記事一覧

晴れたよ~ [2011年05月13日(金)23時35分]

今日は晴れ時々曇り。
気温がんがん上がって夏日になってたわ。
温度変化が凄すぎです。
これじゃ体力ない人はきついわ。

ファイル 498-1.jpg
今日も富士山は見えなかった。
富士山のある方向(^^;
ちょっと後になったら雲が動いて稜線が見えていたけど。
なんかこう言う天気の時は微妙だな。
麓はもろに曇りだったりするんでしょうけど。

風は結構吹いてた。
気温の変化や気圧の変化があれば風は起きるものね。
良い感じに風で涼しくなってました。
午前中は少なくとも窓を開けておけばOKだったよ。
雨の日の次だから湿度も高くてちょっとそこだけは辛かったけど。


ファイル 498-2.jpg
今日の昼はカップ麺(゚∀゚)
まるちゃんから出てるバリカタ豚骨麺ですよ。
博多ラーメンですな。
本当にあのバリカタな感じでイイ!!(`・ω・´)b
湯煎時間が1分ってのも実にそれっぽい。
食べてるうちに少し柔らかくなるしね。

アメリカのSNSで今一番有名になってるFaceBook。
なんかここがGoogleに対してネガキャンをしかけて、誹謗中傷したと言うことでニュースになってた。
そういうのを仕掛ける専門の会社に依頼したらしいのよ。
個人ユーザーと付随する企業を取り込みたい両雄は犬猿の仲でもあるのね。
ちょっと前もSkype買収で競ってるみたいな話も出てたし(しかも鳶にあぶらげさらわれてるしw)

日本ではずっとタブーだった比較広告も居zせんからやってるし、アメリカ敵にはどうなんだろう。
事実無根とまでは言わないけど、かなり恣意的解釈の上での中傷だったみたいだし、下手したら法廷闘争とかになりかねないんじゃないのか。
話の中であったのが、FaceBookは個人に対しては実名だとかオープンを求めておいて、自社はデータのエキスポートを用意してなかったりとかクローズドなのね。
なんかさ、それっておまえのものは俺のもの、俺のものは俺のものってやつじゃない?
こんな会社にプライベートを預けるってのはどうよ。

日本でも実はイメージアップ作戦にブログでさくら記事とか書かせてるんじゃないのかと言う気がする。
FaceBookは良いとかこれから流行るとかそんな記事ばかり。
日本人だから取りあえずアカウントは取るとか言う感じになってませんかね。
かく言う儂もFaceBookのアカウントは持ってる。
けどま~ったく使ってない。

電通が絡んでるとか言う話も聞いていますが。
セカンドライフの失敗をもう忘れたのかね。
もうさ、電通自体がオワコンじゃないの?
ネットにおける電通って、若い子の仲間に入りたがってる中年のおっさんみたいな感じ。
そのうちネット自体のネガキャンとかしかけたりしてなw

いずれにしても今のメインの場はTwitterとPixivだからね。
FaceBookは日本で流行ろうがどうしようが関係ない。
仕事でどうしうてもって言うなら活用するだろけど、日本ってそれ以前だからね。
情弱はおどらされて活用しようともがくんでしょうけど。
実際Twitterの方が日本向けの改良が活発だもの。
郷に入っては郷に従えって諺教えてあげたいもんだわ。

なんか今日は帰ってきたらやたらと眠い。
うだうだしないで眠るよ

雨が続くな [2011年05月12日(木)23時58分]

今日も雨。
結構量も降ってるし。
事務所の屋根がフラットタイプで、雨が降ると結構五月蠅いのよ。
ちなみに近くの酒匂川は結構濁流。
ダムの放水はしてないみたいだけど、ダム監理局から大雨洪水警報でてるから注意しろって放送してた。
去年のアレみたいなのは無いと思うけど。

東電が一号機のメルトダウンを発表しましたね。
これって今の話じゃなくて大分前でしょう。
水素が発生したりしてた時点で燃料融解は言われてたしね。
そのまま圧力容器の底に溜まってさらに穴を開けたと。
まあ今の状況考えたら想像付いたところですね。

しかし政府による支援が発表された直後か。
原子力なんたら委員会とか言うのと東電と、どっちも経産省OBが多いものね。
癒着しててあたりまえな組織ばかりだし。
一意的には首相が責任を負わないといけないけど、本来安全を守るべき奴らの方ももし落ち着いたら訴追が必要だよね。
薬害エイズの時みたいに予想できませんでした~は許しちゃ駄目だわ。

