記事一覧

春霞 [2011年03月30日(水)22時16分]

今日も晴れ。
少し霞みが強いかな>雲まで行って無い。
気温は上昇して朝から良い感じで暖かい。

ファイル 454-1.jpg
今日の富士山。
よく見えないですね(^^;
霞がかかっててうっすらと稜線が見えるくらい。
富士山の場合稜線と言うのかどうか判らないけど。
地震から19日目。
自然全体で見ると変わりなく存在するのね。

今日は午後からおでかけ。
西の方向に向かってGO!
久々に箱根越えで行きましたよ。
ああ、でもやはり箱根越えはガソリン食うなぁ。
見る見る減って行くのが判った。


ファイル 454-2.jpg
ほいでもって、三島の一番亭でお昼。
少し時間ずれてたので空いてたよ。
何時も肉ピリばかりだったので、今日は始めてジャージャー麺。
今月は辛さ増量キャンペーン中だったので、またしてもちょい辛で行ってみました。
結構きた(^^;
今日は暖かかったので汗だくになりましたわw

沼津の会社を2件ほど回って午後一杯。
帰りは国道246号を東へ。
東名使えばめちゃ早いのだけど、時間が半分になる訳じゃないのね。
箱根越えとそんなに時間は変わらなかったわ。
箱根越えだと遅い車にあたると迂回しようがないからね…


ファイル 454-3.jpg
帰りに長泉のマクド寄ってみた(゚∀゚)
そう、奴が居る。
至近距離でご真影を撮ってきましたよw
灰皿が置いてあると言うことは、一緒にここで吸わないかってことでしょうかw
やはりやらないかモードな訳ですね(゚∀゚)
しかし、どう考えても狙ってるよなw
この威圧感はやはり魔除けでしょうか。
夜も鎮座してるだろうし、夜中見たらびびりそう。
店自体24時間営業だから暗闇に奴が!ってのは無さそうだけど(笑)


ファイル 454-4.jpg
そういえば日曜によっちゃんイカ娘をお土産にもってたのです。
受け取った一人が開封してみたら、レアカードが!
よっちゃんをコラしただけと言うw
ちゃんと有るんですねぇ。
引くために一つ160円を捻出するのもばからしいし話ではありますが(^^;

経済的にアレな時になんだけど。
サンコーレアモノショップでカセット⇒MP3なプレイヤーを入手してしまった。
廃盤とかになってカセットにしか残ってない曲とかもあるので、前からちょっと興味あった。
まあ如何にも中華製でノイズとかアレなんですが。
附属ソフトがちょっと使い憎い。
でも考えてみたら、オーディオ入力を録音するだけなので別のソフトでもOKなんですな。
あとはカセットの状態が良いと嬉しいのだけど。

東電の国有化とか言うガセが出回ったみたいで。
まるっきりのガセじゃなくて検討はしていたみたいだけど。
原発作業日当40万もガセだったらしい。
まことしやかに嘘が流れますな。
予想の斜め上の災害だけに何でもありな気に成ってしまう。
日付が日付だけに3・11と命名されたみたいです。
9・11とペアでリメンバーなわけですな。

停電は今週は未だ無いですね。
このまま暫く停電なしで行ってくれると有難い。

今日はぽかぽか [2011年03月29日(火)23時47分]

今日は晴れ。
暖かくて良いわ~
でもまだ朝夕は寒いですな。
まだ灯油は必要になりそうだわ。
家の備蓄が切れてるので買いにゆかねば。

ファイル 453-1.jpg
今日の富士山。
雲も無くくっきり。
でも霞んでるのでちょっと色がくすんでるかも。
水蒸気で霞んでるのか、花粉がとびまくってるのか…
後者だと大変なことになりますな。
相変わらず雨のあとは黄色い塊できるし(^^;


ファイル 453-2.jpg
近くの畑の花。
直ぐにしおれるかと思ったらそうでもなかった。
暫くはこの感じで綺麗に咲いてるのでしょうか。
畑だから、当然だけど自生してる訳じゃないと思う。
観賞用かしらね。
だとしたら、植えてくれたオーナーさんに感謝。


