記事一覧

まったり月曜 [2011年06月20日(月)22時54分]

今日は曇り後晴れ。
夕方夕日が綺麗だったわ。
明後日が夏至だけあってすごい北の方から日が射してたよ。

昨日の今日なのでかなり身体がばててた。
自業自得と言うか、仕事に支障がでたらまずいだろうと言う感じですが。
そこらへん人間の業ですな。
パイントサイズで4杯も飲んだので、ビールとは言え結構きてるかも。
地ビール系だからアルコール度数も結構あったしね。

今日はやたら蒸し暑かったですな。
気温はそんなに無いのに、じわじわと蒸す。
湿度65%とかあった。
汗が乾かないのできつい。
扇風機だけだと下手したら熱中症だな。
節電節電とさわいでるけど、熱中症で死亡例増えるだろうね。
保健系の役所は死ぬくらいなら電気つかってエアコンかけろと言ってるけど。

和製スパコンがまた世界一に返り咲きましたな。
理研と富士通ですか。
他の大手電機はとっとと手を引いたしね。
地球シミュレーターはNECでしたっけ。
三菱とか日立とかデバイスメーカー他にもあるけどすっかり元気ないしね。
中国と米国と日本でこれからもまたデッドヒート繰り返すのでしょうか。

今回のスパコンの記事で、報道関係が皆こぞって蓮舫議員にインタビューしてたw
よっぽど「二番じゃだめなの」たインパクトあったんだねw
殆ど民主党の失策の象徴みたいに扱われるんでしょうな。
思っても発言は慎重にどういう結果を招くか、そういう思慮ってのは議員さんには無理なんでしょうか。
などとつくづく思いますわ。

そう言えば、こっそりとまた児ポ法改正が出てますね。
いわゆる単純所持の罰則か。
主旨自体は判るのだけど、使い様によっては痴漢罪以上に冤罪の温床になるよなぁって。
マルウエアでこっそり仕込まれたりして、そうなると被疑者自身で潔白を証明とかって結構大変じゃないのかな。
上手く使えば社会的に抹殺するとかに使えるよね。
と言う議論はあったけど、全くスルーするあたり公明党的には宗教的理由でもあるのかしらw
石原都知事みたく俺が嫌いだから抹殺するって方が判りやすいですけどね。

ホリエモンが収監ですね。
娑婆に出るまでそのままだと二年五ヶ月ほど先。
その頃日本はどうなってるのかしら。
なんか髪型変えたのもあってかやつれて見えてましたね。
痩せてはいなかったけど。
懲役刑なら何か仕事させられるのかしら。
国庫金使ってfxとかね…ないか。

今年ももう半分になるんだなぁ。
コウ波乱に富んでると半年後何してるか予想できんなぁ。

土砂降り [2011年06月17日(金)20時50分]

今日は曇り後雨。
朝出勤する時は降ってなかったのに。
午後おでかけしようとしたらぱらぱら…

今日は久しぶりに綾瀬に出張。
行きは時間もったいなかったので東名経由。
海老名で下りてそこから20分もしないで到着。
綾瀬市に入った途端に雨脚強くなるし。
車で移動だったので無問題でしたけど。

打ち合わせしてさて帰ろうと思ったら傘が無かった。
誰かに置き傘と間違われて持って行かれたのか。
元々社用車の中に大量に置き傘してたのを使ったので影響はほぼ無かったのですが。
この前の蒲田でも持って行かれたし、傘ぎられるのが続く。
傘にRFタグでもくっつけて追跡しようかしらね。
タイムスクープハンターのμカメラが欲しいなw

帰りは有料道路使わずに小田厚の側道から金目⇒中井のコースで戻りましたわ。
昔は結構このコースを通ったのだけど、最近は使わなくなったなぁ。
ワンボックスなのでてれてれ法定速度で走ってきましたよ(゚∀゚)
普通ならジャマカーだけど、儂以外に走ってなかったので、のんびりと。
こんなゆったり運転なんて路上教習でもなきゃやらんもんな。
取りあえずこれと言った道路の変化とかはなくて、ルートとしてはまだ大丈夫そうだった。

民放TVのゴールデンタイムの視聴率が1桁になってしまったと言うことらしい。
ゴールデンタイムってNHKしか見ないもんな。
偶然見ることはあっても見たいと思って見ないもんな。
NHKはよく見る。
けどNHKでも見ない番組はまったく視ない。
時間勿体ないもの。

