記事一覧

今週はずっと晴れた [2011年05月20日(金)11時32分]

今日も晴れ。
湿度も低くてさわやかな初夏の陽気。
天気は良いのにねぇ…

今日の富士山は撮影失敗。
どうも霞が濃くてAFの焦点が合わなかったみたいで。
気温が上がったからから霞が出てうっすらと。
デジカメも、焦点が合わないなら無限遠に焦点会わせてくれれば良いのに。
そうすれば最悪でも景色は撮れるし。
逆に近く被写体の場合はAFがロストすることはないのよね。

アディダス銀座の店員が、自分とこのスポンサードなサッカー選手の中傷をTwitterに書き込んだと言うニュースが出てましたわ。
自社のメインの顧客に対して中傷する社員とかって終わりすぎてる。
Twitterの魔力ですかね。
公衆の面前でつぶやいてるって自覚は実際わいてこないもんな。
どっちかと言うと、盗聴されてる感覚でしょう。
盗聴でもないでもなく、拡声器で自分から拡散してるわけですが。
どっちみち、この店員は処分されるんだろうなぁ…

しかし本当定期的に祭りが起きますねぇ。
なんかツールが増えれば増えるだけこういう人が出てくると言うか。
もともとネットで情報発信する人ってのは自己顕示欲強いもんね。
人の事は言えないけどw
要するにすげー俺を見てくれみたいな。
褒められたい欲ってやつですねぇ。
社会性のある生き物である限り運命ですかね。

東京電力の社長が辞任だそうですな。
なんで今?と言う気もするのだけど。
退職金がっぽり貰う?
なんかもうこの人達って責任能力とか全然無いよね。
酷いもんだわ。
そんな奴らに血税使われるとかどんだけ不幸な国民なんだか。

そう言えば、YouTubeにげんぱつくんってのが上がってまして。
これが秀逸だったのよ。
核廃棄物をうんちにたとえて、格納容器をおむつとか。
その比喩がすごいし、初期の明かな楽観論で作られてる。
で、さらにその改変版ってのが出てまして。
こっちのツッコミはかなり的を得てるのだ。
なんかもうね…

しかし今回の事故のおかげで無駄に原子力とかの知識が付いてしまたわね。
気にしないで使ってたってのが大きいな。
直接的な問題も起きてるけど、間接的な方がより大きい。
震災、津波、原子力事故の三重苦だもんな。
こう言う国難の時に、私欲をむさぼる奴とか、困ってる奴に鞭を打つ奴とか。

しかしいっきに夏だなぁ。
月開けたら停電とか始まるのかしら…

五月晴れ [2011年05月19日(木)23時44分]

今日も晴れ。
でも朝はちょっと涼しかった。
まだファンヒーターを仕舞ってないのよ。
寒さに弱くなったのかな。

ファイル 504-1.jpg
今日の富士山。
今日は割とくっきり見えてますね。
同じ晴れでもこうも見え方が違うのよね。
日光は強いので気温あがるかな。
風があるとまだ良いのですが。

この前地元の新茶でセシウムが基準値超えたニュースがありましたが。
やはり静岡県で大騒ぎになってる。
箱根があるとは言え直ぐ隣だからね。
実際県境向こう側の小山町とかでも栽培してるし。
南足柄市とは足柄峠を境に隣町ですからね。

摘んだ直後と、蒸して乾燥した後と、お茶を注いだ時で濃度がまた全然違うんだそうだ。
蒸して乾燥すると凝縮されるので値は跳ね上がる。
けど煎じて抽出すると殆ど溶けて出ない。
人が口にするのは煎じたお茶の液体。
でも市販される状態は乾燥した状態。
農水省と厚労省の間でも見解が違うそうで。
結構こういう混乱は続くのでしょうね。
何が安全ってことははっきり言えないけど、風評にながされるのもなぁ。
何につけ東電は打首獄門だよな。

昨日情報を仕入れたのですが、Javaで動かすPCエミュレーターと言うのが公開されていましたよ。
ページ開くとPCの起動画面が出るのね。
そしてLinuxが立ち上がると言う寸法。
Javaが動くブラウザ環境ならどんなものでも動くはず。
これはちょっと凄い(^^;
少なくとも80386はエミュレートしてる訳ですもんね。
速度もそんなに遅い感じしないしね。
もうそんな時代なんだなぁ…
初代ファミコンあたりならJavaでエミュレーションできちゃうんじゃないのかな。
あと昔のマイコンとか…

栃木でも茶葉からセシウムげ検出されたそうで。
まあ、南足柄で出てるのだから関東の他県でもあり得そうでしたが。
問題はこの時期は新茶の季節なんだよね。
同じ茶葉でも値段が違う。
本当東電は何てことをしてくれたんだ状態。
野菜とかも当然危険になるだろうね。
日本を滅亡させる気かよ。