ファイル 453-3.jpg
こちらもまだまだ開いてそう。
この前の菜の花畑でミツバチ結構みかけたしね。
ここら辺にも飛んできてるのでしょうかね。
天変地異があろと植物は育つ。
この前ジブリの番組で宮崎氏が言ってたね。

昨日に続いて今日も停電は無かった。
明日も無いみたいだし。
モニタリング見てると取りあえず80%台におさまってたり。
本当変電区域毎の使用量とか公開してほしいわ。
世帯数と工場規模とかから予想される消費量とかも会わせて。
そういうのが見えればまた「自分くらいは大丈夫」ってのが少しは減るんじゃないのかな。

福島県の地検が犯罪者を釈放したとかニュースにありましたよ。
窃盗犯、麻薬常習者、強制猥褻とかの犯人だとか。
釈放したってことは不起訴ってことだよな。
地震で証拠調査とか難しくて立件有罪が難しいから?
只でさえ治安に不安があるのに、犯罪者をそのまま釈放してどうするかね。
案の定県警は怒りまくってるみたい。
そりゃそうだわ。

地検酷いな。
障害者向け郵便の事件とかもそうだったし。
警察不祥事も結構発覚して信用うしなったけど、地検はもっと酷い気がする。
昔から会ったのかも知れないけど、世代が変わって酷くなった?
まさに俺達の世代が第一線で活躍してるはずなので、同期とかの連中の不始末なわけだよな。

タイからガスタービン発電機を貸し出してもらえるらしい。。
しかし、タイもちょっと前に地震があったのじゃなかったっけ?
最貧国が国民総出で義援金送ってくれたり、もう何と言うか世界の人類皆ありがとうと言う感じであります。
大事に使わないとね。
そしてきちんと良い部品作ってそれで恩返ししないと。

事務所の蛍光灯半分にしてるけど、慣れるとこれでも充分だな。
なんとか夏まで停電無しで行きたいですな。

明けて晴れ [2011年03月28日(月)22時56分]

今日は晴れ。
昨日の夜は雨だったのでどうだろうと思ったけど、綺麗に晴れた。
花粉も結構流されたのかな。
車に着いてた雨の跡もくっきり黄色く。

ファイル 452-1.jpg
今朝の富士山。
雲も殆ど無く綺麗に麓の方まで見えました。
ここからだと5合目あたりが漸く見えるくらいですが。
同じ足柄平野でも少し移動するとまた見え方も違うのですけどね。
小田急を新宿方面から新松田方向に来て、最後のカーブを曲がるあたり。
ここから見える富士山が絶景なのです。
一度そこらから本格的に撮ってみたいですわ。

デイブ・スペクター氏がTwittterしてるので時々見てるのですが。
デイブのギャグが何だか最近癒やし系に(^^;
抱腹絶倒まで行かないけど、こうクスっと来るのが良いわ。
TwitPicにも良いセンスした写真が載ってますよ。
英検取ったって本当なんだろうか(^^;
一刻も早く滑りたいのポスターの隣に日能研のポスターとかw

ここで番組切替ですね。
結構3月終わりのものが多かったし。
でもって地震の関係で切り詰めたり延ばしたりが多いみたいな。
ドラゴンボール改もここで終わりか。
魔神ブー編はやらないのね。
魔神ブー編はさらに間延びしてた感じだしなぁ。
セルゲーム編まで3倍速くらいでやってきたけど、それでも2年まるまるでしたからね。
継続のものも時間変更とかあるので要注意ですな。

地震の関係で切替も結構混乱してるみたいで。
間に合うところは切り詰めたみたいだけど。
NHKとかはそのままずらすからね。
津波のシーンがあるアニメとかその回だけ抜いたリしたみたいだけど。
しばらくはぽにょも放映できないのかな…

