記事一覧

今日は日吉におでかけ [2011年02月24日(木)20時43分]

今日は曇り後雨。
昼頃は晴れたりしたんだけど、午後からはぱらぱらと。
午後から出張だったのでちょっとタイミング的にはしおしお。

ファイル 420-1.jpg
小田原にでて東海道線で横浜。
なんか伊東線で故障があったとかで踊り子号が遅れてた。
昼飯は横浜で。
ちょっと昼過ぎてたけど、またしてもCIALのTOKYO ROUXでカレー。
今日は東京カレーと漁師風カレーのハーフ×ハーフで。
やっぱここのカレー美味いわ。
横浜行く時は本当ここばっかりですねん。
CIALの壁に張り付いた様な店なんだけど、お気に入りです。
グリーンカレーを復活してくれないかなぁ。
寒い時期の方が絶対に合うと思うのだけど。

東急東横線に乗るのも久しぶりだし、日吉で下りるのも久しぶり。
如何にも東急らしい駅になってましたわ。
武蔵溝ノ口とか南町田とかなんか作り似てない?
駅前は相変わらずでしたが。
今日の出張先ってのが慶應義塾大学の矢上キャンパスだったのよ。
所謂民学共同プロジェクトみたいなのに参加してるので。
案内の地図通り日吉キャンパスの中を通って行ったら、えらい坂でびっくりこいた。
なにこの、走り出したら止まらないレベルの角度w

帰りは市営地下鉄グリーンラインで中山⇒町田と言うコースを撮りましたのさ。
グリーンラインもこれで全線制覇(゚∀゚)
改めて乗ると、ここの電車ちっこいねぇ。
大江戸線も同じ感じでしたっけ。
パンタグラフで集電するタイプだったけど、架線低い。
電圧も600Vとかにしてるんだろうなぁ。

ファイル 420-2.jpg
町田に出たら、各駅停車ばかり続いて次に来るのがアサギリだったのよ。
なので久しぶりにロマンスカーに乗ったわ(゚∀゚)
それも御殿場線松田駅までw
町田⇒松田は気分的にえらい早かった。
渡り線通過するのも体感できたし(゚∀゚)

駅的には新松田扱いでPASMOが使えるのですが。
おサイフ携帯だとSUICAで清算して出れないのね…
でもTOICAは設置されてないのに、SUICAの端末があると言うのもこう謎ですわね。
PASMOの端末じゃなくてSUICAなんよ>松田駅にある端末w


ファイル 420-3.jpg
でもって、新松田で各駅待ってるときに買った缶飲料。
伊藤園どうしたw
いや普通に美味しかったし、これはこれで有りなんだけど。
どうして今まで無かったんだろう…
牛乳もあるし、缶飲料ももう怖いモノないなw

ニュージーランドの地震で、日本の報道記者が逮捕されたとか。
またしてもマスゴミの恥さらしか。
何でこうモラルが低い連中が集まるのだろう。
所属してるメディアは謝罪しろよ。
記者の単独行動って言うよりも社の方針だろう。
まさかNHKじゃないよなぁ…

安否確認できてない二本人留学生、無事だと良いね。
地震慣れしてる日本人は、逆に外国で逃げ遅れるとか言う話題がこの前にありましたが。
まさかそれがこんな風に現実になるとは思わなんだ。
これからは海外での地震対策を教育する必要もありますな。
日本だと笑ってられるレベルでも海外だと建物倒壊とかもありえるわけだし。
今回のは更に阪神大震災並だったと言うし…

そろそろ腰痛の飲み薬が切れるのにまだ完治しないわ。
今回のはちょっと永微意居てるなぁ…

朝はやはり寒い [2011年02月23日(水)21時26分]

今日も晴れ。
朝は室温も10℃切りますな。
1月の極寒に比べたらまだましだけど、まだまだ寒い。
こう寒いと腰に響く(^^;

ファイル 419-1.jpg
今日の富士山。
霞んでるけどはっきり見えた。
まだまだ雪化粧のままですな。
完全に雪が溶けるのは5月とかだっけ?
今年はこのまま定点観測してみるかな。