そう言えば東電の役員のボーナスはどうなったんでしょうか。
多分まだがっつり取る気でいるんだろうな。
社会的犯罪に匹敵するのに保身とか。
これで当事者が文科省OBとかだったらもうばっちりだね。
平時には優秀な官僚も有事で保身に走ったらどうにも…

どこぞの外国の偉い人が、日本は国民がしっかりしてるから政府が駄目でもなんとかなると言ってたそうで。
いやそれ違うよ。
国民じゃなくて官僚が要領よくシステムを作ってるからだよ。
議会民主制なんてここ65年。
明治維新から数えても100年ちょっと。
それに比べて官僚組織は1000年以上続いてるわけだからね。

なんか色々と影響でてきてジリ貧だわ。
流石にリーマンショックから3年目で景気上向かないと辛い。

コメント一覧

とも (05/21 10:12) 編集・削除

昨日研修でお茶工場に行って来たんですが、
お茶農家の年間収入の8~90%は一番茶に依存しているそうで。
だから、この時期に放射能汚染で出荷を止められるというのは、
完全に死活問題なんだそうです。(特に山間地域のお茶は高級品なので)
他にも3~5月に出荷のピークを迎える野菜、果物、水産物は
大打撃を受けているわけで・・・。
損害賠償と復興費用だけで、東京電力は倒産するんじゃないか?
そんな気がしてなりません。(まあ、国が倒産させないでしょうが)

天気がころころ変わる [2011年05月18日(水)23時38分]

今日は晴れ。
一転して良い天気ですな。
雷が鳴る位だから全エネルギーを放出してしまったと言うところでしょうか。

ファイル 503-1.jpg
今日の富士山。
本当目をこらさないと判らないくらい霞んでる(^^;
肉眼だともう少し見えていたんですけどね。
雨の跡で晴れて水蒸気も早くあがったのかな。
これからは、それこそ起きて直ぐに写真撮らないと無理かも。
あと一ヶ月ちょっとで夏至だしね。
季節の移ろいは早い。


ファイル 503-2.jpg
そして夕焼けの富士山。
こっちは事務所の窓からですよ。
シルエットだからまだ見えてるけど、それでも結構霞んでるな。
今日一日こんな感じでしたわ。
まあ、平和ですな。
いつかこの富士山も噴火するんでしょうか。
何万年か後には形は変わってるだろうけど。

今日は何気にいそがしかった。
まあ、いつも忙しいのだけど。
家に帰ったら既に母上は就寝の後。
仕方ないので遅い夕飯食べにスキ家に言ったら明かりが消えてた。
店やってるのかどうか微妙な状態。
さらに先にあるファミマに行って弁当飼ってきたよ。
昼もコンビニ弁当だったのだけど。

コンビニ弁当も美味しくはなってきましたが。
如何せん高いのよね。
C/Pはそんな悪くないのだけど、量もう少し少なくてもよくないかと言う感じ。
大体600~700Kcal行ってるでしょ。
場合によってはメガ!
弁当専門じゃないから文句言っても仕方ないのだけど。
なんと言うかガテン系向けになってますね。

そういえばファミマでもけいおん!グッツがレジの前にあった。
けいおん!チロルチョコ?
これは罠だ!
つい手をだしてしまうとオタがばれるって算段w
そこらじゅうのコンビニで展開してるみたいですね。
ローソンの力の要れ具合は別格として。

気が付くとこの日記に切り替えてから500日を経過していました。
一年で365日だから一年半近くなりゃそうだわな。
3年続いたら1000本だよ。
MySQLとか使ってないので、日記の数が増えると重たくなりそうだな。
まだそこまで到達してないから判らないけど。
その頃にはサーバーも早いのにしてるかも知れないので、今から心配しても仕方ないのですが。
と言うかWebが今度どうなるのだろうか見えないね。

もう週中過ぎてたわ。
忙しいと本当月日経つの早いな…

土砂降り [2011年05月17日(火)21時10分]

今日は雨後曇り。
午後からすんごい雨だったよ。
事務所の屋根に落ちる雨の音が五月蠅いったらありゃしない。

ファイル 502-1.jpg
こんな天気なので朝の富士山は見えず。
晴れればなんとかなるんですけどね。
そのかわり夕方ちょっと雨があがって雲も切れ間ができたのね。
事務所の北側の窓から夕焼けが見えたよ。
もう日没後結構経ってたのでかなり暗くなってるけど。
富士山は写真の左端なのでかなり北側に太陽が沈んでることになりますね。
日本はそれなりに緯度が高いんだろな。

オーストラリアでは太陽は北側を回るのよね。
かと言って西から太陽が昇ったりはしないw
言われてみて、ああそういえばと(^^;
南に行く程寒くなるし。
それに今は丁度秋から冬にかかえての季節だわさ。
なかなかピンと来ないけど。