震災の影響はじわじわと各方面に出ているのですが。
煙草の銘柄が幾つか消えるそうで。
まだ儂が煙草吸ってた頃の銘柄も入ってるみたい。
そもそも最近どういう銘柄があるのかも知らないのですが。
値段が高くなったのだけは聞いてるけど。
煙草未だに吸ってる知り合いを見ると、そこまでして吸いますかと言う感じになってますね。
心臓病で緊急手術した知り合いの会社の役員も、発病後は流石に辞めていたけど、また吸い出してるしねぇ。
つくづく止められてよかったわ、儂。

今日は一旦家に帰ったのだけど、既に母上は寝ていて飯にありつけず。
取りあえず一番近くにあるスキ家ですよ。
ここ3回ばかり利用してるなぁ…
久しぶりにキムチ牛丼食ってみた。
やっぱりあんまり美味しくないや。
なか卯が近かったら絶対にそっちなんだけどね。

今日はフルに働いたのでえらい疲労。
ネタもないので早々に寝ることにしよう…

雨の水曜日 [2011年05月11日(水)23時18分]

今日は雨。
それも結構激しく降ってる。
そして気温も上がらずにちょっと寒いくらい。
昨日に比べて10℃以上違うもんな。

今日はとんでもないニュースが入ってきましたね。
地元の足柄茶で放射性同位体セシウムが既定値を超えて検出されたとか言う話。
うちの地元って神奈川県でも西の外れなんですよ。
箱根越えればもう静岡県。
こんなところで規定値超えとか。

やはり福島第一からの放出された気体からなんでしょうな。
茨城千葉東京を飛び越してますからね。
足柄平野だけスポットで狙われたと言うのは考えにくい。
そうだとすれば東京も結構降ったということですな。
横浜と横須賀に放射能のモニタリングスポットがあって、ネットで値を見ることができるのですが。
流石に小田原にはまだ無いだろうな。

こうなってくると全国のアメダス地点に放射能測定も行う必要が出てくるんじゃないのか。
気象庁に任せるのも変な話だけど、一番頼りになりそう。
自然現象じゃないけどね>放射能。
γバーストとかって地球上には影響無いんだっけ?
宇宙に出れば幾らでも放射能は降り注いでますしね。
飛行機乗っただけで被曝量増えるもんな。
宇宙世紀の子供たちは放射能にきっと強くなってると思うのだ。

Skypeをマイクロソフトが買いましたね。
直前にGoogleが買収するだ、いやFaceBookだとか言われてましがけど。
なんつうか鳶にあぶらげさらわれた?
XBoxとかWindows Phone 7でSkype使えるようにってのが目的みたいに報道されていたけど、どうなんだろう。
どっちかと言うとSkypeManagerで企業で使ってるユーザーを取り込む方がメリット大きいんじゃないのかな。
中にはSkypeベースのPBXを利用してる会社も居るしね。
企業レベルで音声コミュニケーションのリーダーに成れると言うことだし。
そっちのメリットの方が大きい気がする。
まあOS売ってるダケの会社じゃこの先結局はジリ貧になる可能性あるもんね。

護衛艦と漁船の衝突事故の判決出ましたね。
無罪になった事を嘆く報道が多かったけど、どうなんでしょう。
地裁の裁判官はアレと言う話は聞くけど、今回それに相当するのかは判らない。
海保や地検が罪ありきで捜査したと言うのは、最近の流れ的にありそうで妙に納得行く。
どっちみち地検は控訴するだろうから上級審でさらに審議されるんでしょう。

しかし船にはフライトレコーダーみたいなのは装備していないんですかね。
目撃者が居るわけでもないし、そういうのが海難審判には必要になりそうな気がするのだけど。
今回の争点も漁船側の航跡がどうだったかでしょ。
地検の提出した航跡図が信用ならないって、裁判所で作り直したとか言う話だし。
証拠としてのデータがあればこんな事はないはず。
今ならGPSでかなりの制度で記録できるだろうし。
もちろん漁船とかにも必須。
そうすれば違法操業とかもばれるしね。

今週は平日は雨かぁ…
なんかこう気分まで晴れないな。

蒸し暑い [2011年05月10日(火)20時10分]