火山のパワー比較とか言うのがスレまとめサイトにあがってた。
それによると富士山が一番弱いらしい(^^;
ビジュアル系とか言われてるし。
それでも関東一円に火山灰降らせてるし、ここらへんは火山礫で大変な事になってたらしいからね。
それに今まで本気出してるかどうかもあやしい。
本気だしたら日本どうなるんだ(;´Д`)
地震以上に休火山の復活は予測付かないからねぇ…

リビアは凄いことになってますね。
傭兵雇って反政府デモを襲撃とか。
この時代になんて言う独裁発動な…
死者数もハンパないし。
今は中東~北アフリカあたりだけど、でも何時飛び火するか判らんな。

結構中国が神経とがらせてる。
これで中国が崩壊したらどうなるんだろうね。
こんだけの大きい国を維持出来ないんじゃないか?
今紛争の起きてる所は確実に独立するだろうし。
結構沿岸部だけになったりしてね。

そしてデモの波は北朝鮮にも及んでるそうで。
ネットはおろか外国の情報すら遮断されてるのに、それでもデモは波及すると言う。
勿論規模は中国よりさらに小さいみたいですが。
それでも「反政府」的な動きがあるのがもう崩壊を予想させる。
少なくとも北はとっとと崩壊して、独裁者はチャウセスクと同じ運命辿ってもらいたいところですが。

iPhoneアプリの開発は何とか一段落付いた。
プロト版なので、これから更にブラッシュアップして行かないといけないのだけど。
やり始めると面白いですな。
まだまだ知らない事が多いので、当分楽しめそうですわ。

基本的な考え方は他のOSやフレームワークとそんなに違わないのね。
言葉が新しいのは仕方ないけど、基礎が変わらないので今までの言語の方言程度で飲み込めますわ。
Objective-CもCocoa touchもなんとかとっかかりは判った。
InterfaceBuilderも慣れると使いやすい。

この勢いでOS Xの開発とかね。
いや、Carbonだけど一応開発はしたことあるんだな。
でもCocoaは結局挫折したままなので…
それでもiPhoneとMacだとまた違うからなぁ。
iPhoneはこじんまりしてて開発するにも扱い易いと言うのはあるのかも知れない。
まあ、ぼちぼちやってみようかしらね。

昨日くしゃみが止まらなくなったけど、花粉症じゃないよな。
そろそろ季節だし、一応気を付けないと…

写真撮れたよ [2011年02月22日(火)22時16分]

今日は晴れ。
少し霞んでるのは春に近いからかな。
朝は冷えたけど太陽でたら暖かいし。

ファイル 418-1.jpg
今日の富士山。
少し霞んでるけど雲はかかってない。
ここんとこの寒さでまた雪が下までかぶってますな。
頂上はマイナス何度位なんだろう…
富士山を視るとまだ春が遠い感じもするなぁ。

デジカメで富士山撮れましたわ。
どうもシャッターの押し方がぬるかったみたいで。
シャッター音そういえば聞こえてなかったわ。
音が出る穴を指で押さえてしまったからだと思ってた。
しっかり押してパシャって音がしたら大丈夫だった。
前よりもスイッチが少し鈍くなったのかな?

家のマシンのデュアルディスプレイも調子悪い。
何と言うか買ってにサブディスプレイだけスクリーンセーバーが働いてしまったみたいに表示が消えた。
USBを一旦抜いても、再起動しても症状変わらなかった。
もう寿命?
まだアダプターがあったと思うので替えてみるかな…
慣れると戻れないんだよね(^^;

パンダ来ましたねパンダ!
ジャイアントパンダ、暫く空席だったのか。
なんかこう最初のパンダの時と、中国と日本の立場かなり変わってしまったですが。
日中友好とかまだ言ってますけど、ここんとこ全然友好じゃないからね。
まあ、パンダには罪はないのですが。
漫画のトリトンに人魚とパンダを交換するとか言うネタが出てましたなぁ。
映像ではかなり色々見れるから昔ほどのも珍しさはなくなったかな。
個人的にはレッサー君の方が可愛い気がしてますが…

