記事一覧

車で出張 [2011年03月15日(火)21時03分]

今日は晴れのち曇り。
日が陰ると寒くなるな。
ここらへんはまだマシなんだけど。
被災地の東北はまだまだ春は来ない。

ファイル 439-1.jpg
今日の富士山。
霞んでると言うか曇ってて殆ど見えない。
天気が下り坂だしね。
霞んでるのもなんか春っぽいと言えばそんな感じ。


ファイル 439-2.jpg
そして昨日と同じ炉端の花
まあ、1日やそこらでは変化判らんな。
定点で撮ってみると面白いかなぁとか思って。
丁度富士山撮る位置にあるので。

今日は客先に車で出張。
電車動いてないのもあるけど、元々電車だけでは行けない所にあるので。
混雑を避ける為早めに出たのだけど、普通に到達してしまった。
朝は結構市内でも渋滞酷かったと聞いたので念のために余裕持たせたのですが。
ただ一部渋滞してるところがあって何だろうと思ったらスタンド前の給油渋滞だった。
開いてるスタンドは軒並み渋滞でしたわ。
と言うかSOLD OUTな店も結構あったし。
東に行く程に給油渋滞が酷くなった感じ。

今日もはなまるうどんでお昼。
温玉ぶっかけ(温)に小エビかき揚げとコロッケと柚稲荷。
うどん美味しいわ~
ずるずる喰ってたら子連れ親子が大挙してきてていきなり賑やかになった。
何だろうと思ったら学校が半休になって、子供に喰わせるついでに来ていたみたい。
道すがらそこら中で集団下校も見かけましたわ。
うちの町のHP見たら給食が中止になってたりしてたからね。

帰りは何時もと違う道を辿ってみたら圏央道海老名I.C.に出れた。
ガソリンと時間節約の為にそのまま東名高速で帰社しましたよ。
小田原厚木道路も早いけど、東名コースも早いかも。
また新しいルートを開発したな。
車使えば1時間切る距離にあるので、これからもコラボしやすそうですわ。
この会社とは得意分野がマッチングしてるしねぇ。

原発が色々大変な事になってますね。
福島第一原発は結局全機故障と言うことなのか。
復旧は無理なんだろうなぁ…
世論的にも無理か。
しかしそうなると電力供給がねぇ(;´Д`)
総理大臣には恫喝されるし踏んだり蹴ったりだな>東電

そう言えば、4号機の消化に米軍が協力してくださったそうな。
もう頭あがらないわな。
こないだの日本担当の失言とか完全に払拭ですね。
海外の協力を断りまくった阪神の時とえらい違いですな。
原発の問題は他の国でも他人事じゃないところはあるし。
今回うまく終息できたらそれはそれで良い事例になりますからね。

計画停電は結局今日も無かったみたい。
今無いからと言ってこの先も無い訳じゃ無いのだけど。
早いところ火力発電所だけでも復帰して欲しいですな。
このままじゃ仕事にならん。
何とかノートPCで凌いでるけど、サーバー止まるとどもならんし。外部のサーバー使うにもネットが切れたらアウトだし。

ロシアが派遣したヘリコプターも凄いですね。
Mi-26とか言う超巨大ヘリ。
一見普通のジェットヘリに見えるけどとんでもないサイズ。
小型ジェット機を運ぶ動画があがっててぶったまげた。
これなら重機を直接被災地に搬送したりできる。
ロシアの科学力は世界一って感じで。

仲違いな感じだったロシアとも中国とも今はとりあえず休戦。
しかし心ない事やるのは出てきてしまうようで。
アフラックのアヒルの声の人が震災ネタのブラックジョークをツイートしてクビになったり。
台湾の代議士のスタッフが日本人死ねとかやってやはりクビになったりとか。
半島ではホルホルすんなみっともないと言う社説が載ってた。
半島も最近はツッコミ入れる人も出てきてて、民度少しあがったんでしょうか。

国内見ると被災地のコンビニで窃盗したのが出たそうで。
外国にくらべたら窃盗で報道されるくらい少数派なんでしょうけど。
それでもお里が知れるなぁ。
概ねおとなしいわね。
耐えがたきを耐え忍びがたきを忍び粛々と復興に向かって進むのであります。