トヨタが若者に車を助けてとかキャンペーンやってましたが。
それも同じで、問題の根本が判ってないみたいな。
いや、判ってるけどあえて触れてないみたいなところかな。
いずれにしてもこちら側に責任押しつけてる限り無理だわな。
商品が売れないのは客が馬鹿だからだとか言うのと同じだもの。
しかもネットで色々言われて、貴重な意見も簡単に手に入ってるのにそれをスルー。

なんかこういう企画とかだと直ぐに聯想されるのが電通ですね。
一頃は一時代を築いたかも知れないけど、今時こういうあざといのはすぐ嫌がられるんだよね。
AKBとかFaceBookとかにも電通の臭いを感じるのよ。
そう思ったら一気に覚める。
韓流に至っては半島+電通と言うコンボになるのでもう(;´Д`)
いやまあ電通がかかわってるって確証はないですけどね。
でもなんか納得いってしまうというか…
電通も事業方針を変えて行かないときついんじゃないのかな…

3ヶ月ぶりにiOSのお仕事。
さて思い出さねばw

梅雨空 [2011年06月16日(木)21時30分]

今日は曇り後雨。
午後は結構本気で降ってきた。
九州からこっちまでずっと大雨らしいですな。
避難勧告が出た地域もあるそうで洒落になってない。

神奈川県の元知事松沢氏が吉本興業に入ったそうで。
ええええええ(;´Д`)
よりによってそっちの方向ですか。
国政とかに行くのかと思ったのに。
まさか東国原氏の道を目指すとかですかね…
石原に裏切られたショックでおかしくなったのか。
元横浜市長の中田氏とこの松沢氏は確か松下政経塾出身者なんだよね。
いっそ森田健作氏とコンビ組んでデビューとかしませんかねw

Yahoo!JapanがTwitterの検索機能を公開しましたわ。
名前はリアルタイム検索。
名前にTwitterが入ってないけど専用ですね。
Googleもアメリカ本国ではTwitter検索を提供してるんだっけ?
Yahoo!JapanはGoogleのエンジンを使ってるって前にリリースがあったけど、今回のはちょっと違うのかもと言う話。
GooglenとTwitterの連携はデータの又貸しが駄目なんだそうで。
試しに検索してみたけど、リアルタイムの名に恥じない様子。
新しいツイートがちゃんと更新されて表示されてましたわ。
まあ、こうして検索方法が充実してくると、なおさらリテラシーが必要になりますね。
と言うか絶対炎上ツールになるなw

そうそう、またJavaScriptで神なページが公開されましたわ。
5月19日の日記でネタにしたPCエミュレーターがありましたが、今度はゲームボーイカラーのエミュレーターですよ!
遊ぶには手元に吸い出したROMイメージが必要だそうで、即遊ぶって訳に行かなかったのですが。
手持ちのROMってどうやって吸い出すんだろう…
HTML5を使ってるそうで、新しいブラウザじゃないと動かないと思うのですが。
いずれにしても凄いことですなぁ。

日本の景気がV字回復しそうだと言うニュースが入ってましたわ。
震災が予想外に景気押し上げ効果になってるとか言う。
なんかそんな風には思えないんですけどね。
原発事故がかなり大きいマイナス要因になってる気もしますし。
でも、確かにここへ来ていきなり色々と仕事が入ってきては居ますわ。
3~5月は本当また暗黒時代かって感じだったのに。
ただ、この調子が何時まで続くかってのが予想できないですな。
いつまた失速するんだろうと言う心配はある。
まあ日々精進して生きるしかないのだけど。

そんなこんなで明日は緊急に仕事の打ち合わせだわ。
楽でお金いっぱい貰える仕事だと良いなぁ(^^;

マルウエア [2011年06月15日(水)21時15分]

今日は曇り。
あさから、どんよりですよ。
でも気温はそれほど上がらず逆に涼しいくらい。
湿度があるので蒸すけど。
うっかり扇風機かけたまま寝ててあやうくまた風邪ぶりかえすところだった。

今朝サブPC立ち上げたらなんか知らないソフトがインストールされてる。
PC Tool Registry Mechanic と言う名前のソフトです。
何やらセキュリティー警告みたいなのを出して、金払ったら解決してやるぜみたいな。
ノートン先生が居るのでこの警告は明かに怪しい!
良く聴くマルウエアの常套手段じゃないかね。
ぐぐると勝手にインストールされたみたいな報告も幾つか上がってたのね。

