記事一覧

さむさむ [2011年03月01日(火)21時56分]

今日も雨。
久々に連続雨ですな。
でも寒くてたまらん。
なまじ暖かい日の後だけにきついですな。

今日も富士山は見えず。
流石に雨になると無理ですね。
相手はそれこそ雲の上の存在だから(^^;
どんよりしていても、明るいのは春らしいかな。
なんとも早春の雨って感じで。
色々と気分はすっきりしないけど。

なんかこうアレな感じで愚痴った日記になったので一旦削除。
ちょっと例に無く凹んでるんですが。
まったく良い事がないな、最近。
これも生きてくって事なんですな。
割とポジティブな方だったんだけど、最近はどうにもねぇ。

Engadgetに載ってたリモコン兵器w
なんかこう熱いですな。
ペイントボールって詰まりがBB弾ってことなのかな?
なんかこう機関銃っぽく激しい射撃音でやばいw
これで商売を考えてるみたいだけど、誰に売るんだろう…
機関銃よりも本体の鋭角な先端の方がやばいだろう(;´Д`)
これで人に当たったら足とか切断されちまうんじゃないのか。
ある意味危険な代物ですな。

京大のカンニング君は結構用意周到だったみたいで。
去年の夏頃から酷似した質問が出てきてたそうで、その頃から計画してたんですかな。
でも書込の分だけ証拠残してるんじゃないの?
色々と足跡残してるみたいで、大胆不敵でもありますな。
ネットで犯罪を犯す人ってどうしてこうネットだと足が付かないとか思うんだろう。
どこかしらで紐付けされるから辿られるよね。
野良WiFiでも捕まえて無賃乗車でもしない限りは。

しかし色々考えるよな。
今年だけでもネット絡みの事件は何件目?
おせちは正確には去年の事件になるのかなぁ…
犯罪じゃなくてもやたら炎上したりとかは結構頻繁に起きてるし。
これだけニュースになったりしてるのに、なんでこう繰り返すのか(^^;
意図的にやってるんじゃないのかな。
でもこう細かい事件が多いと、本当に重要な事件が隠れてそうで…

まだまだ完全に暖かくならないですな。
布団がぬくくて朝がつらい。
結構最近は疲れが酷くて、早く寝てがっつりと睡眠取ってるよ。
駄目、もう夜起きてられないのだわ。
仕事とかでも夜は極端に効率悪くなるしな。
ここらへん年寄りになった証拠だな…

明日は晴れるらしいが、寒いとか。
本当早く暖かくなってくれよ~

また寒い [2011年02月28日(月)21時11分]

今日は雨。
しかも寒いし。
おでかけだったのだけど、途中ミゾレからアラレになってた。
後一歩で雪になるところでしたわ。

朝から銀行かけずりまわり。
今月は今日までで、手続きとか今日中にしないといけないと言う忙しさ。
流石に銀行も滅茶混みでしたわ。
雨もあって駐車場がまず塞がる。
給料日の為だけけに駐車場広げる訳にも行かないしね。
かと言って銀行がコンビニとタイアップとかありえないだろうし。

午後からおでかけ。
凄い雨になってるし。
小田原近辺はまだそうでもなかったのだけど、東に移動して行ったら段々と雨じゃないものに…
なんと言うか鳥の糞みたいなべちゃっとしたひっつき方するのね。
いわゆるミゾレ状態。
客先に到着したら雹と言うかアラレと言うか。
普通に雨で降って地表近くで氷ったと言うやつ。
雪みたいにおとなしくないからね。
あとちょっとで雪になるところだった。

昼飯は伊勢原の南側にあるショッピングモールではなまるうどんで食べましたよ。
寒い日にはあったまる~
とろろ昆布にかき揚げとエビ天のっけて頂きました。
久々にうどん食べたなぁ。
蕎麦も好きだけどうどんも良いわ~。

京大のカンニング君はmixiやTwtitterに同一人物じゃないかと思われるアカウントが見つかったそうで。
ネラーでもないのに操作能力高いなぁ(^^;
いや、当人が間抜けなだけかも知れないけど。
なんと言うか、探してくださいと言わんばかり。
どうやら刑事告発になる流れみたいで、これで立派に犯罪者ですわ。
俺って天才とか言って悪戯感覚でやったんでしょうかね。
いずれにしても色々証拠残してるみたいで、そう遠く無い未来に捕まるでしょう。

なんかニューズウイークのコラムがネットに出てましたが。
論点がずれてるなぁと。
科挙みたいな方式が悪いのだと言う。
民間企業が採用してないシステムだから効率が悪いとか。
企業の採用が上手く機能しているかと言うと甚だ疑問なんだけどねえ。
採用を一度でもやってみれば判るけど、そう簡単に人を推し量れないよ。
まあ、それでも今回の事件の対策は何かしら抜本的に考える必要はあるなとは思いますが。