赤道直下だと太陽は北を回ったり南を回ったりとか言う感じですかね。
地球の地軸の変心は23°位でしたっけ。
黄道の移動は±で46°程度ってことになるのよね。
正三角形の鋭角部分よりもゆるい角度ってことになる。
考えてみるとすごい移動するんだな。

今日の雨は一時すごい豪雨でしたね。
雷もすごかったわ。
結構ばりばりちゅどーんって来てて迫力があった。
これからまた電子機器の被害とかの季節になるのね…
今は光回線だから、誘導雷の影響は電源ラインからだけになるのですが。
ああ、でも地デジテレビとか電話線も繋がってるから危険か。
電話ラインの避雷器は付けておくかな…

今日も訃報がありました。
中村光毅さんはあまり存じ上げてないのですが、メカニックデザイナーとして有名なのね。
マッハ号とかゴッドフェニックスとかタツノコメカの一翼をデザインされていたのね。
ガイキングLEGENDとかプリキュアの美術もやっておられたのですな。
また有能な職人が居なくなってしもうた。

児玉清さんはショックでかいわ。
去年の龍馬伝で龍馬の父親やってたし、あとびっくり法律旅行社は結構楽しみに見てたのよ。
儂達の世代だとアタック25って聯想されるのですが。
2月頃まで仕事していて、そのあと入院して急逝。
癌の発見遅れるとどうにもならないのか。
もの凄く残念。
ともにご冥福をお祈りします。
それにしても今年はなんだか訃報が多く無いですかね。

auの発表で、ついにG'sONEのスマホが出ましたわ。
これかなり欲しい!
去年今の1世代前のG'sONEに切り替えたばかりで、まだ1年しか使ってないけど(^^;
経済的に余裕が出てきて、かつその時にもう一度考えてそれでもってなったら行動するかもw
つか情報あつめよう(;´Д`)
iPhoneもっててアンドロイドはどうよと言う話もありますが。
それ以前にPocketWiFi-Sも所有してるんだけどね(^^;

エリザベス女王がアイルランドを訪問されたそうで。
英王室がアイルランドを訪問するのは100年ぶりとのことだそうで。
植民地問題やらで結構アレな関係だったからね。
大きな一歩ではないでしょうか。
同じ島国のうちらは、隣国とはちょっと仲良くはできないなぁ。
共通の道徳概念が無いとどうにもならないし。
そう言えば三国会談を開くんでしたっけ。

昼飯にマルタイの棒ラーメンを茹でて食べたよ(事務所でだけどw)
袋麺もまたたまには良いものですな(゚∀゚)

どんより [2011年05月16日(月)16時34分]

今日は晴れ後曇り。
時間とともに雲がどんどん厚くなってきた感じ。
天気下り坂ですかね。
でもまあ湿度も高くなくて過ごしやすかったですよ。

ファイル 501-1.jpg
今日の富士山。
霞んでてはっきり見えていない。
雲の所為じゃなくて黄砂か水蒸気かどっちかで霞んでるのね。
今年は黄砂が凄いらしいですが。
いつまで飛んでるんだよ。
砂漠化がさらに進んでるんでしょうか>中国内陸部

今日のスラドでIT業界の凄いネタが出てたわ。
とあるSEがセキュリティーのテストで問題発見して、勝手にサーバー止めて業務を停滞させたと言う事件があったらしいのね。
警察沙汰になったみたいですし、そこまで行かなくても下手したら発注元から損害賠償請求されかねない行為だわ。

しかも作業の実況をTwitterに書き込んでるのね。
それはちょっと不味いでしょう。
なんかある種楽しんでるみたいにも見える。
スラドのコメントでもなんか擁護してる人が結構居るのだわ。
有名な人らしいしシンパの団体でもあるのかね。
クライアントも相当駄目なのは確かだけど、こう言う行為を許したら業界成り立たないだろう。

IT業界はもともとアレな人が多いのも事実ですが。
今までの仕事の中でも漫画のネタになりそうな人とか居ましたからね。
いや本当、この仕事ができるなら他何やってもかまわないって感じで凄腕の人も居るのよ。
常識はずれのスキルと常識外れの感覚はシンクロするみたいで。
聖人君主のすーぱーはかーとかありえないw

ただ業界内の人間としては、もう少し業界全体が健全になってもらいたいと言うのもあるわ。
今の世の中に無くてはならないものになってるのに、業界全体が不安定じゃ社会全体が脆弱すぎる。
従事する人間のレベルとかもそうだけど、業界全体がおかしいところがあるからね。
他の業界知らないから、他でも似たようなものなのかも知れないけど。

俺もこの歳になってもまだコード書いてるしね。
物作りは楽しいのよ。
これでお金ががっぽがっぽだったら最高にハッピーなんですが。
あと何年こういう事してられるかねぇ。
それ以前に日本がどうなるのか判らなくなってるけど。

今週もまたばたばた忙しいわ。
なかなか仕事が落ち着かない(;´Д`)