ニュージーランドの地震相当酷いですな。
地震の規模も大きかったけど、やはり海外は耐震構造とか考えてないから恐いわ。
衝突安全性の対処していない車に乗るようなもんだものな。
留学生の通ってた学校とか、エレベーターホールだけ残して綺麗に倒壊してたし。
911の時にも言われたけど、外国のビルは簡単に壊れるからねぇ。
日本のビルの場合逆に壊すのがやたら大変らしいですが。

ビルと言えば横浜西口が再開発だそうで。
鶴見の駅ビルが工事してるけど、横浜もかぁ
結構建物自体古いもんね。
高島屋とジョイナスはそのまま営業するらしいけど、CIALと東急ホテルは建て替えるらしい。
東急は営業終了したから、でっかい駅ビルにするのかな?
海側に開発の波が伸びてるから山側も何とかしようってところでしょうか。
現横浜駅は谷間の狭い土地に無理矢理作ってますからねぇ。
海を埋め立てた土地の方が広いのは道理なのですが。
MM21ばかりじゃなく、高島~関内~元町がそもそも明治の埋め立て地だしね。

今日は猫の日でした(゚∀゚)
けど猫の日の絵は間に合わなかったorz
まあ明日の朝までにはw
あとでこっちにもアップしておくけど。
最近はやはり筆が遅くなってますなぁ…
もう少し線画が早く描ける用に努力したいですわ。

腰痛は一進一退、なかなか治らない。
あまりに痛くなると気持ち悪くなるのねぇ…

久々にがっつり仕事 [2011年02月21日(月)23時11分]

今日は曇り後晴れ。
気温はあまり上がらずに寒さを感じる。
と言うかちょっと熱っぽい。
風邪と言う程じゃないのだけど、腰痛したり色々と満身創痍だわ。

今日は久々にフルに開発をしたよ。
立場的に開発業務は遊撃手的対応になるのだけど、やっぱ開発してる方が楽しいわ。
最盛期に比べてるとかなりスキルはダウンしてるけどね。
何より頭の回転が遅い。
若い同僚に色々と聞きながらやってましたよ。

ターゲットがiPhoneだと言うのも大きいな。
いっぺん開発やってみたかったので。
と言うか本来はとっくに自分ではじめてるはずだったのだけど(^^;
何と言うかこういうチャレンジもなかなか踏み込めなくなってるなぁ。
色々と歳を感じる昨今。

もちろん知らないと対応できないことが多いのですが。
幸いにも開発経験者が居るので、聞きながらぽちぽちと。
これで判ってくると結構楽しいかも。
Objective-Cも何となく抵抗があったけど、使っちゃえばどうってことは無かった。
言葉は新しいものもあるけど、概念は今までのソフトウエアサイエンスの延長だし。
インターフェースビルダーの使い方を覚えると、積み木感覚になるので結構楽しいわ~
仕事でやると言うのは色々ときっかけになりますな。

デジカメの写真が撮れない問題。
原因はまだ判らない。
朝富士山撮ろうとしたら映ってなかった。
でも後で試しにシャッター切ったら撮れてるし。
一応メモリーも初期化してみたけど。
故障してるとなるとちょっと嫌だな…

海老蔵氏問題でリオン被告の裁判がはじまったみたいで。
そこで、原因は海老蔵側にあるみたいな証言してるそうで。
それを聞いて団十郎氏が激怒だって。
あれか、示談金と言う名目で金渡したのに、意図した証言してないから怒ってるのか。
歌舞伎界のプリンスの経歴にさらに傷が付くから?
息子をまともに躾けられなかった故の自業自得だろうに…

歌舞伎に限らず相撲にしても政治家にしても、裏が見え出すと情け無いの一言に尽きますな。
相撲界よりももっと改革が必要になる気がしてますが。
何より良く見えてないし。
中村家ってのが一応正当派の血筋なんだっけ?
市川家の位置とかも何かこうあった気がしたけど。
既得権益に胡座かいて自浄できない用なら歌舞伎も終わっても仕方ないんじゃない?