寒くなると腰が痛い。
実はまだ完治してないのだった。
なかなか直ぐに治る感じじゃないなぁ。
酷くなる様ならまた医者に行く必要があるのだけど。
なんかこう、金欠の時に限って色々と起きる…

まだ春遠しと言う感じですなぁ。
早く暖かくなって灯油消費終わらないかなぁ(^^;

暖かい(゚∀゚) [2011年02月25日(金)21時29分]

今日は晴れ。
朝からずっと暖かいし。
春一番でしたね。
風がすごかったわ。

ファイル 421-1.jpg
今日の富士山…は見えてない(^^;
ちょこっと北側が見えてるくらいかな。
微妙に雲がかかってますな。
それでも太陽の光が差し込むと暖かいわ。
この陽気ならばファンヒーター無しでもOKなんですが。

カダフィー大佐どんどん追い詰められてますな。
リビアって憲法も制定されていなかったのね。
国際法上は国家として認められていないってこと?
27歳で国家の独裁者になって、それから40年も続けてきたとか、もうどんだけ精神力強いんだか。
流石に今回はもうだめだろうね。
腹心が造反したりとかしてるみたいだし。
しかし世界規模で混乱してるなぁ…

任天堂DSi用にDLソフトとして昔懐かしいBASICが出るそうな。
もろあのMS-BASICだよ。
どっちかと言うとMSX-BASICとかN66-BASICとか。
もう公式サイトからしていかしてる(゚∀゚)
当然儂はマイコン族YESの方を押すわけだが。
こっち側のサイトのデザインを見て反応しないってのはあり得ないw
どこからどう見てもベーマガじゃないかw

サンプルソースとかがあってちらっと見たのよ。
入力用のBUTTONとか言う関数もあって、結構遊べそうだわ。
PCGもあるしスプライトもあるみたいだし。
やっぱり感じとしてはX1のHuBASICとMSX-BASICの合いの子な感じですかね。
あとVSYNCとかあって笑ったw
何VSYNCって、VRAMとか仮想で持っててリフレッシュとかしてますかw
単に短い時間のウェイトの為だと思うのだけど。
昔のソースを打ち込んだりとかしてね…
なんかこう待ち遠しいぜw

iPhoneのアプリ一応完成したんだけど、安定しない。
Objective-Cの罠にはまったのでしょうか…
コントロールを弄るときに転けるんだよなぁ。
一応期限は今日だったのだけど、見せるのは月曜になったのでもう少しいじって完成度上げないと。
でもなんかやっぱり面白い(゚∀゚)
やはりアプリ組んでるのた楽しいわぁ。

通勤途中で工事やってますのよ。
もともと変則的な交差点で三叉路にもう一本付いてる感じ。
信号も3つの方向を順に青にする感じだったのですよ。
ところが新しい道路の工事で一時的に1本通行止めになったのね。
そしたら信号機自体変えてしまったのだわ。
パターンも普通の丁字路になってるし。
このまま通行止めの方向は塞いじゃうのかな。
完成するとYの時の二股の方に横一本引く感じになるからね。
そろそろ出来上がって来る頃な感じでしねぇ。

花粉飛びまくりなんだろうなぁ。
今のところ収まってるけど、基本アレルギー体質なので注意しないとねぇ…

今日は日吉におでかけ [2011年02月24日(木)20時43分]

今日は曇り後雨。
昼頃は晴れたりしたんだけど、午後からはぱらぱらと。
午後から出張だったのでちょっとタイミング的にはしおしお。

ファイル 420-1.jpg
小田原にでて東海道線で横浜。
なんか伊東線で故障があったとかで踊り子号が遅れてた。
昼飯は横浜で。
ちょっと昼過ぎてたけど、またしてもCIALのTOKYO ROUXでカレー。
今日は東京カレーと漁師風カレーのハーフ×ハーフで。
やっぱここのカレー美味いわ。
横浜行く時は本当ここばっかりですねん。
CIALの壁に張り付いた様な店なんだけど、お気に入りです。
グリーンカレーを復活してくれないかなぁ。
寒い時期の方が絶対に合うと思うのだけど。

東急東横線に乗るのも久しぶりだし、日吉で下りるのも久しぶり。
如何にも東急らしい駅になってましたわ。
武蔵溝ノ口とか南町田とかなんか作り似てない?
駅前は相変わらずでしたが。
今日の出張先ってのが慶應義塾大学の矢上キャンパスだったのよ。
所謂民学共同プロジェクトみたいなのに参加してるので。
案内の地図通り日吉キャンパスの中を通って行ったら、えらい坂でびっくりこいた。
なにこの、走り出したら止まらないレベルの角度w

帰りは市営地下鉄グリーンラインで中山⇒町田と言うコースを撮りましたのさ。
グリーンラインもこれで全線制覇(゚∀゚)
改めて乗ると、ここの電車ちっこいねぇ。
大江戸線も同じ感じでしたっけ。
パンタグラフで集電するタイプだったけど、架線低い。
電圧も600Vとかにしてるんだろうなぁ。