福島からプルトニウムが検出されたとか。
原発で使用済み核燃料が破損とかしたとか言うなら当然ですわね。
MOX燃料が漏れたと言う人がいたけどどうなんでしょう。
燃えかすの方のプルトニウム239の方じゃないのかな。
いずれにしてもこれまた大問題ですな。
今日本人が海外渡航すると入国拒否されたり、身体の放射線量調べられたりするそうですよ。

当然ちゃ当然だけど、被災地にも結構なペットが居たのね。
被害に遭ってるのも居るけど、置き去りにされてるのも居るらしい。
人だって生きるのぎりぎりだし結構厳しい常考なのかも。
犬の場合鎖につながれてるから移動出来ないとかある。
一応自衛隊員が見付けては鎖外したりしてるみたいですが。
奴らならなんとかそこらのものでも食って生き延びれるかも知れないけど。
でも飼い主を失って集団になったら野犬化するんじゃないの。
東南アジアでは未だに野犬に噛まれて狂犬病とかあるらしいけど。
北陸がそうなったらそれはそれでまたお互い不幸。
一段落付いてからだろうけど、そこらもどうにかしないと不味いだろうね。
猫はまあ集団で人襲ったりは普通しないからまだ良いのか。

しかし政府の対応でますます信頼失いそうだな>日本
そう言えばしばらくすっから菅見かけないですねぇ…

暖かい [2011年03月25日(金)23時17分]

今日は晴れ。
案の定放射冷却で朝は滅茶寒かった。
寒くて布団から出るのが億劫だったものさ。

ファイル 449-1.jpg
今日の富士山。
見えない?
いやうっすらと稜線出てるんですけどね。
薄雲に隠れてる感じで。
多分昨日の天気でまた雪化粧が濃くなってるんでしょうけど。


ファイル 449-2.jpg
花壇の花。
昨日の天気で少ししおれてる気がする。
太陽が出てもそっちの方向向いてないしね。
咲ききったところでこの冷気はかなりダメージでしょう。
自然ってのはなかなかにシビアだわ。

もうひとかたまり。
こちらも向きがあっちの方角。
綺麗に咲いてるので暖かくなればまた元気になるのでしょう。
寒すぎて霜とか下りるときつそうだけど。
中の水分が氷ったりすると大変だもんな。

昨日訪問した会社で話題に出てましたが。
あちらの会社では停電はまだ経験してないそうで。
どうやら市役所と同じ系列の配電区画らしいので、停電しないのじゃないかと言う話。
重要な施設があればそこだけは通電するようにしてるみたいで。
市役所や警察署の類は確かに優先してそうだな。
でも東海大学病院は停電してたな…
自家発電施設で最低限の生命維持活動はできるからだろうか。
ちなみにうちの町役場しっかり停電してたみたいですw
宮兄さんところも停電経験してないらしいのです。
どうもJRの変電所があるのが要因らしいとのこと。

やろうと思えば変電所だけ通電するとかも出来るのでしょうけど、工事する訳じゃないのでそこまでやってない感じですか。
結果毎回停電させられる所と全く停電しないところが出てしまってると言う。
停電した分だけ基本料金が安くなるとかならまだ納得行くんでしょうけどね。
逆に値上げするだろうしな。
さらに細かい区分けしたみたいだけど、土日は実施しないみたいでどういう形になるんだろう。

神奈川県は夏に渇水しないので有名なのですが。
つまるところ湧水と河川で水量が充分すぎるほど有ると言う訳で。
地元の酒匂川の水は横浜方面へ送水していて、さらに都内にも分けてると言う。
その関係で小規模ではあるけど水力発電が結構な数あるのですよ。
小型と言っても1つあたり数MW程度は発電できるのです。
で、一応小田原近辺は自前の水力発電だけで本当はまかなえるらしい。
23区を無停電にする為に地産の電力を使えずに停電喰らうと言う構図が出来上がってるわけです。
送電ロスが40%くらいあると言う話もあります。
電気も地産地消の方法を模索するべきじゃないのかなぁ…