で、感染源を検討してみた。
ブラウズもしてないし、メールもこのマシンでは受信してない。
唯一思い当たるのは昨日Div-Xのアップデートを実施した事。
それでツールの名前にDiv-xを足して検索してみると、やはり同じ目に遭ってる人が(^^;
つまるところ、Div-Xのアップデーターが元凶でした。
ただ勝手にインストールしたのか、インストールのチェックが入ったままアップデートしてしまったのかは判断付かない。
何時もGoogoleToolBarのインストールとか推奨してきたからね。

で、このソフとかなり手が込んでるよ。
Div-Xをアップデートしたのは昨日。
でアンインストールしようとして見てみるとソフト自体は今日インストールされたことになってる。
身元を誤魔化すつもりか。
ぐぐった結果まともな会社じゃないみたいだし、とにかく速攻でアンインストール。
アンインストールの後に「削除できんかった残念」みたいなメッセージが出たので、何か残骸が残ってるのかも知れない。
取りあえず色々やって徹底駆除してみよう。

ファイル 531-1.jpg
今日の昼飯。
月曜に食べたカレーの別バージョンですわ。
こっちの方がとろみが少ない感じ。
でもって辛さは丁度良い位でした。
このシリーズでグリーンカレー出ないかな。
KAGOMEだからトマト入って無いと駄目か。

今回の震災で科学技術系の施設も少なからず被害を受けてるのね。
場合によっては閉鎖に追い込まれた所もあるそうで。
茨城県にある加速器の施設も被害にあったみたい。
こことスーパーカミオカンデとペアでニュートリノ研究をしてたそうで、研究が止まってるみたいですわ。
もっともスーパーカミオカンデ自体光を検出する装置が破損した過去ありましたからね。
来年には再起動するみたいですが>加速器
そういう施設の災害対策ってのも重要になりますな。

まじで料理のレパートリーを増やさないと拙い事になってきた。
こんなことならもっと早くやっておくんだったな。

梅雨空続くね [2011年06月14日(火)18時23分]

今日は晴れのち曇り。
午後にはちょっとぱらぱら降ってきた。
ごぜんちゅうは太陽が顔だして、結構良い天気だったのに。
これが来月まで続くのかぁ…

プラレールが新しいシリーズを出すそうで。
サイズを小さくしてディティールを細かく、そして現行モデルのレールで複線化!
結構ちっこくなってるけど、その分あのずんぐりむっくりなデザインからHOゲージとかのイメージになってるのね。
ターゲットが大人と言うことで、これはちょっと気になる(^^;

ガキの頃はプラレールで結構遊んだな。
小学校の時近所のガキと連盟組んで共同購入とかしてたよw
広い庭持ってる子が居たので、そいつん家行って遊んだりした。
一人じゃお金足りなくて陸に遊べなくても、人数あつまると結構なジオラマ組めたし。
小学校高学年の頃ですかね。
その後電子工作に興味行ってしまって、鉄道模型には走らなかったのだけど。

何年か前にドクターイエローのプラレールが出たときはちょっと欲しかったな。
カメラが付いていてRFでTVに画像を飛ばすと言う。
子供向けじゃねーよもうw
今ならさしずめWiFiでEther接続でしょうか。
CMOSカメラなら結構小さくできるから可能じゃないのかな。
ああ、なんかそういう開発の仕事こないかしらw

懐かしのアイテムと言うと、電子ブロックも仕入れてたんだっけ。
でも購入してからまとのにいじってないな。
何故かラジオがまともに動いた記憶がない。
なんか部品に欠陥でもあるのか、それともここのロケーションが悪いのか。
電子ブロックのアプリは評判良くなかったな。
有料ならレイアウト自由にできるとかしてほしかった。
と言うか躊躇して購入してませんが。

ファイル 530-1.jpg
帰りにコンビニ寄ったらウィルキンソンのジンジャエールが売ってたのでゲット!
カナダドライの辛口より辛いと言うのでどんなものかと。
本気で辛かった(^^;
なんと言うか口当たりはちょっときつめのジンジャエールなんだけど、後味に生姜の辛さがじわ~って。
好きな人にはたまらないのでしょうけど。
これを500mlはちょっときびしかったかも…
前にペプシのストロング缶ってのがデミタス缶であったけど、あのサイズで良いかも。
まあ、もともとの由来から考えればこっちが本物なんでしょうけど。


ファイル 530-2.jpg
あとコーヒープリンってのも食べてみた。
どんなもんだろうと思ったら、コーヒー牛乳のプリンだった(^^;
なんかもっとビターなのを期待したのだけど。
コーヒーゼリーとイメージが混ざったかな。
もう一種類あったので、今度はそっちをレポートしてみようw

明日はちょっとめんどい仕事があるので、もにょってる。
ああ、本当楽しい事ないかしらん。