。
今時オーディオ専門店とかってなかなか珍しいかも。
小田原にもウエムラオーディオって店があって良くお世話になりましたが。
どちらかと言うとパソコンを良くここで買ったのだけどね。

ファイル 559-2.jpg
昼飯は駅方面にちょっと行ったところのラーメン屋。
頼んでから気が付いたけど、九州系だったのね。
普通のラーメンで細麺にしておけば良かった。
で、味噌を頼んだのだけど、豚骨スープに味噌を溶かしてました(^^;
それって味噌トンコツじゃないかw
なかなかに美味しかったよ。

実は車で来る事が殆どで駅からは今まで無かったのね。
なんて寂れた街だよと思ったら、駅前はそこそこ栄えてたのんですな。
でも橋本駅の方が栄えてそう。
今は相模原市やたらとでかくなったからなぁ。
平成の大合併でも大きいほうじゃないかしら。
おかげで神奈川県は政令指定都市が3つになってしまった。

打ち合わせが終わったら21時回ってたよ。
もう少し早く終わったらヨドバシでも寄るのも手だったのですが。
結局町田は乗り換えだけになってしまった。
帰りの小田急でもロマンスカーに乗る予定だったのだけど、うまいタイミングで秦野まで行くの無かったし。
取りあえず相模大野で結構人が下りて座れたので楽ちんでしたけど。

次は打ち合わせするにしてももう少し効率考えたいなぁ。
その分コード書いてる時間とかに割り当てたいよね。

今日もまた暑いし [2011年07月12日(火)20時20分]

今日も晴れ。
雲はもくもく盛り上がってたけど、遠いところの話。
一日中陽射しが強くて熱かったわ。
節電せにゃならんけど、エアコンないと本気でしむ。

荷物出しに昼休みに郵便局に行ったのよ。
何時もなら会社から距離的に近い松田郵便局なんですが。
新道が開通したのでどうだろうと、小田原東郵便局に行ってみた。
細い道をくねくね走らないので意外に時間がかからない。
道路が整備されるとこうも替わるもんかね。

小田原東郵便局にこれだけの時間で行けると言うことは、鴨宮のイトーヨーカドーへも行きやすくなるってことで。
この前の土用に友人を拾うのに飯田岡の駅に行ったけど、その時も新道から富士見大橋から蔦屋の横の踏切を経由して移動したら早かったし。
これで開成駅の近くの橋が完成すればかなり快適になりますな。

ちなみに帰りはR255を戻ったのよ。
えらい時間かかった。
混雑してると言うよりも、信号のタイミング。
新道はまだ信号が少ないのもあるし、脇道からの合流が少ないのよね。
交通量もまだまだ新道は少ないけど。

内閣支持率が麻生政権最後に逼迫してるそうですな。
内部からも止めろとか言われてるのにしがみついてるし。
まだまだ政局は混乱しそうで。
しかし菅後がどうなるか見えない。
総選挙やったとして、じゃあどの党が第一党になるの?
すでに自民党は死に体だし。
大連立でお茶を濁すかね。

景気浮上しないね。
いや一部はうはうはなんでしょうけど。
ここんとこの大企業のえげつなさが酷い。
普通に代金未納とかやらかすからね。
仕事の依頼の無茶っぷりも半端無いし。
まともな所はなかなか仕事が出てこないと言う法則。
それだけ待ってたら死ぬしな。

仕事のオファーがあるだけマシなんだよな。
本当首の皮一枚状態だけどw

暑い日が続く [2011年07月11日(月)22時37分]

今日も晴れ。
かんかん照り。
気温も上がって超暑い。

今日は午後から出張。
急遽打ち合わせが決まったので、昼は中井P.A.でうどんでした。
讃岐うどん系のうどん店があるのですよ。
うどんの他に蕎麦もあるけど(^^;
ぶっかけうどんの冷やに茄子と卵の天ぷら。
なかなか美味しかったですわ。
ああ、写真撮り忘れた(;´Д`)

目的地が相模原駅の近くなので、厚木から129号がメインのコース。
今日はちょっとコースを変えてみたよ。
圏央道海老名で下りて、いつもなら広い方の県道にでるところを即左折。
厚木駅過ぎたところで相模大橋で相模川渡って、そのまま北上。
第二第一の鮎津橋を渡り相模川の土手道へ出る。
そのまま昭和橋まで出て、再度相模川を渡ってR129に合流。
あとは上溝駅の脇を通って相模原の中心へと。
このコースだと混雑も少なくてよさげですわ。

打ち合わせは午後一杯かかった。
ちょっと無茶っぷりがまた加速なのよね。
打ち合わせと言うより、担当者の独演会っぽくなってしまってた。
根本的問題を解決しないまま走ってる感じ。
うちは直のお客さんじゃないから、飛び越してどうこう言えないしね。
ううむ、これまた難問だわ。

暑かったのと、打ち合わせがそんなんだったのでバテバテ。
会社に戻ったら既に20時回ってたしね。
もう一回打ち合わせする予定だけど、時間のロスが大きい気がする。
根本的な問題をどうにかする方向で提言してみるけどね。
仕事がないのは困るけど、仕事がこれでも困る。
どうも震災以降日本はおかしいわ。

昼間移動してて思ったけど、入道雲が結構内陸に出来るのね。
それも不思議な形で。
海の上なら水蒸気の元がいっぱいあるし判るのだけど、内陸の場合はどうなるんだろう。
海風で運ばれた湿気が元になるのかな。
都市生活から発生とか…

しかし毎日この天気が続くと本気で体力やばそう。
年寄りとかが心配だわ…