夏になると電気の消費量メーターとか見たりしたたのですが。
このご時世でEVA風の電力消費メーターを表示してるサイトが出来たのね(^^;
東電の情報から表示してるので更新間隔は人任せになってしまってますが、取りあえず良く作ったなと(^^;
地域毎の電力消費量とかそういうのも見えると面白いのに。
きっと23区はおかまいなしにガンガン使ってるはず(笑

iPhoneで聖剣伝説2がディスカウントしてたので購入してみた。
なかなかに良くできたインターフェースだわ(゚∀゚)

箱根は雪降った [2011年03月24日(木)23時53分]

今日は曇りのち晴れ。
半端無く寒い。
朝事務所に出て、まず昨日使ったアラジンストーブを点火した(^^;
午後から晴れて陽が当たると暖かかったけど、今夜は放射冷却だな…

ファイル 448-1.jpg
富士山見えないままなので箱根山。
ある標高から上はすっぽり雪。
あとちょっとで平地にも降ったと言うことですな。
雪にはならなかったけど、寒さは変わらないわけですわ。
箱根越えはチェーン規制だろうけど、東名もあぶないな。


ファイル 448-2.jpg
さらに北の方角。
箱根外輪山と丹沢山系の境目の方向です。
雲が厚くて見えなかったけど、丹沢もかなり雪になったろうなぁ。
まったく何時までこう寒いのか。
春分過ぎたんだからさっさと暖かくなってくれよ。
電力消費だってこれじゃ収まらないだろうに。

ここんとこ停電続きでその度にサーバー落としてるのよ。
でUPSも電源切らないとピーピー五月蠅い。
それで、どうも事務所のUPSの一台が、バッテリーが劣化してるらしいのが発覚。
復帰後にバッテリー交換のランプが付いてるわ。
そういや結構昔から使ってるもんな。
鉛蓄電池だから結構するいのよね。

UPSは結局APCのに落ち着いた。
オムロンとかも使ってたことあるけど、どうにも今一保ちが悪かった印象。
それと何だかんだとAPCの製品が一番手に入りやすい。
性能の割に値段もそこそこだしね。
計画停電でUPSの需要伸びたりするのかな。

家で使ってるAPCのUPSはAVR付きなんですよ。
と言うのも、どうやら家は配電の末端なのか電源電圧が常時94Vとか低いのよね。
低い分には製品寿命が延びるのですが、低すぎるのも問題で。
なのでサーバー位はまともな電圧を印加してやろうと言う。
本当はスライダックトランス欲しいくらい。
一変東電に相談してみようかと思ってたんだけど、昨今はそれどころじゃ無さそうだな。

夕方急遽出張。
何時もの綾瀬市の会社であります。
時間も時間だったので東名使って圏央道の海老名から行ってみた。
なんと1時間切りましたわ(゚∀゚)
これで海老名S.A.のあたりを上手く迂回できる道があればさらに近くなるんだろうな。
取りあえず最短コースが確立したのでこれからは即応ですな。

ファイル 448-3.jpg
途中ミニストップで買い物したら、普通に売ってた(^^;
つうか結構大量に出てたよ。
人気無いのかね(^^;
まあ、オタしか買わないし。
て言うか買ってる俺も同類w


ファイル 448-4.jpg
中身の一枚は昨日のと同じでしたorz
10種類とかあるらしいので、ちょっとこの確立に凹むw
もう一枚はミニイカ娘だた。
どっちみちキャプチャ絵なんだけど。
食玩になるのかな。
酢漬けイカが本当ちょろっとしか入ってないし(^^;

Androidの開発環境をダウンロードしてた。
やたらと時間かかって、インストールしかけて放置したよ。
iPhoneアプリはどうにか作れる様になったので、今度はこっちです。
出来る様にしておくと仕事もらえる算段あるしね。
久々に新しい環境を連チャンで学習かぁ…
コツを掴めばなんとかなる感じではありますが。
取りあえずなんか作ってみるか…

台所に生息していたネズミは撃退できた模様。
次は旧寝室に居座ってるらしいやつらだ。