ファイル 420-2.jpg
町田に出たら、各駅停車ばかり続いて次に来るのがアサギリだったのよ。
なので久しぶりにロマンスカーに乗ったわ(゚∀゚)
それも御殿場線松田駅までw
町田⇒松田は気分的にえらい早かった。
渡り線通過するのも体感できたし(゚∀゚)

駅的には新松田扱いでPASMOが使えるのですが。
おサイフ携帯だとSUICAで清算して出れないのね…
でもTOICAは設置されてないのに、SUICAの端末があると言うのもこう謎ですわね。
PASMOの端末じゃなくてSUICAなんよ>松田駅にある端末w


ファイル 420-3.jpg
でもって、新松田で各駅待ってるときに買った缶飲料。
伊藤園どうしたw
いや普通に美味しかったし、これはこれで有りなんだけど。
どうして今まで無かったんだろう…
牛乳もあるし、缶飲料ももう怖いモノないなw

ニュージーランドの地震で、日本の報道記者が逮捕されたとか。
またしてもマスゴミの恥さらしか。
何でこうモラルが低い連中が集まるのだろう。
所属してるメディアは謝罪しろよ。
記者の単独行動って言うよりも社の方針だろう。
まさかNHKじゃないよなぁ…

安否確認できてない二本人留学生、無事だと良いね。
地震慣れしてる日本人は、逆に外国で逃げ遅れるとか言う話題がこの前にありましたが。
まさかそれがこんな風に現実になるとは思わなんだ。
これからは海外での地震対策を教育する必要もありますな。
日本だと笑ってられるレベルでも海外だと建物倒壊とかもありえるわけだし。
今回のは更に阪神大震災並だったと言うし…

そろそろ腰痛の飲み薬が切れるのにまだ完治しないわ。
今回のはちょっと永微意居てるなぁ…

朝はやはり寒い [2011年02月23日(水)21時26分]

今日も晴れ。
朝は室温も10℃切りますな。
1月の極寒に比べたらまだましだけど、まだまだ寒い。
こう寒いと腰に響く(^^;

ファイル 419-1.jpg
今日の富士山。
霞んでるけどはっきり見えた。
まだまだ雪化粧のままですな。
完全に雪が溶けるのは5月とかだっけ?
今年はこのまま定点観測してみるかな。

火山のパワー比較とか言うのがスレまとめサイトにあがってた。
それによると富士山が一番弱いらしい(^^;
ビジュアル系とか言われてるし。
それでも関東一円に火山灰降らせてるし、ここらへんは火山礫で大変な事になってたらしいからね。
それに今まで本気出してるかどうかもあやしい。
本気だしたら日本どうなるんだ(;´Д`)
地震以上に休火山の復活は予測付かないからねぇ…

リビアは凄いことになってますね。
傭兵雇って反政府デモを襲撃とか。
この時代になんて言う独裁発動な…
死者数もハンパないし。
今は中東~北アフリカあたりだけど、でも何時飛び火するか判らんな。

結構中国が神経とがらせてる。
これで中国が崩壊したらどうなるんだろうね。
こんだけの大きい国を維持出来ないんじゃないか?
今紛争の起きてる所は確実に独立するだろうし。
結構沿岸部だけになったりしてね。

そしてデモの波は北朝鮮にも及んでるそうで。
ネットはおろか外国の情報すら遮断されてるのに、それでもデモは波及すると言う。
勿論規模は中国よりさらに小さいみたいですが。
それでも「反政府」的な動きがあるのがもう崩壊を予想させる。
少なくとも北はとっとと崩壊して、独裁者はチャウセスクと同じ運命辿ってもらいたいところですが。

iPhoneアプリの開発は何とか一段落付いた。
プロト版なので、これから更にブラッシュアップして行かないといけないのだけど。
やり始めると面白いですな。
まだまだ知らない事が多いので、当分楽しめそうですわ。

基本的な考え方は他のOSやフレームワークとそんなに違わないのね。
言葉が新しいのは仕方ないけど、基礎が変わらないので今までの言語の方言程度で飲み込めますわ。
Objective-CもCocoa touchもなんとかとっかかりは判った。
InterfaceBuilderも慣れると使いやすい。

この勢いでOS Xの開発とかね。
いや、Carbonだけど一応開発はしたことあるんだな。
でもCocoaは結局挫折したままなので…
それでもiPhoneとMacだとまた違うからなぁ。
iPhoneはこじんまりしてて開発するにも扱い易いと言うのはあるのかも知れない。
まあ、ぼちぼちやってみようかしらね。

昨日くしゃみが止まらなくなったけど、花粉症じゃないよな。
そろそろ季節だし、一応気を付けないと…