原発の関係で外国人の退去が始まったそうで。
まあ冗談抜きで恐いもんな…

震災から開けて月曜 [2011年03月14日(月)20時00分]

今日も晴れ。
そしてかなり暖かい。
昨日あたりから車のエアコンが暖房と冷房入り乱れてる。

ファイル 438-1.jpg
今日の富士山。
少し霞んでるけど今日も良く見える。
こうして毎日拝めるだけでも幸せであります。
自然の世界では確実にこうやって春はやってくるんだよな。
人生だってそう冬は続かないと思うのだ。


ファイル 438-2.jpg
ふと足下を見れば、花がひらきかかけてるし。
梅や桃はもう咲いてるし、菜の花もそろそろ全盛期かな。
今年はそれどころじゃなくて全然見にいってないけど。
自分にとっては40何回目かの春なのであります。
今年は桜の開花少し遅いそうだから、写真また撮りに行けるかな。

計画停電ですが、結局実施されなかった。
一応予定時刻に会社のサーバーやら全部止めてたよ。
仕事はノートパソコンで。
電源切れるまではと、デスクトップのディスプレイ繫いでましたわ。
結局のところ第五グループで17時から実施されたんでしょうか。
まあ停電しないに越したことはないな。

結構電車の運休が効いてるんじゃないのかな。
電車一両で結構電気食うもんな。
1,500Vで400Aとか言うから単純に考えて600KWでしょ。
一般家庭が30Aで契約してたとしたら、200軒分がフルに使った状態だもの。
それが何本も走ってるんだから、電気食うわ。
でもまあこのままって言う訳には行かないね。

今日も緊急地震速報がばんばん流れていましたね。
今時の携帯は対応してるので、ちょくちょく反応します。
実際速報のあと揺れてるしね。
でも、同時多発地震で震源予測が混乱してるらしいですな。
これを期に色々改善はするんでしょうけど。
しかし夜中になると結構びっくりするよな。
ちなみに携帯の緊急地震速報の警報音に猫が反応します(^^;
そっちに反応しないで、地震を感じ取ってくれると有難いのだけど。

この地震でかなり色々混乱してる。
ただでさえ色々と問題が発生してたのに、さらに混迷を極めてる感じですな。
それでも、こう何と言うか生きてる事こそが何よりも貴重って思える様にはなってる。
生死に関わる問題に比べたら他は全然なんとかなる問題だわね。
ひとまず色々とダメ元でやってみようかなと。

都知事選は結局石原氏が続投ですか。
何か未練でもあったのかな。
松沢氏でも相当アレだったけど。
松沢氏も中田元横浜市長も松下政経塾出身だっけ?
なんか彼の塾出身者ってどうもなぁ…
取りあえず松沢氏には、神奈川に戻ってくるなヽ(`Д´)ノ

ひとまず明日は通常営業に戻る。
諸手続も片付けて、連絡やら交渉やら納品やら(;´Д`)

大地震 [2011年03月11日(金)20時43分]

今日も晴れ。
でも寒いし。
いい加減暖かくなってほしいけど、それこそ彼岸まで我慢かな。

ファイル 435-1.jpg
今朝の富士山。
昨日に比べてやっぱりちょっと霞んでる。
時間がちょっと早いのもあるのかな。
昨日デジカメで撮れなかったのが悔やまれれる(><)
まあ天気良く陽が出るのが良いわ。

iOSのアップデートは夜中に終わってた。
けども何処が変わったか明確には判らないと言う(^^;
サイドスイッチの機能切替はiphoneじゃないんだっけ?
取りあえずSafariは早くなったらしいのだけど、なんとなくそんな気がする感じ(^^;
テザリング出来ればなぁw

昨日はなんか千葉で貨物列車が脱線したとか言う話ですな。
怪我人が無かったのは幸いですが。
まさにドンガラガッシャンって感じみたいで。
追々原因は究明されるでしょうけど、本当客車じゃなくて良かったね。
荷物が空だったそうで、それもあるのかな。
貨車だと空荷と満載じゃ重さ相当違うしね。