朝日新聞の記者がガラパゴス諸島に行って、現地の人に日本でガラパゴスが酷い意味で使われてるってちくってきたんだって。
なんで此処の記者はこういう事ばかりするのかね。
朝日新聞に限らずテレビ朝日とかもそうだし。
トルコ風呂と同じ様にガラパゴスってのが忌避な言葉になるかもね。
どうでも良い事だけど。

マスゴミのアレな例だと、最近あったいいともの鍋順位が話題になってましたね。
全世代でキムチ鍋一位だってw
あからさま過ぎて笑うしかないだろう。
闇組織が姿を隠さなくなってきたと言うかw
フジテレビは排除の方向で(笑)

腰痛はなかなか治らないなりよ。
そのかわり夜はぐっすり眠れるようになりましたが(^^;

そしてまた晴れ [2011年02月18日(金)21時00分]

今日は晴れ一次雨。
気温も高くて暖かい。
と言うか昨日の夜から暖かかった。
ファンヒーター久々に入れない朝だよ。
でも日が陰ると気温下がるねぇ。
こうして段々と春に成って行くんだね。

ファイル 414-1.jpg
今日の昼はマイアミバーガー(゚∀゚)
ビッグアメリカシリーズもこれで3つ目ですな。
次のマンハッタンをゲットすればコンプリートか。
しかし、こんなお祭りでもなければマクド行かないね。
健康的とは言えないし(^^;
でもWiFiスポットとしての有用性もあるのか。
ここら返だとあまり利点がないけど。

神戸新聞の萌えない娘。
なんでもグッズまで販売するみたいですな(^^;
なんと言うか商魂たくましいと言うかw
でもまあ話題になったもん勝ちですな。
特にネット時代になっては、如何に利用するか。
それも批判受けずにと言うのがミソですね。
うまい奴はどこにでも居るもんですが。

今日は整形外科に行ってきましたよ。
どうにも痛くて仕方ないので。
午前中に行ったらもう午前の診察は予約でいっぱいだからってんで午後にまわされた(´・ω・`)
でもって午後に行ってきましたわ。
また筋を違えたかなんかだと言うことで。
遠赤外線であっためて、電気やってもらってきた。
少しは楽になったかな。

医院に行くとき曇ってきてぱらぱら雨が降ってきたけど、終わったらまた晴れてた(゚∀゚)
南の方にどんより雲があったので前線が南下したのかな。
午前中に比べるとちょっと寒くなった気はする。
また雨が来ると暖かくなったりするんでしょうな。

シー・シェパードに妨害されて捕鯨船すごすご帰って来ましたね。
思うんだが、どう考えてもシー・シェパードって海賊行為だよな。
だったら自国の船と国民を守る為に海自が護衛に付くってのはどうよ。
ソマリア海賊には対抗して南極海はスルーってのはないよな。
何の為に税金つぎ込んでるんだかってことだわ。
自国の権利を守らないなら自衛隊の名前は何だってんだ。

新宿通り間19歳兄は、動機がやはり弟の為だった。
なんというかこう歪んだ兄弟愛と言うか…
で、教え下Gooに「弟が逮捕された~」みたいな質問があったのね。
どうみても今回の19歳兄っぽいんだけど。
なんとなく心を病んでるのかなぁ…
いずれにしても、なんか普通にこう言う人が居るってのも嫌な時代だね。

腰痛ってのは総ての元凶になりますな。
どうも右足の動きに関連して腰痛が来るので、逆の左足がやたら疲れてる。
変にふんばったってことかな。
腰痛も、じくじく来るタイプじゃなくてギアが入るみたいにある動きでピキーンって来るタイプなので辛いのじゃよ。
しかも感電したみたいに突然痛みが走るので本当嫌。
端から見てるとずっこけるみたいに見えると思う。
ほんとうウギャってなるのよ。
一体何をしたらこんな腰痛になるのやら…

取りあえず痛み止めもらったからちょっとは楽かな。
養生しましょう…