今日は曇りのち雨。
けど気温上昇。
さらに湿度上昇(;´Д`)

湿度についても一ヶ月前は何だったんだ状態。
おかげさまで乾燥肌による湿疹はすっかり治りました。
本当てきめんにでるからねえ。
そっちの方は楽になってくれて有難い。
しかし今度はマシンのHDDの熱問題だわ。
今朝の段階で50℃言ってるドライブがあったからね。
またケース開けて直に送風する日々が始まるのね

家はまともにエアコン稼働しないので、もとよりエアコン無し状態なんですよ。
家みたいな状態でさらに15%カットは無理だわ。
はなっから使ってないんだものどうしろと。
そろそろこたつやファンヒーターも仕舞おうかなと思ってたのだ。
そしたら明日は最高気温が16℃とか言ってるし何なんだよ。

中部電力も浜岡原発停止でえらいことになりますな。
安全を第一に考えたら仕方ないのだろうけど。
しかし、どうにも現首相の行動は思いつきにしか見えない。
この時期にすげ替えしても仕方ないのだけど、きっちり後で責任はとってもらいわんとね。
ちょっとこのところの動きで自民党には幻滅したわ。
これじゃミンスと同じ穴の狢じゃないか。
と言うかやはり谷垣さんじゃどうしょうもなかったってことかな。
人材不足なのね。

かといって立ち上がれやら減税やら維新やら、どうにも胡散臭いのんばっかりだしな。
まるで始初めて民主化したみたいな混沌プリだわ。
55年体勢ってのが、少なくとも後継を育てるには適していなかったってことですかね。
環境が特殊とは言え良く続いたもんだし、あり得ない経済発展なんかできたもんだわ。
もう一度軌跡をおこさないとあかんわけですが。

プライベートでは色々と詰まってます(^^;
何と言うかもうね。
もの凄く色々書きたいことがあるのだけど、書けないw
仲間内の会話に留めておきますよ(笑)
不愉快な事は連鎖することがありますしね。
一応怪我したり病気したりじゃないので、不幸って訳じゃないけど。
世の中思い通りになんか行かないってことだな。
何かで、大人になるってのは不条理を我慢することって言ってるのがあったけど、そんな感じですかね。

うん、まずは録画解消だ(^^;
またある程度のところでZAPしないとあかんかなぁ…

今日も暖かい [2011年05月09日(月)23時05分]

今日は晴れのち曇り。
天気は下り坂です。
明日は雨だと言うしな。

ファイル 494-1.jpg
今日の富士山。
西の方に雲でてるし、見えないかなと思ったらなんとか顔出してた。
同じ様な色で見え辛いですが。
大分麓の方の雪は解けてる感じですね。

そう言えば春霞だと思ってたら黄砂もあるみたい。
車とかに着いた水滴が蒸発したあとに残ってる汚れ。
これもどうやら黄砂らしい。
ずっと杉花粉だと思ってたのだ。
よく考えたら、杉花粉の季節終わってるもんな。

台風一号が発生していて、なんだか上陸しそうなコース。
予定通りのコースをとると日本を縦断しそう。
被災地が心配ですわ。
集中豪雨もあるけど、高潮とかも起きるしね。
津波の被害に遭ったところとかはかなり注意しないといけないんじゃないかな。
それ以前になんだか停滞前線みたいなのが発生していて、そっちでも雨風強くなりそう。
今週は天気荒れるかな。

しかし昨日から今日にかけてやはり気温あがって暑いですな。
一ヶ月前が寒くて仕方なかったのになんだろうこの急変。
しかも今からこの調子だと絶対猛暑だよね。
しかし今年は電力不足でエアコン稼働率下がると。
もっとも電車のエアコンは強すぎだと思う方なので、弱冷房で良い気もしますが。
弱冷房どころか冷房無しだと死ぬな。
実は自分の車が一番涼しいかも知れない。

同じエアコンでもガス使ったのがあるじゃない。
あれが流行るとか。
ガス使ってどうするのかと思ったら、ガスでエンジン回してるのね。
LNGやプロパンだとガソリンとかより窒素酸化物とか少ないみたいだし良いのかな。
結局化石燃料に戻ってしまう。
そしてCO2大量放出(^^;
衛星発電プラントができるまではどうしょうもないだろうね。

今週はまた忙しくなる。
録画をどうやって解消するかが最大の問題ですw