とか言ってたら、午後にすっげー地震があった。
今日は午前中から出張で、丁度運転してる最中だったのよ。
あれ?風もないのに車が揺れてる…やばい目眩でも始まったのかとか思ってしまった。
そしたら防災無線からサイレンの音が(;´Д`)
町役場にも用事があったので寄ってみたらテレビで宮城沖のでっかい地震だったとようやく情報を得た。

ファイル 435-2.jpg
震度7って阪神淡路大震災でも出てたっけ?
ここらへんも震度4だったみたいですが。
何と言うか長周期振動ってんだっけ。
結構小田原も被害が出てたよ。
成田のオートバックスの所で水道管が破裂したみたいで国道255号に溢れてたし。

他にも水道管が破裂したっぽいところもあった。
あと歩道のコンクリートとか結構崩れたり割れたり。
道路にヒビが入ったりしてなかったのが幸いかも。
何につけ結構広範囲で揺れたし被害でたみたいですわ。
名古屋に居る知り合いも揺れたと言ってたし。

それと余震。
予報だと一ヶ月くらいは余震が続くとか。
それも普通なら結構な地震の規模で…
しかも励起されたのか震源が方々飛んでる。
なんと言うか日本オワタ。
これこそまさに未曾有の災害ですな。

津波の映像でてたけど、プーケットの津波とかの比じゃねぇ。
家が完全に流されてる。
しかも暫く大津波警報出っぱなしとか。
海岸線に近づけないというより海に近いところは非難しろ状態。
うちのあたりは内陸に10km以上あって海抜も45mほどあるけど、川沿いだし完全に安心できると言うわけじゃない…

で21時頃から横浜に取り残されたうちの社員を迎えに行ったよ。
東名が再開してたのでまだ楽だったけど。
現場に着いたのが23:30頃。
横浜新道⇒市内が1時間近くかかったけど、まだこれは序章だった(^^;
帰りに市内から環状二号に出るまで約3時間(;´Д`)
国道一号を保土ヶ谷駅の近くまで出るのに費やした時間orz
家に着いたのは3:30頃でした。

まあ地震の時に車はアレだな。
帰れない社員が居たのでほっとけなかったのはあるのだけど。
ちなみにそうこうしてる内に相鉄と小田急は復旧してた(^^;
横浜駅まで出られたら早く帰ることもできたかも知れない。
まあ、それは後の祭り。
貴重な体験ではありました。

取りあえずフルに仕事してこれなので疲れたわ。
明日は取りあえず丸一日休む(;´Д`)

真冬に逆戻り [2011年03月10日(木)22時20分]

今日も晴れ。
けどやたら寒い。
最高気温ですら10℃いかね~

昨日から今日にかけてやたら寒かったよ。
ここんとこ暖かかったのでファンヒーターの灯油も消費が少なくなってたのだけど、一気に燃料切れになった。
まだまだ灯油が必要ですな。
寒いので猫が布団に潜り込みやがる。
寒さがそれ程でもない日だと布団の上で重石を勤めるw
まあぬくいから良いけど。

ファイル 434-1.jpg
今日の富士山。
こんな綺麗な富士山が見えてるのに何時ものデジカメを会社に忘れてた(^^;
仕方なくiPhoneで撮るも光学ズームが無いし。
なのでちょっと画面が粗いし富士山も小さい。
しかし今日は本当良く見える。
これだけ綺麗なのも久々。


ファイル 434-2.jpg
後でデジカメで撮ろうと思ったらさくっと雲に隠れてしまった。
快晴かと思ったら、春の天気は変わるの早いな。
で千代の近くまで行ったので、そこらから丹沢方面。
こうして見ると丹沢もやはり高いんだな。
昨日も東海道線から眺めて思ったけど。
八王子やら山梨やらに行くのにこの丹沢を迂回しないといけない。

第二東名の計画だと、この丹沢をぶち抜くらしいのね。
もちろん相当な工費がかかる。
だので予定の看板が出てるけど一切工事とかしてないし。
前にに地元の広報かなんかで見たけど、この近くのI.C.は都夫良野の山の上に作るとかあったよ。
現東名は都夫良野をトンネルで通過してるってのに(^^;
しかも都夫良野でジャンクション作って、同じく丹沢をつっきって相模湖の方に出る道も作るとかあったし。
とんでもなく壮大な計画だわ。
とてもじゃないけど俺が生きてるうちに開通するとは思えない(^^;

第二東名は静岡の方は出来つつありますな。
今駒門P.A.の辺りにジャンクション作ってるし、そこから西につなげて部分開通するんでしょうね。
駒門P.A.まで3車線になってるし、第二東名につなげて車線増やす魂胆だろうね。
そうすると結構物流が変わると思うのだが。
しかしこう今の民主党政権だと頓挫しそうな気もすなぁ(;´Д`)
まあ、明日の夢より今日のご飯を選んだ国民だから仕方ないんだろうけど。

坂上二郎さんが無くなってしまいましたね。
以前に脳梗塞で倒れたことがあったから再発したところでしょうか。
萩本欽一さんもだいぶ齢感じさせるようになってるし、どんどん昭和が消えて行く。
寂しい限りだわ。
そんだけ自分も歳喰ったって事だな…

今月はブラウザのアップデートが集中しますな。
Firefoxが3.5系多分最後のアップデート。
そしてChromeもアップデートしたし。
Safariもなにげにアップデート。
来週にはIE9も出ますしね。
Web関係の開発者はまた大変だわ。
特にIE9の影響は出るだろうなぁ…

iOSもバージョンが上がりましたが。
まだダウンロード中で明日の朝に完了してるかな(^^;
iOSの関連の開発をしてるのですが、流石にそっちはOSを上げられない。
とは言ってもApp Storeで販売する代物じゃないのでまだ良いのですが。
iOSのメジャーアップデートはまた秋頃でしょうかね。

DSiのプチコンもダウンロードしてみたよ。
これは凄い!
予想したよりもちゃんとBASICだった(^^;
所謂フル規格のLEVEL3 BASICみたいですよ。
キーボードは打ちにくいけど、まあポケコンだと思えば。
実行モードと編集モードと言うのもポケコンっぽいな。
これはじっくり遊べそうです(゚∀゚)

アメリカは日本部長発言の火消しに躍起になってますな。
民主党は相変わらず他人事モードだけど…

朝はぽかぽか [2011年03月09日(水)23時46分]

今日は晴れ。
若干雲も出てるけど、それでもお日様が顔を出した。
陽が当たるとやっぱ暖かい。
太陽の有り難みが判る貴重な季節。

ファイル 433-1.jpg
今日の富士山…は見えないけど、ある方向w
すっぽり雲に隠れてる。
残念ながら今日は見えなかった。
結構御殿場とか直ぐに雪になるし、雲が出やすい地形なんでしょうね。
一年のうち富士山が見えるのって何日くらいなんだろう。
ちゃんと自分で記録とってみれば良いのか(^^;


ファイル 433-2.jpg
今日は横浜までおでかけ。
例によってTOUKYO ROUXでカレー(゚∀゚)
今日は漁師風+アジアンにしました。
ん~毎度の事ながら美味しい!
そう言えばCIALが閉館改装するそうで、そうなるとどうなっちゃうんだろう。
結構お気に入りなので無くなるのは困るなぁ…

そう言えば戸塚で東海道線が防護無線受信して止まってしまったですよ。
ただし発報したのは自車と言う(^^;
戸塚の踏切で動き出した電車の前で踏み切り内に人が入ったとか言うことで。
えらい迷惑だわ。
とっつかまえたんだろうか>踏切くぐった奴。
小田急も江ノ島線で半日不通だったみたいで、なんかアクシデントの日だったのだろうかと。

今日も帰りはグリーンライン⇒横浜線⇒小田急線
ただし今日は横浜線も小田急線も座れなかった(´・ω・`)
おかげでちょっと腰が痛い。
それと現場に行く時にちょっとした坂登ったのだ。
その所為かしばらく貧血が起きて洒落にならんかった。
しゃがんだ状態から立ち上がったらまじ倒れそうになったよ。
あ、目眩が~ってあれですわw
心肺能力の低下ってやつですかね。
運動しないと駄目だな…

結局今日も午前様にはならなかったけど結構遅くなったわ。
連日だとやはり来る。
あと食事の時間が遅くなるのがまずいな。
会社で夕食も食ってしまおうかなとも思う。
仕事しながらになるけど。
まあ色々と詰んでるわ(;´Д`)

取りあえずゆっくり眠るのが希望だな。
土曜までがんばろう…